goo blog サービス終了のお知らせ 

世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

ありがとう野球、ありがとう広島カープ!

2022年04月17日 | スポーツいろいろ

久々に野球の話題です。

ご興味のない方はどうぞスルーしてください。

暗いニュースの多い昨今、野球ファンであること、そして応援する球団のいることに感謝でいっぱいです。

今年の広島カープは鈴木誠也という大砲が抜けて、最下位になるのではと開幕前は下馬評ばかりでした。

ところがどうでしょう、今の快進撃は!「今だけよ」なんてそんなこと言わないでくださいね

今朝のTBSサンデ―モーニングでご意見番で出演した槇原氏が、

「カープはいつも5月鯉のぼりまでは強いですから」と、いかにもその後負けるような発言をしましたよね。

カープファンとしてはチョッピリ頭に来た瞬間でした。

そんなことはありません。今年のカープは投打でかみ合い良く繋がっています。

助っ人外人選手マクブルームも選球眼よく小技もうまく広島の繋ぐ野球に合っています。

とっても頼もしい助っ人です。多いに期待!

スターと言える目立った選手は今のところいませんが、それぞれの選手がそれぞれのポジションで、

自分のやるべき仕事をし、チームの勝利に貢献しています。これぞ広島野球!

ホームランの数はリーグ最下位の立ったの4本、しかし打点はトップだったはず(不確かです)?。

赤いユニホームが塁をぐるぐる回って得点していく様子には痺れます。

 

スカパーに入会し、ほぼカープの試合はテレビ観戦できますが、実はあまり観てないんです。

というよりも血圧があがりそうでリアルタイムでは観ていられません。

もちろん大量リードでは観ますが・・・・いつも録画。

勝った試合のみ終わってからゆっくり観るという意気地なしの私です!

 

テレビでは負けているともうLive では観ることができませんが、これが不思議と球場では観られます。

きっと周囲にお仲間がたくさんいるからでしょう。同病相哀れむの心境になるのでしょうか。

 

というわけで、2年間我慢した球場での応援、今週水曜日、東京ドームで現地応援です。

コロナ前はなかなかチケット手に入らなかったのですが、コロナ禍でまだ皆さん自粛?

比較的簡単にゲットできました。久しぶりの現地応援、それも首位攻防の巨人戦!ワクワク!

 

とここまで書きましたが、実は今日はボロボロに負けてるんです。マツダスタジアムで。

頑張れ、まだまだこれから!逆転のカープ!。

う~ん5点差、厳しいな~。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカパー申し込み&プロ野球の始まり

2022年03月01日 | スポーツいろいろ

春ですね!暖かい陽気が続いている東京地方です。

梅も満開、早咲きでしょうか、桜も咲いている個所があります。

<池上梅園、見頃です>

<こちらはご近所で見つけた桜の花。>

暖かと言いましても、風(南風ですが)が強く、土手を歩いているとまだ少しヒンヤリと致します。

しかし燦燦とふりそそぐ太陽の陽の力は偉大で、陽の当たらない家の中はまだ冬です。

今年は例年になく寒くて、1月2月の光熱費は大幅の赤字でした。

ステイホームの影響もあるのかもしれませんね。ちなみに我が家の暖房は石油ファンヒーター。

灯油も今年はかなり値上がりしていました。何もかも値上がりの昨今です。年金だけは

 

いよいよ私の好きなプロ野球が始まります。今はオープン戦。

公式戦は3月25日開幕だったかしら。楽しみです。

そこでスカパー スポーツセレクションに再加入申し込みをしました。

毎年11月から2月までは解約、再び3月から再加入、加入月は無料、嬉しいサービスです。

今年こそは球場に足を運び、声を張り上げ応援したいと思っていますが、どうでしょうか?無理?

我が愛する広島カープは4番の鈴木誠也がメジャー挑戦で抜け、

ポジション争奪戦が激しく、若手の台頭が目立ちます。メンバーの若返りですね。

初めて耳にする名前の選手もいたりで、少し戸惑いますが、それだけにワクワクもします。

今年のカープ、どのようなメンバー構成でスタートするのか楽しみです。

 

世界情勢はきな臭く、ロシアのウクライナ侵攻は許せません。

日本を含む先進諸国のロシアへの経済制裁はジワジワと効いてくるでしょう。

そこのところでロシア国民の不満が爆発し、プーチン失脚へと声を上げれば、

ウクライナ侵攻は収まるかもしれません。そうなってほしいです。

それにしてもウクライナやロシアでのコロナ状況はどうなっているのでしょうね~。

コロナどころではない!の心境でしょうか。

こんなドサクサの中、もうすぐ平和の祭典、北京パラリンピックが始まります。

それこそオリンピックどころではないとも思うのですが・・・・・世界は広いですね~。

 

今回は都合によりコメント欄を閉じております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックも後2日

2022年02月19日 | スポーツいろいろ

しばらく放置気味にしていたブログ!

そろそろ何かを書かないと益々書かなくなりそうです、というわけでいろいろ書きます(笑)。

まずはオリンピック!明日で閉会となります。3個の金、5個の銀、9個の銅(2月18日現在)。

平昌が12個だったそうですのでそれを上回る素晴らしい成績です。

 

しかし何だか後味の悪いオリンピックですよね。

喜び、悲しみ、怒り、悔恨・・・沢山の涙が流れました。

中でも高梨沙羅選手の悔恨と絶望の涙、ROCのワリエワ選手の失意と血のにじむような涙は、

見るに忍びない場面でしたね。あまりにあまりに悲劇的!

15歳は日本でいうと中学3年生でしょうか。最も多感な少女時期です。

思うところは私にもいろいろありますが、彼女のこれからの人生が狂いませんように!

堂々と生きていけますように!それだけを強く望むところです。

あまり好きでなかった中国、ロシアが今回のオリンピックで一層嫌いになってしまった私です

 

そんな中、カーリング女子が決勝へ進出!彼女たちの明るさと爽やかさに救われます。

銀メダル以上が確定、明日決勝!対戦相手は英国です。

突然、夫がカーリング競技ってどこのスポーツだ~?と言い出し、検索してみることに。

皆さんはご存知ですか?発祥はどうもスコットランドらしいです。

底の平らな川石を氷の上を滑らせて楽しむ様子が、絵にも描かれているそうです。

今まではあまり詳しいルールは分かりませんでしたが、今回は真剣に観戦し、

ルールもよく理解でき、奥の深いスポーツであることも分かりました。面白い!

そして自分の歳も忘れてやってみたいなんて、不遜なことを考えてしまったオババです

 

もう一つ今回熱く燃えたのが、ジャンプとクロスカントリーのノルディック複合です。

特に団体戦は手に汗を握る接戦でした。銅メダルおめでとうございます。

運動会のルレーが面白いように、駅伝が面白いように、繋いで勝利を得るスポーツの痛快なこと!

夫とテレビの前で声を張り上げ熱く熱く応援。若き最終ランナー山本選手、将来有望ですね。

 

今回もドイツが強かったですね。

私がドイツ滞在の頃から、クロスカントリーはドイツでは冬の人気スポーツだったように思います。

ドイツ語ではラングラウフ(Langlauf)・・・Langは長い、Laufは走るの意味だったと。

細いやや長めのスキーで自然を楽しみながら雪原を歩く(走る)スポーツ。

スノーシューによく似ています。

ドイツでは雪の森でゆったりとLangulaufを楽しむ人々をよく見かけました。

 

明日の閉会式はどのような趣向が凝らしてあるでしょうか。楽しみです。

24日からはパラリンピック!こちらも一生懸命応援したいです。

 

最後にこれは質問です。

私は今回のオリンピックで国旗掲揚の表彰式をまだ見ていないような・・・・。

いつやるのでしょう?

