A Torontonian Life

大学院留学、個人移民、カナダ企業でフルタイム正社員勤務。自然妊娠で双子妊娠・出産。現在、双子ワーキングママ。

ダウンタウントロントの夜景

2013-08-24 | おでかけ

先日、ダウンタウンのHosuでディナー。

それから、むっちゃ久しぶりにCentre Islandへ。夕方だったので、そこまで人は多くなかったけど、Centre Islandから帰ってくる人たちの多さにびっくり!! 久しぶりのフェリーとフェリーからみるダウンタウントロント! 未だに建設中のコンドがたくさん。コンドは値下がりするかもとか言われつつ1年以上。まだまだ建設中、値段も下がる様子がないHousing market・・・。

Please walk on the grass!!!!! こんなサインあったっけ?! 日本や台湾と反対やん(笑)(台湾での出来事→台湾旅行2011<3日目>Whale Watchingのはずが)気持ちいいいので、私はGrassの上歩きまくりです♪

途中、橋からの夕日。

Centre Islandの一番南のポイントへ。日も暮れて肌寒かったけど、ドボーンとDiveするカナダ人。さすがに、水は冷たいやろうに・・・。

夕日。

空と湖の境界線がだんだんわかりにくくなってきた。でも、きれい♪

フェリー乗り場に戻ってきた頃には真っ暗。携帯の光を頼りに、真っ暗の中芝生を横切って、オンタリオ湖沿いへ。ちょうどSprinklerから水が出てきて、なんとか濡れずに湖沿いへ。

 

Ta da!! ダウンタウントロントの夜景です!!!

日本では夜景よく見に行ってたけど、トロントではめっきり行かなくなってしまった。京都の東側からの夜景や、六甲山からの夜景懐かしいなぁ♪ トロントの夜景もきれいです♪ ただ、冬はCentre Islandに来れないし、来れても寒すぎて、夜景どころじゃない。

 

フェリー乗り場から。夜遅いけど、結構たくさんの人がまだいました。フェリー乗り場も行列。

夜景をエンジョイしたあと、またフェリーに乗ってダウンタウンへ。さすがにフェリーから撮った夜景は揺れでブレブレ・・・。でも、フェリーも夜景も満喫できました♪

 

夏だというのに、すっかり体が冷え切っていたので、近くのSecond Cupへ。夜10時をとっくに回ってたのに、Second Cupには5~10歳くらいの子供たちがたくさん! なにやら、Selena Gomezのコンサートがあったらしく、子供たちはSelena GomezのTシャツを着ていました。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


バーベキュー@Bluffer's Park

2013-08-17 | おでかけ

先日、義ファミリーとBluffer's ParkでBBQしました♪

 

この日も駐車場は満杯。やっぱりBBQしている人たちがたくさんいました。なんとか駐車して、BBQ道具やCooler box(今後はCooler boxに車輪が付いてるのがいいかも・・・)、椅子に、がんばって運びました。駐車場から遠かったけど、オンタリオ湖が目の前です!! 天気よかったけど、日陰は風もあって涼しいくらいでした。

串チキン、ソーセージ、野菜、イカ、Fish balls、焼きおにぎりにおいしかった♪ ダーリンががんばって用意&焼いてくれました。Thanks!! デザートはアメリカンチェリーとピーチ。

 

ゆっくり食べてたので、遅いランチというどころか、早いディナーBBQになってしまった(笑)。

 

それから、私たちはDestinyへバブルティー♪

165 York Blvd
Richmond Hill, ON L4B 4A7

 

お決まりのキウィとマンゴー。タピオカも外せません。

ストロベリーショートケーキも♪ あまり期待してなかったけど、中のクリームもイチゴ味になってて、おいしかった!

JJの9月号が置いてありました♪ 日本語です♪ (たまに雑誌は日本のでも、台湾で売られてるバージョンのは、中が中国語なんよね。)私がこれを読んでるあいだ、ダーリンは仕方なく、香港系の雑誌を物色。もっとゆっくり読みたかった・・・。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


和太鼓『永田社中』とMusic Garden

2013-08-11 | おでかけ

Subscribeしているメールで発見! 和太鼓グループの『永田社中』の野外コンサートがHarbourfrontであると! しかも、無料!

 

そんな週末に限って、Bloorから南はSubwayが動いてない・・・。しかも、Spadinaのストリートカーも工事中でシャトルバス運行中・・・。むっちゃぎりぎりセーフでHarboutfrontのWestJet Stageに到着!! 日本人多いのかと思ったけど、いろんな人種の人たちが見にきていました。

 

演奏前に、リーダーのKiyoshi Nagataさんが英語でそれぞれの曲について説明してくれます。日本語と英語のタイトルも。大太鼓を頭の上で叩くのも好きだけど、この最後の曲がとても迫力ありました。この最後の曲、4人で2つの太鼓を両側から叩きます。Physically challengingだそうですが、曲だけじゃなく、演奏する姿自体も素敵でした♪

このお腹まで響く太鼓の音が好き♪ 日本でコンサート行ったきり、むっちゃ久しぶりでした♪ 

 

コンサート後は、コーヒー飲みながらHarbourfrontをブラブラ。天気もよかったし、Harbourfrontにはたくさんの人がいました。ヨット、ボートに乗ってる人たち、カイヤックしている人たちも。

 

せっかくなので、一応調べておいたMusic Gardenまで歩いて行きました。ここでも、無料野外コンサートが開かれているよう。和太鼓の終わる時間帯に始まるコンサートはもう終わってるかなと思ったけど、まだ演奏してました。この大きなWillow treeの下で演奏。モントリオールベースのグループでした。アフリカの楽器と他のが混ざったグループでした。音楽もMellowで、観客もまったり。

このMusic Garden、上から見ると、ト音記号の一部みたいになってます♪ いっぱい花も植えてありました。そして、このハイビスカスみたいな花、むっちゃ大きかった。ハイビスカスっぽいけど、ちょっと違う?!

それから、歩いてチャイナタウンまで。久しぶりにむっちゃ歩きました。ちょうどBlue Jaysの試合が終わった頃だったのか、SpadinaはGardinerへ向かう車でむっちゃ混んでいました! Subwayが走ってない今日は特に車で来てなくてよかった!

 

チャイナタウンで夕飯食べて帰りました。 例のチキン(サマーリシャス@SassafrazとMECとチャイナタウン)がおいしいレストランです。Gold Stone Noodle Restaurant

 

Hot & Sour Soup。ここのおいしい♪

シーフードチャオメン

海老とカシューの野菜炒め

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

8/11


パティオでオイスター@Diana's Seafood & Grill

2013-08-10 | レストラン-Western

Diana's Seafood & Grillへ行ってきました♪ 

 

思ったよりの混みよう。予約はあるか聞かれて、私たちは予約してなかったけど、ちょっとだけ待ってパティオに案内してくれました。ちょっと夕日がまぶしかったけど、キレイで気持ちのよいパティオでした。

 

まずはビール♪ SleemanとOkanagan Pale Ale.

ロブスターのビスク。前に東京のホテルで食べた、甲殻類のビスク(東京旅行2011<1日目>東京でAnniversary Dinner)がむっちゃおいしかったので、期待してたんだけど、私の中では、甲殻類のビスクのほうがおいしかったなぁ・・・。あれがまた食べたい!! 甲殻類だから、フレイバーがよかったのかも。

待ってました~オイスター♪♪♪ 右上から時計回りに、Kumamoto(WA)、Kusshi(BC)、Lucky Lime(PEI)。前食べたBCのが日本の牡蠣の味に似てておいしかったので、太平洋側は大きめなのかと思ったけど、Kumamotoはむっちゃかわいいミニオイスターでした。苦さもそこまでなく。私たちのなかでは、Kusshiが一番おいしかった! Lucky Limeはむっちゃクリーミー。

Roasted Whole Branzino。別名European Seabass。魚丸ごと一匹! Western foodでは珍しいよね、切り身が多いから。

私はCatch of the Day --- Canadian swordfish。パイナップル入りのソースがさっぱりしたSwordfishに合います。付け合せのFlavourもちょうどいい。

おいしかった~。お腹いっぱい♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村



Blueberry pickingとペルセウス流星群

2013-08-10 | おでかけ

去年行きそびれたBlueberry picking、今年は行ってきました♪ ブルーベリー大好きなんです♪ 今の時期は毎週スーパーでたくさん買って、毎日グリーンスムージーにして飲んでます♪ 

ピッキングしながら、パクリ、パクリ♪ 甘い木とすっぱい木がありました。甘いのは、むっちゃ甘~い♪ むっちゃフレッシュ~♪ おいしすぎる~♪ 着いたら、閉園まで1時間しかなかったので、とりあえず黙々とピッキングです。

ファームは広~い。

低い木から高い木まで。Rowに番号が振ってあって、まだ粒が小さいRowもたくさんありました。

収穫♪ これプラスもう1箱。$2.50/lbで、全部で10ドルちょいでした。

あ~、むっちゃおいしかった♪ こんなおいしいのは、グリーンスムージーにするのはもったいなくて、普通に食べてます♪

 

それから、Port Darlingtonへ、オンタリオ湖を見にいきました。古い看板とビーチで楽しむ人たちの白黒写真があって、昔はここのビーチはにぎわってたよう・・・。でも、工場も近くにあって、海草も多くて、メインテナンスされてるっぽくなくて、水はあんまりきれいじゃありませんでした。でも、オンタリオ湖沿いのプライベートに家々は、プライベートのビーチがあるようでした。

ちょっと東側に行くと駐車場と小さなビーチがあって、ここほほうがきれいでした。ビーチでSun Bathingしている地元っぽい家族連れ。あとは、魚釣りしている子供たちが多かったです。堤防の反対側は、Boat launchの場所があって、川みたいになってて、ボートが出入りしていました。魚釣りの場所にもなってるみたい。

それから、トロントに戻り、レストランのパティオで夕食♪ おいしかった♪

 

そして、いつもはT&Tに行くんですが、近くにChinese系グロッサリーストアがあったので、今週はここで買い物。ぎりぎり閉まる寸前だったので、急いで買い物。

 

今日のもう一つの目的はペルセウス流星群Perseidsを見に行くこと!!でした。 ちょうど太陽も沈んだ様子。家に帰らずそのまま、Highway400でKing Cityまで車を走らせました。Highway降りて、Sideroadに行くも、意外に街灯や車が走ってて、真っ暗なところで駐車できるところがない・・・。星を見るだけなら、多少車が走ってても大丈夫だと思うんだけど、ダーリンが、『車が来たら、写真が撮れない!』と。

 

Sideroadからまた小さい道を入っていってみるんだけど、こんどはプライベートのファームとファームハウスがあって、車を停められそうなところが見当たらない・・・。それに、やっぱりファームでも街灯がぽつり、ぽつり・・・。このあたりで、真っ暗なところを探すほうが難しい。山でもあれば、上れるのにな。

 

結局、トロントのグロッサリーストアから1時間半うろちょろし、やっと3回目に適当にまがった小さな道で、道路脇に車を停めました。サインを見ると、Bradford… King Cityよりさらに北に来てしまった・・・。ファームハウスが近くにあったので、車で帰ってきた人たち、たぶん、うちら何してるんやと思ったやろな(笑)

 

着いた瞬間に長ーい流れ星発見!!  2個目も発見!! おぉ、これはいい感じ!! と思ったけど、3個目見るのに時間がかかった・・・。そんなに長いこといなかったけど、むっちゃいっぱい見れる、ってわけでもないみたい。

 

そして、なんとかダーリンが撮った写真。いい機材じゃないので、さすがに天の川や流れ星は撮れませんでした・・・。南側はトロント、Vaughanの市街地のせいか、写真撮るとむっちゃ明るい。

北極星とカシオペア座。

Big Dipperと北極星。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 


中国八大料理~湖南料理~

2013-08-05 | レストラン-Chinese

湖南料理(湘菜)のレストランに行ってみました。いつも行く四川料理レストランの近所にあったので、気になっていたんです。

 

湖南料理とは? 知らなかったのですが、『中国湖南省郷土料理で、中国の八大料理の一つ』だそうです。四川の隣だし、八大料理の1つと知って、これは行くしかないでしょう。ダーリンも食べたことがなくて、でも名前やレストランは見たことあったそう。

 

Hunan Garden Restaurant

3636 Steeles Ave E
Markham, ON L3R

シーフードのスープ。普通においしいです。

キドニーとリークの炒め物。ちょっとぴり辛。でも、私たちにとっては全然辛くありませんでした・・・。

Croakerのフライ。この魚おいしいのだ♪

チキンのHot pot。ぴり辛。

頼んだもののせいかもしれないけど、普通においしく、別に感動するほどでもなく、って感じでした。四川料理は何回も行ってるけど、ここはもういいかな。

 

ちなみに、前日は隣の四川料理レストランに行っていました♪ Backyard Garden Restaurant → 辛いものづくしの四川料理

 

白身魚入りスープ。

こっちのキドニーのほうが断然おいしい!

Pork blood、豆腐、IntestinesのHot Pot. これも辛いもの好きにはたまりません♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

 


キャンプ@Awenda<2日目>Kettle's Lakeでカヌー

2013-08-04 | 旅行-オンタリオ

 

キャンプ@Awenda<1日目>ジョージアンベイの続きです。

 

なんと、キャンプで初めて、熟睡しました!! Air mattress使ってるものあるけど、夜中一度も目が覚めることなく、朝7時半くらいまでぐっすり! しかも、夢まで見た! (金曜日疲れてたから、たぶん疲れてたんやろね・・・。)

 

今年の夏は冷夏のせいと、Georgian Bay付近だからなのか、朝起きたら寒かったです。でも、そのせいか(?)蚊にも噛まれなかったです。

 

朝はのんびり。火をたいて、朝ごはん作って、コーヒー飲みながらぼーっと、自然の中にいることをエンジョイ。空気がキレイで、ほんと気持ちいいいし、癒される。やっぱり自然の中にいると、ストレス解消になるみたい。そして普段こんな自然の中でゆっくり朝食取れないので、至福の時。

 

のんびりしてから、今日はPark内にあるKettle's Lakeへカヌーをしに出かけました。が、着いてみると、カヌーはあるものの、無人・・・。Registration Officeに戻って聞くと、カヌーレンタルはキャンプサイト一番奥のWoodyardでレンタルできるとか。むっちゃParkの反対側やん・・・。というわけで、最後に残っていた1つのカヌーをなんとかレンタル。すぐ前にカヌーを返却しにきていたカナダ人のお父さんが、『風が強くて、私はなんとか帰ってこれたけど、妻は(別のカヌー)で帰ってこれなかった。カヌーしないほうがいい。』と言っていました。カヌーレンタルの人は、『湖も大きくないし、そこまで風強くないと思うけど。』と言っていました。

 

ちょっと迷ったけど、それでもカヌーをレンタル。私たちがKettle's Lakeに着いた頃には、カヌーしてた人はもう終わってたので、湖を二人占め♪ 湖畔にはたくさん人がいたけどね。湖の周りも、ハイキングできるようになってるみたいで、歩いている人たちもいました。右端に見えるのがトレイル沿いにあるデッキ。

 

浅瀬では小さい魚が泳いでるのが見えました。

 

朝にカヌーをしていた人が言ってたように、カヌー置き場まで帰るのに、風向きが逆だったので、帰りはちょっと漕ぐのが大変だったけど、帰れないことはありませんでした。アルゴンキンでは、スタッフがカヌーを湖に下ろしてくれるけど、ここは無人なので、ロックされているカヌーを自分たちで湖に下ろします。戻ったあとも、自分たちでカヌー置き場にカヌーを戻り、ロックして、鍵をまたWoodyardにリターンします。

カヌーを2時間半くらい楽しんで、帰路に着きました。そして、トロントで四川料理のディナー♪ 

 

このキャンプ場よかったけど、Firewood売ってるWoodyard(カヌーレンタルもここ)がRegistration Officeのところじゃなくて、いちばーん奥のキャンプ場付近にありました。そのため、Firewoodをピックアップしたり、カヌーレンタルやリター ンするのに、何回も何回も公園内を往復するはめに。小さい公園だけど、歩いてこういうことをするには遠すぎる。車でPark内を移動しまくってるから、あんまり自然によくないと思う。Woodyardの場所が Registration Officeの近くにあったら便利なのに。他のキャンプ場はたいがいそうだったんだけど。

 

今年は何かと1日目は出遅れたキャンプだったけど(キャンプ@Algonquin Park<1日目>)、行けば行けばで、自然を大満喫できました♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


キャンプ@Awenda<1日目>ジョージアンベイ

2013-08-03 | 旅行-オンタリオ

 8月の3連休もキャンプに行ってきました。(前回のキャンプはここ→キャンプ@Algonquin Park<1日目>

 

ところが、前日になって一緒に行くはずだった人が体調不良。私も、金曜日の仕事後に、体調不良。ふだん昼寝はしない私ですが、仕事から帰ってきてからベッドへ直行。次の日はとりあえず起きるも、まだちょっと不良。友達は行かないことになったので、ちょっと行く気も半減。キャンプせずにBBQだけしようかと考えたり・・・。とりあえず、もう1時間ほど寝たら、なんとか体調回復! (寝不足が原因だったのかも?!)結局、またまたお昼すぎになってから出発しました^^;

 

やっぱりHighway400へTrafficで1時間のところ、2時間かかってBarrieに到着。またまたMucho Burritoで遅いランチ。Barrieを過ぎて、Highway400を降りてから、キャンプ場までは私の運転で行きました。

 

今回はAwenda Provincial ParkのDeer Campgroundです。一度日帰りで来たことあります。Barrieからは片道45分くらいなので、Algonquinより近くて行きやすい。ここのキャンプサイトは、広々としてて、隣のキャンパーもほどほどに遠くて、プライバシーがありました。Chipmunksもキャンプサイトにいて、ここのキャンプサイト結構よかったです。

 

テントをセットしてから、Georgian Bayへ。Georgian Bayだけあって、波もあり、風もあり、潮の匂いがしない以外は海っぽかったです♪ 

 

でも、気温が20℃ちょっとなので、全然暑くない・・・。気持ちいいけど、泳げなーい。。。

Beach 1からBeach 3までTrailを歩いて行けるようになってます。Beach 3がおススメと聞いたので、Beach3までやってきました。ここは、Bayの突き出てる半島で更にBayっぽくなってるせいか、波はとても穏やかでした。(時間帯も遅いし)人も少なくて静か。太陽がForestの後ろに隠れだしていたからかもしれないけど、私たちが行った時間帯は、Beach1が一番よかったかな。人は多くてにぎやかだったけど。

キャンプサイトに戻って、夕食。今晩はハンバーガーとチキン串です!! 焼きイカも♪ 

Chipmunkや鳥がカサカサ音を立てて、走り回ってます。あまりにも動きが早すぎて、写真撮れず・・・。木々がたくさんあるところは、やっぱり空気も新鮮♪ 

日も短くなってきたオンタリオ。陽が沈んでから、真っ暗の中、懐中電灯片手にビーチまで車で行ってきました。(歩いて行けないのが残念。)Parkingには何台か車がとまってました。私たちと同じで星を見に来ていた人たちがいました。ちょうどビーチの波が聞こえて、ここから北極星、Big Dipper、カシオペア座が見えました♪ 天の川も。でも、Bayだからか、その日がそうだったのかわからないけど、風が強くて、だんだん雲が・・・。真っ暗道を歩いて、駐車場へ。あ~、どきどきした! キャンプするくせに、実は暗いのが嫌いな私。星を見るために、頑張りました。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村