エンジョイ☆ずよっちランド♪

転勤族の妻です♪全国津々浦々、出会いに感謝(^^♪
草加→府中→仙台→敦賀→釧路→現在枚方に停滞中(途中単身赴任3年)

お餅切ったよ(^^♪

2017-12-31 | Zuyo's kitchen

翌朝、まだ柔らかいうちに
切ります。

準備:包丁と定規

まずは縦方向

それを横方向に

た~てのいとはあーなた~♪
よーこのいとは わたし~♪

縦と横…
大好きな歌が頭をよぎります(^^♪
縁起ものですから いいでしょ。

定規で計って切りました。
しかも 母の命令通りの寸法で…

しかし、向こう側から見ていた母が
なんだか、不ぞろいだ…とか ずいぶんちっちゃいね…
とか クレームを出してきます…

私は言われた通りしたけど…
ベテラン主婦は 厳しいです…

そうこうしながらも、うちの分は全部終了♪

『うわ~…今年の餅はちいさいね~』とベテラン主婦は騒ぐ。

だけど、今までの田舎切り(特大)よりは
私はこのくらい小さい方が食べやすくっていいわ。
(売っている切り餅はこのくらいである!)

しかも、市販のように 真ん中にうっすら×印をつけて
火が通りやすくしかも焼くとそこから膨らむようにしてみました♪

不揃いではあるけれど
小さ目だから、食べやすい♪
そして、水を入れすぎたと思いきや そのため柔らかいお餅が出来ました。

ベテラン主婦の腕前とはまた違うけど
これはこれで 
若奥さんのお餅♪市販の切り餅風にできたのではないか…と自画自賛(^^♪ 

自分で作ると食べるのも楽しいです。

※この写真をフェイスブックにアップしたところ
大阪のお友達から四角のお餅という事で大きな反響がありました♪
当たり前だと思っていた四角のお餅…
大阪では珍しいようで、こちらは丸餅なんだって…。
そういえば、売っているお餅は全部丸かった。

おさるさんを押していただけると励みになります

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もちつきに初挑戦!!

2017-12-30 | Zuyo's kitchen

毎年、実家で作ったお餅を頂きます。
私は 食べるだけ~でしたが

今年は 私も餅つきの手伝いをしました(^^♪
と言っても、機械打ちですが…。

スタンバイオッケーの所↑
もち米をふかしているのを待ってます。

もち米の蒸かしが出来たら
いよいよ機会に入れて 回します。

機械で行う…というと
かんたんっぽいけど

これが、ケッコー、技ありです!!

最初はガタゴトと お米が上下に動く程度で
想像していたように
クルクル?いやグルグルとは動きません。

少しずつ
刺し水をし
回し様子を見ます

機械が壊れてるのか…と心配になりますが
そうではなく、徐々に もち米が餅へと変わります…

そしてぐるぐる回り始めます。

餅の表面がつるんとしたら出来上がりです…

この姿を見ると、ほっとします♪

ここから 機械から取り出し
隣の台にのせるのが一苦労なのです。

アツアツでやけどしそ~

柔らかくって 一気に持ち上げるのも大変…

だけど、早くしないと
固まって機会にくっついちゃう…

一番大騒ぎな作業です。

大騒ぎで台に出し→計量し→木箱に入れて形成…

これが形になるまでの 流れです。

木箱に入るとホッとします…

一回で 2枚の 角もちができます。

それを 4回行い 角餅7枚と丸いお供え用が完成。

お供え餅に関しては

だだっ広いね…と若干不評(~_~;)

 

そして私たちの昼ご飯あんころ餅♪
あんころ餅は つきたてのお餅じゃないとおいしくない!!
という事から、アツアツのつきたてを
手でちぎって 母が前日から作って置いたあんこの中に入れていきます。
手がやけどしそうですが、早くしないと固くなっちゃうよ…と焦らせされながらポンポンとちぎってはあんこの中にドボン。
大きさや、形なんかなんでもいいんだ…

大勢集まっているので このお皿3皿分。
あんころ餅だらけの食卓になりました…

餅つき1日は、ここまでです。
翌朝、四角に形成したお餅が冷めて形になったのを まだ柔らかいうちに切ります。

次回はお餅切ったよ編です。

 
若干お水を入れすぎたようで柔らかくなりました。
が、それが我が家にはおいしく満足満足です。

 

 

おさるさんを押していただけると励みになります

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青の交響曲(シンフォニー)で吉野へ行きました(^^♪

2017-12-25 | 大阪~★☆へのお出かけ紀行

 

2017/12/24 クリスマスイブの日♪

念願の『青の交響曲(シンフォニー)』
阿倍野~吉野まで 乗車しました(^^♪

高級感たっぷり、上品なたたずまいで
見た途端…テンションがあがります(#^^#)💛

外から中を見ると
ますますテンションが上がります。

椅子やテーブルがおしゃれなのはもちろんですが
ランプがとてもおしゃれです。

ワクワクしながら待ち
やっと扉が開くと

扉や壁が木目調で
うっとりします。

そして一番ステキなのは名前…
なんとも上品で素敵です。

クラシカルな雰囲気が漂う車内♪

乗車された方々は皆『ステキ~~~』と感激の声をあげてます。

何とも言えない贅沢な旅になります。

 

この列車での楽しみは
ラウンジ車両💛

テレビで見ていた時から
この列車に乗って、ラウンジ車両でおしゃれがBEERを飲むのが夢でした(^^♪

さっそく行ってみます♪
さっそく行かないと、乗車時間が1時間10分程度なので
ゆっくりできません…

発車してすぐに行きましたが 
既に行列でした(+_+)
皆さん考えることは同じ…

バーカウンターがあり
そこで注文します。

おしゃれなケーキが豊富に並びますが
甘いものには あまり興味がない私は

その向こうにある

ビールサーバーにとりこ(^^♪

ハイボールと生ビールがあるんですね…

迷いましたが
とりあえず、生でしょ~…

たしか、、、
テレビで見たときは 
背の高いおしゃれなビールグラスだったと思ったのですが
プラスチックの太めのずっしりしたコップでした。

もしかして、
倒れそうなので変わったのかな…と
思いました。

良く冷えたASAHIスーパードライ生

グイ~っと一口
おいしぃ~~~~(#^^#)

あてには、ハムを
厚みがあり、当然ですがおいしいハムでした。

ラウンジ車両で ビールを楽しみ
席に戻る…

残り少ない時間を 座席でくつろぎました。

車内は
暖房が高めにきいており

ポカポカな車内です。

釧路で乗った、標茶までの冬の機関車を思い出しました。

 

念願だった機会を頂き
とっても感激です。

とっても素敵です💛💛💛 

もっと長く走ればいいのにな~~~…

 

おさるさんを押していただけると励みになります

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥の丸焼き2017(^^♪

2017-12-24 | Zuyo's kitchen

今年も焼きました♪

鳥の丸焼き(#^^#)。
注)にわとりです。

おととしまでは
鶏肉と一緒にサンタさんとローソクがついてきたのに
このご時世、省かれてしまし
何もなくなりました。

自分で デコレーションするも
昨今 緑色の野菜がびっくりするほど高価で
ブロッコリーもレタスも 
やめました(~_~メ)
何も、あえてこんなに高い時期に買わなくても…。

で、リーズナブルなニンジンだけでデコ♪

まっかっかです。
まぁいいか・・・。

オーブンから出した時
感激とおいしそ~な香りが広がります。

 

今年はひと回り小さ目のチキンです。

 

その為、中まで火が通りやすかった。
外はパリッ!
中はジュワ~…

 

い~感じでした。

上手に焼けると
ご機嫌です。

 

メインはチキンですが
その他は…
手巻き♪
玉子焼きも18番です。

遠くに見えるポテトサラダは クリスマスツリー風に盛り付けてみました。

我が家で作ったいくらちゃんもいい感じです。
今年は生筋子がと~っても高くて作るのを断念しましたので去年のですが
なんの問題もなくおいしいです。

オリジナルで、色々一緒に入れてくるっと巻いて食べるのが
おうちde手巻きのいいところですね(#^^#)

ケーキはジョフランの生チョコケーキです。
トップスのケーキに似ていて大好きな方がいますので
それです。
サンタさんが乗っていて良かったです♪

我が家でクリスマス♪
年に一度のご馳走です♪

おさるさんを押していただけると励みになります

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急梅田『ディンタイフォン』で小籠包を食べました(#^^#)

2017-12-23 | 呑屋・おもに肉関係

本町デーの帰り、心斎橋へ寄り道(*'▽')♪

その後、梅田でディナー。

ディンタイフォン阪急梅田店です。

1時間ちょっと並び、入店できました。

鶏肉の上にねぎ塩がのっています↑は、
とてもお肉が柔らかくジューシーで
ねぎ塩の味もベリーグットで
待ちわびた胃袋に飛び込んでいきました。

おいしい…

海鮮炒め的な塩味の野菜炒めは、私の大好物です。

きくらげがたっぷり入っていてうれしい
そして
とってもおいしいです。

 

小籠包のお店なので
沢山の種類がある中で
人気のお肉とかの盛り合わせを注文しました。

説明を受けましたが 
わすれました(~_~;)

あつあつです。

 

餃子がパリパリで羽がひろがっています。

おいしい…満足。

せっかくなのでもう一種類
小籠包で人気の海鮮盛り合わせ

カニみそやうにです。

さっきとはちがい、
海鮮ってかんじです。

大きなセイロできます。
湯気がほんわか立っています。

チャーハン。

サラサラ仕上げでおいしいです。

もう一つ気になるものがありました
蒸し餃子♪
おいしい~~~。

飲んだのは紹興酒♪

小籠包で有名ですが
その他の中華料理もすごくおいしいかったです。

朝から長丁番でお腹ぺこぺこだったのもあり
いつもの事ですが
いっぱい食べました。

ヤッホーーー!!

 

おさるさんを押していただけると励みになります

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アプリ―テ』でパスタランチをたべました(#^^#)

2017-12-22 | 麺(うどん・蕎麦・ラーメン・パスタ等)

本町ランチ3回目♪

この日は ゆっくりコーヒーが飲みたいね…
ということで、
同ビル(サンライズビル)の1階にあるイタリアン『アプリ―テ(Aprite)』です。

トマトソースパスタにフォカッチャとサラダ、コーヒーがついて800円だったかな?

フォカッチャはおかわり自由♪

当然 おかわりしました。


ランチタイムは貴重な1時間なので、
おいしいものも食べたいし、ゆっくりもしたい…。

やはり近い所で食べるとゆっくりできました。
女子に人気のお店でした♪

 

おさるさんを押していただけると励みになります

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラティスサークルでのカフェ会はnicomaruで…。

2017-12-21 | I Love フィットネス♪

『やさしいピラティスサークル』の仲間と
お茶会です♪

今年最後のレッスン終了後
サークル会場の近くに出来たばかりの
かわいいカフェに行きました♪

おいしいケーキとコーヒーと共に
今年1年を振り返り
お話が弾みました。

皆さん、お酒を呑まない方々なので
スイーツ会です。

大丈夫です、
私だって たまには お酒なしの会も楽しめます。

和気あいあいとした
仲の良いサークルです。

皆さんかなり体幹が強くなりましたよ!!

おさるさんを押していただけると励みになります

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『どら鴨』でランチを食べました(#^^#)

2017-12-19 | 麺(うどん・蕎麦・ラーメン・パスタ等)

最近、本町のビジネス街で
ランチを食べる機会があります♪

この日は、
『どら鴨』のつけ麺ランチの看板に魅せられて入店♪

並盛か大盛か
同じ金額で選べるので
ならば当然!
大盛りな私です。

特盛、天ぷら倍増、ネギ倍増なども
プラス料金でありました。
出し巻セットとは、出し巻玉子と小さなおにぎりがついてます。

天ぷら2つときざみねぎ(天ぷらの後ろ)がのっています。

麺は太麺、ボリュームが結構あります。
ツルツルシコシコ…

 

鴨肉のつけ汁です。

だしが良く効いていてやや甘め…
とってもおいしかったです。

 

ゆずシャーベットのデザート付でうれしいです。
お口の中がさっぱりします。

ボリューム満点でお腹いっぱいで幸せです。
あの前夜のさわぎから軽い二日酔いもあり
午後の研修に影響がでそうです。

ビジネス街にあるので
サラリーマンで賑わっていました。
ちょっと他では味わえない
ランチメニューでおいしかった。

店内の雰囲気もダークなブラウン調で
落ちつきます。

▲夜のメニューを見ると
夜も来てみたい…
ここで一杯ひっかけたいわ…

と思います。

本町には沢山おいしそ~ランチをやっているお店があります。
毎回、どこで食べようか…
楽しみです♪
なんか、OL時代を思い出し 新鮮(*'▽')💛

 

おさるさんを押していただけると励みになります

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソンクリニック2017…熱い打上げ♪

2017-12-18 | マラソンクリニック

マラソンクリニック2017の打上げが先日行われました♪

4月から始まったこの講座…
皆さんすごい熱心に通いそして走り

皆さんのモチベーションはとてもとても高いものでした。

毎回汗を流し 励まし合いながら過ごすうちに
どんどん仲が深まり…
仲間のやる気が自分のやる気を掻き立てて
モ~レツに頑張れる…

そして
笑顔いっぱいのメンバーになりました。

そしてそんな仲間の打ち上げは

もちろん、、

お~~~もりあがりです。

カッパツ!!

です!!!

二次会は カラオケに行きました~。

ギューギュー詰めの部屋の中で

歌うは、踊るわ、、叫ぶは、、、

すごいもんです。

元気いっぱい、笑顔いっぱい

その名の通りです。

とっても楽しかった♪

時間を忘れ、曜日をわすれ 飲めや歌えや…

忘れてるけど、日曜ナイトです…

皆さん翌日のお仕事は
たいへんだったようですね。
私もですけど…(-_-;)二日酔いでつらい…。

楽しく温かい沢山の仲間と出会えてとてもとても感謝しています。
ありがとうございます。
これからも 楽しく一緒に走りましょう。
どうぞよろしくお願いします。

二次会の様子…
詳細は後日アップします!!

 

おさるさんを押していただけると励みになります

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズヨちゃんのおでん♪

2017-12-13 | Zuyo's kitchen

寒いときには、おでんですね。

コンビニのおでんもおいしいけど
家で作るといっぱい食べられて いいです。

関東出身の私のおでんには
牛すじや手羽などの肉類が入りません。

白いはんぺんが入ります。
関西の方は はんぺんっていれないんですよね?

そして、私は結婚するまで食べたことなかったのが
ちくわぶ…。
初めておでんを作った時「ちくわぶ入ってないの?」って言われて
何それ????みたいな…

それ以来入れるようにしましたが
こっちでちくわぶははんぺん同様メジャー選手ではなく
スーパーによって売っている所とない所があります。
最初は抵抗あったけど、良く煮込むとまあ行けるようになりました。

タコ焼き豆腐は初挑戦です。
フガフガしていて 紅ショウガとあおのり風味です。
別に違和感ありません。

大根はおでんの王様です。
大量に入れてます。

いっぱい食べてほっこりしました!!

 

おさるさんを押していただけると励みになります

ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『いつづや』のステーキ食べました(^^♪

2017-12-12 | 呑屋・おもに肉関係


△いづつやサーロイン♪

研修が終わりせっかく東京にきているので、、、
といっても遠いけど…
実家に帰ります。

そして
私の大好物の『いづつや』のステーキを食べに行きました♪

何年ぶりに来たであろう…
5年ぶりくらいかも…

味は全く変わることなし
おいしすぎてほっぺた落ちそうです(*'▽')♥

私にとっては、
このステーキが美味しさの原点のような気がします。

初めてランチタイムに行きましたが
バイキング形式でスープ、サラダ、デザートがありました。
その他にも 天ぷらやカレー漬物煮物など おかずが色々食べ放題になっていて
驚きます。
ご飯が食べ放題なので 肉の他に色々おかずをとって バクバク食べらます。

さすがに私は ビックなステーキで大満足でした。

すっごーーーく、おいしかった!!

おさるさんを押していただけると励みになります

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JWI指導陣、年末トレーニング♪

2017-12-11 | I Love フィットネス♪


△福井チームです。

富士山に力を頂き 出かけた先は、、、

毎年この時期、
私が勉強している
フィットネスインストラクターの教育団体
JWI(Japan Wellness innovationの略)
の教育指導陣トレーニングが東京でおこなわれ
全国から 素晴らしいインストラクターやトレーナー達が勢ぞろいします。

今までお世話になった
諸先輩方に会える 機会でもあります。

↑ 敦賀在住時にお世話になった諸先輩方。
向かって右隣は、恩師Nさん。
養成コースに通い、資格を取得し インストラクターとしてデビューさせてくれた恩師です。

左は Iきちゃん、右端はT中さん
同じスタジオでレッスンしていた先輩です。

右端はO塚さん 大阪で一緒にお仕事させて頂いたこともある先輩です。
また来年も、一緒にお仕事させて頂けたら…と
大阪繁栄の作戦を練ってきました。

町田にある、研修センターです。
近くにアウトレットがあり、イルミネーションがきれいな所ですが
今年は そのアウトレットがなくなってしまい
きれいだったイルミメーション全くなく
寂しい感じでしたが
外の夜景はきれいです。

↑ 東京で活動しているNさんと広島で活動している方と…

 

立食パーティーですが、
座ってモリモリ食べました。

仙台在住時はまだインストラクターには なっておらず
Sントラルスポーツクラブのメンバーで
一生懸命エアロビクスに明け暮れていましたが
↑ その時レッスンを受けて 『チョ~スッテキ~💛』とズキュンときた H地先生
指導陣として 出会ったときには夢のようにうれしかった♪ 

他、北海道でお世話になった先輩や東京でお世話になった先輩など
会える機会です。

全国各地で頑張る指導陣の方々のお話や頑張りを伺い
私もまだまだ頑張ろう!と
やる気がでます。

トレーニングの内容は、プレゼンのトレーニング。
呑んでバカ話は得意ですが
きちんとした内容となると 弱い私…・
かっこよくプレゼンできるよう頑張るぞ!

ホテルの最寄り駅にあったちょっとだけイルミネーション♪
癒されました(^^♪

 

おさるさんを押していただけると励みになります

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーを食べて午後の研修に臨む!!

2017-12-10 | I Love フィットネス♪

今回の研修は、ランチ付き♪

全員(120名)、、、

チキンカレーでした(^^♪

鶏肉がごろごろと沢山入っていて 高級カレーみたいな風合い…

激辛カレー好きには ソフトな辛さでしたが
甘みがあり 美味しかったです。

ぺろりと平らげ

おかわりしました。。。

おかわりをしていたのは 私とiちゃんだけ・・・(-_-;)

富士山は見えていないけど
澄んだ空気の下
あっちの山々が良く見えて
眺めサイコー、気持ちの良いランチタイムでした。

満腹で午後の研修に支障が…(*´Д`)zzz・・・

 

おさるさんを押していただけると励みになります

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のぞみ号からの富士山♪

2017-12-09 | 大阪~★☆へのお出かけ紀行

のぞみ号E席♪
バッチリ見えました(*'▽')💛

冬は空気が澄んでいるので、くっきりとよく見えます。

こんなに良く見えると
E~事ありそ~~な予感(#^^#)♪

ヤッホー!!

おさるさんを押していただけると励みになります

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そしてその足で松山千春へ♪

2017-12-08 | 大阪でのお出かけ&暮らし

そして

夕方、土砂降りの関空に到着し
(今回の旅行は 行きも帰りも到着すると雨(T_T))

梅田までリムジンバスで直行!

グランキューブ大阪での松山千春💛愛がすべてコンサート♪ 

6時半開演、、、間に合うか…!!!

雨のせいか 道が混んでいて途中渋滞するも
なんとか梅田に到着

環状線で福島駅まで行く!

ルート検索では 福島駅から徒歩9分
駅の看板の矢印方向に歩きます。

ABC放送の方に行ってしまい…
警備の方に道を尋ねると、『方向が違いますよ!』と親切に修正版を教えてくれて
もう少しと焦りながら めざすリーガロイヤルホテル大阪(グランキューブにつながります)

あった、リーガロイヤル(*'▽')

立派なホテル正面から中に入ると
コンシェルジュさんが パ~と寄ってきて『どちらへ…?』と
『グランキューブへ…』
『こちらです💛』と連絡通路まで送ってくれました。

エレベータで5階へ上がり

『大きな荷物は持ち込めません』と言われコインロッカーへ。

開演1分まえ 着席!!!!!

ギリギリセーフ (*´Д`)フ~ッ

今回のテーマは 愛。

恋愛をテーマにした昔の歌も沢山歌ってくれて
うれしかった♪

途中 とつぜん会場男性から『ざっと~!!』とリクエストがあり
『男性のリクエストには答えません」といいつつも
アカペラで歌ってくれて
すごーく上手でした。
初めて聞いた歌でしたが とてもいい歌詞で CDで聞きたいなと思いました。

『大空と大地の中で』は 会場皆で歌い
感動でした。

また がんばろう!って気持ちが湧いてきました。

遅刻するかと思ったけど
最初から聞く事が出来て良かったです。

とても長い1日で、

お腹がペコペコになりました(~_~;)。

 

おさるさんを押していただけると励みになります

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする