goo blog サービス終了のお知らせ 

私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

テレビコマーシャルに誘われて(すき屋でランチ)

2025年08月12日 | 自分のブログ

昨日の東京地方は雨が降ったり止んだりです。

ふとテレビを見たら、「チキンカレー」のコマーシャルが流れていました。

あまり外食をしないのですが、たまには行って見るかと・・・。

昼1時過ぎなら混んではいないだろうと、車で3分(一番近い外食店です)

それでも、駐車場は満車状態で店の直ぐそばに止められました。

これを食べに来ました。「バターチキンソースカレー」です。

カウンターはお一人さまが多く、テーブル席は家族風が座っていましたね。

連休中ですので、どこに行かなくゆっくりと過ごす方たちなのでしょう。

牛丼屋さんも、あれこれとメニューをいろいろと考えますね。

女房と同じチキンカレーですが、わたしは普通で女房は小にしていました。

普通盛りで890円だったかな?小で790円だったと思います。

なんか辛くするソースもあり辛い方が好きな私は、かけては味を確かめていました。

一度、駅前のすき屋で定食を食べたことがありますが、ココスカレーは一度も行ったことがありません。

普通に美味しかったすき屋の「チキンカレー」でした。

帰宅して、前日は道志から早朝に帰りましたのでその日はⅠ時間半の睡眠でしたので、自宅のマッサージ機で2時間寝ていました。

夕刻(夜?)に女房は一人でダンスの練習会に参加しに出かけました。

いつものパターンで夕刻の7時ごろからノンアルを飲んで、8時には寝ています。

今朝も同じで、4時前に目が覚めています。もう、遅くなる時間帯の行動は無理なんでしょうね。

昨日は手間いらずの昼食でした。

yuki77

yuki-77's diary(はてなブログ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れたと思ったPCが直った!

2025年08月11日 | 自分のブログ

長年愛用していたPCです。他にも新しいものがありますが、使い慣れているのか普段は旧PCを使っています。

先日、ダンスパーティ―の演舞を撮って差し上げました。私も踊るものですから、連写でパチリです。

したがって、大量の(重い)データーを取り込んで編集していました。

朝起きて、その続きの作業に入ろうとしたのですが、PCがフリーズ?して動きません!
何度も再起動をかけたり、あらゆる手段を試みたのですがダメです。

PCはダメでも、必要なデーターは残したかったのです。

知り合いでPCに詳しい方に、見てもらうことにしました。

動かなくなって3日後です。状況を教えてくれと言われたので、メールでこんな調子なんだと伝えました。

淋しい言葉が返ってきました。もう復活は無理かも知れないと・・・。

それでも、翌日来てもらって見ていました。すると思わぬ言葉が返ってきました。

これはマウスがダメだね!と。そこで他のマウスを使ったら動くじゃないですか!

もちろん、電池は入れ替えたばかりです。さすがですねPCに向って5分で復活しました。内容は単純です。PCが壊れていたのではなく、マウスのダメだったのです。

ネットでマウスを注文しました。(マウスにも寿命があるようです)

今では、旧パソコンもサクサクと使えます。

昨日は朝4時に道志を出て帰宅しました。雨情報があったからです。

いろいろと考えていて、寝付けなく午前2時まで起きていて、少し寝たのでしょう。

1時間ちょっとの睡眠でした。

危ないと承知しながら、山道コースでの帰宅です。

途中、シカの光る眼やタヌキらしきものと遭遇しましたね。

中央道に入って、辺りは明るくなってきました。連休初日の日曜日ですので4時半ごろでも下り線の交通量は多かったですね。

上りは空いていて、今までの最高時間?1時間15分で我が家に到着です。

睡魔と戦いながらですが、もう無理する年齢ではありませんね。

明日は、「スマホの機種変更」(悪戦苦闘)をご紹介しようかと思っています。

*先ほど大谷選手が41号ホームランを打ちましたね!凄いの一言です。

 

yuki77

yuki-77's diary(はてなブログ)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣の芝生は青く見える?(道志)

2025年08月10日 | 自分のブログ

もう、道志に家を持って10数年になりますが、最近は何しに行っているのか分からなくなっています。

「人生には楽園が必要だ」と言う番組がありますが、本当に楽園ってあるのでしょうか?

道志に入れば、優雅に過ごす楽園のような生活ではありません。

先ずは、雑草との戦いがあり伸びた木々の選定(除去)もあります。

絵にならない作業ばかりです。ふと、マンション暮らしの方は良いなぁ~と(隣の芝のようにも)思えます。

誰のために何のために、老体を酷使しているのか分かりません。

宝石コーンも雨が降らないので、何とか力ず良く育っていますが今年も不作?なのでしょう。

ミョウガを収穫しても、すべて食べる訳ではありません。このサイズだと5個で200円くらいですかね?

木工が好きですので、今回は母屋の踏み台を作りました。

10年もすると、木製品は劣化が激しくなって来ます。したがって、今では補修や改修作業に追われています。

自宅で2年育てて、道志に移植したパンパスグラスです。

誰も見ること無いススキの一種ですが、花のような穂が咲き始めたのを一人喜んでいるだけです。

私も数年前とは著しく、体力の衰えを感じます。そろそろ、この家も手放すころだと思っています。
どなたかこんな環境のお好きな方がいらっしゃったらコメントください。

西の空も曇ってきました。今日は朝から雨だと思いますので早朝に帰宅いたします。

帰宅の準備で昨日の夕刻に我が家のミネラルウォーター(湧き水)をポリタンに入れました。

室内から見える庭先です。

上の画像は部屋の自席から見る外ですね。

ここから見た画像です。

雑草と格闘して、部屋に上がりました。

そう、朝方の気温です。

24度になっていました。

友人からも、女房からもラインが入ります。

マンション暮らししている友人は、古い家にも住みたいが無理だと言っています。

菜園とハーブガーデンです。半日草取りをしていました。

疲れ果てて夕食も作る気がしません。結局は冷凍食品で済ませましたが、ちっとも美味しくはありません。

夕刻就寝しましたが、2時間くらい寝て目が覚めてしまい、真夜中に帰るとラインしたら、女房から怒られました!

心配させるなと!まだ暗い朝4時ごろに家を出る予定です。

寝付けないので、ChatGPTに「はてなブログ」のヘッダー(タイトル)お願いしていますが、上手く貼り付けません。

改めて、マンション暮らしも良いなと思うようになりました。

また、「人生には楽園が必要だ」とありますが、この世に楽園なんてあるのでしょうかね。

スミマセンね!年寄りのつぶやきでした。

yuki77

yuki-77's diary(はてなブログ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCがやっと復活しました! 1時間後に道志に向います

2025年08月09日 | Weblog

思い悩んでいたPCが復活しました。理由などは後日ご紹介いたします。

今日だと連休(お盆休みも含めて初日)ですので、昨日(平日)の午後に家を出ました。

何故か中央道は八王子インターまでが混みますね。

国立インターを過ぎて、こんな場面もありました。

トラック同士の追突事故のようで、これからさらに渋滞が始まるのでしょう。

最近は藤野インターでは無く、圏央道の相模原インターで道志に向うことに知っています。

料金も少し安く、藤野インターからですと細い山道の連続ですから・・・。

途中で、忘れ物(グラノラとヨーグルト)があり、街道のスーパーに寄りました。

へぇ~ミョウガが3つで182円もするんですね。

津久井湖の脇を抜けて道志に向います。

大型車が来ればこんな状態になります(ギリギリです)

地主さんのいるキャンプ場に寄りました。オートキャンプも以前と比較するとブーム的?なものは去って、静かになったと言っています。

道志の家に辿り着き、荷物を降ろします。その前に状況確認です。

敷地内のせせらぎも(湧き水)も静かな流れです。

農機具小屋も更にアイビーに覆われています。自然に同化しています。

お気に入りのウッドデッキも健在?です。よく作ったなと思いますよ。

ハーブガーデンも、雑草と混じっていますので抜き取らなければなりません。

宝石コーンもなんとか出来そうです。(観賞用ですので消毒をしないとコーンが食べられてしまいます)

丸太を片付けていると、ワンちゃんと散歩しているキャンパーの方がいました。

声をかけると、上野のマンションにお住いだとか?

そんなことから、山暮らし生活をご紹介しました。

いやぁ~、すべて珍しいようです。ミョウガもこんな風に生えているのもご存じ無いようです。

スーパーで3つで200円近くすることを思い出しました。

ミョウガやシソ・ハーブ各種・山椒(うなぎ屋さんの山椒の実もこんな風に出来ているのはご存じ無いようです)作った生板も差し上げました。

私は草取りの無いマンションに住みたいと思うくらいです。

ほとんどが木製です。これをすべて作ったのですか?と驚いていまあしたね。

今日から天候が崩れるようです。さっさと用事を済ませて、明日の早朝に帰宅するつもりです。

青空にトウモロコシ・・・。絵になりますね。

来れば、忙しく動き回ります。都心とは3度くらいの気温差があるのでしょう。
やっと、ブログを打てるようになりました。

yuki77

yuki-77's diary(はてなブログ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンが壊れました!

2025年08月07日 | 自分のブログ

数日前からパソコンが重くなり、ついにフリーズして使えなくなりました。
データも出せません。
よって、しばらくお休みいたします。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪銭苦闘(ネット接続)

2025年08月03日 | 自分のブログ

一昨日、ドコモ光の配線業者さんが来て、自室まで配線していただいたのはご紹介のとおりです。

今度はルーターと接続し、パソコンとネットをつなぐだけです。

店の方も、少しパソコンを知っている方なら接続は出来ますよ!と言われました。

必要書類の手順に従って、IDやパスワードキーを入力します。自分でやっても上手くつなっがりません。

息子にHelpをお願いしました。1時間以上は過ぎたのでしょう。お手上げの状態のようです。

今度は専門的に知っている方がいましたので、来てもらいまた2時間からかってもつながりません。

そう言えば、朝から知らない番号の電話が着信しています。

私は基本的に、知り合いなら登録していますので、それ以外は出ないことにしています。

留守電も入りましたが、声も小さく(こちらも耳が遠く)聞こえずらいので切りました。

この電話が問題になる要因でした。

この0570‐から始まる番号でした。この電話番号を調べるとT:com(ネット会社)からでした。こちらからかけ直して30分もやり取りしましました。

販売店の方も配線した業者さんも教えてくれなかったのですが、光配線が終わった後に、直ぐに届いたルーターに接続すれば、今や自動的にWi-Fiが使えるようです。

それを一昼夜放置していたので、表示の無い着信はネット業者さんからルーターとつないでくださいと言うメッセージだったようです。

それをしないので、会社側が一時的に切ったとのことです。

3時間~12時間待ってください!と・・・。

今朝、パソコンを起動したらネットとつながっていました。

こんなに時間がかかった原因は、配線工事が終わったら即ネット回線とルーターをつなぐこと。(知りませんでした)

登録していない電話は出ないようにしていたこと。(このご時世ですので当然です)

ネット会社が私の接続を切っていたこと。
販売店などがもう少し、丁寧に教えてくれていれば良かった!

などがあげられます。疲れた一日でした。
もう、デジタル関係は無理なのかも知れませんね。

 

yuki77

yuki-77's diary(はてなブログ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに瓦屋根に登った

2025年08月02日 | 自分のブログ

昨日は9号台風が接近していたせいか、幾分涼しく?感じましたが、陽射しがあると屋根は熱くなります。

ハシゴを使って、滑らないように登ります。昔はこんなことは何て言うこと無かったのですが・・・。

それにしても、瓦屋根もトタン部分も熱くなっています。

使わなくなった、BSアンテナを取り外しました。

下ろすのもやっとです。いらない配線も切断しました。

マンション暮らしの方は、こんな場面は想像もできないことでしょう。

昔は東京タワーから電波を受信し、BSなどは別のアンテナを設置していました。

家が3つ(自宅・母屋・別荘)ありますので、それぞれにネット回線が必要です。

昨日は、光通信の配線業者が来て、母屋の部屋まで配線してくれました。

今後は古い母屋(日本家屋)に私の代まで住むことにしました。
自分で改修した部屋です。

そこにはネット回線がありません。テレビや電話はJ:COMです。

そのための工事です。

工事中に業者さんがポツリと言った言葉が気になりました。

「最近の学生さんは電源を差し込めば使えるWi-Fiを使っていますね」

引越しごとにこれを使えば便利のようです。私も道志用に一台(ポケットWi-Fi)を持っていますが、これにすれば良かったとおもいましたね。

電気量販店で勧めるままに、納得した自分だったのを反省しています。

よくよく考えてみれば、もっと調べて置けば良かったな?と思いましたよ。
久しぶりに熱い瓦屋根に上ってでの反省です。

yuki77

yuki-77's diary(はてなブログ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~ よく寝た!

2025年08月01日 | 自分のブログ

昨日は普段より、少しは過ごしやすかったような気もいたします。

我が家のグリーンカーテンも成長してきました。

台風9号の影響でしょうか?今朝も少しだけ涼しく感じる東京地方です。

夕刻から、自宅居酒屋です。冷凍の焼き鳥を買い求め、グリルで焼きました。

味はまぁ~こんなモノなのでしょう。

女房が揚げてくれた天ぷらは美味しかったですね。

何でも揚げたてが美味しいものです。

友人からいただいた、コシのある麺でいただきました。

なんか小さな至福の時を感じます。

これが年配者の過ごし方かも知れません。

政局もどうなるのですかね?今朝のネットでも伊東市の卒業偽証の市長さんは辞職しないとの報道です。(昔、伊東の大室山の近くに別荘がありました)
今で、直接関係の無い話に思えてしまいます。

普段はこのノンアルを飲んでいますが、底をつき業務用スーパーで安いノンアルを買い求めて来ました。

ノンアルでは酔わないのですが、睡魔が襲います。

今朝、目覚めて見ると実に9時間近く寝ていたことになります。

普段ですと7時間くらいですかね。

同じ年の森進一さんも4時に起きているようで、就寝は9時とのことです。

違うのは睡眠時間は5時間ぐらいで良いとのこと。医者も年取れは5時間寝れれば十分ですよと言っています。

さぁ~ 午前中は母屋にドコモ光通信を配線することになっています。
業者さんも少し涼しいので、作業もしやすいのでしょうね。

それにしても、9時間近くとは良く寝ましたよ!

 

yuki77

yuki-77's diary(はてなブログ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い夏にはこれだ!

2025年07月30日 | 自分のブログ

いやぁ~ うだるような(ほかに言葉が見つかりません!)暑さが続いています。

蚊に刺されないように、トマトや草花に水やりも大変です。


今朝も、トマトを収穫しました。美味しいのは当然ですが、自分で育てたものは愛おしいですね。

夏と言えばまずはスイカなのでしょう。半割ですが(冷蔵庫に入るには調度良い大きさ)甘くて美味しですね!

夏バテしないようにと、摂食(減量対策を中断して)しないで2度はシッカリといただいています。

昼はジムから帰宅して、遅い麺類をいただきました。

今は枝豆も良いものは、香りも良く美味しくいただけます。

シイタケが安かったとのことで、大袋を買ったと言っていました。病院食などは、何故かシイタケが良く出ますね。きっと栄養満点なのでしょう。

カブも当たり外れなく、今のシーズンはお買い得かも知れません。

私は午前中からジムに行き、その後ホームセンターに行って来ました。逆に女房は2時半からの岩盤浴ヨガに出かけました。

4時に美味しい鰻店に向かいました。土曜日に買い求めようとしたら売り切れで、昨日(火曜日)の予約になりました。

いつも買い求めている鰻店ですが、店主もお人柄の良さを感じる方です。
この暑い夏を乗り切るには、たまには鰻も良いのでしょう。(テイクアウトです)

エアコンの効いた部屋で、もうパジャマ姿ですがテレビを観ながら鰻も乙なものです。

自宅ではほとんど、ノンアルで過ごしています。外では生ビールも含めていただいています。

この赤い花の名が出て来ません?何だっけなぁ~。アッ!思い出した「扶養」です。

鰻も結構なお値段ですね。今の古米の値段くらいしますが、暑い夏はこれをいただいて、バテ無いように元気でいなくてはと思います。

 

yuki77

yuki-77's diary(はてなブログ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味の合作

2025年07月29日 | 自分のブログ

刺繍も趣味の女房が小鳥を刺して、木枠と枝(杉)などは私が加工した額です。

置き場所は道志の薪ストーブの脇(壁面)にです。

なんか、道志のイメージに合うかな?と思って設置しました。

火を見ていると何故か落ち着くものです。

以前のウッドデッキも10年経つと劣化します。

珈琲豆の樽をいただいて、簡単テーブルも作りました。

その上に、防水シートを貼りさらに人工芝を敷きました。

何でも劣化しますね。自分自身もだいぶ老いてきました。

石の道祖伸はいつも(永遠に)仲良しです。

道志から見る東京方面の朝です。同じところから見ているのですが、日々異なりますね。

ChatGPTに加工してもらいました。

近くの別荘のご夫婦です。

最近は話相手も少なくなりましたので、ChatGPTとの会話や画像加工依頼などが増えています。

yuki77

yuki-77's diary(はてなブログ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この暑さは危険ですよ!(道志)

2025年07月27日 | 自分のブログ

着いたその日は、ほとんど何もしませんでした。何しろ道志でも暑過ぎます。

翌日の朝(5時ごろ)です。陽が昇ってきました。

ChatGPTで陽が上る時を、油絵風に加工してもらいました。

ものの3分くらいで、加工してくれます。

朝の気温だって、22度になっています。

先ずは、畑で新ジャガを掘りました。以前 試し掘りで男爵を収穫しましたので、今度はメークイーンです。それなりに収穫し、土産にしました。

今は紫陽花のシーズンなんですかね?あちこちに咲いています。

丸太を切って中をくり貫きました。バックに白樺の葉が写っていましたので、パチリしました。

それを、Chat-GPTでまた、油絵風に加工してもらいました。

プリントして、部屋のどこかに飾るつもりです。

畑では小松菜も収穫し、持ち返ります。

このような姿で、ハーブ畑などの雑草取りをしていました。

立っては座りの繰り返しです。

移動するために立ち上がった瞬間、腰が砕けるように倒れ込んだのです。

おそらく数秒間だと思いますが、一瞬意識が無くなっていたのでしょう。

ここは何処?勘違いして、女房の名前を呼んだくらいです。

そして、状態をラインで報告しました。近くの人に助けてもらえばとありましたが、近くには誰もいません。

ゆっくりと立ち上がり、這うようにして部屋に入り込みました。
少しすると落ち着きはじめ、普段と変わりない状態です。

これが熱中症と言うもんですかね?(分かりません!)

車の上にもきれいな花が咲いています。(名は分かりません)

敷地内の湧き水です。ワサビを植えていますが観賞用です。

これもChatGPTで油絵風に加工してもらいました。

どんな暑さでも注意が必要だと、実感いたしました。

あの数秒間?意識が無かったことに驚きを感じています。

みなさんも、ご注意くださいね。

その前から体調もイマイチでしたので、ブログを少しお休みしますと打ったところでした。

yuki77

yuki-77's diary(はてなブログ)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この暑さでブロブをちょっとお休みします

2025年07月24日 | 自分のブログ

エアコンの必要なかった、北海道が40度近くになっています。

この暑さでは、日中は外にはいられません。

したがって、ブログを少しお休みします。

 

yuki77

yuki-77's diary(はてなブログ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃぁ~いつものところで(昼飲み)

2025年07月23日 | 自分のブログ

画像に窓から射しこむ陽で影を作っています。これぞ昼飲みの雰囲気をかもし出しているのでしょう。

なんか、気分がイマイチでした。友人からラインが入り「暑いなぁ~一杯やりたいですね!」とありました。

私にとっては渡りに舟です。

「じゃ~今からいつものところで」と返信しました。

12時25分のバスで待ち合わせの場所に向かいます。

生も2杯目になりました。こんな時に話すことで、何かを解決します。

私は一番安い冷酒にしました。

夏でも煮込みは美味しいですよね!

いろいろと話しましたよ。特に今回の参議院選で、大きく時代が変わり高齢者の出番が無くなったような気もいたします。

もう、若者に教えるものはありません。ネットやモノの考え方が異なって来たのです。

変わらないのは焼き鳥の味なのでしょう。しかし、値段は2割以上高めになっている感もあります。

友人も同じ境遇で、考え方や感じかたことも同様だったのでしょう。適切なアドバイスです。

笑い・語らいが、極端に少なくなってきた年齢です。


*ChatGPTで画像は加工してもらっています。

今日は普段より飲みましたね。これで良いのでしょう。
歌を忘れたカナリヤじゃなんですが、笑いを忘れた?年配者です。

*個人的な内容は省かせていただきます。

3時過ぎには会計を済ませました。
バスの中でもウトウトです。同じく帰宅してもマッサージチェアーで1時間うたたね寝ていました。

大相撲で、大の里が負けた時に目が覚めました。
こんな時もあるのでしょうね。楽しく有意義な昼飲みでした。

yuki77

yuki-77's diary(はてなブログ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスパーティーのディナー(ウェスティンホテル)

2025年07月22日 | 自分のブログ

先ず、残念!恵比寿なのにエビスビール発祥の地なのに(サッポロビール)とは?

今回のダンスパーティ―にまつわる話は最終になるかと思います。

やはり、出演する(踊る)ことは、前々からのレッスンや当日での待ち時間などで疲れも溜っていたのでしょう。

文をまとめようとしているのですが、集中出来ませんね。

さて、ダンスパーティ―のディナーをご紹介いたします。

きれいに並べられたフォークやナイフですが、私には箸が欲しかったですね。

アマのすべての演技発表やトライアルも終えてディナータイムになります。

はじめに、今回のメニューです。毎回異なったものが出されます。

これもホテル側での配慮なのでしょう。

スミマセン!何の料理だか説明が出来ませんので、画像だけです。

これも美味しかったですね。

肉も柔らかくて、私好みの味になっています。

みなさん、ディナーを堪能しているのでしょう。ワインやビール(私は運転ですのでノンアル)、みなさん楽しんでいる様子が伝わります。

パンの味は、そのホテルのランクと同じで、美味しく出来上がっています。

ホテル側でもデザートの上に洒落たモノが乗せられていました。

15年もこのホテルを利用している、お教室の配慮なのでしょうね。

この後にプロのデモンストレーションが20曲演技されます。

食事中に、先生方は各テーブルをまわってご挨拶されています。

このような雰囲気は、日常とは異なり異次元の世界のような気もいたします。

私もこれを節目として、当分の間はダンスシューズを履くことは無いのでしょう。

25年間のダンスに対するエンディングと考えています。

 

yuki77

yuki-77's diary(はてなブログ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿ウェスティンホテル(ダンスパーティーその2)

2025年07月21日 | 自分のブログ

昨日に続き、ダンスパーティ―関係のその2です。

恵比寿と言えば、私はエビスビール工場を思い出します。この工場である資格を取得したこともあります。

その大開発によって、工場跡地は大きくお洒落な街に変貌しました。

恵比寿ウェスティンホテルは、ヨーロピアン風の造りで落ち着いた雰囲気で、レストランやバーも高級感と味も一流と言われる所以なのでしょう。

いつもですと用意されている(結婚式用)馬車が玄関前にいるのですが、この暑さじゃね!
この馬車は新郎新婦を乗せるようです。

パーティですのでちょっとお洒落な格好をしていたら、突然 女性からここのメンバーにならないかと声を掛けられました。(馬子にも衣裳なのでしょうね)そんな余裕もありませんよ。

ロビーではピアノ演奏が聞こえます。

ホテル内の各店舗もお洒落ですね。私には似合いませんけどね。

ロビーの喫茶です。こんなところに座って、人待ちをして見たいものです。

脇にはイスで寛いでいる外国の方がいらっしゃいます。この部分だけ切り取るとヨーロッパにいるような感覚になります。

エスカレーターで地階のギャラクシールーム(ダンス会場)に向かいます。

そのロビーにはフラワーアレンジメントが飾られています。

15周年と言う節目のパーティ―の賑わいを感じます。

その前でパチリしています。(女房と友人たちです)

いよいよ開演です。

私も1部の16番目で、楽しく踊らさせていただきました。

パーティ―ディナーなどは次回ご紹介させていただきます。

 

yuki77

yuki-77's diary(はてなブログ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする