goo blog サービス終了のお知らせ 
日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



お天気が悪く暫く山に行けていません。
もう泊りでなんて考えないで、日帰りで軽く歩ける所と考え、入笠山に行ってきました。
まだお花も残っているらしい。
実は雪のない季節に入笠山に行くのは初めてです。
お花の季節に行きたいと思っていましたが、これまでなかなか行く機会がなく、
それなら一度歩いてみようと思って出かけました。
今回は夫にも声をかけ二人で行ってきました。

中央線富士見駅から富士見パノラマリゾート行きの無料送迎バスが一日往復一便ずつ出ています。
9月中までは平日も運行してくれています。
富士見駅には大型のバスが待っていてびっくり!
が、乗客は5人。貸し切りでなくてよかった・・・。

ゴンドラのチケット売り場では次回の割引券やソフトクリームの割引券、散策ガイドブックなど貰い、
帰りのゴンドラに乗る時には熱いおしぼりを出してくれてサービスにとても力が入っていました。

ゴンドラを降り、ゴンドラ乗り場裏手の林道から入笠湿原へ。
冬はいつも右手の林の中を通って行くので、この道は初めて。
この林道に『アケボノソウ』が咲いているとの情報でしたが見つけられず。

入笠湿原。平日だけどそこそこの登山者(?)がいました。


ワレモコウ         マツムシソウ

斜面一面にワレモコウが咲いていました。
マツムシソウはもう終盤。

湿原まで下りてくるとエゾリンドウが湿原一帯を埋め尽くすように咲いていました。




ウメバチソウとエゾリンドウ。ウメバチソウも盛りです。




トンボがいっぱい。


入笠山山頂。
雲が多く、アルプスや八ヶ岳は見られませんでした。


八ヶ岳も雲がかかって稜線は見えず。


シナノオトギリ            ホソバトリカブト


秋の色


タムラソウ


ハクサンフウロが咲き残っていました。ヤマハハコは元気。


帰りのゴンドラから、ようやく雲が取れた八ヶ岳。


晴れ予報で出かけたけれど、アルプスや八ヶ岳の稜線には雲がずっとまとわりつき、
眺望はイマイチでしたが、高原の爽やかな空気の中で気持ちよく歩くことが出来ました。
お花にはやっぱりちょっと遅かったけれど、湿原のエゾリンドウはすごい数でした。
また季節を変えて気軽に訪れたいです。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« ビオラ発芽 変化なし »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (koyuko)
2018-09-20 10:09:07
入笠山 気軽に行ける山で私もお気に入りの山です。
今年は「アツモリソウ」をたっぷり見て来ました。

未だ秋の花がたくさん咲いていますね。
 
 
 
Unknown (yuto)
2018-09-20 23:57:14
入笠山はお手軽でいいですね。
リンドウが湿原いっぱいに咲いていてびっくりしました。
まだまだお花を楽しめました。

今度はスズランやアツモリソウの時に来たいねと夫と話しました。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。