<慶応高校優勝の瞬間>
終わってしまいました、甲子園高校野球!
甲子園ロス花水木です。
今年は関東勢数校が8強、4強に残り、応援に熱が入りました。
土浦日大、専修松戸、日大三高、そして慶応義塾高校。
昨日の決勝はテレビにかじり付き、感動しながら観戦しました。慶応強かった!
優勝おめでとうございます。
決勝進出103年振り、優勝は107年振りとのことです。
<喜びの涙、悔しい涙 君たちはみんなカッコイイ!>
慶応高校の応援は凄かったです。甲子園球場が割れんばかり。
その応援の圧音にSNSでは賛否両論。
我が家でも・・・・・娘とのライン
清原勝児選手、お母さん似
高校野球が始まったのが1915年(大正4年)だそうです。108年前!
慶応は第2回大会で優勝。高校野球の歴史も古いながら、慶応野球部も伝統があるのですね。
私って妙なことにこだわる癖があり、え?どいううこと?だって今年の甲子園は105回大会!
優勝107年振りなんて計算が合わない。いえいえ、よく考えれば戦争で中断があるからです。
コロナ中も一度開催が中止となりました。
あの大声援と球場を包み込む熱気に、中止となった年、どんなに悔しい思いをした球児たちがいたかと、
その心中を察するに胸が痛みました。
高校生2年生、3年生の活躍、丁度我が家の孫息子Y君の世代です。
Y君は野球、サッカーには縁がありませんでしたが、高校山岳部で現在部長として頑張っています。
この夏は部員20数名を引き連れ、北アルプス合宿登山をリード。
先日わが家を訪れた折、真っ黒に日焼けした顔で、とても楽しかったと沢山の写真を見せてくれました。
逞しく成長するわが孫に目を細めているジジババです。
来年の今頃は受験勉強。今を十分に楽しんでいろいろなことを体験してほしいと思います。
さ~これからはプロ野球です。大詰め!
我が愛する広島カープの話題は書き出すと長くなるので、またいつか!
神奈川大会の時の疑惑の判定、今回の度を超した応援。
選手がプレイしている時に身内ノリで盛り上がるのは、正直見苦しいです。
そこを塾員ノリと押し切らずに、自制を覚えてほしいですね。
育英の人たちがなんだか気の毒です。
甲子園も熱戦でしたが、プロ野球も・・・。
私は東京生まれ育ちですが、アンチ巨人です。
でも、いつもテレビで放映されるので、名前を知っているのは巨人選手。
長男坊が阪神で、次男坊が広島・カープ・広島・カープで自宅にいるものですから朝の機嫌で昨夜の結果が分かります。彼の部屋は鯉グッズで埋まっているくらいです。
必然的に、何故か家族一同広島フアンになっています。
今年の夏の甲子園は声出し応援も解禁となり、盛り上がりましたね。
>神奈川大会の時の疑惑の判定
そんなことがあったのですか?それは全く知りませんでした。
今回の慶応のアルプススタンドでの大応援、大声援は良いとして、
一般席の応援はややマナー違反的なところがあったようですね。
それでも選手は一生懸、両チームの選手には大拍手です。
爽やかなとても気持ちの良い試合でした。
そうですか~ご子息が阪神と広島カープの応援に分かれてでは、同席されると大変でしょう(笑)。
次男さん、お友達になりたいです。
私もいい歳をして、カープの勝ち負けで睡眠の質ががらりと変わってきます(苦笑)。
今晩は気持ちよく眠れそうです。
最高のサヨナラ勝ちでした。
それにしても阪神、負けませんね~。
私も巨人はあまり好きではないのですが、この3連戦は巨人に頑張ってほしいです。
夏の甲子園、今年は関東勢が活躍しましたね。
私が全試合を見たのは慶応義塾高校(ハイライトも含む)
だけですが、大いに楽しませてもらいました。
お嬢さんとのラインも盛り上がりましたね。
私も仙台育英は少し可哀そうだと思いました。
そして、やよいさんのコメント、神奈川大会の疑惑の判定に
ついては全く知らなかったので、とても驚きました。
もし本当ならあってはならないことですね。
高校生2年生のお孫さん、山岳部の部長をされているそうですが、
素晴らしいですね。体力、精神力ともに、逞しく成長されたことでしょう。
本当に生徒さんたちは一生懸命頑張って優勝されたのに、周りの余計な雑音が、野球だけではない色をつけてしまったようで残念です。
神奈川大会の誤審については、検索をかけていただくと出てくるかと思います。
私は東京の人間ですが、神奈川も学校数が多いので東京同様二校出場にしてもいいような気がします。
私も全試合は観ていませんが、応援したいチームの試合は殆ど観ました。
野球というスポーツ自体が好きなものですから。
慶応応援についてはいろいろ言われていますが、なにしろ伝統ある名声高い慶応ですものね。
卒業生も多く、また107年振りの優勝が懸かっているとなると、あの応援も致し方ないかもしれませんよね。
育英の監督も慶応の応援の凄さを聴かれたとき、「いえ、私には育英の応援しか耳に入りませんでした」と笑いながら仰ったとか。
立派な監督さんですよね。
とても盛り上がった甲子園でした。
この若人の中からまたプロになり活躍する選手が生まれるかと思うと楽しみです。
早速ググってみました。
横浜高校にとってはモヤモヤの残る決勝戦だったのですね。
高校野球もプロ野球のようにビデオ判定を取り入れてもいいかもしれませんね。
踏んだ、踏まない、セーフ、アウト、微妙な判定となりますもの。
それからやよいさんの仰る通り、神奈川大会も二校選出、賛成です。
是非検討いただきたいですね。