-
巨大キノコ 「オニフスベ」
(2014年04月11日 | きのこ)
里山は、カタクリやイワウチワ、ニリン... -
冬の美 ツチグリ
(2013年12月28日 | きのこ)
ツチグリ(クチベニタケ科) 裏山の... -
草地にハタケシメジが群生
(2013年10月26日 | きのこ)
連日雨が降り続いており、農作業がは... -
秋の味覚 キヌガサタケ
(2013年10月18日 | きのこ)
夏に大量発生したキヌガサタケは、一... -
砂利を敷き詰めた庭にナラタケの群生
(2013年10月09日 | きのこ)
雨上がりの朝、裏庭の砂利の中から、... -
冬虫夏草「ハナサナギタケ」
(2013年09月09日 | きのこ)
ハナサナギタケ(バッカクキン科) ... -
キヌガサタケは虫たちの酒場 その2
(2013年08月12日 | きのこ)
つむぎの家の里山には、かつて経験... -
巨大キヌガサタケでした(直径7㎝の白球)
(2013年08月04日 | きのこ)
7月24日に、確認した直径7㎝の白... -
キヌガサタケのパレード
(2013年07月24日 | きのこ)
今夏は雨が少なく、川の水も枯れてし... -
冬虫夏草 カメムシタケ
(2013年07月17日 | きのこ)
昨日は、畑でジャガイモ掘りをしまし... -
キノコの芸術 その2
(2012年11月17日 | きのこ)
長年放置された大小迫の森は、フジや... -
キノコの芸術 その1
(2012年11月16日 | きのこ)
スミレウロコタケ(コウヤクタケ科)... -
晩秋のキノコ
(2012年11月14日 | きのこ)
昨日、原木椎茸「あきっこ」の収穫に... -
今秋であった裏山のキノコ
(2012年11月02日 | きのこ)
ハタケシメジ(キシメジ科) 里地近く... -
スッポンタケ科 オンパレード
(2012年11月01日 | きのこ)
今年はスッポンタケ科のキノコ繁殖の... -
スッポンタケの幼菌が群生
(2012年10月31日 | きのこ)
9月2日のブログ「キノコのシーズン... -
草地にヤチナラタケ発生
(2012年10月24日 | きのこ)
昨日、勝手口の草地で、約2m四方に... -
キノコのシーズン到来
(2012年09月02日 | きのこ)
ナラタケモドキ(キシメジ科) ... -
双子のキヌガサタケ
(2012年08月19日 | きのこ)
昨日の早朝、竹林の側の梅の木下にキ... -
ムラサキシメジ
(2011年11月16日 | きのこ)
昨日の午後、働きづくめだった2週間...