貴の備忘録

気の向くまま、興味のあることを書いて置く場所。

レーダー探知機 VA-135G 装着

2012-04-03 08:08:57 | RB1オデッセイ
春一番がなかった今年だが、遅まきながら春一番と呼べる嵐の中、いそいそとVA-135Gを取り付けた。
時期的に花散らしには1週間早いので、花粉散らしと思えばよいのだろうか? この季節で南の強風は、安心して外に出られるという恵みの風でもあったりする。

設置の一番の悩み所は、内装バラしでココはどうやって外すんだったっけ?と思い出す時間だ。
我が備忘録らしく、いい加減に残しておくと・・・
ウエザーストリップをメリメリッと毟っておいて、Aピラーの上部からバリバリッとカバーを外すと、三角窓下のカバーもボロッと外れる。
後は足下ヒューズカバーを引き抜いてから、全体のカバーを外して、ステップカバーも引きはがすだけでよい。工具は不要だ。




電源は、右足下のヒューズボックスから取り出した既設ETCの電源へ割り込ませた。VA-135Gは、シガーソケット用の配線でソケットにヒューズが内蔵されているので、直結配線だとヒューズが問題になる。たまたま既設ETCのヒューズ(1A)が兼用できたのでラッキーだった。

予めMicroSDカードに最新のGPSデータをダウンロードしておき、本体を最新データに更新して作業は終わり。1時間くらいのモノか・・・
ちなみにダウンロードツールのMyCellstar+Syncのインストール要件はIntel Core2Duo相当だが、我がPCはPentium4 2.8GBで何の問題も無かった。
http://minkara.carview.co.jp/userid/879655/blog/21482735/




で、首都高を含む近所を走ってみると、意外なほどマナーが良く控えめだった。
頻繁に検知して何やら喋ってはいるし、ひっきりなしに取り締まりポイントの表示が行われるが ”危険ですっ!”と連呼し続けないのが良い。今まで警報されなかったオービスやNシステムをきちんと予告したし、有名なねずみ取りポイントも表示されるなど、情報の量も大量にあるようだ。

取り外して退役したレーダー探知機は、同じセルスター工業製のALPHA 550XKだった。10年分の進化の恩恵には十分あずかれそうだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする