エンジョイ☆ずよっちランド♪

転勤族の妻です♪全国津々浦々、出会いに感謝(^^♪
草加→府中→仙台→敦賀→釧路→現在枚方に停滞中(途中単身赴任3年)

ワインバーテラ@枚方市

2011-03-30 | 呑屋・おもに肉関係

3月27日(日)ワークショップが終わり
腹ペコで腹ペコで臨んだお店は

枚方市駅前にある、「ワインバーテラ」

旦那と待ち合わせをしていたので
我が家には珍しく洋風のお店です。

旦那のチョイス・・・・会社の仲間と行っておいしくて安かったから。と。

 

↑ こっくり煮込んであり おいしい。
体が冷えていたので あったかいものが五臓六腑にしみわたるわ~♪

私は、家ではビーフシチュ~は作ったことがありませんが
今度挑戦してみようと思いました。
牛肉がいいわね~・・・。

旦那の好物、シーザーサラダ
この値段で、ボリュームたっぷり・・・。驚きです。

こちらのお店はとてもお安く心置きなく飲むことができます。
ワインバーっていうから、もっと敷居が高いかとおもったら
ぜ~んぜんそんなことなくて、うれしい。
(生ビールが380円・・・キャハッ)

私にしては珍しくワインのデカンタ1リットルが呑み切れず・・・・
持って帰りたいとお店の方に言ってみたら
「いいですよ」と空いたビンに入れてきてくれました。
とても良心的でうれしい。

一人でも行けそうなお店です。

また行きたいと思う

ンキングに参加しています。
おさるさんを押していただけると励みになります。

ありがとうございました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超うれし~再会♪

2011-03-29 | I Love フィットネス♪

3月27日(日)長谷山留美さん(世界的に有名)のAFAAワークショップに行きました。
(大阪 御堂筋線 西田辺駅下車徒歩5分 ミズノウェルネスにて)

と~てもあごがれの先生です。
チョ~楽しいレッスンで価値は10倍以上でした。

しかし、そのほかにわたくし、
すごーーーーーくうれしい再会がありましたのら。

  

敦賀在住時代 福井市でお世話になった先輩のSおりちゃんことK林コーチ(↓左)と、
私のデビュー当時からず~~~っと見ていてくれたNんちゃんことN田(↓右)さん。(↓まん中は私)

Sおり先輩は、只今大阪在住です。
会おうねとメールのやり取りはしましたがなかなか会えず・・・
しかし、この日会場入り口前で、「すみません、入り口はここですか?」と声をかけられ
「はい、ここ・・・」と答えながらよくお目目を見ると・・
んぎゃ~~~~~!Sおりチャ~~~~~ン!
そして、あっちも「お~~~~~~!MOサ~~~~ン」
二人ともマスク星人だったため上顔身
(“ジョウガンシン”と呼んで)だけの判断だったにもかかわらず、
ピピ~~ンときて会場前の階段にて、
あつく・・・あつく・・・あつく・・・抱き合って再会を喜びました。

そして、N田さんとは・・・
スタジオに入り、なにげな~くよくしゃべってる人(あっ失礼)の顔をみると
ん・・・・?あれ・・・?
・・・んぎゃ~~~~~N田さ~~~ん!!
そんでもって、再びあつくあつく抱擁をかわし 
それはそれはお~~~~~~喜びでした。まさか会えるなんて・・・。

N田さんは、私がインストラクターとなり
スマイルフィットネスでデビューをした時、
私が毎回緊張に緊張をしまくっていた頃から
毎週休まず参加してくれていたと~~ってもやさしい方です。
(あの時の情景は し~っかり脳裏に焼き付いていますよ)

私のデビューは 福井県丸岡 スマイルフィットネス 中田成裕なかたしげひろ代表こちらの世界的に有名)の
金曜 朝10:00~はじめてエアロ
すごい緊張の日々でした。
最初は、ほとんど参加者は3名。
そのうちの 1名がN田さんです。(そのうち1名は中田さんの奥さん)

そして、そののち N田さんはインストラクターを目指し養成コースへ。

ず~っとその後どうしてるかな~~~と気にしていたお方です。

N田さんは、お人柄もよく私もとても親切にしていただきました。
その人柄の良さと実力にて、
今はたくさんのサークル活動や幼稚園でのレッスンに精を出しているそうです。
と~ても幸せそうで若々しくて驚きました。
(正直 あの時より10歳以上若返ったと思う・・・やっぱ楽しんでる人が強いと実感・・・見習おうと確信)
 

さて、ワークショップについては ものすごーーーーく楽しくて楽しくて楽しくて・・・
私、この仕事について良かった~~~
すごくすごくしあわせ~~~
これからも一生がんばろ~~~って
心の底から感じることのできるワークショップでした。

AFAA大阪を仕切る 永原さんもいい人だし長谷山さんもいい人だし
お二人のコラボレッスンは、も~キャリアのみならず人柄、実力のあらわれでした。
すごくすごく楽しかった・・・勉強させていただくことがたくさんたくさんあって
憧れ&目標=目印となりました。

たくさんのイントラさんとお話しもできてまさに充電!

再会が二人もあり、チョ~楽しくて行ってよかった~このワークショップ・・・。

落ち込むこともあり、浮き上がることもあり
だけど、参加してくださる皆様の笑顔にささえられ
ともに頑張るインストラクターの言葉にささえられ
皆が笑顔になれるこの仕事が大好き!だからまたがんばろ~と再確認しました。

ひとりじゃない・・・大丈夫!・・・。
がんばっぺ~ジャパニーズ!!(外国の方の支援もスゴイのにジャパニーズですみません。ジャパニーズのが私的にゴロがよくて・・・。)

 

ンキングに参加しています。
おさるさんを押していただけると励みになります。

ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田池公園ウォーキング@枚方市

2011-03-26 | Run Fun Girls&Boys!

今日は、待ちにまった
マラソン同好会『TEAM RUN FUN HIRAKATA』
体験会、まずは歩いてみよう!の
山田池公園ウォーキングの日でした。

心配していた天気にも 最初は恵まれ(途中、雪がちらつきヒェー)
無事に実行できました。

軽~くストレッチをしてから

全員 足取り軽やかに歩き始めました。

足取りも軽く

お口も弾み

普段のレッスンではあまりお話しすることのない方との
コミニュケーションも取れます。

  

お子様も楽しく歩き始めて
ウキウキ気分・・・最初は・・・

マイペースが大事!とのことで最後尾は一段と楽しそう。

軽快な気分と足取りのため
急遽 コースを
外周へ変更し
新しくできた橋をわたることに。

 

イエ~イ!大きい橋が渡れるぞ~!!

そう、この橋は最近できたばかりのとてもきれいな橋です。

先日3月9日に実行委員で下見に来たときは確かまだ完成しておらず
通行できなかったと思うので
ほんとに最近開通したのだと思われます。

 

なーんか 気分がいーよね~♪

この橋をわたると また広ーい公園が広がります。

 

山田池公園ってと~っても広くてきれい。

そして、軽々とスタート地点に戻りました。
みんなの体力はまだまだばっちりのこってるってことで
もう一周!

やったー!一番に到着!と思いきやもう一周。    

お子様は、え~~~~~~~また~~~。と
テンションはかなり低空飛行ながらも
今度は 内周を回りました。

そうすると、ちょっといつも歩いているよりはやりがいがあったかと思います。

インドアでのトレーニングも楽しいけど、アウトドアでのトレーニングもまた気持ちよくいい感じです。

只今山田池公園は スイセンが見ごろです。

今日の成果:5.9キロ 1時間8分前後 ・・・やや早歩き   (マピオンキョリ測 にて距離・スピードを測定)
よし、これがスタート!

次回からは すこーし走ろうね♪

大丈夫、出来る!変わる!そして   痩せる!

楽しかった♪お疲れ様でした。
お子様たちもよく頑張ったね♪

集合写真を撮ろうと楽しみにデジカメを持参して歩きました。
最後に体操してそれから撮ろうと思ってたのに
体操したらすっかり忘れたよ~
解散して、車に乗った途端思い出して・・・
くやしいくやしいチョ~ショック

 

ンキングに参加しています。
おさるさんを押していただけると励みになります。

ありがとうございました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七戸十和田駅@青森

2011-03-25 | 大阪~★☆へのお出かけ紀行

2010年11月29日(日)に行きました。

新幹線開通の一週間前でした。

そのため開通カウントイベントをおこなっていたの。

ピッカピカの駅で
地元の方が おいしそうな特産物を売っていましたよ。

海軍コロッケ・・・こちらの名物料理だそうです。

海軍で食べられていたコロッケということで
七戸十和田ご当地グルメとして、売出し中!

そーゆー一品には、目がない夫はさっそく購入。

味わってみると、じゃがいもがたっぷり。
外はサクサク・・・、
中は冷え冷え・・・・
ギョエ~~~!ガビ~~~ン

中まで火が通ってなかったんだな~これが。期待撃沈・・・
きっと、あつあつだったら おいしいと思われます。

わたしだったら
「おじさ~ん、これ中が冷たかったよ~、も一回揚げてくれるか、違うのと取り替えて~」っていうけど
夫はそんなことを言うはずなく・・・
「取り替えてもらったら~」という私の悪魔のささやきにも負けることなく
つめた~い海軍コロッケを食べてました。

あったかかったら絶対おいしい。

バラ焼き・・・・やはり、十和田のご当地グルメの一品
B1グランプリにも出場、優秀な成績をおさめてる品です。
豚ばら肉と玉ねぎを甘辛い醤油味で炒めてあります。
想像通り見た目とおり、文句なしのおいしさです。
ごはんがほしくなります。

ということで

買ってきちゃいました。
バラ焼きのたれ。

丁度昨日初めて食べたのですが
写真を撮るのを忘れました。

私流で、玉ねぎのほかにキャベツとピーマンも入れてみました。

おいしかったですよ。

豚肉とこのたれがいいコンビです。

また、作るからその時は写真とりますね。

ガンバルベ~ジャパニーズ!!

ンキングに参加しています。
おさるさんを押していただけると励みになります。

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパムのねぶた飾り♪@青森市

2011-03-23 | 大阪~★☆へのお出かけ紀行


△アスパムとは、青森市にある観光物産センターです。お土産が豊富

東北のお祭りは、とても力強さがあります。

仙台の七夕・・・
(ちょうど、マックでバイトしてたから ものすごい人とお客様で、
ポテト&フライヤー&グリル・・を・必死にこなしてました。汗ダクダク)

女川のさんま祭り・・・
(仙台在住時は何度も行っておいしいさんまをたくさん食べまくりました。
ごはんもってちゃったりなんかして・・・。)

青森のねぶた・・・・
(仙台から車でいって サービスエリアに車中一泊
そして帰りの乳頭温泉にお立ち寄り・・・)

ほかにもたくさんあります。

東北の素晴らしさは体に染みついています。
ほんの少しでも、恩返しができたら・・・・。

日本人の団結力ってすごいな~と思います。
みんなで力を一つにして、立て直しに向かってますよね。
私の力なんて、微々たるものですが微力中の微力でも
なんとかお力になれることを探しておこなっていきたいと思います。
たまたま、東北なだけであって どこでおきてもおかしくないことだもん。

がんばっぺ~ジャパニーズ!

携帯の安否情報ダイヤルってすごい。
対応の速さに、また文明の発達を感じます。
そんなスゴイ日本だから、みんなで力を合わせれば大丈夫!

 ンキングに参加しています。
おさるさんを押していただけると励みになります。

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンドラ@青森市

2011-03-20 | スイーツ (ロールケーキ多め)

青森駅から歩いて、5分くらいのところのある
おしゃれで高級そうな
カフェレストラン『チャンドラ』

一階がケーキ屋さんで2階がレストラン。

↑青森県の新鮮でおいしいリンゴを使ったワッフル。
お店の自慢の一品。

カリッと焼きあがっていて
普通のワッフルとちと違う感じでおいしい。

上品な店内です。

お食事メニューも充実している様子。

ゆっくりと優雅な時間を過ごせるカフェレストランでした。

東北が大好きです。
また必ず行きます。
どうぞ、皆さんお体お心大切にお過ごしくださいませ。
応援することしかできないけど。
国民全員・・・世界中の皆さんもきっと応援していると思います。
やっと、主人のお仕事仲間の皆さんに連絡が取れたそう・・
大きなサイズ(ウエスト96センチ以上)のズボンが不足しているとのことで
あるある・・うち 110センチ。きれいにしてとっといた。
今日送ってあげよう。

ランキングに参加しています。
おさるさんを押していただけると励みになります。

ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一八寿し@青森県青森市

2011-03-15 | おいしい食べ物・お寿司・海鮮

2010年11月29日 かなりおそいお昼に行きました。

これが、青森ステイ最後のお食事です。

最後に選んだのは、やっぱお寿司です。

私は、お寿司屋さんで呑むのも大好き。

お刺身や魚介のお店ならではのおつまみが味わえてうれしい。

お寿司は、極上に行くより、並みよりちょっと上、(並みでも私は全然OK)位にしておいて
ほかに好きなネタ追を加注文したり、
お刺身を頼んだりするのが我が家流すし屋での味わい方呑み方です。
一番高いお寿司では、幸せ気分でお酒が楽しめなくなる・・・まだまだペーペーですからね・・・。

すごく、おいしかたですよ~。
きれいな店内そして親切丁寧です。
お昼休みなく夜まで営業しているので
3時くらいにいっても、ゆっくり呑めます。

私のお店選びのポイントは心地よく呑めるかってことですから~。

東北地方というか釧路もそうでしたが
北に行くと、夕暮れが早いです。
なので、3時ごろ行った私たちが出るころにはもうすっかり夜。

雪景色の中
暖かい灯りがより一層素敵な雰囲気をかもし出されますね。

一八寿しさん、とってもおいしかったですぅ~・・・・

ものすごい久しぶりに
回ってないお寿司をいただきました~。

満足満足

東北頑張れ!

 

東北大好き♪

(東北シリーズ) 

節電して関西電力の電気を東北へ・・関西電力に勤務するから友達から・・・
みたいな内容のメールが殺到しているようですね。
それ・・・チェーンメールですよ。
東日本と西日本とでは周波数が違うのでそれはかなり困難と・・・。
関西電力のHPでも掲載しているし、ネットの情報でも掲載されています。
気を付けましょうね。
何かしてあげたいって気持ちで必死なんですよね。日本国民全員。
資源を大切にしなければと反省します。

ランキングに参加しています。
おさるさんを押していただけると励みになります。

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くどうラ~メン@青森県青森市

2011-03-14 | 麺(うどん・蕎麦・ラーメン・パスタ等)

2010年11月29日の朝ごはんです。

前の日までに、温泉  マグロ丼  おいしい刺身&酒  を楽しんだので

青森最後の日の朝ごはんはラーメンです。

奥様おすすめのさっぱりラ~メン。

青森駅から歩いて、10分くらいです。

なんとなく、ほっとする商店街を歩いて街を楽しむと
発見しました。

こじんまりとしたお店です。

ランチタイムには少々早い時間にも関わらず
もう混んでいます。

メニューは醤油ラーメンのみです。

ラーメンとともに、持参のおにぎりを食べている方もいらっしゃいました。
良心的なお店です。

細麺で、さっぱりした醤油味。
飲みすぎた翌日にも大変GOOD!

ということで

 

汁まで完食でした。

おいしかった~。

東北頑張れ!

ずいぶん前から、心に響くメルマガが毎朝8時前に届きます。
しかし、地震の翌日から来なくなりました。
どうしたのだろうとおもっていたら、
送ってくれていた方が福島県の方でした。
昨日の夕方からようやく復活しました。
無事だったそうですがかなり大変で、
やっとネットが復活したほうです。
とてもつらいお気持ちだと思うのに
皆さんに優しさと元気を配信しとても素敵な人だと思います。
私にも何かできることさせていただきたい。
関西からも電気を送ってあげたい気持ちでいっぱいです。

ランキングに参加しています。
おさるさんを押していただけると励みになります。

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しちのへ七彩館@青森 道の駅

2011-03-12 | 道の駅

11月27日 青森への旅行でたりよりました。

道の駅 しちのへ 産直 七彩館

さすが!駐車場がすっご~く大きい!

中に入ると、新鮮野菜が い~っぱい売っています

スご~くおいしそうな野菜ばかりで、ワクワクしてきます。

中でも一番目立つのは

ニンニクコーナです。

売り場の半分はニンニクです。
しかも、いろんな種類のニンニクがあって驚きますよ。

しかもすっご~く立派なニンニクで、見とれるほど・・・。

これは、買わずにはいられませんよぉ~。

 

すごくすごくすごくおいしいニンニクでした。

すごくすごくおいしいにんにくです。

力強いニンニクです。

頑張れ、東北!

実家の停電は、夕方5時30頃ようやく復旧したそうです。
昼間に、兄の家に来た母と電話で話ました。
(兄の家は停電でない、線路のこっちが停電で、向こうは大丈夫とのこと)
夕方電話が通じるようになったと父から電話がありました。
とても怖かったとあの父が言っていました。
命があるだけで感謝しなければ。と
ひとりでも多くの人の命が助かりますように。

ランキングに参加しています。
おさるさんを押していただけると励みになります。

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌カレーミルクラーメン@青森

2011-03-11 | おいしい食べ物 

 

青森へ旅行に行ったときに買ってきました。

味噌&カレ~&ミルク・・・
ギョッとするコラボですが、食べてみると全く違和感なくておいしい・・。

これは、カップ麺ですが
このメニューのラ~メン屋さんもあるそうです。
っていうか、そのラ~メン屋さんが有名でカップ麺が出たそうです。

色はカレー色かと思いきや、味噌色です。
香りも全く問題なく、すごくおいしいです。

ぜひ青森に行ったらお土産にどうぞ♪

青森シリーズ見てね。

わが街もかなり揺れました。しかし、想像以上に
東北・関東エリアがすごいことになっていていたたまれません。
仙台に4年半暮らしました。
大好きな東北エリアです。(もち、釧路・大阪も大好き)
私の実家は宇都宮で、
実家に電話しても全く通じず、姉に電話をしても通じません。
その後姉とメールを何度もかわし、
姉の無事そして両親の無事を確認できました。
(両親は携帯を持っていないので大変不便)
姉が、様子をみにいってくれて近況報告してくれて
少し安心しました。
姉とは兄嫁のことです、
私は3人兄弟と認識して、なんでも姉に相談してます。
姉は、うちにおいでと両親を誘いましたが、
どうしても家から離れることができず、暗闇の中、寝ているようです。
だけど、自分の布団で眠れるからまだいいのだと思います。
頑張れ、東北・・・。
避難中の皆様どうぞ頑張ってください。
これ以上の被害がでないことをこころのそこから祈っています。

ランキングに参加しています。
おさるさんを押していただけると励みになります。

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有田マラソ♪

2011-03-08 | I Love フィットネス♪

有田マラソン

2月13日(日)和歌山県有田マラソンに参加しました。
その時の写真で動画を作成しました。
曲は、前日の夜行った居酒屋で久しぶりに聞いた『ZARD』

和歌山市内のホテルに前泊しスタンバイ。

10キロの部に参加ということで、気楽に
夫のお誕生会もかねて、和歌山市内のおいしい居酒屋
呑んだ~食った~の楽しい時をすごす。

私たちはZARD世代のため、久々の声がとても懐かしく優しく
心地のよいお酒タイムになりました。
よくカラオケ歌ったな~♪

仕上げに、和歌山ラ~メンなんかも食べちゃったりなんかして
ホノルルの緊張感とは大違いでした。(こっちも見てね)

しか~し、マラソンは
行きは厳しい坂道を登って行きました。
そして、帰りはその坂を下りました。
そうです。みかん畑の山を走るのです。

厳しい坂道の途中
昨日の不摂生が悔やまれてならぬ・・・。
応援参加の有森裕子さんの激励が刺激的で
なんとか頑張れた・・・。

くるしいながらもなんとか夫婦ともども完走しました。
各部門上位10位までは、名前が張り出されます。
・・・おかげさまで私は10位で名前が載っていました。

途中、斜め前のおじちゃんが倒れて救助に入り15分くらいロスしました。
勉強していた、人命救助が役に立ってよかった・・・
心臓マッサージかと思いきや、足が釣っただけの負傷・・・。
あとは有森さんにお任せし遅れた分を挽回。
私が救助している間に


夫が私を抜いて、今のうちにと走って行った様子。
9キロ地点あたりで夫を抜き返し
無事にゴ~ル。

抽選会でも私は高級みかんジュースが当たりうれしい・・・。

帰りは、近所の温泉で
ゼッケンを見せると無料ではいれるので
のんびり温泉に入って帰りました。

『有田マラソン』なかなかやりがいのあるマラソンです。
抽選会も充実してるし
温泉サービスもとても良い。
またTシャツがかわいくてとても気に入っています。

皆さんもマラソンをきっかけに旅行も楽しいですよ♪

ランキングに参加しています。
おさるさんを押していただけると励みになります。

ありがとうございました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン同好会♪

2011-03-04 | I Love フィットネス♪

このたび、
マラソン同好会
『TEAM Run!Fun!HIRAKATA』
…あ~気分走会…
を、たちあげることになりました。↑

シェイプアッププログラム ウォーキングエクササイズ受講者3名様の
熱~いハートに感激し、そして
熱~いハートのお誘いをしっかり受け止めたくて
その3名様とともに、サークルをたちあげることにしました。

3名様は、ウォーキングエクササイズにて
フィットネスというものを初めて楽しむようになり
今では病みつき・・・。

しかし、マラソンは全く経験なし
(もしかして、大人になって100メートルも走ったことないんじゃないの?)
だけど、少しずつ頑張ればできるのかも~って興味津々やる気満々。
目標は、来年1月の『枚方ハーフマラソン5キロの部』に出場することです。
まずは、シューズを買わんと・・・・ってことから始まります。

サークルメンバー募集中です。
大丈夫!出来ますよ。
一緒にマラソン生活はじめましょう。絶対楽しいよ。

 

いきなり、マラソンなんて・・・という方の為に
まずは、体験会として
『ウォーキング会』を企画してみました。↓
 


山田池公園のウォーキングです。
山田池公園とは、枚方にある 自然あふれる綺麗な公園です。
その外周を、のんびり歩いてみましょう。

インドアでの、トレーニングも楽しいけど
アウトドアの運動も、と~ってもすがすがしく季節を感じていいものですよ。

ぜひ一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
このブログをご覧の方で
参加希望の方は、『メールを送る』からご連絡ください。
詳細をご連絡させていただきます。
もちろんシェイプアッププログラムに入っていない方でもOKです。

よ~し、再びサークル作り気合を入れマッスル!
宴会も充実させちゃお~~~。

釧路在住時、初めて一人でサークルを立ち上げ
たくさんの方と出会い、楽しい思いをたっぷり味わいました。
しかし、私の転勤の時期が近くなるにつれ、
またいつ転勤になるか分からず
メンバーのみなさんをご不安な気持ちにさせてしまい
とてもご迷惑かけてしまいました。
なので、転勤族である以上もう一人でサークルのたち上げは
してはいけないんだな~と反省し、この地では考えていませんでした。
(こっちでは、会場を借りたりするのもヒジョーに大変だし)
しかしこのたび、3名さまのお誘いで
私のハートにも火が付きました。
そして、3名様(みゆりん・きみちゃん・しほりん)と一緒に
4人で楽しいサークルを作って行こう!ということで
私もとても心強いです。
仲間作りが大好きな私です。
共に走る楽しい仲間作りを頑張りたいと思います。
(場所が、公園とグランドだから会場を借りなくてもいいってのもすごくいいわ)

ランキングに参加しています。
おさるさんを押していただけると励みになります。

ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月広報に♪

2011-03-02 | I Love フィットネス♪

H市総合体育館で、毎週木曜日 朝9:30開始の『ウォーキングエクササイズ』が
2月10日(木)に 広報Hの取材が入り、
3月号に掲載されています。

第1ページを開くとすぐあります。

掲載された写真は、レッスンの一コマです。
この日は、丁度チューブと使ったエクササイズをとりいれてた日でした。
(スモールボールとチューブと交互に取り入れています。)

このクラスは、2年ほど前に(私がここに来てすぐのころ)
お試し特別レッスンとして企画していただいたクラスです。

最初は 9名様のご参加で、ワキアイアイ。
その参加者の熱いハートのおかげで
次回も企画していただけて
そののち、継続プログラムとして認定して頂けるようになり現在に至ります。

現在参加者は、40名様の満員御礼の為
抽選での参加となっています。
(託児所付きなので、お若いママが多くて私も負けてられないわって感じ。)

最初は、ヒェ~~~シンド~~~って感じの方も多いですが
回数が増すにつれ、雰囲気に慣れ 体力も向上し
汗のでかたが変わり、ボディーラインもほんのり変化してきて
も~病みつきに・・・そして楽しみに・・・となっています。

これからも皆さまが楽しくエクササイズをしてすっきりとした心とボディーを保っていけるよう
お手伝いをさせていただきたいと思います。

やっぱ、一緒にやると、楽しいし続くもんね♪
これからもよろしくお願いします。
(以前の紹介)

追伸:あいにく私は写真に写っていません。
アッ・・・いっい~んですよい~んですよ・・・。
みなさんの楽しんでいる姿が映っていたら・・・・。
皆さんの目線の先に私がいますから・・・。
他にも、ワクワクしながらこの広報を待っていた人へ。
がははっ・・・またの機会に期待しようね。

ランキングに参加しています。
おさるさんを押していただけると励みになります。

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする