何だか急に寒くなりました。まるで一気に冬がやってきたようです。
この気温の変化で風邪ひきが多くなっているようです。皆さんどうお気を付けくださいね。
アルゴンキン州立公園で過ごす3日目。この日は少し長丁場です。
センテニアルリッジストレール、約10キロ、6時間の周回コースです。
トレイル随所で壮大なスケールの展望が楽しめる本格的ハイキングコースです。
残念ながらガイドブックで紹介されているような紅葉黄葉には出会えませんでしたが、
壮大な風景には変わりはありません。
この日は少々ですが雨も降り、汗と雨に濡れた身体に冷たい風があたり、少し冷えました。
そうなんです、この日からカナダ東部は急に冷え込み、前日までコティッジで扇風機をまわしていたのが信じられない気温の下がりようでした。
昼間の気温も30度から一気に16度もで下がり、体がついていきません。
ハイキングルートでこんなものを見つけました。松茸です。
日本の松茸とは少し形も色も違うようですが、現地ガイドも間違いなく松茸だと。
私は知りませんでしたが、日本でもカナダ産の松茸が売られているそうですね。
一時松茸探しに皆夢中、「松茸狩りツアー」にツアー名変更してはと大はしゃぎでした。
実はそっと持ち帰り、焼いて少しづつ切り裂いて頂きました。う~ん、味はいまいちかな?
翌日アルゴンキンを発ち、トロントへ戻りました。
トロントとでは夕刻街を散策、こちらはオンタリオ州州議会、レンガ造りの重厚な建物です。
館内の見学は予約が必要です。
たまたま議会が開催されていて、身ぐるみはがされましたが(笑)、見学を許されました。
エントランスだけ撮影可
厳重なボディーチェックに、パスポートまで預けなければならず、その徹底ぶりにビックリ。
何が議題なのかはさっぱり分りませんでしたが、良い経験でした。
トロントの街角
<誰の像だったか忘れました>
<トロントはカナダで2番目に大きな都市>
夜はトロントのシンボルCNタワー回転展望台で最後のディナーです。
CNタワーはスカイツリーが出来るまで世界で一番高い電波塔だったそうです(553,33m)。
日本人なのにそのスカイツリーにはまだ上ったことが無く、カナダのCNタワーには登る。何だか変な感じ?
夜景がとてもきれい!暮れゆくトロントの夜を美味しいディナーとともに(実はあまり美味しくなかった)、
すっかり打ち解けたツアー仲間と、楽しかった旅の思い出を語りながら過ごしました。
帰国のフライトは偏西風の関係で行きより更に1時間長く、風邪気味ですっかり体調を崩した私には地獄でした。
体調を崩したのが現地での活動中でなかったことは幸いでした。帰国してバタンと倒れこんだ私です。
かなり雑な「秋のカナダ東部の旅」最後のアップになりましたがどうかお許しを。
5回にわたりお付き合い下さり有難うございます。
昨日からいよいよクライマックスシリーズが始まりました。
まずは阪神と西武が勝利、2位としての貫禄でしょうか。
広島カ-プにとって阪神、DeNAどちらやり易いか?
ドラフトも興味深いですし、また楽しみな日々が続きます。
今日もお立ち寄りくださりありがとうございます。
ブログランキングに参加しております。
お帰りに応援のクリックをしていただけると励みになります.