ささやんの週刊X曜日

世にはばかる名言をまな板にのせて、迷言を吐くエッセイ風のブログです。

原発問題の しかししかししかし

2017-07-31 16:28:00 | 日記
しかし、という接続詞の使い方は難しい。「Aである。しかしBである」
という文章と、「Bである。しかしAである」という文章を比べると、両
者のニュアンスは明らかに異なる。例として、(1)「彼女は頭がいい。しか
し彼女はブスである」という文章と、(2)「彼女はブスである。しかし彼女
は頭がいい」という文章を考えてみよう。(1)では「彼女はブスである」が
強調され、否定的なニュアンスが強いが、(2)の場合は「彼女は頭がいい」
が強調され、肯定的なニュアンスが強くなってくる。

さて、このほど政府は、原発の使用済み燃料から出る高レベル放射性廃棄
物(核のごみ)の最終処分地について、「科学的特性マップ」を公表し
た。「核のごみの最終処分地はまだ決まっていない」という事実を我々は
突きつけられたわけだが、事実を述べたこの文章を、我々がどういう文脈
で受け取るかによって、原発問題が我々に与える印象はだいぶ違ってく
る。

「原発は大量の電力を安定的に供給できる。しかし、核のごみの最終処分
地はまだ決まっていない」という文脈で受け取れば、原発は「トイレのな
いマンション」と同じようなものと捉えられ、悪い印象を我々に与える。
「核のごみの最終処分地はまだ決まっていない。しかし原発は大量の電力
を安定的に供給できる。」という文脈で受け取れば、原発のメリット(利
点)が強調され、原発は良い印象を我々に与える。

これらの文章に、「核のごみの最終処分地が決定されるのは、100年も先
の話である」という(事実を述べる)文章を付け加えてみよう。すると、
原発のデメリットはさらに後退して、ほとんど我々の印象に残らなくな
る。「原発は大量の電力を安定的に供給できる。しかし、核のごみの最終
処分地はまだ決まっていない。核のごみの最終処分地が決定されるのは、
100年も先の話である」と受け取るとしても、「核のごみの最終処分地
はまだ決まっていない。しかし原発は大量の電力を安定的に供給できる。
しかも核のごみの最終処分地が決定されるのは、100年も先の話である」
と受け取るとしても、(自分が死んだ後のことなんて、我々にとっては
どうでもいいことだし、そんな先のことは想像すらできないから)原発
のイメージが傷つくことはない。

原発推進派の安倍政権であるが、そんな政権でも、核のごみの最終処分地
に関する「科学的特性マップ」なら、安心して国民に提示することができ
るのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸自のクーデター?

2017-07-30 10:20:37 | 日記
おもしろい記事を読んだ。サイト「JBPRESS」に掲載された記事で、「陸
自の「クーデター」を許すな 安倍首相と稲田大臣は民主主義の防波堤」と
いうタイトルが付けられている。7月28日の配信で、筆者は部谷 直亮氏。
タイトルだけでもおおよその内容は分かるが、以下の冒頭の文章を読めば、
主張はさらにはっきりする。

稲田朋美防衛大臣が連続する防衛省内部からのリークによって揺さぶら
れ、ついには安倍政権の屋台骨まで揺るがされる事態になっている。リー
ク元は陸自幹部との説が濃厚だが、これは、まさしく“クーデター”である。

陸自が「クーデター」の手段として用いたのは、銃弾ならぬ「リーク」作
戦だという。どういうことか。本ブログでも取りあげたように、稲田防衛
相が出席したある幹部会議で、PKO部隊の日報の、その電子データが陸自
内で見つかったことが報告され、この件への対応策が話し合われた。デー
タが見つかったことは非公表にしよう、という決定がなされ、この会議は
終了した。

にもかかわらず、のちに稲田大臣は、「陸自内でデータが見つかったとい
う報告を受けていたのか」と民進党議員から問われ、「報告はされなかっ
た」と答弁したのである。彼女は、自身が非公表を了承したかどうかにつ
いても、「ご指摘のような事実はない」とコメントして、窮地に立たされ
た。この幹部会議云々は、陸自のリークによるものだが、陸自の話がホン
トなら、稲田大臣は嘘をついているか、会議中に居眠りをしていたかのど
ちらかだということになる。いずれにしても彼女は、防衛大臣の職には不
適格だというわけである。

JBPRESSの説が正しければ、稲田大臣は罠に掛かったことになるが、陸自
が罠を仕掛けることができたのは、稲田大臣が「日報は存在しない」、
「日報の電子データが見つかったことは、知らなかった」と言い張ること
を、陸自側が知っていたからにほかならない。

陸自側は、稲田大臣がそのように言い張ることを、なぜ承知していたの
か。それは、「日報は破棄されて、存在しない」と主張することが、安倍
総理の指令に基づくものであり、陸自側はそのことをよく知っていたから
である。日報に記載されていたジュバでの「戦闘」云々の文言は、安保法
に基づくPKO駆け付け警護の、その新任務付与条件に抵触する。そのため
安倍内閣は、日報を無いものにする必要に迫られ、その旨を陸自にも防衛
大臣にも伝えたのである。

こうした経緯を踏まえれば、「日報の電子データが見つかった」とする陸
自の報告は、安倍内閣の方針に逆らうものであり、陸自による「クーデ
ター」の矛先は稲田大臣個人にというより、安倍内閣全体に向けられたも
のであることが分かる。

陸自が、軍が、政治に口をさしはさみ、政治を左右しようとするこうした
陸自のもくろみを、JBPRESSの記事の筆者は、あってはならないこと、許
されないことだと断じている。戦前の5.15事件や2.28事件に象徴される
軍国主義の暗い記憶を、そこに読み取ったのだろう。

でも、政治の側が誤っていたとしたら、どうなのか。誤った政治を正そう
とする行為は、正当化されるべきではないのか。JBPRESSの記事の筆者
は、しかし、このことをも否定する。それは「国民」を錦の御旗にした独
り善がりの振舞いだという点で、戦前の青年将校たちの行動とすこしも変
わらないというのである。

でも、何が正しくて、何が誤っているかは、だれが判断するのだろう。何
が独り善がりで、何がそうでないかは、だれが判断するのだろう。

それは「国民」だ、というのが民主主義者の答えである。安倍政権は民主
的な選挙という正統な手続きによって選ばれた政権だから、潰してはなら
ない、というのでは、あまりにも単純すぎる考え方のように私には思え
る。

「PKOの派遣先は非戦闘地域だから、安全で大丈夫」と言われて送り出さ
れたのに、送り出された先は明日の命をも知れぬ激戦地だった、というの
では、送り出された自衛隊の若者たちはやりきれないだろうなあ、と考え
てしまうんだよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮舫オバサンの辞任と民進党

2017-07-29 11:54:47 | 日記
稲田防衛相が辞任したが、もう一人、政治の表舞台から去ることを表明し
たオバサン代議士がいる。民進党の蓮舫代表である。彼女も先日、「民進
党の代表をひく」として、辞意を表明した。

蓮舫代表が辞意を固めた理由はただ一つ、先の都議選で惨敗を喫し、党の
リーダーとしての求心力を失ったことにある。最近の民進党は泥舟からネ
ズミが逃げ出すように、離党者が相次いでいる。ネズミたちはまずもって
蓮舫代表を見限ったのだ。「我々は、選挙に勝てそうな顔として彼女を選
んだ。にもかかわらず、彼女を顔にして戦った先の都議選では、民進党は
惨敗を喫した。ゆえに、彼女は党の代表としては失格である」というわけ
だ。

都議選の敗因をめぐっては、ピント外れの分析がなされ、蓮舫代表が「二
重国籍」問題をかかえていることが、今さらのように蒸し返されたりもし
た。

何かがおかしい。党代表の選出といい、執行部の人選といい、この党では
すべてが選挙に勝つことを至上命題にして動いているように見える。この
党は「選挙ファースト」の党なのか、と言いたくなる。順序が逆なのだ。

まともな政党なら、まず党の理念があり、この理念を実現するための政策
がある。選挙に勝つこと、党勢を拡大することは、党の政策を実現すると
いう目的のための手段に過ぎない。ところがこの党の場合には、この手段
が最大の目的になってしまっているのである。

そして、選挙に勝つためなら、ということで、政策の整合性などお構いな
しに、他の野党と手を結ぶ。国家の安全保障という基本的な問題で、見解
の不一致が目立つ共産党と「野合」するに至っては、何をか言わんやであ
る。

国家の存亡が問題になる重大な場面で、こんなでたらめを行う政党に、だ
れが票を投じようと思うだろうか。アイロニカルな言い方をすれば、選挙
に勝とうとする限り、この党は選挙には勝てないのだ。

報道によれば、次の党代表をめぐる選挙には、前原誠司元外相と、枝野幸
男元官房長官が出馬の意向を示しているとか。二人はそれぞれ党内の保守
派、リベラル派を代表する元締め的存在であり、代表戦では、両者の間で
激烈な論争が展開されることだろう。

これを機に党内にくすぶる意見の不一致が噴出して、民進党の分裂という
ことになれば、政界の力学が一気に流動化し、自民党の1強で永らく固定
化して澱んだ政界にも、多少の動きが生まれるかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口先女大臣の自滅

2017-07-28 11:05:16 | 日記
稲田防衛相が辞任した。これ以上、嘘を重ねることはできないと観念し
たに違いない。本ブログですでに書いたように、彼女は防衛省にあって、
お飾りの大臣に過ぎなかった。実務は事務方の官僚たちに任せきり、会
議には出席しても、心はここにあらずの体たらく。しかも、彼女は自分
がそういうお飾りの大臣であることを、愚かにも自ら公言してしまった。

問題になったのは、ある会議のことである。稲田防衛相が出席したこの
会議で、PKO部隊の日報の、その電子データが陸自内で見つかったこと
が報告され、この件への対応策が話し合われた。データが見つかったこ
とは非公表にしよう、という決定がなされ、この会議は終了した。

にもかかわらず、のちに稲田お大臣は、「陸自内でデータが見つかった
という報告を受けていたのか」と民進党議員から問われ、「報告はされ
なかった」と答弁したのである。彼女は、自身が非公表を了承したかど
うかについても、「ご指摘のような事実はない」とコメントした。

これでは、「はい、あの会議では、私の脳ミソはまったく機能停止して
いました。居眠りをしていたのかも知れません」と、自ら認めてしまっ
たようなものではないか。

きのう開かれた特別防衛監察で、こうしたことを追及され、彼女は自分
が居眠りしていたことを認めざるを得なくなって、窮地に追い込まれた
のではないか。

もう何日か待てば、内閣改造が行われ、これまで失態を重ねた彼女は、
これを機にお役御免になることが決まっている。どうせ辞めるのなら、
その日を待ったほうが自民党の党利には適ったはずだが、稲田お大臣
は、(嘘の綻びをつつかれる)「針の筵」の苦しみから一刻も早く逃れ
たいとの思いから、自民党の党利にまで気を配る余裕を失ってしまった
のだろう。

弁が立つことで安倍首相に見込まれ、ここまでのし上がってきたこの口
先女国士は、その口先が災いして、とうとう自滅した。

安倍さん、想定外の「贔屓(ひいき)の引き倒し」になっちまったね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原事件 あれから1年

2017-07-27 14:12:09 | 日記
相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で無残な殺傷事件ーー障害者の殺
傷事件ーーが起きてから、ちょうど1年が経つ。きょうの新聞は、3紙がこの
事件をテーマに取りあげている。朝日の《やまゆり1年 内なる差別を問い直
す》と東京の《相模原事件から1年 社会の尺度を柔らかく》は、ともにこ
の事件と、バニラ・エア事件とを突き合わせながら論じていて、興味深い。

バニラ・エア事件とは、鹿児島県の奄美空港で、車いすの男性が「歩けない人は
飛行機に乗せられない」とバニラ・エア航空のスタッフから言われ、自らの腕の
力でタラップを上ったという事件である。この事件はメディアで大きく報じら
れ、航空会社は謝罪したが、ネット上では、車いすの男性を非難する意見が多
く寄せられた。朝日は健常者からのこの反応に、「内なる差別意識」がはたら
いているのではないかと指摘し、この「内なる差別」を各自が問い直し改める
べきだと訴える。

他方、東京は、航空会社の対応に「心身の機能不全を問題視し、社会から締め出
そうとする発想」を見、こうした「経済効率を優先する資本の論理」は「ややも
すると異質な人々の疎外に結びつく危うさ」を内包しているという。東京によれ
ば、バニラ・エアの対処は、この点で、相模原事件の犯人の差別思想と無縁では
ないのである。

相模原事件と、バニラ・エア事件。同じ2つの素材を取りあげたこれら2紙の
論述は、どうしてもその優劣を比較したくなる。どちらがより深い観点を差し
だしているのか。判断は読者にまかせよう。

産経の社説《相模原殺傷1年 再発防止策は置き去りか》は、これら2紙とはが
らりと趣きを変え、相模原事件の再発を防止するための対処として、司法や行政
面での対策の強化を訴える。こうした強化策に対しては、「『人権』の壁」が立
ちはだかる、と産経は不満げに書いている。アンチ人権派の産経らしい書きぶり
だが、そんなことより、この期に及んでも(馬鹿の一つ覚えのように)人権思想
を振りかざすオメデタイ人たちがまだ健在だとしたら、これはとんだ驚きである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする