goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKI

言語、言語で表現できることすべて

ゴルゴ13に学ぶ…共産主義vs自由主義

2020-07-04 21:03:21 | Weblog

東西冷戦が終わっても、

共産主義vs自由主義は終わっていないことが

中国発の新型コロナ・ウイルス騒動で暴露された。

 

共産党一党独裁の強硬手段で、ウイルス対策の模範を示し

自由主義に対する共産主義の優位性を全世界に示す!はずが…

この史上最強に悪質な、未知のウイルスは

北京・中国共産党にも牙を剥き、幹部7人は雲隠れ中…

 

長江流域史上最大規模の水害も

三峡ダムを守るために行う放水により

既に数億人が被災しているはずだ…

情報規制というか隠蔽により、詳しい被害状況は不明だが。

 

そんな中国共産党について、

ゴルゴ・シリーズは本質を分かりやすく教えてくれる。

 

何故、中共は強硬な「戦狼外交」をするのか、

1997年7月発表『返還前夜』の1シーンがヒントになる。

では、中国共産党とは何なのか?

これも1997年7月発表『返還前夜』から。

そして、1996年5月発表「白竜昇り立つ」

いやぁ~「文化大革命」というか

「文化大破壊」の成果なんでしょうね…

 

21世紀は、新帝国主義の台頭なんですかね?

しかし、1995年6月発表「砂上の帝国」のセリフ、いい味だしてます。

いわゆるグローバル化は

国家→企業→インターネット→個人

と進んでいるわけで♪

しかしまぁ、目まぐるしく変わる国際情勢といいつつ、

人間の本性は何一つ変わっていないのは

ゴルゴ・シリーズを見ると明らかですなぁ…

ゴルゴ13に依頼したい件、1つ2つで済まないかも。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする