ささやんの週刊X曜日

世にはばかる名言をまな板にのせて、迷言を吐くエッセイ風のブログです。

原発再稼働 可否の審査は人民裁判なのか?

2017-09-15 11:18:38 | 日記
産経はきょうの社説で、柏崎刈羽原発の再稼働問題を取りあげ、《柏崎刈
羽原発 審査は人民裁判の様相だ》と題する社説をかかげている。論旨
は、ズバリ、タイトルに示された通りで、柏崎刈羽原発の再稼働可否の審
査は「人民裁判」の様相を呈している、というものである。「人民裁判」
という言葉には、「知性を欠いた人民大衆が、怒りに任せて知的な特権階
級を糾弾する」という悪い響きがある。私が本ブログできのう使った言葉
で言えば、「多数者の専制」ということだ。つまり、「機を見られない愚」
である多数者が、「情」によって物事の可否を判断する「愚かな裁き方」
ということである。

しかし、柏崎刈羽原発の再稼働可否の審査は、そのような意味での「人民
裁判」の様相を呈しているのだろうか。産経が問題にしているのは、原子
力規制委員会が、純粋な科学技術の視点からではなく、「適格性」という
別の要件を立てて可否の審査に当たろうとしていることである。こういう
やり方は、審査に「認定方法のあいまいな感情論」を持ち込み、審査をい
たずらに遅らせるものである。「技術面での安全審査に合格した原発の円
滑な再稼働がなければ、国のエネルギー安全保障は成立しない」と産経は
主張する。

原発に限らず、「想定外の事態」はいつでも起こりうる。原発に万が一の
事故が起こったとき、健康が脅かされるのではないか、風評被害を被って
生活が成り立たなくなるのではないか、と近隣住民が不安をいだくのは、
しごく当然のことだ。その近隣住民の心理を考慮し、ケアしようとするこ
とを、「感情論に堕した」として批判することは、とうてい許されること
ではない。似非(えせ)知性の横暴というものである。

「機を見られない愚」ではなく、「機を見るに敏」である(はずの)他の
全国紙は、原子力規制委員会が打ちだした今回の方針を、どう見ているの
だろうか。「人民」による裁きではなく、「選民」による判断は、どうい
うものなのか。

朝日はきのうの社説で「規制委の容認は尚早だ」と主張している。「今後
のチェック体制を整えることと、現状を評価することは全く別の話だ。適
格性を十分確認したとは言えないのに、なぜ結論を急ぐのか。(中略)規
制委の姿勢には前のめり感が否めない。今回の判断は時期尚早である。」

また、毎日は、「審査経過を見ると、適格性があるとの判断は根拠が薄弱
で、説得力を欠くと言わざるを得ない」と主張している。

朝日も毎日も、規制委の方針を批判するが、批判の方向は産経とは全く逆
の方向を向いている。自民党政府の方を向いている(産経)か、その逆を
向いている(朝日、毎日)かの違いだと言えるだろう。感情論を排しても、
同じ結論は出てこない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする