私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

夢に出て来る昔の仲間たち

2024年07月22日 | 自分のブログ

何故か、最近  昔の仲間と一杯のシーンが夢に出て来ます。

当時の何でもやってやる!何でも来い!と言う仕事仲間でしたが、今ではみなさん年金暮らしだと思います。私も話し相手も少なくなったのか?人とのかかわりも面倒になった自分がいます。

この店の奥座敷は5人も座ればいっぱいになるような、小さな居酒屋でした。

しかし、大将の手の込んだ料理はどれも酒に合い、お気に入りの店でした。

今では他店に代わっています。

当時は同じような業種ですが、ある団体のトップたちが集まり、上部団体への愚痴?やそれぞれの悩みを分かち合った5人でした。

この年齢になって来ると、当時のそんな思い出が懐かしくなるのでしょう。

話す相手も女房とか、極少数になってきました。

当時、人によってはみなさんがで出勤する前に職場に着き、山になった決済や諸問題の解決方法を探ったりする時間となっていました。

私も職場に着くと電話を10カ所近くかけて、個室に入って部下より状況を聞いたり、今後の方針などを話したっていました。それぞれが仕事に対する行動の一つでした。

サラリーマンのそんな時代が懐かしく思える(夢に出てくる)のは、なぜでしょうか?

時代も大きく変わりました。まだコロナ禍前です。このころ東日本大震災が発生しました。

その対策や対応もみんなで考えては酒を酌み交わしていたのです。

これが若さだったのかも知れません。

お一人とはよく昼飲みしていますので、現在の状況等(安否確認と称して)は理解しています。

ダンス仲間のある方が、子どもたちから82歳?の誕生日祝いとして、高性能のスマートウオッチをプレゼンとされたと喜んでいました。(実際は機能はあっても使っていないようです)

私も来年は喜寿になりますので、高性能のウオッチが欲しくなり、昨夜も機能に徘徊で居場所確認ができる、機器(スマートウオッチ)が欲しいと女房と話しをしました。

”何を考えているの?そんなことはなるようにならないしかないでしょ!”と・・・。結局、どこにいるか分かっても、私は迎えには行きませんよ!と強く言われました。

この年齢になると、誰かに頼るところがあるんですね。当時の俺に任せろ!と言う思いは完全に消え失せていました。

そうか~ なるようにしかならないのかと・・・。

ふぅ~です。

 

yuki76

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑じぃ~!(外気温41℃)

2024年07月21日 | 自分のブログ

早朝より(6時前から)、畑仕事していました。陽が射す8時には汗だらだらです。

帰宅の準備しましたが、体が思うように動きません。早朝であっても畑仕事で無理は禁物です。

それこそ、這いつきばりながら(鈍い動作で)皿を洗ったり、室内を片付け、やっと車に乗り込みました。

中央道を走っています。下り線は大渋滞です。外気温は40℃です。

頭と首に保冷用タオルを巻いてサングラスをかけての格好で、まるで怪しき者のようです。

女房に話せば、学校も夏休みに入っての土曜日だから、混むわけですよと・・・。

調布インターを下りて、味スタあたりで41℃になっています。車内は21.5℃にしていますが、全く利きません。

帰宅し部屋にエアコン入れて、一気飲みです。

夕食のこれで十分です。

熱帯魚のプラティーも水温が高いぞ!と言っているように見えます。水を足してあげました。

昨夜もそうでしたが雷がゴロゴロなりだして、ド~ンと音がして急に大雨が降り出してきました。

夜半も大雨だったようです。爆睡して気が付きません。今朝も6時前に突然の通り雨です。

これで水やりをすることが無くなりました。(私にとっては恵みの雨です)

朝食もこれです。一人暮らしの道志では、みそ汁など作ったことがありません。

今日こそ、のんびり・ゆっくりしますよ!

 

yuki76

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満足・達成感半分(この暑さでは)

2024年07月20日 | 自分のブログ

当初では、昨日の予定もここまではやりたいと考えていましたが・・・。

早朝から動き出し、9時頃までは良かったのです。

大きなカエデ?の枝が伸びて、木陰を作ってくれます。

この下で、木工などを行っています。

当初は、この焚火台を組み立てりまで(角を丸くし、イスの前をジグソーで波状にカットし、表面をサンダーで磨く、防腐剤を裏表塗る、裏からビス打ちして固定する)を予定していました。

また、宝石コーンの間引きや消毒と雑草との戦いも行っていました。

ここ何年かで、丹沢方面で発生してる「ヤマビル」(吸血虫)がシカが山越えして運ばれて来たのか、道志でも発生しています。茂みや湿地に生息しています。

長靴を履いて「ヤマビル除け」を散布していたのですが、臑(すね)のあたりが痛痒いのです。

長靴を脱いで見ると、この「ヤマビル」が吸血していました。取り除き処分しましたが、こんなに吸血されていたのです。*気分の良くない画像ですので、載せるかも躊躇しました。

この数年で、何カ所か吸血されています。虫刺され用の薬を塗ってエイドを貼りました。

この暑さと、ヤマビルでもうやる気を失いました

ブログを打っている途中ですが日の出の時刻をむかえました。

東京方面と近くの山々です。

+++++++

昨日は暑すぎて外での作業は止めました。それこそ「満足・達成感は半分」です。

夕刻になって、使った道具類の手入れです。

このJAキャップは、女房の実家の甥っ子さんからいただきました。

義父の弟(安平おじさんが愛用していたものです)。大事にかぶっていますが、だいぶ古くなってきました。

使用した電動工具が並んでいます。

室内は扇風機を回しぱなしです。エアコンのあるのは寝室だけです。

山梨県内の山の天気です。

こちらは各所の予報です。道志は9時ごろから陽射しで暑くなる予報です。

ラインを入れて、今日帰宅すると伝えました。

テレビを観ながら、"いいちこ”で晩酌がスタートです。

だいぶ目が遠くなったのか?テレビがハッキリ見えません。辺りを探してもメガネがありません。

結局、首からぶら下がっていました。

最近は、こんなことばかり(探し物)が多くなりました。

家を2軒(正確には3軒)持つということは、同じものを2つ必要になります。

冷蔵庫からトイレまでです。不経済と言えばそのとおりなのですが、隠れ家があるのは贅沢なのかも知れません。

暑くなる前に、畑仕事して帰宅の準備をいたします。

コキアをどこに植えるかでしたが、ハーブなどが植わっているそばに1カゴを植えました。

まだ、植えたばかりで乱雑ですが、次に来るときは落ち着いているかと思います。

朝、6時前から動き始めていました。もうちょいです!

 

yuki76

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり・のんびりと?(道志)

2024年07月19日 | 自分のブログ

いつも同じような画像でスミマセンねぇ~。

東京方面の日の出前です。今日も暑くなりそうです。

こんな時間には目が覚めています。ちょっと寝不足感があります(SWでは4時間半となっていました)もう少しは寝ているかと思います。うたた寝時間が入っていないのでしょう。

目覚めのコーヒーです。

昨日の夕刻に、養魚場の場長から「富士乃介」(マス類で最高級とされるキングサーモンとニジマスを交配したもの)を下ろしてくれないかと持ってこられました。

魚を下ろすのが好きですので、いつもやって差し上げます。先ずは包丁を砥ぎます。

内蔵を取り出し、血合いもきれいに取り除きます。

三枚に下ろしました。ラップで包んで冷凍保存して置きました。8時ぐらいには取りに来るのでしょう。

合わせて、炊き込みご飯も作っています。もう吹き上がっている時間かと思います。

米2合とこの具材だけで、電気釜で「炊き込み」に合わせてポンでOKです。

少し辺りを散策してみました。

道志川の支流の田代沢です。我が家からもこの沢の音が聞こえます。

昨日、関東・甲信越地方が梅雨明けしたようです。陽射しの強い場所ではまさに酷暑ですが、一歩木陰(沢に来ると)に入ると涼しく感じます。

地主さんが経営されている、キャンプ場の看板をトリマーで彫って白ペンキを塗って作って差し上げました。

このように緑に囲まれた道志です。ゆっくり・のんびりするには良いところだと思います。

But(しかし)私の性格だからそうは行きません。早朝から夕刻まで動き回っていました。

作業台の作り直しです。ちょっと高く感じましたので10cm低くしました。

デッキに防腐剤を塗り、その上にコンパネを張り作業台を置いて完成しました。

これだけでも、汗だらだらです。

目的はこのデッキに、焚火台を設置することです。

先ずは、設置場所を考えます。またコンパネを使用しますが、少し移動させては・・・考えます。

コンパネは型枠用で裏面が黄色くつるつるになっているものです。そのコンパネに木枠を付けて、砂を入れます。焚火台が熱くなったり、火の粉が落ちてもデッキが焦げたり焼けないようにです。

こうして、燃やす場所の周りに置台(板:厚さcm。幅40cm)で囲みます。

仮置きしてみました。かがり火も焚きました。いい感じです!(自己満足も大切です)

いやぁ~、好きだから出来るんでしょうね。下の材木置き場から何度も往復して、重たい厚板を運び上げました。考えるのは大きさです。それに合わせて厚板を丸ノコで切るのですが、寸法合わせで頭が混乱しています。

焚火台はまだ仮置きで、これから板をジグソーで角を取り、サンダーで磨いて、防腐剤を両面(裏表)に塗って、台に取り付けるのです。まだ、完成までには道半ばですかね?

村のチャイムが聞こえます。お昼と5時に流れます。(曲はカラスなぜなくのです)

洗濯機を回し、シャワーを浴びると汗でしょっぱく感じます。

テレビのコマーシャルと同じものを飲んで+いいちこでウトウトです。

寝室のエアコンは26度にしています。途中で寒くなり止めました・・・。

やはり、ゆっくり・のんびり出来ない私です。

炊き込みご飯 美味しく出来ていました。

 

yuki76

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道志村に入りました

2024年07月18日 | 自分のブログ

いつもの画像です。陽が上ろうとしている東京方面です。

いつも目にしているもので、ただパチリしただけです。

畑に行く階段を塞ぐようにしてるアジサイです。

切り取るのも可愛そうなので、避けて上りました。

これもいつもの空中デッキです。最後の大きな作品?なのでしょう。

湧き水が流れ落ちている池です。そのうちスイレンなどが咲くのでしょう。

掘って、防水シートを張って作った自然風なモノ(池)にしました。

最後のユリが咲きそうです。

パラソルと言う、ツル性の植物。

知り合いの園芸店から、いらなくなった(高価な)アジサイをいくつもいただきました。

落ち着いて花が咲くまで3年かかりました。

いろいろな種類をいただきましたが、すべてご紹介すると図鑑のようになっちゃいますので、数枚をアップしました

タネから育てた百日草です。50苗くらいあちこちに植えています。

ブルーベリーはまだ青い。

宝石コーン(ジュエルコーン)も穂やひげも出て、そろそろ手入れ(間引きしたり)一回目の消毒するころです。

上段のウッドデッキが朽ち果てて来たので、一番安価な方法(コンパネ)で張り替えてもらいました。

これを長い板で、一人で改修するには時間と体力を要します。

下段のデッキ板も一部改修してもらいました。

昨日は山のような残材を、適当な長さに切って燃やし続けました。

さて、この広いデッキをどうするかです。

先ずは、使っていた焚火台を置こうと思います。それが今回道志に入ったメインかも知れません。いろいろと発想(アイデア)が浮かびます。楽しいですね。のんびり・ゆっくり作ります。

昼の弁当です。飯の残りは今朝 お茶漬けにしていただきます。

私の大事な宝(製材してもらった木材)です。木材も高騰していますので、買えば何十万円分はあるのでしょう。

この丸太も、そのうち割って薪にします。欲しい方がいれば差し上げるのですがね。

今日は、この部品を使ってプロパンガス用のかがり火を直します。

相模湖インターで下りて道志方面に行くには「勝瀬橋」を渡りますが、モーテルの影にパトカーが隠れていて、一時停止する場所で違反車両を取り締まっています。

よくやっていますので要注意の場所です。可哀そうに捕まっていました。

道志みちで、先にノロノロ車両がいるのでしょう。だいぶ渋滞しています。

道を譲るのも、ドライブのルールだと思います。この渋滞が返って事故の元になります。

バイクも追い越すことが出来ませんので、飽きているのでしょう。横向きに腰かけて運転していました。事故の多い道志みちです。

さて、お茶漬けを食べて動き出そうかな?

 

yuki76

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜食は簡単にカツでも

2024年07月17日 | 自分のブログ

月曜日はいつも、仲間とダンスの自由練習会です。

練習会が終わるのも20時半過ぎです。帰宅して夕食(夜食)を準備するのも面倒なので簡単にカツにしました。

ちょうど帰りがけにある店です。

21時近くなのに店内は満席とのことです。私は車で待っていました。

女房曰く、テイクアウトのロースかつが高くなったとか。

たしか今までは一枚350円ちょっとだと思いましたが、今では464円で100円以上値上がっているそうです。

他のテイクアウトメニューには メンチカツ1枚 205円。買い求めたロースかつ1枚(120g)464円。アジフライ1枚 162円。イカフライ1本 205円・・・・。

ヒレのテイクアウト用です。

次回は安いメンチカツやアジフライでも良いんじゃない?と言っていました。

ちなみに、店内では味噌汁なども付いていますが、おかずだけのテイクアウトだと200円引きになります。

あと100円割引券をくれますので、次回はこれでキャベツを付けてもらいます。

やはり、揚げたては何でも美味しいですね。

なんかせこい話ですが年金暮らしでは工夫しないと、この値上がりに対抗できません。 

昨日の昼はソーメンでした。

庭で採れたゴーヤや直売所のナスなどの天ぷらです。

これで十分です。そう、自宅で揚げ物をするお宅が少なくなったとか?

跳ねた油や片づけは私の役目です。

昨夕(13日)は送り火です。ご先祖には申し訳ないのですが、何のお構えも出来ませんでした。

お線香と手を合わせただけです。今日は仏壇周りの片付けです。

 

yuki76

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冊子にしてまとめて置くのも良い方法

2024年07月16日 | 自分のブログ

昨日、棚を整理していたら仕事関連で作成した各種冊子が出てきました。

23歳から72歳までの50年間、よく働いたと思っています。(思っているだけです)

その中でも、レポートや論文、資料、作成した月刊誌などは冊子にしてまとめていました。

その中の一部です。

ある事業に係わり、その新聞記事を冊子にまとめました。

具体的なことは申し上げられませんが、一つの事業が終結するまでに9年間かかりました。

毎日のように、新聞記事になって取り上げられました。

まとめると、超膨大な資料?にもなりました。よく働きましたよ。

ピーク時の3年ぐらいは家族とまともに夕食も取れませんでした。

それに関連する他の資料もこんな厚さになっています。

当時のことを知るものは私だけになりました。

この事業が土木学会のある部門で「昭和の土木史の一つ」として、3時間分の発表と資料作成を依頼されたこともあります。(他には東名高速道や黒四ダムもありました)

お受けして、いざその段階になった時に、新型コロナウィルスの発生で中止になりました・・・。

ある部署の月報も自分で作成し毎月15日に発行して、その部署に在職中だけでもこんな厚さになりました。

その間にも2000年問題?のカウントダウンもありましたね。

各大学でのゲストティーチャーも依頼されて、そんな資料も合わせると膨大になります。

この冊子は各部門で活躍する方の一人として、受け持った講義です。400人は入れる大教室でした。

ほとんどの大学ではゲストティーチャーとして90分授業ですが、アドリブでの講義です。

結局、23歳から60歳までをファーストステージとすれば、初期のバブル期はいわゆるヘッドハンティングもあり迷いましたが、最初の仕事を続けました。

そして、60歳から65歳までは関連事業での役員です。(セカンドステージです)

東日本大震災も発生し、その関連でも動き回り分厚い報告書もまとめました。

その記録集も有効に使われているようです。

これも毎月、自分で作成した会報です。

それ以外にもまとめた資料や論文もたくさんあります。

やがて、65歳の時にある企業から手伝ってくれないかと72歳まで通勤しました。(サードステージです)

年金をいただいていましたので、この時からボーナスが無くなりました。

地球温暖化のせいか?各所で地震や豪雨災害に見舞われました。

ほとんどの震災現場には行っています。

仕事としてはアドバイザーですが、ある大きな水害で被災した施設のことで後世の社員が参考になるようにとレポートと作成いたしました。

社員数5000人くらい(関連企業を入れると分かりません)ですが、これが社に貢献したとして「社長より貢献表彰」を受けたこともあります。

アドバイザーと言いながらも、だたの嘱託社員です。しかし、社内でのいろいろな要望もあり全国各地を飛び回っていました。中国の上海や青島なども2度ほど(ほとんど観光で)行かさせてもらいました。

月に何回も新幹線や飛行機利用の出張です。もちろん仕事はシッカリと行いますが、いわゆる反省会が楽しかったですね。

社員のみなさんようにと作成した資料です。「会社内の常識が社会での非常識」にも感じることもありましたので、言いたいことはずばりと気兼ねせずに申し上げ、不定期ですが意見に考え方、そして用語などを発信し続けました。それをまとめて冊子にしたらこの厚さになりました。

今でも、若手や中堅社員が困るとこの資料を参考にしていると聞いています。

一つのバイブル的なモノになったのでしょう。

何を申し上げたいかと言うと、資料等は必ず冊子にしてまとめるということです。

ファイリングではダメなんです。ファイリングはどこかのロッカーに納められて、利用されることはほとんどありません。冊子にすることによって、新たな使い道が出来るのです。

いま、考えればこれらの冊子が私の50年間働いてきた証になり、宝物になっています。

ペラペラめくるだけで、当時のことが思い出されます。

先輩の言葉です「ワーク ハード プレイ ハード」(よく働き、よく遊べです。)

良く遊び過ぎた感もあり、そのためか趣味も豊富になりました。

拙ブログでは、そんなお堅い話しはご紹介しいていませんが、こんなこともしていたのです。

 

yuki76

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性能の良いコンデジが欲しいな!

2024年07月15日 | 自分のブログ

みなさんのブログを拝見しいていると、構図はもちろんのことジャスピンで、素晴らしい画像になっています。腕もさることながら、どんなカメラを使用されているのか知りたいものです。

私は普段持ち歩くのに、このルミックスとキャノンのコンデジのどちらかです。もちろんキャノンの一眼(ISレンズ)もあります。

一人昼飯です。残り物と豆腐に食べるラー油をかけていただきました。

琉球朝顔も繁茂してきました。宿根草ですので、放置しておいても来年また咲きます。

タチアオイですかね?コンデジではここまでです。

蔦のように這わせるパラソルです。日除け代わりに這わせています。

意味のない画像です。何を取りたいのか?言いたいのか?分かりません。

一眼のマクロならマニュアルで、もう少しハッキリと撮れるんですがね。

単純ですが、何か良いコンデジはありますでしょうか?

ご存じであればご紹介願いたいものです。

スマートウオッチも便利に使っています。

簡易な体調管理ウオッチで、血圧などは朝夕記録し医者に見せています。

簡易ですので正確かどうか分かりませんが、医者は極端な数値でなければ通常の変動を見たいのでこれで十分と言っていました。

現職時代とは異なって、マスト(must)これをしなければならない!と言うものがありません。

自宅だと、いつも暇人で困っています。

 

yuki76

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フキハラ」ってご存じですか?

2024年07月14日 | 自分のブログ

昨夕(13日)に迎え火を行ないました。

おがらの煙に乗って、祖先が戻って来たのでしょう。

+++++++

いやぁ~ びっくりしますよ!何でもハラスメントになっちゃうですね。

これは「ため息」一つでもハラスメンなるなる「フキハラ」と言われるものです。

直接的な言葉ではなく、表情や態度によって相手に精神的苦痛を与える「不機嫌ハラスメント」。やられた側が受けるダメージは想像以上に大きいという。やる側にならないために注意すべきことは何かが、AERA 2024年7月8日号に紹介されていました。

*画像は意味もなくご紹介しています。

こんなことは、夫婦間でも日常的にあるかと思います。政治家さんも国政も、都政も、世論に対してもです。

スポーツで応援しているチームが負ければ、大谷選手が良い場面で三振でもすれば、タメ息は出ます。一歩外へ出れば、近所付き合いも含めて、コンビニだってスーパーも、乗り物も、深いため息をつくことは沢山あります。

ここでは(事例では):指示されていた会議用の書類。苦労してまとめた部下は、チェックしてもらうために上司の席へ。一読した上司は何も言わずただ、深いため息をつく。 「はぁ~……」  これ、やられた側の部下の心情は察するに余りある。〈なんだこの書類、まったくいつまでたっても使えないやつだな……〉という上司の心の声が聞こえる気も。でもそれがハラスメントにあたると聞くと、「え、ため息が?」と意外に感じる人も多いのではないか。 「表情やため息、態度で相手に精神的苦痛を与える行為である『不機嫌ハラスメント』(フキハラ)にあたります」 とあります。

+++++++

そうなの?私なんか、長く生きているとタメ息なんかしょっちゅうですよ。人間は感情のある動物ですから、思い通りに行かないことや気に喰わないこともありますが、「フキハラ」は普段使っているタメ息とはニュアンスがちょっと異なるようです。

仕事上で「たとえば黙ったまま相手をにらんだり、口元をムッとさせたり、話を聞いている途中に急に腕を組み出したり、座った姿勢でふんぞり返ったり。そういった表情や態度、ため息などが相手に威圧感や精神的苦痛を与えると総合的に判断できれば、フキハラになるようです。

たとえば大きなため息が明らかに特定の相手に向けられている場合などは、単発でもフキハラが成立しますとありました。へぇ~です。

もちろん「ため息はつかないと生きていけません。すべてが悪いわけではない」では「セーフなため息」と「NGなため息」、境界線はどこかです。

「周囲に聞こえない程度のため息で自分をコントロールする分には問題ないですし、周囲に誤解されない場所やシチュエーションでつくため息もセーフです。周囲に聞こえたとしても、怒っていたり機嫌が悪いわけではないと周りにわかってもらえるため息なら問題ないでしょう」 とありました。

タメ息一つに周囲に聞こえないとか、周囲に誤解されない場所・・・?

ここまで読んで、大きなため息が出てしまいます。 

 「上司(女房と置き換える)のため息はやはり気になるし、何が原因なのかも聞きにくい。毎日繰り返されるとけっこうしんどいです。極論するなら、一回暴言を吐かれるよりも(暴言はあまりありません)継続性をもってチクチクとやられるため息の方が、ダメージは大きいかもしれません」とありました。  

私の場合です。また、今日も晩酌ですか?お医者さんに休肝日をつくったらと言われているのでしょ!くらいです。

不機嫌や不快感からくるため息の場合、受け取った人が同じようにネガティブな気持ちになることはじゅうぶん起こりうると思います」

しかし、たしかに人が嫌と思うような言動は慎むべきであり、ハラスメントにあたるのでしょう。

でも、これだけいろいろな面で、それはハラスメントだと言われると何も言えなくなってしまいます。

きっと、”おーいお茶!”と言ったら、女性(女房)蔑視として、該当してしまうのですかね。

年寄りには阿吽の呼吸が有ったり、蔑視している訳では無いのですが、体力的にもそれぞれの役割があり男女差がの平等もそこにあるのかも知れません。

これはあくまでも私見であり、ハラスメントを否定している訳ではありません。お許しを!

 

yuki76

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家を守る宿命

2024年07月13日 | 自分のブログ

今日はお盆の入りです。とは言っても、何それ?とお思いの方も多いのかも知れません。

いわゆる人口が集中する都会と呼ばれる場所にお住いの方や、若い方はそうそう感じるのでしょう。

信仰する宗派も関係するかと思いますが、ご仏壇の無い家も多くなりました。これも時代の流れです。

昔はお正月とお盆には住み込みで働いていた方々が里帰りできる日でもありました。

お盆の入りは新(7月13日)と旧の(8月13日)がありますがは、ご先祖さまの霊がこの世に戻ってくるとされる特別な日です。

現状では実家のお爺ちゃんやお祖母ちゃんに会えると、新幹線や飛行機の繁忙期になるくらいです。お爺ちゃんやお祖母ちゃんも孫の成長を楽しみ待っていることでしょう。

お中元やお歳暮もこの時期に合わせて、送られてきたりお送りしています。(お付き合いは少なくなりましたけど・・・)

菩提寺の弟のようにしていた住職が若くして他界し、代わってそのお寺さんを引き継ぐ若いお坊さんが、昨日来られお経を唱えていただきました。

我が家が最後の檀家周りのようで、しばし世相や仏教など付いて話し込みました・・・。

このお彼岸に合わせて、墓にお参りしたり仏壇をきれいにし、迎え火の準備を整えています。

数日前には菩提寺に行って、墓参りしてきました。

こんなことをする家も少なくなったのでしょう。

中には、我が家は何宗派だっけ?墓はどこに有るのかな?ご夫婦それぞれの家紋は何だっけ?と言う方もいらっしゃるかも知れません。

昨日は お盆の期間に入るために、迎え火の準備にとりかかりました。

仏壇や玄関先などの掃除もしました。

本日は迎え火(むかえび)です。新は7月13日の夕方に焚かれる火で、ご先祖様の霊が迷わず家に戻って来られるようにするためのものです。旧ですと8月13日になります。

ホウズキをよく仏壇に飾りますが、自然界の提灯がわりになっています。

そして、ナスやキュウリに足をさし飾ります。(出来合いものはほとんどが輸入品になっています)

雑学ですが、お盆にナスとキュウリで作る「うま」と「うし」は「精霊馬(しょうりょううま)」「精霊牛(しょうりょううし)」と呼ばれ、故人や先祖を迎え入れるお盆の飾りをお供えします。

精霊馬はお盆に早く戻って来てほしいと、キュウリを足の速い馬にみたてて飾るものです。精霊牛はお帰りになる時は牛のようにゆっくり帰って欲しいとナスにみたたて願いが込められています。

日本の風習や慣習には、季節応じてたくさんの催しがあります。

お正月からはじまり、成人式や節分。ひな祭り。子どもの日。端午の節句。しょうぶ湯。母の日。ついでに父の日。七夕や土用の丑の日。敬老の日。年越しそば・・・。

商売に乗せられた、バレンタイン、ホワイトデー、ハロウィン、クリスマス。最近では恵方巻。

こんなことする必要はあるの?とお思いの方も多いかも知れません。

+++++++

いろいろな行事もあります。亡くなった方の何回忌法要なども実家(家)を守る、一般的には総領(長男)の宿命なのです。そして、不祝儀もです。

私の時代までは、なんとかこのような儀式?は続けようかと思いますが、次世代はどう考えるか分かりません。

気持や考え方ですので、次世代のそれぞれにお任せします。

古いと言えば古い儀式?ですが、いま私がこの世にいる限り実行するつもりです。これも代々続く祖先の流れからです。

最近では、現職のころと異なって人とのお付き合いも少なくなりました。また、付き合わなくても不便は感じなくなりました。遠方の方でもメールやラインでつながっています。

半ば強制的な自治会(町内会)の付き合いもありません。会費だけ納めて入れは用は足りる場合も多くなりました。

スーパー等に行けば何でも売っています。旬な季節感も少なくなりました。友だち関係もご近所付き合いではなく、ママ友や趣味の仲間やスポーツクラブなどで作れます。

まして、親や祖父母のことは思い出しても、それ以前の祖先のことは知りませんし、知ってだからなんだ?と思うこともしばしばあります。

その反面、新住民は町内会は入る方は少ないのですが、盆踊りや町内を練り歩く神輿(みこし)には大勢の方々が参加しています。どこかに、郷愁や懐かしさがあるのでしょう。

盆踊りはご先祖様の霊を供養し、共に楽しむための伝統的な踊りです。

神輿は、日本の伝統的な宗教行事において使われる、氏神さま(地元の神社のご神霊)を乗せるための移動式の神殿です。(神輿には氏神様のご心霊が乗って町内会を担ぎまわります

担ぎ手がそれを肩に担いで街中を練り歩きます。これは、地域の安寧や繁栄、豊作を祈るためのもので、地域住民が一体となって参加する儀式ですが、ご心霊が乗ってるなんてお気付きにならない方も、タダのお祭りとしての存在になっています。

時代は大きく変化し、本来の意味も知る必要性は無いのでしょう。神社の境内での出店や盆踊りで幼子がゆかたを着て人が大勢集まるだけでも、地域のコミュにティーとして良いのかも知れません。

「家を守る宿命」は、家族や家系、あるいは家庭を維持し続けるバトンタッチの役割、そして責任を義務感として先祖の伝統を継承し、次世代に引き継ぐことを重視しますが、先ほども申しましたとおり、時代は変化しますので、この考えや思いは次世代にお任せすることになるのでしょう。

仏壇が無い方や迎え火などしない方も、親や亡くなった方の写真を飾って、現在の自分に置かれている環境などに対しての感謝の気持ちを手を合わせていただくだけでも良いかと思います。

 

yuki76

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ!飛べない小鳥

2024年07月12日 | 自分のブログ

朝食の最中に、チチット鳴き声が聞こえます。

最初はテレビのからの音かと聞き間違えていました。

耳の良い女房は庭先を見ています。

どこかの巣から落ちたのでしょう。見るからに飛べない小鳥が鳴いています。

陽射しはまだ強くなく、それでも庭のタイルは温まっているかと思います。

飛ぼうと試みるのですが、まだ飛べない小鳥です。

きっと、ムクドリ?かと思います。ヒヨドリでした晴れた休日は自転車の乗ってのakioさんが教えてくれました)

親鳥も心配そうに、頑張れと話しかけているのでしょう。

女房が米(エサ)を近く撒いてあげると、親鳥が威嚇するように飛んで来ます。

ツガイなのか、エサをくわえている親鳥もいます。

*遠くて元画像を寄せたので不鮮明でスミマセン。

親鳥が飛べない小鳥にエサを与えています。早く木陰に移動してくれれば良いのですが・・・。

1時間以上も親鳥は見守っていましたが・・・。

辺りが暗くなっても、チュンチュクと鳴いていたようで、女房が箱にエサと水を置いたら水の中に入っていたそうです。どうしようもありません。

さらに遅くなって、ネコの鳴き声が・・・。

朝には飛べない小鳥はいませんでした。

野鳥は捕獲することも出来ませんし、これが自然界のルールなんでしょう。

残念な出来事でした。

 

yuki76

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって熱中症?

2024年07月11日 | 自分のブログ

いつもの早朝(陽が上る前)の東京方面です。

一昨日 道志に入った時は曇りですが、かなり蒸し暑かったですね。

エアコンを付けて寝たのですが、夜半に寒くなり止めました。

朝食前に(暑くなる前)、畑に出てジャガイモ掘りをしていました。

今年は全てが不作のように感じます。モロッコインゲンなども袋一杯に収穫できるのですが、全然だめです。例年だと梅も大きく、いつも欲しいと持って行かれる方がいるくらいですが、実もあまり付けていません。

完成当時の焚火台ですが、10年近くになりました。

朽ちてきた焚火台を壊して、改修する予定です。

朝食も取らずに、先ずは解体です。

ケヤキの厚板で作りましたが、木質は硬く丸ノコも唸るくらいです。

丸ノコとノコギリを併用して、適当な大きさにカットしました。

これを燃やし場で処分します。投げ込んでは燃やして行くのです。

そんな場面をパチリする余裕はありません。

燃やす熱と、蒸し暑さが重なり呼吸も荒くなってきました。

現場の作業者で見かける、ファンが付いている冷却用?のベストも着用しています。

*外気温をファンで送っているだけで、風が通っている感じだけです。

燃やしながらデッキを改修するため、置いてある厚板を移動させました。

おそらくトラック1台分(1トン)くらいを、移動させ何もない状態にしました。

朝めしも食わずに夢中で動き回っていました・・・。

曇り空でしたが、かなり蒸していたのでしょう。へたりこんで、呼吸も荒くなっています。

めまいも感じました。もしや?これが熱中症かもと思い、室内に入って休憩していました。

遅い遅い朝めしでお茶漬けを流し込みました。

しかし、万全な健康状態とは言えません。これ以上は危険でダメと判断しまし!!

そこそこに片付けて、作業服のままで帰宅することにしました。

幸い12時半ごろ道志を出ましたので、道路も空いていてなんとか自宅に戻りました。

女房も突然(1泊での)の帰宅に驚いていた様子です。気になった庭の草花も水枯れで萎れていますので、ふっら付きながらも水を撒きました。

こちらもイラついていたのでしょう。何か作る?(食べる)と言っていますが、自分で適当にやると言って、持ち返った食材で焼きそばを作りました。

扇風機は回っていますが、3時近の昼食で首も頭も冷却タオル付けてです。

*よく調べずに買い求めたので、違うような気がする?

また、寝室のテレビも不調なので、新しく買い求めました。

道志で壊れていたかがり火の部品がアマゾンより届いたと、女房が持って来ましたが、私の異変に気が付いたのでしょう。”大丈夫?"と言っていますが、大丈夫ではありません。

年甲斐もなく、無鉄砲に動いちゃダメ!無理しちゃダメ!道志で倒れても、誰も助けては(気が付いては)くれない!

人生経験はあっても、熱中症を軽んじてはいけないと反省したところです。

気温は高くなくても、蒸し暑い場所の作業は危険だと分かりました。

+++++++

参考に熱中症の症状です。

軽度の症状

  • めまい
  • 頭痛
  • ふらつき
  • 筋肉のこむら返り(痙攣)
  • 大量の発汗
  • 皮膚の湿り気
  • 疲労感

中等度の症状

  • 強い頭痛
  • 吐き気や嘔吐
  • 高体温(38度以上)
  • 強い倦怠感
  • 意識の混濁やぼんやりとした状態

重度の症状

  • 高体温(40度以上)
  • 発汗停止
  • 皮膚の乾燥と紅潮
  • 脈拍の増加
  • 呼吸の速さ
  • 意識障害や昏睡
  • けいれん

赤色がその時の症状でした。

 

yuki76

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブの香る中で(道志)

2024年07月10日 | 自分のブログ

昨日、道志に入りました。特にやることは無いのですが、ウッドデッキを改修するために片付けが中心です。

道志を隠れ家?にして12年経ちますが、世の中も私も随分変りました。

以前は10年ひと昔と言われていましたが、今や3~5年がひと昔になります。

ハーブガルデンもちょっとの間に繁茂しています。

この桟路を開けるために、ハーブを一部刈り取りました。

ハーブの良い香りがしています。座り辺りを見回しながら草取りを始めました。

香りと相まって落ち着きも感じます。

これがハーブの花なんでしょう。何種類ものハーブを植えましたので、どれがどれだか分からないくらいです。

ニゲラの実は分かりますが、こんな赤い花を植えたかな?

虫よけに良いと聞くので、マリーゴールドを種から育てハーブの外周に植えています。

そう、家を出て1時間20分で(この時間に)道志に着きました。

着いたよ!とラインを入れたら、"ゆっくりと休むように"と返ってきました。

アジサイが階段を塞いでいます。このままにして置きます。

数年前に、同級生(女性)がバイトしている園芸店で、花の終わったアジサイの株をたくさんいただきました。園芸店では高級な株も花が終わると買い求める方もいなくなり処分してしまいます。

たくさんのアジサイが咲いています。中にはダンスパーティーと言う名のモノもありました。

全てご紹介すると図鑑のようになってしまいますので、少しだけパチリしました。

インゲンやモロッコインゲンも収穫出来ました。(土産にします)

今日はジャガイモを掘り起こしてみます。

水耕ワサビも陸ワサビも元気です。マスもエサを与えるとパクついていました。

全てこの湧き水の恩恵です。美味しい湧き水ですので、ポリタンに入れて持ち帰ります。

本来は自生する赤い実のカラスウリですが、これも園芸店からいただきました。芋みたいな苗を畑から掘り起こしていただいたのです。

先日来られた安〇さんが、畑にこの空中デッキがあるから映えるのでしょうと言っていました。

苦労して作ったデッキですが、良かったかと思います。

百日草も種から育てて、あちこちに植えています。本当に100日は咲いているかと思います。

以前作った焚火台ですが朽ち果てて来ましたので、今回はこれを改修してみます。

久しぶりにかがり火を出してきました。プロパン用ですが、器具も古くなりガス漏れもあります。ネットで部品を買い求めました。

試しに燈して見ました。不思議な燃え方で、見方によっては龍のようにも見えます。

リモートワークしていた頃のパソコン前です。ダンスの写真がありますが、"あの時、君は若かった~♪”と言う歌もありましたね。それを感じます。

道志から東京方面を見た夜明けです。

さぁ~暑くなる前に、作業負に着替えて動き出します。

 

yuki76

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は忙しく

2024年07月09日 | 自分のブログ

はじめに、昨日は忙しくブログを打ってから直ぐに動き出しました。

したがって、みなさまのブログを読みにも行けませんでしたし、コメントも出来ませんでした。

お許しください!

住んでいるところは、一昨日より酷暑となり近くの市では39度を超える都内で一番の暑さになりました。

したがって、プランターに植えた草花の水やりに、朝から終始していました。

簡単に朝食を済ませて、都心に向かいます。

もう、選挙看板の撤去が始まっていました。

新宿を通過します。チェックアウト時間も過ぎていましたので、インバンドの方々はもう他に移動しているのでしょう。

四谷です。結構渋滞しています。外で働く方は大変な暑さだと思います。

やがて、菩提寺に着きました。近くの神社はアニメの聖地のようで、大勢の外国の方が階段でパチリしています。

ハサミも持って行き伸びた枝を刈り取ります。

樹木は墓石や灯篭より、高く伸ばしてなりません。お墓にお参りに来ていない証しになってしまいます。

刈込み、低く抑えました。これで先代も喜ぶかと思います。

お参りして、若くして亡くなった住職の奥さまとしばしお話ししていました。

住職は私の弟のような存在で、結婚式の仲人や住職になるための認証式(身延山本山での)にも立ち会いました。

この寺は「稲荷山妙行寺」と言いますが、稲荷は本堂にありましたが、少額ですがご寄進(寄付)して、本堂前に設置しました。

ご丁寧に、私の寄進したことが記してあります。

帰り道ですが、新宿を抜けます。キャリヤを引いている方も多くいました。

昼時も過ぎて、どこかで食事でもと車を停めたのですが、空いた駐車場になっていました。

理由は一昨日の停電で、エアコンが壊れて動いていませんと・・・。

外と同じ暑さです。帰宅しようと車を走らせたのですが、もう一軒寄ることにしました。

苦手なファミレスです。

ここから無言のサービス?が始まります。

タッチパネルでの注文空です。

ロボットが注文した料理を運んで来ます。

味はこんなモノなのでしょう。ご飯は???です。

若い方はこんな動作に慣れているようでした。

世知が無い世の中になりました。それだけ人不足なのでしょう。

高校生や若いサラリーマンなどは慣れているようです。

最後はセルフレジです。

一応はキャッシュレス(交通系)などを利用していますが、まだ新札にはお目にかかっていません。

夜はダンスの練習会です。その後スーパーに立ち寄りました。夜の食材と私が今日道志に入る食材を買い求めにです。

ここも、市の振興券で決済しました。

なんか、子どもの絵日記のような紹介でした。

言いたかった出来事は、草花の水やり・寺へのお参り・無言の昼食(接客のないファミレス)・ダンスの練習・夜のスーパーで地域振興券を使用したことでした。

 

yuki76

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子がいると助かる(デジタル)

2024年07月08日 | 自分のブログ

昨日の東京地方はうだるような暑さでした。これがいつまで続くのか?と不安になるくらいです。

さすが、エアコンのある部屋に逃げ込みました。

どうもスマートウオッチとスマホの接続が良くないようです。

出かけ先から、女房からラインが入っていたようです。こちらもこの暑さが気になり、いつ駅まで迎えに行くかの連絡を待っていました。

普段ならこのスマートウォッチが振動してライン表示が出るですが、振動しません。

自分で悪戦苦闘しながら、いじりまわしていました。

ペアリングは機能しているのですが、スマートウォッチの方に原因があるようです。

年甲斐もなく、こんなことをしているからイラつくのでしょう。

大手家電でも、直してくれることは無いのでしょう。もちろんdocomoもです。

買い替えるか?と思ってしまいます。

カープは負けたし、息子の機嫌も良くないと思いながら理由を説明してみました。

10分くらいスマホとウオッチをいじり回しています。

これでどう?と手渡されました。

動きます(反応します)。直りました!

アナログオヤジとデジタル世代の違いなんでしょう。息子がいて助かりました。

毎日、朝夕に測定している血圧計などです。完全にデジタルの世界に入り込んでいる私です。

室内でも暑い日では、冷えた果物や食べ物が美味しいですね。

朝食も残り物を含めて、あり合わせのモノです。これで十分です。

これは昼食です。粗食ですが喉ごしの良いもです。

食材の多くは、小さな庭で採れたものが中心です。ゴーヤも。

トマトもです。

ナスやキューリは、近所の直売店で買い求めます。

女房も出かけついでに、焼き鳥や巻き寿司を買い求めてきました。

これからこの暑さと格闘するのでしょうね。

デジタルも不要と思いながら、あると便利なものです。使いこなせればの話しです。

 

yuki76

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする