日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



二日目。
天気予報では午前中は少し晴れ間も見える、ということだったが、朝から一面ガスで何も見えず。ガッカリ。
同室の二人組は唐松岳に登ってから五竜へ向かうと言う。
娘に唐松へ行く気はなく、我々は一足先に五竜へ向かう。
霧雨っぽく、雨具をつけて出発。
『牛首』の下りが要注意である。
娘は登る前には
『私はすでにアルプスデビューは果している。槍ケ岳も恐くなかった。』と言っていたが・・・。

『牛首』を下り始めると『コワイよ~』と時々呟いている。
足場を確かめてからねとか、三点確保でねとか、始終声をかけながら慎重に下る。
ガスって下が見えなかったからまだ良かったものの、これで晴れていたら恐くて動けなくなっていたかも知れない。
慎重過ぎるぐらい慎重に下ったので、下り切るのにたっぷり一時間かかってしまった。

あとは緩やかな稜線をのんびりと行く。
が、ガスは一向に晴れる様子はなく、全く景色は見えない。今これではこの先晴れ間はあるのだろうか?


「こういう天気の悪い日は雷鳥に遭えるんだよ」
そんなことを話していたら、本当に雷鳥が!
親鳥の姿は見えずひなだけのお散歩だったらしい。
我々の目の前をちょこちょこと可愛らしく歩いて草むらの中に見えなくなった。


稜線の花
とうやくりんどうたかねつめくさみやまこごめぐさ

五竜山荘に着いて、さてどうしたものか?
娘はやはり景色が見えないなら行ってもしょうがないと言う。
本当ならここに泊まり五竜岳を往復するはずだったが、今10時、これから一日ここにいるのはイヤだと言う。
遠見尾根の下りは4時間。我々の足でも5時間あれば下れるだろう。
何とかゴンドラにも間に合いそう。
ということで、このまま下山を決定。
が~、
無事下山できたものの、やはり無謀な選択だった・・・。

山荘を発って30分ほど下った時、さぁ~っとガスが消え、少し五竜岳が見えた。
今からまた戻ろうか、と聞くと、
今更戻れない、と言う。
後ろ髪を引かれる思いで下って行ったが、すぐまたガスって何も見えなくなった。
ほんの15分ぐらいのものだった。

晴れ間が!  五竜山荘と五竜岳


これから下る 遠見尾根


みやまあずまぎくうさぎぎく

さぁ!あとは下るだけ。
しかし、この『遠見尾根』は『大遠見山』『中遠見山』『小遠見山』とアップダウンを繰り返しながら下らなくてはならない。
特に大遠見までは鎖場も何ヶ所かあり、娘は恐がって思ったより時間をくってしまった。
そして岩場で普段使わない筋肉を使ったその疲れがだんだん出てきて、中遠見を過ぎた頃から疲労はピークに。
だんだん標高が下がるに従い蒸し暑く、休憩の回数も増え、ようやく『地蔵の頭』に着いた時にはよれよれになってしまった。
この遠見尾根は初めて下ったのだが、晴れていれば展望のよい尾根らしいが、今回は全く見えず、ただ辛いだけの尾根だった。

下る途中、遠くで雷鳴が鳴ってびくびくしたが、何とかカミナリには遭わず、下山してタクシーで温泉に直行。
お風呂に入っている間に激しい雷雨となり、もう少し下山が遅れたらと思うとホントに間一髪だった。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




タイトルが『唐松岳~五竜岳』でないのが、ちょっと淋しい・・・。

今回も夜行『ムーンライト信州号』を利用。お盆過ぎということもあり、レディースカーはガラガラ。
一日目のお天気は何とか持ちそうな予報だったが、早朝5時半白馬駅に着くと何と快晴!
駅から白馬三山がくっきりと見える。
嬉しくて興奮してしまった。

が、7時過ぎにゴンドラに乗る頃にはガスに包まれ、何も見えなくなってしまった。
八方尾根はライブカメラで見てもいつも雲がかかっていて、晴れて山々が見える事はめったにない。
また今回もダメなのかしら~とほぼ諦め、花を見ながら登る。
今年はどの山も雪解けが遅く、花の時期がずれている。八方もまだ色々な花がたくさん咲いていた。
たてやまうつぼぐさしもつけそう
ほそばつめくさたかねまつむしそう

昔、子供達を山に連れていった時には、それほど花に興味を示さなかったが、今回は娘が顔を近づけ『可愛い、可愛い』と連発。
こちらも嬉しくなる。

第二ケルンに着いた辺りで、徐々にガスが晴れ山が現われ出した
私の興奮も最高潮。
不帰のキレット
山は今晴れていても次の瞬間にはもう見えない、ということがよくある。
夢中で写真を撮る。

八方池に着くころには、低い雲はまだ残っているが、上空はすっかり晴れ上がっていた。







八方池と白馬三山(左から、白馬槍ケ岳、杓子岳、白馬岳)

左手を見れば、五竜岳とその向うには鹿島槍ヶ岳が!
こんなに間近に見られるとは思わなかった。


晴れてくれば今度は暑く、寝不足と空腹でややバテ気味。
娘はさすが若さか、ちっともハァハァしないで登って行く。
いいね~若いって・・・。

2時間ほど登った頃、またガスが湧き出しだんだん見えなくなってきた。
山荘に到着した時、一瞬雲間から剱岳が見えたが、すぐに見えなくなってしまい、アッという間に一面ガスに包まれてしまった。

去年は何も見えなかったが唐松岳の山頂は踏んだ。
娘は何も見えないのなら行く意味がないと言う。どうしてもピークを踏みたいという考えはないと言う。
明日の朝に期待して、疲れた身体を休めた。

夕方ふと外を見るとガスが晴れている!
カメラを持ちあわてて外に出ると山の上はスッキリと晴れ、沈みかかった夕日に照らされた五竜岳と、黒くシルエットで浮かびあがった剱岳、唐松岳が・・・
素晴らしい眺めに見とれ、しばし興奮の時を過す。

五竜岳。


雲海に浮ぶ剱岳。右手は毛勝三山。
立山は雲に隠れ見えなかった。残念。


唐松岳と沈む夕日。

女性部屋は5人だった。白馬岳から来た単独おばさんは、スッキリ晴れた立山剱をずっと見ながら歩いて来たと言う。
明日もどうか晴れますように・・・
祈るような気持ちで床に入った。

(つづく)




コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )