身に覚えのない水濡れ判定で修理不能になったため、対策を色々考えてみた。
もうすぐ2年になるので、2台まとめて変更する。
現在のコストは通信料込み合計約6,000~約9,000円で、端末代は合計14,000だった。
SBMを使い続ける選択肢としては、(1) SBMのアフターに加入して代替え携帯の購入(@15,000)、(2) ヤフオクで白ROM機購入(@不明)、(3) 正規機種変更、(4)スパボ一括機購入。
7,000円で購入した携帯の代替えに15,000円も払ってられないのと、もう1台が問題なので(1)はほぼ却下、(2)はリスクとコストのバランスが微妙。(3)は今度壊れたら高額な残債が待ち構えている。
(4)位しか選択肢が無いが、あまり近所で見かけない。
横浜ヨドバシで820Pがスパボ一括14,800円というのを見つけたが、事務手数料と×2台分を投じ、USIM差し替えで現回線を継続使用するのが唯一の選択だろう。
端末代が倍になったと思えば良いのだが、3万円払ってまで使い続けるか?と言う気がしてならない。
MNPの場合、移行の手数料関係が約1万円/台かかるのが一つの障害。
これでも'06秋の開始時点に検討した頃から見れば、移行先での基本使用料が約半額になったのでMNPのハードルは下がったと思う。
docomo MNPの場合、端末代が負担になる。
確かに基本使用料は下がったが、月毎の支払い総額で考えると現行よりコストアップなので魅力が少ない。
支払いが終わる2年後以降は一番安いが、同じ機種をいつまで使えるものか・・・
メリットは社用で持たされているのがauなので、別キャリアのdocomoが良い。
高いだけあって、端末も一番良さそうなのだが。
au MNPの場合、ゼロ円機種が現行機から選択出来ることと、キャッシュバック10,000円で手数料関係が相殺出来る。これは大きい。
月額の総支払いは同等か少し安くなるかも知れない。他社通話が大半なので、通話料に限れば下がるはずだ。この先2年間のトータルコストは、au MNPが一番安上がりである。
一方、auを2台持つのに少し抵抗が有る。海外対策も必要だし、やたらと端末が分厚く大きい傾向があり、少し野暮ったいのも気になる。
W61PかW62Sが良さそうだが、防水でないことも気になる点だ。
薄型軽量・ワンセグ・GSMローミング・防水・二つ折りサブディスプレイ付きの要素を全部満たしてくれれば、多少払ってでも長く使うのだが・・・。
もうすぐ2年になるので、2台まとめて変更する。
現在のコストは通信料込み合計約6,000~約9,000円で、端末代は合計14,000だった。
SBMを使い続ける選択肢としては、(1) SBMのアフターに加入して代替え携帯の購入(@15,000)、(2) ヤフオクで白ROM機購入(@不明)、(3) 正規機種変更、(4)スパボ一括機購入。
7,000円で購入した携帯の代替えに15,000円も払ってられないのと、もう1台が問題なので(1)はほぼ却下、(2)はリスクとコストのバランスが微妙。(3)は今度壊れたら高額な残債が待ち構えている。
(4)位しか選択肢が無いが、あまり近所で見かけない。
横浜ヨドバシで820Pがスパボ一括14,800円というのを見つけたが、事務手数料と×2台分を投じ、USIM差し替えで現回線を継続使用するのが唯一の選択だろう。
端末代が倍になったと思えば良いのだが、3万円払ってまで使い続けるか?と言う気がしてならない。
MNPの場合、移行の手数料関係が約1万円/台かかるのが一つの障害。
これでも'06秋の開始時点に検討した頃から見れば、移行先での基本使用料が約半額になったのでMNPのハードルは下がったと思う。
docomo MNPの場合、端末代が負担になる。
確かに基本使用料は下がったが、月毎の支払い総額で考えると現行よりコストアップなので魅力が少ない。
支払いが終わる2年後以降は一番安いが、同じ機種をいつまで使えるものか・・・
メリットは社用で持たされているのがauなので、別キャリアのdocomoが良い。
高いだけあって、端末も一番良さそうなのだが。
au MNPの場合、ゼロ円機種が現行機から選択出来ることと、キャッシュバック10,000円で手数料関係が相殺出来る。これは大きい。
月額の総支払いは同等か少し安くなるかも知れない。他社通話が大半なので、通話料に限れば下がるはずだ。この先2年間のトータルコストは、au MNPが一番安上がりである。
一方、auを2台持つのに少し抵抗が有る。海外対策も必要だし、やたらと端末が分厚く大きい傾向があり、少し野暮ったいのも気になる。
W61PかW62Sが良さそうだが、防水でないことも気になる点だ。
薄型軽量・ワンセグ・GSMローミング・防水・二つ折りサブディスプレイ付きの要素を全部満たしてくれれば、多少払ってでも長く使うのだが・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます