goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

ネギの青いところは食べられない

2007年12月22日 | Zenblog
 関西のネギは青葉のところが柔らかくて、今頃はほんとにおいしいです。こちら富山に来た当時、お百姓さんが青葉のところをどんどん切り捨てているのを見て「なんてもったいない!」と思い、切り捨てた青葉をもらって帰って食べてみたら、固くて食べられたものではありませんでした。

 こちらのスーパーでは、青葉のところは切り捨てて白根を売っています。その謎が解けたのを思い出します。関東のネギは、火山灰層に育つので伸びると固くて食べられないので、農家はネギに土を盛って白根が長く育つようにしています。富山のネギは、関東系です。今朝の朝日新聞の天声人語を読んで、富山に引っ越した当時のことを思い出しました。今でも、ついうっかりネギの青葉を食べて失敗します。関西のネギが懐かしいです。

JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにマウンテンバイク

2007年12月22日 | Zenblog
 「運動を少しでも続けなければ・・・」と接骨院の先生に言われて、頭上の空は雲が切れていたので、「よしっ少しだけ」と決心して出かけました。風は冷たく、厚着しましたが冷たい空気が体に通ってきます。常願寺川べりに出たら、いっそう寒く冬も緑の草は別として、蕭条とした景色が弱い日の光を受けていました。
 快適なサイクリングとはまいりません。けっこう鍛錬というかトレーニング的な気持ちで緊張しないと、風邪をひきそうでした。

JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南靖ウォッチング(7)・・・JungShang夫妻、福建省南部へ

2007年12月22日 | JingShang君からの上海レポート
 田舎の県城ですが、バイク販売店の上は、こんな大きなアパートになっています。
 泥棒よけの格子が最上階まで続いています。こんな上まで泥棒が登るかなと思いますが、最初2階の家が格子をとりつけると、それを踏み台にして泥棒が来るのではないかと3階の家が心配し、3階が格子を取り付けると、4階が心配をし始めて・・・という調子で、ついに最上階にまで到達するわけです。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南靖ウォッチング(6)・・・JungShang夫妻、福建省南部へ

2007年12月22日 | JingShang君からの上海レポート
 南靖の大通りにあるバイク販売店です。「新大洲本田」とありますが、これは、上海にあるホンダの合弁会社です。大洲は、ホンダの偽物を作っていましたが、ホンダ側が駆逐できず、品質が向上してきたので、ホンダがあきらめて大洲に出資して合弁にしてしまったという妙な会社です。
 三菱自動車も、湖南省にある解放軍系の自動車会社がパジェロの偽物を作っていたころに乗りこんで、クレームをつけたところ、一緒にやろうじゃないかと言われ、合弁にした例もあります。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南靖ウォッチング(5)・・・JungShang夫妻、福建省南部へ

2007年12月22日 | JingShang君からの上海レポート
 「紙銭」(zhi qian)といいます。冥土で通用するお金です。お墓の前で死者があの世で困らぬよう紙銭を焼きます。このまま焼くのではなく、元宝の形(山型の金塊の形のようです)にして焼くのだそうです。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする