A Torontonian Life

大学院留学、個人移民、カナダ企業でフルタイム正社員勤務。自然妊娠で双子妊娠・出産。現在、双子ワーキングママ。

ブログ引っ越しました。

2017-10-21 | ダーリンと私

2008年からgooブログをずっと使っていたのですが、ブログ引越ししました。

 

A Torontonian Life with Twins

 をよろしくお願いいたします。 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

 


りんご狩り@Daycare

2017-10-19 | -2歳~

同じ系列のデイケア合同で、Apple farmへのExcursionがありました。(デイケアから写真もらったのでアップします♪ 自分の子が写ってる写真しかもらえないのですが・・・。)

 

カーシートもないのに、18ヶ月から4歳の子どもを45分ほどのバスの旅、どうやって連れていったのかというと・・・

 

子どもたちに同じ色のスモックを着せる。スクールバスは、スタッフが真ん中?通路側に座り、落ちないように乗るそうです。詰め詰めに座ってますね↓

 

バスを見ると、「ば!」って指差している双子ですが、スクールバスに乗るとき、怖がってたみたいです。乗ったら大丈夫だったようで、帰りも平気。双子、初めてのスクールバス上車!ママも乗ったことないよ!

 

おそらくパートタイムのスタッフも一緒に行ったんだと思います。けっこうな数の大人↓ 子ども2人につき大人1人な感じです。これなら安心です。

 

Apple farmではリンゴを取るのを手伝ってもらい、1個まるごと食べて、走りまわって楽しんだようです。

 

 

 

天気もすごくよくて、双子は楽しんだよう。私も行きたかったくらいです♪ だけど、普通に毎月払っているデイケア費用以外に、追加で金額請求きます・・・。こういうExcursionに行かせたくない場合は、デイケアスタッフはみんな行くので、自費でベビーシッターを雇うか、祖父母に頼む、または親が有休を取らないといけません・・・。自費でベビーシッターを雇うほうが高くなるし、こういうExcursionはいい経験になるので、行かせましたが、毎月のデイケア費用でまかなってくれ~というのが本音。でも、楽しかったようで何より♪

 

 

デイケアに迎えに行くと、一人2つずつ袋に入ったリンゴが持ち帰られるように用意されていました。スタッフが取った写真も簡単に見せてくれました。カメラを直接見たし、双子が動き回るのでちゃんと見れなかったけど。後日、廊下に写真を張り出ししてくれました。でも、やっぱり双子が出口に行こうとするので、ゆっくり見れない・・・。

 

りんごの入った袋を持たせて車に乗せてたら、帰りの道中で、Nがいつのまにかりんごを袋から出して、まるかじり!!なんか静かだと思ったら(笑)

 

結局、家に帰って、手を洗ってからも食べ続け、最後にはちゃんとゴミ箱に捨てていました!デイケアでは、エコではないのですが、紙皿を使っていて、食べ終えたら、お皿を自分で捨てに行っているようです。

 

Lはちゃんと手を洗うまで待ってましたよ。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 


双子2歳1ヶ月 手足口病

2017-10-16 | -2歳~

双子2歳1ヶ月

 

日曜日の朝からパンを食べたがらなくなったL。昨夜飲んだスープがちょっと熱かった?口の中を噛んだのかな?新しいMolarが生えてきた?(たくさんよだれが出ていたので)夜、おしりと膝裏になんか発疹。でも、Excemaが膝裏にあるのと、単にDiaper rashかと思ってました。Diaper creamとExcema creamを塗っておやすみ。月曜日も口の中を指したり、一口食べるたびにお水を飲んでる。

 

火曜日、デイケアに連れて行て、「右側の口の中のが痛いみたい」と言っただけで、「hand foot and mouth disease」と言われて、即行返されました(涙)。さっそく、ママ仕事休み。その週は、旦那は1週間ずっとトレーニングなので休めない。。。

 

朝食を食べてなかったので、Cherriosに牛乳を入れて、ふにょふにょになったシリアスをゆっくり食べていました。パンもほしいというのであげたら、やわらかいところを一口食べて終わり。りんご狩りでとってきたりんごがほしいというであげるけど、一口かじって終わり。

 

ランチもシリアルかな?と思ってあげるも、食べず。うどんをあげたけど、1口だけ。りんごもかじってぺっ。葡萄も食べたいのか、少しだべるも、口が痛くて泣く。食べては泣く、食べては泣くの繰りかえり。やっとシリアルをゆっくりゆっくり食べたのでランチ終了。そのあいだに洗濯していたブランケットとぬいるぐみを見て、ねんねすると。

 

デイケアに行くにはDoctor's Noteがいると言われ、すぐさまPediatricianに連れていくも、「手足口病でDoctor's note出せと言われたことないわよ(この地域は専業主婦またはナニー雇っている人が多いのかしら。デイケアによってはDoctor's noteが要らないところもあるみたい。うちのデイケアは認可でReviewsもとてもいいデイケアなのだけど、反対にこういうところは厳しいのかしら)。出すにしても今日はまだ具合が悪いから出せないわ。」って(泣泣泣!!!)だいたい1週間かかるから、来週来たらDoctor's note出せるわよ。」って。一週間~!!!共働きの辛いところ!妹に「病児育児ないの?」って言われたけど、聞いたことないよー。カナダではやっぱり非常事態のときは、祖父母か専業主婦の兄弟や親戚とか。(カナダ人の同僚はBack upがいっぱいいる。カナダ人で祖父母も親戚も近辺に住んでいるからできるわけで、移民家族には難しい)。自宅勤務ができればいいのだけど、我が家はできない・・・。私は自宅で仕事もできないことはないのだけど、認めてくれないならいっそのことSick dayにしたほうが仕事のこと考えなくていいし。

 

 

水曜日、私は半日以上の大きなミーティングがあったので、Lを義ママに預け、会社に行ったのに、ミーティング中に電話でデイケアから呼び出し・・・。旦那もトレーニングがあって抜けられないので、私が迎えに行くことに。。。でも、手に1つ発疹があるくらいで、私にはほとんど見えない。そしてランチも普通に食べる。双子だから2人とも発症していると思われてるのね。Nはおしり、手にひ1つ発疹。帰って昼寝2時間半。夕方もソファに寝転がって寝落ちしそうでした。疲れ?木曜は私がまた休んで双子のお世話。

 

金曜日はさすがに仕事に行かないと・・・義ママが見てくれることになりました。双子の食べられそうな雑炊ランチ、スナック、買ってきたBaby foodを用意して、義ママを迎えに行き、仕事に行きました。ごはんが食べれない双子のために、パウチのBaby foodを買ってきた。野菜やごはん、フルーツがミックスされているもの。義ママに、双子のランチ用として置いておいたのだけど、開けられなかった義ママ。Lが回して開けるんだよ、というふうにジェスチャーしてたらしい。2歳児があばあちゃんに開け方を教えてる(笑)スナックも、「バナナとBaby foodどっちがいい」と聞いたら、Baby foodを欲しがったらしい。あなたBabyに逆戻りやん!たまにハイハイして遊ぶ双子。「Baby baby」と言うと、また喜んでハイハイする我が家の双子です(笑)

 

月曜日はデイケアに行けるでしょう!と思って週末にウォークインに連れていくも、熱が37℃台だからDoctor's note出せないとな!!!!!!!双子のPediatricianは37℃台は熱じゃない、といつも言ってるよ!!!頼むからデイケア行かせてくれーーーー。2人ともむちゃくちゃ元気やのに!もう無理!!旦那は月曜日も仕事休めなくて、義ママは運転できないので双子を病院に連れていくのは難しいし、他にはヘルプはいないし、無理無理無理ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

 

30分後にもう一度双子を連れてきて熱を測ろうとドクターに提案されたけど、すでにお昼の1時。双子はこれ以上待てないよ!というこで、一旦帰宅し、昼寝後に旦那にもう一度Walk inに連れていってもらいました。なんとかDoctor's noteをゲット。だが、これ、1枚$20。2枚で$40。体調壊すたびにDoctor's note要るの??2人分?! Walk inやPediatricianに何回も連れていく時間とお金がむちゃくちゃかかるんだけど・・・。それに、元気になってまたWalk in clinincに行ったりすると、別の菌をもらってこないか心配!! ほんとめんどくさい。共働きが多いカナダなのに、共働きにはやさしくないシステムだらけです。月曜がThanksgivingだったからちょっとマシだったけど、1週間休むとか無理なんですけどーーー。

 

結局、Nは口の中が痛かったみたいだけど、Lほどでもなく、発疹も私にはよく見えず、手足口病だったのかしら?! 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

 


冬支度

2017-10-14 | LIFE

極寒トロントでは、お金がかかります。スノータイヤはもちろんのこと、子どもはスノージャケット、スノーパンツ、帽子、手袋、マフラー、スノーブーツ。

 

大人は質のよいものを買えば、何年も着れますが、子どもはそんなわけには行きません。やっぱり、毎年買い換えないといけない。兄弟で年が違えば、お古を弟に。。。ということもできるのですが、我が家は双子!そういうわけにはいきません(涙)。すべて2セットずつ買わないといけません。こういうとき、「どうして極寒トロントに移住してきたんだろう!」とちょっと後悔します(笑)ハワイに移住しとけばよかったわ、なんて。

 

というわけで、ネットでどんなものがいいかなぁとリサーチしながら、セールしないかと心待ちにし、これにしようかと思ってたところ、ふとお店に入ると、少しセールになってて、質も良い。双子用のスノーパンツ、スノーブーツ、マフラー×2セット、すべて購入しました。スノージャケットは去年のがまだ着れるので今年も着せる予定です。

 

もう少し待てば、更に割引になるかもしれないけど、待ちすぎるとサイズがなくなったりするんですよね・・・。我が家は双子だから、2セット欲しい。できるなら、同じものかお揃いのものがいい(やっぱり双子は同じ服やお揃いが可愛い♪もうひとつは、公園とか集団の中にいても見つけやすいんです!)。となると、Black FridayやBoxing Weekまで待つのはハイリスク。今年はまだまだ暖かいけど、Boxing Weekは寒いので、とてもじゃないけど待てないしね~。

 

双子のデイケアでは毎日2時間外遊びがあります。Extreme heat alertあるいは、Extreme cold alert(「気温が-15℃または体感温度がー20℃以下のとき」、らしいのですが、実際は-20℃くらいの時にAlertが出ているような・・・Alertが出ていても仕事は行かないといけないので、そこまで気にしてませんでした。)が出ている時以外は、外で遊びます。ということは、マイナス15℃でも外遊び2時間!なので、子どもたちはスノージャケットとスノーパンツを着ています。日本でいうスキー用のウエア。冬でも走り回ってそうなので、大きすぎると危なさそうだし・・・。毎年毎年スノージャケットとスノーブーツを2セット買うのを考えるだけで頭が痛くなるけど・・・小さい子がスノースーツ着て、ペンギンみたいに歩いてるのは、むっちゃ可愛いです♪

 

同僚に聞いたところ、子どもが年頃になるとこのキャラクターがいいとか言って、ちゃんとWaterproofじゃないのとかを買ったりると、冬の途中で水が入ってくる~となり、途中で買い換えるはめになると・・・。これは、なんとしても避けたい・・・。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 

 


双子連れキューバ旅行<3日目>ビーチで昼寝

2017-10-11 | 旅行-キューバ July 2017

今年の夏はハリケーンが多くて、Hurricane MariaとHurricane Irmaがカリビアンを襲撃。キューバ大丈夫かなぁ。

寒くなってきました、トロント。キューバの写真を見て癒されます。

_______________________

双子連れキューバ旅行3日目も、ビーチに行く準備をして、バフェで朝食、Cafe Cortadoを飲み、双子のオムツ替えをして、Main buildingからカートでPlaya Ensenachoまで送ってもらいました。海が一番穏やかで一番キレイなのはやっぱり朝からお昼にかけて。2日目は一番いい時間帯にランチ&双子の昼寝で部屋に帰ったけど、3日目はビーチでお昼寝にチャレンジ!

 

まずはビーチの写真を撮ります。同じ風景なんだけど、毎日毎日、何度も何度も撮ってしまうほど美しい。

カリビアンブルーの海とグラデーション、そして白い砂浜。

このビーチ、とっても美しいのですが、難点が。入り口1つ。アルコールや飲み物食べ物を買える場所も入り口に1ヶ所のみ。朝早くに来れば、入り口から一番近いビーチチェアをゲットできるのですが、まぁ、子連れだとだいたいビーチに到着が10時~10時半頃かな。となると、双子を抱っこし、スノーケリングギア、双子用のお水、お菓子、タオル、オムツ、オモチャなどを抱え、斜めになった砂浜をFlip flopで歩くのはかなり辛い。子ども一人であれば、旦那が荷物、私が抱っこ、と分担できるのだけど、双子なのでそうもいかず。もちろん、飲み物も入り口までテクテク歩いて、それでも小さなプラスチックカップに入れてくれるので、すぐに飲んじゃう(笑)。一人2カップ貰ってくるときもあるのですが、すぐ飲み干しちゃいますね、アイスも入っているし。というわけで、双子用に余分に持ってきたカップにノンアルコールモヒートを入れてもらったけど・・・↓それでもまだ小さい。。。今度は、My mug持って行こう。

まったり。

スノーケリング。

双子にもお魚を見せに岩場のほうへ。

魚がうようよいます。潜らなくても、魚がいるのがわかります!双子も見えたかな?!

誰かがパンをあげているので、大量の魚が集まってきました。

Needlefish? 泳ぐの早いので、なかなか写真撮れないのですが、撮れてた!

海まではすぐそこなんですが、双子は自分たちでビーチに入っていかないので、空いたペットボトルにお水を入れてきてと何回も催促されます(笑)。これで、かなり焼けた!前回にキューバ行ったときより焼けたよ!双子の要求にこたえて、パパママhビーチチェアと海の往復でしたから。

さてさて、今日はビーチでねんね。寝れるかな? いつものように、2人でおしゃべり、笑ったり。遊んで寝ない・・・。

N寝た!

Lは結局ビーチチェアでは寝れず、帰りは歩いて、ストローラーを押して帰ったのですが、ストローラーで撃沈。Nのほうがパパ似で、どこでも寝れるし、寝つきが良い。今日は美しいビーチを堪能しました♪

 

部屋に戻ってシャワー、着替えて夕食のバフェへ。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 


りんご狩り

2017-10-08 | おでかけ

今年もリンゴ狩りに行ってきました。今年はAlbion Orchardsというファームで、入場料は無料ということで行ってきたのですが、入園時に10lbsの袋(18ドル)を買わされたので、入場料があるようなものかな。大きい子連れや大人3人のグループは20lbsの袋を買わされていました。その代わり、袋に詰めたいだけ詰めてOK。入場料があるファームでは、家族4人で40ドル以上するので...

 

でも、こんなに消費できるのか・・・。

りんご畑も広い!たくさん歩きました。ただ、駐車場が狭くて、路上駐車している人が多かったです。奥にも駐車スペースがあったのだけど、誰も誘導していなかったので、私たちも含め知らない人が多かったみたいです。

とにかくこの大きな袋にリンゴを詰めないと~と一生懸命なパパママの後を、双子は一生懸命ついて来ました。りんごの木の下を通ったり。もちろん、りんごを食べながら!(笑)暑かったからか、虫が多かったです。10月なのに珍しく半そで♪

広い場所で走り回る双子。

パンプキンパッチもありました!私たちは買わなかったけど、別料金です。

パンプキンで遊ぶN。Lは興味なし?

写真撮りたいけど、じっとしていない双子。なかなか2人がカメラ目線の写真撮れない・・・。

プレイグランドもあって、双子はトラクターがお気に入り♪ 「ブーブー」と言いながらハンドルやギアなどを動かし、「着いた!」って何回も繰り返していました(笑)りんご狩りより、トラクターのほうが楽しんだ様子の双子。なかなか帰りたがりませんでした・・・。ちょうどいいタイミングして来てくれた男の子。その子に貸してあげることになって、ようやく帰れましたとさ。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 


Mr. Congee

2017-10-07 | レストラン-Asian

Thanksgivingの3連休、義ママと義兄夫婦とMr. Congeeに行ってきました。

 

久しぶりの義兄夫婦に会った双子。Nはなぜか人見知り・・・。ハイチェアを2台用意してもらったけど、結局座らず。義ママが食べ終わったので、ベンチ席に座り、食べさせてもらう始末・・・(笑)

 

初めての場所に、周りが気になる様子の双子。

Thanksgivingだったので、Turkeyの代わりにDuck、シーフードと魚の内臓?が入ったスープ、チャーハン、豆苗。そして、なぜかパッタイ。

ロブスター。カリカリのガーリックと、揚げた小魚が美味しかったです。もちろん、ロブスターも♪

 

 

Mr. Congee

9712 Yonge St.
Richmond Hill, ON L4C 1V9


にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 


にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村


Salmon Festival@Morningside Park

2017-10-01 | おでかけ

Morningside Parkにsalmon festivalに行って来ました。

 

到着後、イベントのブースには見向きもせず、さっそく川沿いに行ったのだけど、サーモンいない・・・!暖かかったから?!

 

でも、日差しが暖かくて、クリーク沿いは、とっても気持ちがよかったです。Lもクリークの水を触ってみたり、Duckyを見たり、石を拾ったり。

クリークを眺めながら、芝生に座って、双子はバナナ。

 

イベントのブースは終わってしまったけど、双子は芝生の上を走り回っていました。

 

サーモンのMigrationは見れなかったけど、緑も多くて、クリークも穏やかで、天気もよくて、いいリフレッシュになりました。

 

 松ぼっくりを拾って遊ぶ双子。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村