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストゴルフ by my car

2022年01月14日 | スポーツいろいろ

昨日は半年ぶりのゴルフラウンドでした。

コロナ禍になり、昨年春、いろいろな事情から友人とのゴルフを諦め、グループから外させてもらいました。

夫とも平時は月1でゴルフラウンドを楽しんでいましたが、彼が免許を自主返納した上にこのコロナ禍。

往復私が運転しなければならず、やや気が重く、プレーの回数はぐっと減りました。

結局昨年は3回ぐらいしかラウンドしなかったかしら?いつラウンドしたかも思い出せないくらいです。

記録によると8月にショートコースを、本コースでのラウンドは6月が最後のような気がします。

そして昨日!my car で行く最後のゴルフとなりました。

というのも悩みぬいた末、いよいよ車を手放します。明日業者に手渡すことになています。

そのお話はまた後日、詳しく備忘録としてここに記しておきたいと思います。

 

既に値がついている売り物の車です(二束三文ですが)、傷物にするわけにな参りません。

運転には細心の注意を払い、愛情をもって運転しました。私にとってもLast Drive となります。

午前中は少し曇天模様、午後からは快晴、しかし風がありとても寒かったです。

久し振りのゴルフでしたが、わがままし放題、夫に甘えっぱなしで、それなりに楽しむことができました。

もともと下手ですから、実力は半年前とさほど変わりありません

車がなくなると、ゴルフも遠のくかもしれませんね。

これからは公共交通機関とクラブバスを利用してのゴルフになりますが、

私にそこまでしてゴルフをする気力があるかと言えば、どうなんでしょう。やや疑問。

夫は、すでに免許を返納する何年も前から友人とのゴルフでは車を利用していません。

帰路仲間といっぱい やりたいからのようです。

 

こうしてなにもかも先細りしていき、寂しい気がしますが、これも終活のひとつでしょうか。

コロナ禍で終活作業も早まった気がしています。

 

ここ数日、車のことで頭がいっぱい!少々疲れております。

勝手ながらコメント欄は閉じさせていただきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷選手、おめでとう!鈴木誠也続け、頑張れ!

2021年11月19日 | スポーツいろいろ

大谷選手、満票でMVP獲得!おめでとう!

イチロー以来の20年ぶりの快挙です。

今年の投打の活躍をみれば、当然の受賞だと思ってはいましたが、発表になるまでドキドキでしたね。

彼の素晴らしさは野球がうまいというだけではありません。人間的にも誠実で努力家の人格者です。

野球少年たちの憧れであると同時に見本でもあります。「おめでとう」と同時に「ありがとう」が云いたいです。

コロナ禍、暗いニュースの多い中、なんとスカッとする気持ちの良いニュースでしょう。

大谷選手の活躍は日本人として心から誇りに思います。

何度も言います、おめでとう!ありがとう!

 

そして広島カープファンの星、鈴木誠也!メジャー挑戦です。

球団からポスティングでのメジャー挑戦が容認され、いよいよ動き出しました。

4位に甘んじた広島カープで孤軍奮闘の感ありで、こちらにも心からありがとうが云いたいです。

誠也がいなくなったカープはどうなるのか?不安はいっぱいですが・・・・。

後半の若鯉の活躍は目覚ましいものがあり、きっと誠也も後顧の憂いなくアメリカに旅立つことができるでしょう。

どちらのチームの所属となるのか?これも気になるところです。

が、MVPを獲得した大谷も、メジャーから高い評価を受け期待されている誠也も、本当の勝負はこれから!

あのDeNaの大砲、筒香選手も西武の秋山選手も決してうまくいっていないメジャーですから。

野手でメジャーで活躍した選手で記憶に残るのはイチローと松井ぐらいではないでしょうか。

カープファンの私はこれからも誠也のアメリカでの活躍が気になり、ちょっとしたストレスになるかも(苦笑)。

 

大谷選手と同い年の鈴木誠也!大谷選手に続け!2人の活躍を熱く見守っていきたいです。

 

画像は2枚ともネットから拝借しました。

 

明日からブログ留守を致します。

コメントのご返事遅くなるかもしれません。

ご容赦ください。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする