お店にビワが出回り始めて、そろそろ収穫かな~と思って見ていたら
何と一個袋が取れてビワが剥き出しになってる~!
すでにいい色をしております。
剥き出しでは鳥に突かれたら大変。
ボーボーに繁った木に近づくのもイヤなのだけれど、そうも言っていられない。

本日、ビワを収穫しました。
きれいな実はたったの9個。
味は、すごく甘いというほどではなかったけれどまずまずでした。
去年も6月19日に収穫しています。
ちょうど同じころの収穫になりましたが、去年の実と比べるとちょっとまだ色が薄いかな~。
もう少し熟した方がよかったみたい。

大きさはあまり大きくはないけれど、これは一房に4~5個残したから。
一房に二つぐらいにしておけばそれなりの大きさになったのだろうけれど。
花の咲く枝が少ないので欲張ってしまいました。
それより数が少ないです。
15個ぐらい生る予定だったけど・・・。
木の根元に落ちているものもいくつかあり、小さいままだったり腐っていたり。
今年は不作でした。
| Trackback ( 0 )
|
例年 鳥と競争して採っていたのですが・・・・
先日、買い物の帰りに 道端にたわわに生ってる琵琶を見て、
1つ失敬してきました。ドロボウさんになるのは嫌だったけれど、植え主さんはほつたらかしなんです。
形も大きさも見事に生ってるのに、鳥が不思議に寄り付かない!
どうして? と思って食べたら酸っぱい、とても酸っぱいんです。全然 甘くない! 鳥も人間も食べない訳です。
きっとその木は酸っぱい木だったのでしょうね~。
我が家のビワは去年は予想外に甘かったです。
今年は去年ほどの甘さはないけれどまずまずのお味でした。