goo blog サービス終了のお知らせ 

A Torontonian Life

大学院留学、個人移民、カナダ企業でフルタイム正社員勤務。自然妊娠で双子妊娠・出産。現在、双子ワーキングママ。

豚膝ドイツ料理 in Waterloo

2013-06-15 | レストラン-Western

ファーマーズマーケット in St. Jacobsに行ったあと、Guelphまで戻ったけど、せっかくこっち方面に久しぶりに来たので、ドイツ料理、豚足が有名なレストランへ行くことに。

 

Heidelberg Restaurant & Tavern  4、5年前に義兄に初めて連れてきてもらったレストラン。Walterlooを超えて、さらに西に行ったところの小さなHeidelbergという小さな町にあります。町の名前からしてドイツっぽい♪

入店してむっちゃびっくり!!なんと60%くらいのカスタマーが中国人!!一瞬ツアーの人たちかと思ったけど、どうやらツアーではなさそう。でも、ほとんどのグループが大人数のグループでした。中国人のあいだで、口コミでも広まってるんやろか・・・。びっくりしたー。台湾人のグループも1グループいました。どうやら、マーカムにある会社の上司と同僚らしく、土曜日に出勤してマーカムからここまで夕食を食べに来たのだろうか?!

 

まずは、レストラン自家製ビール。

シュニッツル、マッシュポテトとSauerkraut。

これがこのレストランで有名な、Smoked Pork Hock。豚の膝あたりのお肉です。皮は脂たっぷりだけど、中のお肉はMoistでむっちゃ柔らかーい。ナイフが刺さったままサーブしてくれます。

あぁ、ドイツまた行きたいー。Radler飲みたいー。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 

Bier Marktで食事@Shops at Don Mills

2013-03-16 | レストラン-Western

Shops at Don Millsに行ってきました。実は、Shops at Don Millsの存在知ってたけど、行くのは初めてでした。オンタリオ初のオープンエアセンター。雰囲気はいいけど、冬はちょっと寒い・・・。

今日の目的はBier Markt。いつもBier Marktに行くときは、ダウンタウンまで行っていました。これで、飲みたくなったら、ダウンタウンより近いDon MillsのBier Marktに行ける♪ ここは無料駐車場もあるし、郊外在住者にとっても便利。土地柄もあって、東アジア人をたくさん見かけました。でも、Bier Marktには、やっぱり白人カナダ人や欧米人もたくさん。

Bier Marktではいつもは、飲むだけなのですが、今日は夕飯を兼ねて・・・。しかし、これがダメだった。遅めに行ったけど、ダウンタウンより狭い店内で、テーブル待ちが長いこと!しかも、飲んでいる人が多いので、何分待ちかも教えてもらえなかった。予想が付かないもんね。しかも、後でわかったのが、大きな長テーブル2つに座っていた団体さんがいたので、結局バーで飲みながら1時間待ち!!お腹も空きすぎ・・・。

バーでFruli。

Leffe。家にもあるけど、やっぱりLeffe用グラスで。

や~と、テーブルに案内されて、まずオーダーしたのは、オイスター。Fanny Bay(Vancouver Island)とpickel point (Prince Edward Island)。

Fanny Bayが日本の牡蠣みたいに大きくて、苦味があって、日本の懐かしい味に似てた!昔よく食べてた瀬戸内の味。懐かしい!カナダでよく出てくるのは、小さめで苦くないpickel pointのようなオイスターが多い。

生のHorseradish、赤ワインのReduction、蜂蜜となんかのソースと3種類のソース、レモン。

こんなサイト見つけました。→http://www.oysterguide.com/

POT OF MOULES。トマト、ガーリック、白ワインのMussles。パン付き。

 

5ドルくらい足すをフレンチフライ付きにできます。こういうバーの食べ物の量は少ないかと思って、フレンチフライを足したけど、量は普通に多かった。ケチャップ、マヨネーズ、カレー味マヨネーズ付き。

ヴィエナ シュニッツル。

食べ物は普通に良かったけど、やっぱり待ち時間が長すぎた。飲みだけか、スナックつまむくらいの感覚で来たほうがいいな、やっぱり。

でも、今日のライブミュージックは良かった。ダウンタウンのBier Marktも夜も更けると、生バンドが始まります。ここも生バンドがありました。お店を出てからも、ここの静かなShops at Don MillsにはBier Marktのバンドのリズム漏れて聞こえていました。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 


Winterlicious - Canoeまた行ってきました

2013-02-03 | レストラン-Western

ウインターリシャス第二弾。毎年、なかなか予約が取れない人気のCanoeレストラン。今年も頑張りました。会社の昼休みに電話。もうお昼過ぎてたから、もう予約が取れないかと心配したけど、なんとかお昼休みも終わること、やっと電話がつながり、予約できました♪

去年とは反対側のオープンスペース側でした。天気もよくて景色もGood。私たちが着いた頃はまだ空いてるテーブルがたくさんあったけど、食べてるとどんどん人が増えてきて、レストランも満席。

ワインで乾杯。私はMerlot、ダーリンはオンタリオCave Springの赤ワイン。パンとパンに付けるソースがおいしい。

スクゥアシュとパースニップのスープ。すごいとろとろ。同じ系列だけど、Oliver & Bonacini Cafe Grillのスープと比べ物にならんほどおいしい。(Winterlicious - Oliver & Bonacini Cafe Grill)。

Roasted Squash & Parsnip Soup
Birch Yoghurt & Spiced Croutons

ダーリンのサラダ。

Winter Green Salad
Charred Pear, Aged Cheddar & Caramelized Onion Vinaigrette

 


 

これが当たり!スロークックされてて、お肉がむっちゃ柔らか!Oatsがもちもちしてたのも、私受け。でも、量も多かったです。

 

Slow Cooked Ontario Brisket
Steel Cut Oats, Red Wine Cabbage & Cedar Pickled Mustard Seeds

 

 

Porkがパスタの中に入っていると聞いて、ダーリンはサーモンに変更。去年、私が食べたサーモンみたい。でも、サーモンもシルキーでおいしかったよ。でも、今年の当たりは、Brisketだね。

 

Smoked Pan Seared Heritage Salmon
Wilted Greens, Horseradish Slaw, Wild Rice & Swede Broth

 

 

チョコレート パンナコッタとマシュマロ。マシュマロはアイスワインマシュマロには勝てないね。(アイスワインフェスティバル<5軒目>マシュマロとアイスワイン

 

Spiced Chocolate Panna Cotta
Marshmallow Graham Cracker Crumb

 

 

アーモンドケーキ。普通そうだけど、デザートはこっちのほうがおいしかった。でも、やっぱりメインはBrisketね。

 

Almond Cake
Niagara Apple Compote & Salted Caramel Sauce

 

 

Canoeのよいところは、景色良し、レストランの雰囲気良し、カスタマーサービス良し、しかもビル地下のパーキングも無料にしてくれるので便利。

 

やっぱり、東アジア人いっぱいいました。特に、中国人って子供連れの家族連れ。今日はいっぱい白人カップルも見かけた。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 


Winterlicious - Oliver & Bonacini Cafe Grill

2013-01-26 | レストラン-Western

今年のWinterlicious第一弾。実は初めて行ってきました、Bayview VillageにあるOliver & Bonacini Cafe Grill

人気だけど、座席もたくさんあるので、予約もネットから簡単にできました。週末だったこともあって、レストランは予約の人たちやWalk inの人たちで混んでいました。でも、予約をしておいたので、すぐに奥のテーブルへ案内してくれました。

その日の夜にはパーティで飲む予定だったので、お酒はパス。クランベリー&レモネードとスパークリングPomegranateのジュース。

ここのレストランは、$15のランチメニュー。まずは、ビートとキャベツのスープ。

Borscht Soup
red beets, cabbage & dill crème fraîche

ダーリンはブルーチーズとウォールナッツのサラダ。

Waldorf Salad
Belgian endive, candied walnuts, apple & blue cheese

私のスクウォッシュリゾット。米がUndercookだったけど、味付けはおいしかったし、マッシュルームがおいしかった♪

Roasted Squash Risotto (vegetarian)
sweet peas, roasted mushrooms & Parmigiano-Reggiano

ダーリンはモロッカンチキンバーガー。サフロンが入ってて、中東のお味。

Moroccan Chicken Burger
cucumber, yogurt, saffron & raisin relish on a sesame seed bun

このデザートがおいしかった♪ ブレッドプリン。

Brown Butter Bread Pudding
Madagascar vanilla crème Anglaise

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


Webers Hamburgersに立ち寄る

2012-05-20 | レストラン-Western

5月21日はVictoria Dayでした。この3連休から、カナダ人にとって待ちに待ったUnofficial summerがスタートしました。今年は例年になく、5月にもかかわらず、もうトロントでも28度、Barrieは30度!!

今年は早めにアルゴンキン州立公園へ。

でも、まずは寄り道。Orilliaより少し北、Highway 11沿いにあるハンバーガー屋さん、Webers Hamburgersへ。いつもは気づいた頃には、通り過ぎ・・・。だってHighwayだもんね。Barrieからもっと時間かかると思ってたら、30分で着いてしまった。しかも、朝ごはんしっかり食べてきた・・・。ということで、まだあんまりお腹すいてなかったけど、ランチにすることに。

夏に通りすぎたときも行列だったけど、その日も少し行列でした。

 

チーズバーガー、コーラ、アイスティー、Friesをオーダー。

 

Charcoal barbecued cheese burger。

ここで有名なのが電車の中で食べられるという。でも、天気がすごく良くて暑いくらいなので、木陰の芝生にあるベンチテーブルでいただきました。西側はHighwayだけど、反対側は芝生が広がっていて、ここでもピクニックができるくらい。心地よかったです。

中はこんな感じ。通の電車よりシートが快適なんでは?!

看板と橋。この橋、CNタワーのBridgeの一部だそうです。この橋のおかげで、北からやってくる人たちも、反対側の駐車場に車を止め、橋を渡って、お店に来ることができます!この日もまだお昼前だったけど、反対側からもたくさんの人たちがやって来ていました。

さて、お腹も満腹になったところで、ここから本格的なRoad Tripが始まります。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


Woody's BarBQ

2012-05-11 | レストラン-Western

Happy Friday!

ダーリンが仕事帰りに何回も見ていたものは、ブタの着ぐるみ。LakeshoreにあるWoody's BarBQの宣伝をしていたみたいです。行ったことなかったので、金曜日の仕事後に行ってみました。

A Jug of beerを頼むとNachosが半額になったので、Richard’s Redを注文。

好立地で、レストランにはパティオもあって、店内からも湖が見えます。逆光で湖は写らなかったけど・・・。

Nachosがきました。チキンとPork、レタスがのってて一風変わったNachosでした。

Ribのレストランらしいけど、ちょっと変わったものを発見したので、私はこれをオーダー。Dep fried catfish、Corn bread、Mac&Cheeseとコールスロー。Southern styleらしいです。だいぶ前にCatfishをテレビで見て気になっていたので、食べてみました。ふつうのFish&Chipsとは違った味。ちょっと独特の味のCatfishでした。

ダーリンはCarolina Pulled pork、コールスローとビーンズ。これまたSouthern styleのようです。

ーリンと話してたんだけど、もしかしたらこのレストラン、BarrieのRib festivalでお店出してたかも。その時は気にしてなかったけど・・・。

食べ終わって、ビールも飲んでたら、食べ終わった頃にはすっかり薄暗くなっていました。そのおかげで写真もぼやけ気味・・・。

最後に、ここのスタッフ、とってもフレンドリーでした!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


たまに食べるのがおいしい

2012-05-04 | レストラン-Western

ある日の仕事後の夕食は、Mucho Burritoでテイクアウト。

なかなか病みつきになる味です。前食べたときは、どのサルサソースにしたか忘れたので、Midium salsa sauceにしたら、全然辛くなくてがっかり。やっぱりHot salsa sauceにしとけばよかった。前食べたときはHot sauceだったので、本当に辛かったけど。

テイクアウトにサービスでチップスを付けてくれました。このソースは迷わずHot sauceにしたら、むっちゃ辛かった。でも、Good~。

 

 

だいぶ前にひさーしぶりに食べた、New York FriesのPoutine。BeefやChickenがのったもあったけど、ここはClassic poutineで。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 


ロブスターディップ@Red Lobster

2012-04-21 | レストラン-Western

ロブスターディップが食べたくなり、Red Lobsterへ。ここのブランチに来たのは初めてだったけど、内装は一昔前のようで、私たちのテーブルの反対側は家の壁と窓みたいになっていました。

ロブスターディップの前には、やっぱりこれでしょう。Sunset Passion Colada。甘~いけど、南国な感じでGood! ダーリンは普通にHeineken飲んでました。

待ってました、ロブスターディップ!!!!!(私が撮った写真だけど、なんかこの写真、合成写真みたいに見える・・・ディップにフォーカスしてないから?!)いつも行くブランチのロブスターディップはロブスターが小さく刻んで混ぜてあったけど、ここのは(それとも変わったの?)ロブスターとアーティチョークの塊がのっかっていました。

このビスケットがおいしい!!ダーリン曰く、「バターがいっぱい入ってるからおいしいんだ」って!その分カロリーが多いってこと(笑)。でもガーリックとバターとさくさく感がおいしい!

ダーリンは、White fishとロブスター、ベークドポテト クリーミーソースかけ。

私はロブスターとエビ!!!エビが20匹くらい串にささってます。

満足、満足♪ 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村 ランキング参加中です。ワンクリックでポイントが追加されます。よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 


フランス本場のCheese fondue

2012-04-15 | レストラン-Western

Cheese fondueに合うというワインをネットで調べたダーリン。どこのLCBOにも置いてるわけじゃなかったので、店舗まで調べてその店舗のLCBOに行ってきました。

お目当てのワインがこれ。

Vintageのスイスワイン。

Cave Cidis Morges 2010 AC La Cote

Chasselasという葡萄の種類。カナダでは聞いたことないな。ヨーロッパではよく作られている種類だそうです。

フランス人の友達カップル宅へ持って行くと、Morgesという町、Hometownからも近いんだって!

Product of Switzerland!! 珍しいです。行ったLCBOも結構大きいけど、そいういやスイスのセクションがない!フランスやイタリアはあるけど・・・。このLCBOにもこの1本しか置いてなくて、お店の人に探してもらいました。

友達宅に着くと、さすがフランス人、まずはフランスワインでもてなしてくれました。Ice wineまでは行かないけど、Late Harvestのように甘いワインでした。デザートワインとしてもOKそうでした。

 

それから、フランス人カップル曰く「REAL Cheese fondue」!!チーズフォンデュ用のポットがないので、普通のポットでチーズを溶かして、うちから持参した鍋用の保温プレートで代用。チョコレートフォンデュ用のポットも持っていったけど、小さいし火力もろうそく一本で小さいので、鍋プレートを使いました。

チーズは、フランスで買ってきたEmmentalとGruyere。それに私たちが買ってきたDry wineを入れて一緒に溶かします。フランスの実家では、3種類のチーズを使うこともあるそうです。

 

私の実家では、チーズフォンデュをする時は、フランスパン以外にも、じゃがいも、ブロッコリ、ソーセージをチーズを一緒に食べてます。でも、フランスではフランスパンだけみたいでした。

それにプラス、いろんなハムとサラダも用意してくれました。

もちろん、ワインと一緒にCheese fondue!!です。こんどのワインはまたまたフランス産のRiesling。これまた全然Dryじゃなくて、Very light & smoothでした。

P.S.フランスパンを落とした人は罰ゲームだそうです!!笑

フランス本場のチーズフォンデュ、堪能しました♪

 

ワイン3杯、チーズに溶けたワイン、チーズ、チーズ、チーズ・・・。結構Heavyでお腹もパンパン^^;その後送ってくれたついでに、散歩。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村 ランキング参加中です。ワンクリックでポイントが追加されます。よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


Boston Pizzaのバーで飲む

2012-04-06 | レストラン-Western

Happy Friday!

今日も仕事後に一杯飲みたかったので、今日は久しぶりにBoston Pizzaに行くことに。ディナーはピザやパスタがメインなので、Barでドリンクとアピタイザーだけ頼むことにしました。

左がBoston Pizza's Bellini。Boston PizzaにもBelliniがあるんだね!右がRickard's White。このBellini、すごく泡泡・・・。やっぱりMilestonesのが一番おいしいです♪ Happy Friday@Milestones

Nachos。二つメニューにあって、こっちのほうが数ドル高いけどオーブン焼きでチーズが多いので、おいしいと薦められたNachos。セールスの感もあったけど、実際おいしかったです。Jalapenoも入ってて尚Good!

Nachos食べたので、あんまりお腹はすいてなかったけど、このあとDinnerにタイ料理屋さんへ向かった私たちでした。To be continued...

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村 ランキング参加中です。ワンクリックでポイントが追加されます。よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


ラムが格別@The Crazy Fox

2012-03-24 | レストラン-Western

先週に引き続き、BarrieにあるOne of the High end restaurantsへ。2週続きだったので、『こういうディナーは毎週じゃないからね』とダーリンに念を押されました(笑)。

毎週末、仕事後の楽しみなのにー(笑)。

Anyways...

 

レストランは、The Crazy Fox。ここの駐車場は、通りすがるたびに、いっぱいでした。Barrieにある他のHigh end restaurantsとちがって、長年あるようで、内装はちょっと古めだけど、地元の人たちに人気があるレストランのようでした。キッチンもガラス張りで見れるようになってます。

 

このレストランは、先週行ったPainters Hallよりワインのセレクトがたくさんありました。やっとバレンタインディナー@Painters Hall

私は、オーストラリアのMerlot。Tall Poppy Winesというワイナリーの。酸味があまりなくて、とってもまろやか。私はこっちが好き。

ダーリンは、Californiaのcabernet sauvignon。

 

私のメイン:ラム。写真は超ぼけてますが^^;Rackが5本も。これがすっごーーーくおいしかったです!!Lobsterとどっちにしようか迷ったけど、ラムにして大正解!!ちなみに、ラムの下にあるポテトのグラタンもVery good!! このラムを食べに、またこのレストランに行きたーーーーい♪

Grilled Australian Rack of Lamb, au gratin potato, seasonal vegetables, rosemary dijon au jus

 

ダーリンのメイン:フィレミニョン。私のラムのほうがおいしかったです♪ふふふ♪

Grilled Filet Mignon, ginger port demi, seasonal vegetables & gratin potatoes

 

今日もレストランでフランス語が聞こえてきました。ちなみに、アジア人は私たちだけです。本当にトロントとは大違い。

Barrieにいると、たまにフランス語が聞こえてきます。Francophone Communityでもあるのかしら。小さな町だけど、フランス語のDay careがあるみたいなので、フランス語圏のコミュニティがあるのかもしれません。トロントは他の言語のほうがよく聞こえてくるので、フランス語はマイノリティですが。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村 ランキング参加中です。ワンクリックでポイントが追加されます。よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


Spinach&Artichoke Dip食べ比べ@Jack Astor's

2012-03-23 | レストラン-Western

先週の金曜日は、Milestonesに続いて、Jack Astor'sに行ってきました。

まずは、ドリンク。ダーリンはビール。私は、これ。Very berryだか名前忘れたけど、MilestonesのBelliniみたいで、テーブルで赤ワインをかけてくれます。おいしい。でも、仕事後だったし、食事待ってるあいだに、くくくっといっちゃいました。

 

SPINACH, ARTICHOKE AND GOAT CHEESE DIP。先週、MilestonesでもSpinachとArtichokeのDipを食べたけど、やっぱり気になって食べ比べ。

Jack Astor'sのほうがチップスは多いけど、私たちの中で、DipはMilestonesのほうが断然おいしかったです!!

そして、Fish&Chips。

あぁ、毎日Fridayならいいのに!

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村 ランキング参加中です。ワンクリックでポイントが追加されます。よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 


やっとバレンタインディナー@Painters Hall

2012-03-17 | レストラン-Western

日本ではホワイトデー(カナダにはないけど)も過ぎたある土曜日、やっと私たちのBelatedバレンタインディナーに行ってきました♪

Barrieにあるおしゃれなレストラン、Painters Hall。Barrie's best kept secret! と書いてあるとおり、レストランの外観はシンプルで、お店自体もそんなに大きくなく、でも中に入るときれいでおしゃれでした。

レストランの名前の通り、壁にはPaintingsが。しかも、漢字が!Doesn't make sense though.(笑)

土曜日だったけど、予約なしでも全然OK. これがBarrie!でも、だんたんと人が増えてきました。リタイヤしているっぽい年配のカップルがダブルデートが多くて、若いカップルは私たちともう一組前に来ていたカップルのみ。もちろん、私たち以外全員白人カナダ人。

 

Prefix 3 course dinnerもできるみたいだけど、今日は全部メニューから注文。

まずは私は赤ワイン、ダーリンは白ワインで乾杯。グラスで頼んだけど、Half litreで頼んでもいいくらいの量でした。

 

アピタイザー:エスカルゴとマッシュルーム。かわいいミニクロワッサンがのってました。エスカルゴがまるまる出てくるのかと思いきや、ちいさく刻んであって、マッシュルームとまざっててA little different from what I expected. でも、お味はGood!

Fricassee of Escargot, Wild Mushrooms, Caramelized Shallot & Brandy Cream Sauce

 

 

ダーリンのメイン:ダック。このダックおいしかった!ぱりぱりの皮のとこもありました。

Duo of Duck, Confit of Leg and Juniper Marinated Breast, Braised Red Cabbage, Parsnip Puree & Sour Cherry Glace

 

 

私のメイン:ビーフステーキ。根菜類が添えてあったんだけど、地元のFarmsで採れた野菜なんだって。

Pan Seared Alberta Beef striploin, Beef Cheek Gratin, Truffle Whipped Potato

 

ダーリンのデザート:ウイスキーのタルト。タルト生地がパンみたい。

 

私のデザート:Crème Brule

紅茶と一緒にいただきました♪

 

食事後、レストランのまん前に路上駐車した車へ。しかも、Barrieは平日の夕方及び週末は駐車が無料!!ダーリンと二人で、『トロントだと、こんなのないなぁ 笑』と言いながら帰路につきました。って言っても、家もむっちゃ近いんだけど(笑)。

トロントだとダウンタウンに駐車したとしても、ちょっとは歩かないといけないし、駐車代が無料なんてないもんね。

Painters Hallのディナー、おいしかったです。満足、満足♪

 

それから、Lakeshoreを散策。昼間は暖かかったけど、夜のLakeshoreはさすがに肌寒かったです。しかも、湖一面に霧が。久しぶりに北斗七星、北極星とか見えました。でも、Lakeshoreは暗いと思ったけど、安全のための電灯で、明るくて星を観察するには不向きでした・・・^^;

 

Painters Hall

17 Clapperton St. ~ Barrie, ON L4M 3E4

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村 ランキング参加中です。ワンクリックでポイントが追加されます。よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 


Happy Friday@Milestones

2012-03-16 | レストラン-Western

金曜日の仕事後に、ダーリンとMilestonesへ行きました。先週も1週間頑張りました。

仕事後の1杯がおいしい、Milestones’ original Bellini。

ダーリンはCreemore。

私とダーリンの好物、Hot Spinach & Artichoke Dip。温かくて、チーズがきいてて、Very yummy! これが病みつきになって、止められないのだ・・・。

Cajun Shrimp Diane。Louisiana style。ガーリックがきいてて、ちょっぴりピリ辛で、ソースがおいしかった!このソースがさらにライスにからんで、おいしかったです。

ダーリンは、Portobello Mushroom Chicken。ヌードルは普通だけど、このPortobello mushroomのクリーミーソースがおいしかった。

 

Barrieに第一号なるMilestonesでできたんだけど、金曜日ということもあって、20分くらい待ったほど混んでいました!こんなに人気なら、もっと前からオープンしててもおかしくないのにな。

この向かいにもなんやらレストランがオープンしそうな雰囲気です。何がオープンするんだろう

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村 ランキング参加中です。ワンクリックでポイントが追加されます。よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


Winterlicious Part 2 -Pangaeaでランチ

2012-02-05 | レストラン-Western

Winterlicious第二弾です今日はYorkvilleにあるPangaeaへ行きました。Canoeは駐車場Complimentaryだったけど、ここは自腹です。UofT付近に駐車しました。ダーリンがUofT懐かしいと。

2007年のWinterliciousでここへ来て良かったので、Pangaea第二弾です。うぁ、5年前

1時半の予約だったので、お店はすでにいっぱいでした。でも、それから2時半くらいまでたくさんの人がやってきました。

 

まずはワインをオーダー。2007 ChileのSauvignon Blanc。

アピタイザー:ダック

このダックおいしかった~ あまりにもおいしくて、パクパクいっちゃいましたー。

Smoked Duck
Celeriac remoulade and lambs lettuce

ダーリンは、カラマリ。ダーリンが、『日本っぽい味がする』と。後で調べたら、パン粉を使ってました。

Fried Calamari
Panko crusted humboldt squid, chipotle and lime aioli

 

メイン:神戸ビーフ。お米と栗が混ざってるのがビーフの下にあって、もちもち。神戸ビーフをピュレーと一緒に、あぁ、おいしい

Kobe Beef Flank Steak
On maple roasted brussels sprouts, lemon and parsnip puree, wild rice, chestnuts, braising jus

デザート:タルト。Canoeで食べられなかったPuddingにしようかと迷ったけど、やっぱりMaple-Pecanに魅せられ、タルトに。これが当たりすごいPerfectな甘さでした。

Maple-Pecan Tart
With macerated dried fruit and bourbon whipped cream

ダーリンはチーズ盛り合わせ。すべてオンタリオのローカルチーズです。

ブルーチーズ(いつもよりブルーって感じ。端っこは固め。)、Brieだったかな、中がすごくトロトロ。

Ontario Cheese Plate (local)
Daily selection of Local Artisan cheeses, with pear-thyme compote, tear of honey

 

Pangaea、Canoeより(私たちがオーダーした品の)量は少なめだったけど、2回目も私たちを裏切りませんでした。おいしかったー

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

ランキング参加中です。ワンクリックでポイントが追加されます。よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村