A Torontonian Life

大学院留学、個人移民、カナダ企業でフルタイム正社員勤務。自然妊娠で双子妊娠・出産。現在、双子ワーキングママ。

Centre Islandでピクニック

2016-07-31 | おでかけ

 双子、初めてトロントのサブウェイに乗って、Centre Islandへ行ってきました♪

 

まずは、Longosでサラダバーのサラダを調達♪ すごく暑かったので、サラダランチが冷たくておいしかったです♪

ダウンタウントロントをバックにお水ボトルで遊ぶ(取り合い??)双子。Nは帽子を嫌がってすぐに自分で取ってしまいます・・・。

 

すごく暑かったけど、その日はサンダルを履いてなくて暑かったので、足だけ水に浸かりに行ってきました♪ オンタリオ湖は冷たい!30度超えてたけど、水はかなり冷たい。トロントのビーチでは水が冷たくて泳げません(>_<)足だけでも浸かったら、ちょっと涼しくなりました。

お、重い。。。最近抱っこしても横向いたり動いたりするかし、左腕はやっぱり力があまりないので、重い!

Jack Layton Ferry Terminalに戻ってきたら、せっかくのいい天気なのに、たくさんの人が各自のスマホを見ながらうつむいている。カップルや友達グループで来てるのに、お互い話せず自分のスマホに夢中!おかしな光景でした。なにやら、流行のポケモンGoをやってるみたいでした。それが後日、ニュースにまでなっていました。それでなくてもFerry terminalは混んでるのに、もっと混むことが問題に。

 

 

 

 

別の週末には、Sibbald Provincial Parkにピクニックに行ってきました。Long weekendだったので、Highway400は混むと思って、Highway 404で行けるところに。ここは全然混んでなかったです。Provincial parkの入場料は20ドルで他のParkより高かったです。聞いたことない公園だったので、あまり人がいない静かな公園をイメージしてたのとは逆に、すっごい人でした!!みんなの目的は、ビーチとBBQ!ビーチがかなりの人、人、人!!ビーチの端っこのほう↓ ビーチを眺めて、持参したパスタサラダを食べてから、あまり天気もよくなかったし退散。

唯一のTrailに行ってみたけど、ストローラーで歩きにくかったので、木も私の好きなメープルじゃなかったし、途中で引き返してきました。ここはガラガラでした。3組くらいいたけど、みんなすぐ戻ってきてた・・・。結局あまり長居せず、公園を後に。途中、Keswickのビーチ公園に少し寄って帰りました。双子連れなので、遠出しにくいし、どっか近くに人混みじゃない公園(公園っていってもProvincial park系の自然が多い公園)ないかなぁ・・・。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 


プレイデート

2016-07-29 | - 生後9ヶ月~

日本から帰って来てから、プレイデートっていうのかな?子供たちが遊んでるというよりは、ママたちのトークの場??

 

朝からカナダ人友達の家に行って来ました。子供たちを遊ばせて、私は初めて人の家(義ママ家除く)で双子に、私一人で離乳食をあげました。食事の時間が違うので友達が子供のハイチェアを貸してくれ、もう一人はインファントカーシートに座らせてあげました。キューピーの出来合いの離乳食をあげたのですが、双子も気に入ったようでパクパク食べてくれました。外出先で、二人に離乳食を一人であげるのはDouble the mess!になるので、避けてたんですが、なんとかなりそう!でも、双子の好きなものをあげないとMessになりそう。ダーリンと出かけたときは、公園や外でも離乳食上げたことはあるんですが。最近、LもNも好き嫌いが出てきたので、家では吐き出しても落としても、ちょっとでも食べさせてますが、外では避けたい・・・。

 

それから、散歩がてらTim Horton'sへ。友達の子供はベビーカーにじっとしてられないので、ランチだけ買ってちょっと遠回りの散歩してから友達の家に戻りました。近所のおばあちゃんたちやTim Horton'sでも赤ちゃん3人連れで、いろいろ話しかけられました。

 

 

別のママ友と公園散歩へ。Second cupのディカフェを片手に、朝の公園がとっても気持ちよかったです。日本人ママ友とも友達になる機会があったので、カフェに行ったり、モールに行ったり、ママ友のおうちへ行ったり、うちに来てもらったり。ベビたちが遊んでる、ってよりは、ママたちの息抜きの場ですねーーー。でも、最近は人見知り&場所見知りするようになったので、大変です、双子・・・。二人で抱っこをせまってきます。でも、時間が経つと一人でも遊んでくれるけど、それでもClingy...

 

 

夏は外出しやすいです。特に、双子連れ!だって、すべてか2倍なんだもの・・・着替え、オムツ、カーシートに乗せる&下ろす×2回、日焼け止め塗る。冬になったら、靴をはかせ×2、ジャケット、手袋、帽子、ブーツ×2!!!!!ダブルに時間がかかります。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 


生後11ヶ月

2016-07-26 | - 生後11ヶ月~

早いもので生後11ヶ月!あと1ヶ月で1歳とは信じられません~!!

10ヶ月2週目

 

夜寝るときにLをクリブに座らせると、近くに置いてあるブランケットを自分でつかんで引っ張って自分のところに持っていきます。寝るとき用のブランケットってわかってるみたい。むっちゃかわいい♪

 

 舌で音を出すのを教えてあげたら、Lがすぐに真似して出来るようになりました!すごい!

 

L、バイバイっていったら、手をあげる、動かすことができるように。人差し指立ってるときあるけど。Nものちにバイバイできるように。両手のときもあり。

 

L お尻でくるくると回り、私のほうを向いて両手を挙げて『抱っこ』。むっちゃかわいい♪

 

二人とも、首を横に向けて ねー って感じ。むっちゃかわいい♪ 教えたわけじゃないんだけど、いつの間にかしてた。今は、『ねー』というと二人ともやります☆ 食事中によくやる。他にもよくやるのが、足をばったんばったんしたり、首を横に振る。一人がやるともう一人も真似してやり始めて、ごはん一時中断・・・。

 

10ヶ月3週

Nがずり這い始めました!!!やっと!腕を使ってよいしょよいしょと欲しいものに向かってゆっくりと。

あと2日で11ヶ月という日、Lもずり這いを始めました!よいしょ、よいしょ、と動いていくのかわいいー。まだゆっくりしか動けないからいいけど、これが二人とも早く動くようになったら、大変そうーーー。みんなに脅されてるよ。最近もらった風船を追いかけ、Nは一日中風船をずり這いで追いかけてる。本人は掴みたいんだろうけど、掴もうとするたびにうまくつかめなくて、風船がまた飛んでいっちゃう(笑)

 

昼寝前に二人でGiggleしたり、寝返りで遊んだり。こっそり部屋を覗くと、二人できゃははーと大笑いで遊んでます。一人が寝ると相手の足さわったり、服をひっぱったりして静かに遊んで、もう一人もその後寝る。でも体力が更についてきたせいもあり、遊んでる時間が長くてなかなか寝ませんー。

 

いきなり二人で大笑い あはーあはーあはー、いひーいひーいひーと笑いだす。Definitely good Company。一人を笑わせて、もう一人がそれを見て大笑い。特にN。

一人遊び?二人遊び?もよくしてくれます。お互いのおもちゃが欲しくて、取って取られてで、Lが先に泣くけど。

 

二人とも、座ってる状態から手を前について、お尻をあげて、ハイハイしそうなポーズなんだけど、まだハイハイはできない。足が座った状態のまま動けず。

 

二人ともブルーベリーが大好き。L、バナナ嫌い再発。 おいしいときは、両手をグーパーブーパーします。L 一人で食べさすと、ブルーベリーを人差し指で潰してあまり食べない・・・。二人ともまだ親指がうまく使えないみたいで、人差し指と親指でモノをつまむことができません。手で掴むかたちになっちゃって、食べ物が手の中に。結果、食べにくそう。

 

N 下4本、上2本歯が生えた。

L 下2本、上2本。

 

だいたいいつもPhysical developmentややることが同じくらいなのは、お互いを真似するからかな。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


てつおじさんのチーズケーキ

2016-07-20 | スイーツ/カフェ

やっと食べました、Uncle Tetsu's Japanese Cheesecake!!!

 

今でも長い列ができていると聞いていたし、双子連れてダウンタウンになかなか行けないので、食べたことがありませんでした。たまにダウンタウンに行く義ママにお願いしたけど、長い列に並びたくないようで、買ってきてもらえませんでした(涙)。でも、このあいだ義ママがダウンタウンに行った日、すごく暑かったせいか、ほとんど誰も並んでなかったらしい!そして、ついに買ってきれくれました~♪

 

お味は・・・普通においしい。まぁ、食べたのが次の日だったので・・・。

 

義姉がLove Me Sweet Japanese Cheesecakeのチーズケーキ(ジャパニーズ チーズケーキも買ってきて食べ比べしたそう。大きさは少しLove Me Sweet Japanese Cheesecakeのほうが大きめ、値段はアンクル てつのほうや安い、お味はほぼ同じ。場所柄、やっぱり出来立てを食べれるので、次回はLove Me Sweet Japanese Cheesecakeでいいかなぁ。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 


双子ファミリーの集まり

2016-07-17 | - 生後10ヶ月~

バンクーバーの双子ママさんが双子の集まりに行ったと言っていたので、トロントにもないのかなぁと思って調べてみるとありました!でも、コミュニティセンター主催じゃなくて、一応NPOですが、メンバー費用が必要です。

 

夏だし、公園で集まりがあるということで初めて行ってみました☆ 公園中、ダブルストローラーと双子の集まりをイメージしてたのですが、401から北地域限定だけのせいか、もう帰っちゃったひとたちもいるみたいだけど、10ファミリーくらいだったのかな。やっぱり、統計では双子は多くなってるらしいけど、そんなにいないのか。歳が大きくなると、こういう集まりにも来なくなるのかな。

 

2~4歳くらいの双子たちはもうストローラーで来ていませんでした。それに、男女の双子だと背の高さがちょっと違ったりして、意外に双子だと気づきにくい、ということが判明。男男、女女の双子で同じような格好してたり、赤ちゃん双子でダブルストローラーに乗せてると目立つみたい。双子だと気づかれて声かけられるのも、今が一番多い時期なのかも。

 

地域柄、アジア系のファミリーもいないかなぁと思ったんですが、全く!!アジア系は、黒人系、白人系に次いで、双子出生率が低いということもあるし、中国系やユダヤ系はそのコミュニティの中で過ごしてる/サポートし合ってるのかも。やっぱりこういうPublicの集まりに出てくるのは、白人カナダ人や2nd Generation Canandiansが多い。

 

リーダーの人たちはとても親切で、双子&Multiplesのグループについて教えてくれたり、双子育児について質問ある?と聞いてくれたりしました。そのリーダーたちも現役双子ママ。

 

今回初めて来た3ヶ月ベイビー双子ママがとてもSociableで(それに双子ちゃんまだ3ヶ月なのに、ママ超元気!!しかも、はるばるOakvilleからRichmond Hillまで来た!!彼女は友達と一緒に。)写真を撮りたがってて、撮った一枚(笑) もう一人の双子ママは義ママ連れ。やっぱり双子はヘルプがないと無理よねーーーー。このママと義ママには以前、図書館で会いました。

ストローラーの中にも3ヶ月の双子ベイビーちゃんたちが ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑  3ヶ月にして約20パウンド(9kg)のベイビーちゃんたち!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


Japan Festival

2016-07-10 | おでかけ

数週間前の話ですが、MississaugaであったJapan Festivalに行ってきました。早めに行ったけど、もうすごい人でした!

 

太鼓演奏を聴いて、虹のコンキスタドールというJ-popグループも聴いて。虹のコンキスタドールって日本で有名なんですか?!

まず双子に離乳食をあげて、それから串を買いに並んだけど・・・2時間も並んだ・・・。並んでる最中に私とダーリンは交代でFestivalを散策。偶然お友達にも会いました。でも、あまりにも時間がかかりすぎるので、私と双子は途中で日陰に避難。。。並ぶ時点でほとんどのベンダーにすごい列が出来てたんですが、まさか2時間もかかるとは思わず・・・。飲み物持ってきてたし、ランチ食べてきてよかったー。ランチ食べてなかったら、お腹すきすぎて、2時間も待てません。

 

Cold noodlesとチキンSkewers。暑かったので、Cold noodlesがさっぱりしてておいしかったです。なかなかダウンタウンにいけないから、と列に並んだけど、もうこういうFestivalではもう並ばない!!

暑かったので、たくさんの子供たちがSplash padで水遊びしてました。ちょうど昼寝してたので、水遊びは来年かな。

 

Japan Festivalに行った目的は、これ↓ 日本でおばあちゃんに買ってもらった甚平を着せておでかけしたかったんです♪ よだれがすごいので、甚平にもよだれかけ。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


人生がときめく片付けの魔法

2016-07-10 | Book/Movie Reviews

人生がときめく片付けの魔法  The Life-Changing Magic of Tidying Up

The 100 Most Influential Peopleの一人に選ばれ、North Americaでも有名なMarie Kondo。同僚にこの人知ってる?と聞かれて初めてしったのが去年。同僚に、You tubeで公演してる姿まで見せられました(笑)。でも、そのときは興味なく。また断捨離という言葉は聞いたことがあったので、その系の同じような片付け本かなと思ってました。でも、今回読みたくなって、読んでみると、いままで日常の片付けとしか思ってなかったことが、論理的に書かれてあって、おもしろくてどんどん読みすすめました。双子が隣りで泣いてても読み続けたいくらい!(笑)

 

私はモノは捨てられない性格だけど、整理整頓は好き、床にモノは置きたくない、使ったものは元に戻さないとイヤ。でも、断捨離本や片付け系の雑誌を読んだことないし、この本が初めて読んだ片付け本なので、こう感じたのかもしれないけど。

 

片付けは、一気に、短期に、完璧に、らしい。でも時間がない。それは言い訳だけど、双子がいてそんなに時間を割いてはいられない。言い訳だけど、本当に時間がない。まぁ、でもちょっとずつのペースでも『捨てる』から初めてみます。とりあえずは、衣類から。(なかなか捨てられないけど、カナダでは衣類はDonationできるので、捨てるより気持ちが楽。)

 

10年もカナダにいて、物が増えました!!引越しするたびに捨ててるけど、でもまだたくさんものが。スーツケース1個とボストンバッグ1つ、パソコンだけでカナダに来たのに、いまやタウンハウスに物がいっぱい。でも、私のものだけじゃないんです。家を買ってからというもの、義ママがダーリンの着てない服とか使ってないものとか、毎回持ってくるんです・・・。ダーリンにも要らないものを捨ててもらわないと!そして、ベビたちのものがどんどん増える毎日・・・。すっきり暮らしたいな。

 

この本を読む前だけど、4月に一時帰国したときに、実家の部屋の片付け&『捨てる!』もしました。いつも実家に帰るときは、短い滞在だったので、ちょこちょこっと要らないものを捨てても、そこまで片付けする時間がなかったんです。Marie Kondoの本にも指摘されてるとおり、写真とか手紙系を整理しようとすると、どうしても読んだり、写真やアルバムを見たりして、なかなか進まなかったんです!!今回は双子がいて忙しかったけど、合間合間に捨てて、切羽詰まって(今度いつ帰国できるかわからないから)今までで一番捨てました!捨てられない私ですが、だいぶ捨てて、すっきり!すぐにカナダに戻ってきたので、すっきりした机を見ることがないけど、捨てた感が残ってます。

 

 

捨てたもの

洋服 長らく着てない、カナダにも持ってきてない

留学時代のReading materials(いろんな本からコピーされて分厚いブックレットになって売ってるもの)とノート、エッセイ

大学時代のノート

小物類(キーホルダー、おみやげetc)

英語の単語やセンテンスをつづった紙、ノート(努力の跡が)

中学時代の交換日記

中学時代のラブレターとか押入れの奥の奥の箱の中に入ってました!(なぜか高校時代のはなかったな。手紙のやり取りとかはしてなかったのかな。それとも奥の奥にしまってなかったから、以前に整理したときに捨てちゃってたのかも)

年賀状、手紙(残したのもあり)

 

残したもの

写真、アルバム、写真入れ

大学&留学時代の本、参考書、文献、英語の勉強本(カナダに持ってきたい英語の文献本が何冊かあったんだけど、なんせ英語の文献本って分厚くて思いので、今回は荷物が多くてパス・・・)

UBCのバインダー、Blankのノート、使用してないファイル、卒論、卒業証書、成績表

卒業アルバム

小説、参考書、エッセイ本

年賀状、手紙(残したのもあり)、ポストカード(集めるのが趣味だった。国内、国外旅行に行ってはポストカードを買いだめ)

過去の携帯(残したというか、個人情報も入ってるし、捨てるに捨てれなかった)

小物類(全部は捨てれなかったのよ)

穴あけパンチ、トランプ

 

机にあった本類を本棚にまとめた。机は1つの引き出しを除いてすっきり!足元にもいっぱい留学時代のノートやバインダーがあったのに。

 

本を読んだのが後なので、これも捨てたほうがよかったのね、と今さら思ったけど、後の祭り。まぁ、本を読む前の時点では捨てれなかったということで。

 

さてさて、今度は時間を見つけて、カナダのお家の『捨てる』をまず始めないと!!

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


BBQの季節

2016-07-03 | おでかけ

BBQの季節になりました!

 

公園でBBQしたり。双子がいるので、今回はチキン、いか、コーンのみ。手作りサラダを持参。コーンの皮が焦げちゃった。

お外&芝生が気持ちいいねぇ。

Lはブランケットの上でごろごろ。気持ち良さそう。。。Nはママのおひざの上。

天気もよかったし、公園はBBQやピクニックする人たちでいっぱいでした!!

 

 

別の日には、家でもBBQしたり。カナディアンスタイル、ハンバーガー。チキンの串焼き、味噌チキンもついでにグリル。

バジルがなかったけど、カプレーゼ。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村