A Torontonian Life

大学院留学、個人移民、カナダ企業でフルタイム正社員勤務。自然妊娠で双子妊娠・出産。現在、双子ワーキングママ。

天才を作る親たちのルール トップアスリート誕生秘話

2017-09-22 | Book/Movie Reviews

天才を作る親たちのルール トップアスリート誕生秘話/吉井妙子

音楽関係+育児の本の次は、スポーツ関係+育児の本。別に双子をトップアスリートにするつもりはありませんが、興味があったので読んでみました。

 

今回の本は共働き家庭も・・・とあったので、「会社員フルタイム共働き」でも子どもをトップアスリートに育てることができるのか!と期待して読んだのですが・・・。母親(一人の勤務医以外は)はスポーツはしていても会社員ではない、または専業主婦、またはパートの家庭、または自営業ばかりでした。朝から夕方まで9~10時間も拘束されている会社員夫婦の話ではない。やっぱり仕事が時間にFlexibleか、父親が休みが取りやすいとか、祖父母が練習の送り迎えできるなど、毎日の練習に付き合ったり、送り迎えできるかが、アスリートを育てるには重要みたいです。2年間で50カ国まわるとか。。。会社員なら会社やめないとできないこと。

 

カナダで有名なテニスプレイヤーも父親が子どもの練習に付き合ってたらしいです。親本人がコーチか、仕事をやめる経済力があったか、時間に融通のきく仕事じゃないと毎日数時間も子どもと練習できないですよね。

 

知り合いの教授が平日午後によく子どもをサッカーの練習の送り迎えしている。教授という時間にある程度融通が利くからできるんで、9-5時勤務の両親だと、毎日習い事の送り迎えなんて難しい。週末だけになるよね。共働き夫婦の友達や知り合いも、毎週末バスケなどの試合や練習に近隣市などに子どもを連れて行かないといけなくて毎週末忙しいって言っていました。日本だと自転車で子どもたちだけで行ったり(私も自転車で行っていました)、部活の顧問が公共機関で連れて行ってくれたりするから、毎週親が連れて行かなくてもいい。

 

 

 

おもしろいのは、

ートップアスリートは第二子、末っ子、または年上の友達と遊んでいた子が多い。本書で取り上げられているアスリートたちも末っ子が多い。

ー両親がスポーツやってた、親がスポーツ好きで、っていう家庭が多い。やっぱり小さいときからそれにずっと触れていることによって、好きになったり、やりたくなったりするみたいですね。

ー田舎や都市部以外の出身が多い。

 

らしいです。まぁ、頷けますね。

 

 

Reviewにもあったとおり、「いい話ばかり書かれていて、現実離れしている」と・・・たくさんの家庭を一冊にまとめたからそうなったのかな、という感じを受けました。

 

いい面の話しか書かれていませんが、毎日練習の送り迎え、週末の遠征、夏休みも返上、っていうようにトップアスリートにするには、親や祖父母の全サポートが必要で、かなり大変ですね。

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

20冊/年


気の呼吸法

2017-09-13 | Book/Movie Reviews

 

氣の呼吸法―全身に酸素を送り治癒力を高める

藤平光一

気孔とか呼吸法の本かと思ったけど、引き寄せの法則みたいな、スピリチュアル系もはいっていました。もちろん、呼吸方法や気圧法も書いてあります。

 

レビューが良かったから買ったのだけど、まぁまぁでした。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

19冊/年


子どもがどんどん賢くなる「絶対音感」の育て方

2017-08-25 | Book/Movie Reviews

子どもがどんどん賢くなる「絶対音感」の育て方/鬼頭敬子

私は6歳からピアノを習い始め、中学生のときに引っ越しをきっかけにピアノは続けたかったけどやめさせられ、その後は独学&好きなように弾いてきました。でも、もうカナダに来てから10年以上、ほとんど弾いてない!実家に半分眠っているピアノをカナダに持って来たいくらいです。

 

そして、私自身は絶対音感はないし、「うちの双子にも絶対音感を持ってほしい」とは考えていないのだけど、興味があったので本を読んでみました。まず、絶対音感を持っている人がどう感じて生活しているのかわかって興味深かったです。今まで、「地頭を鍛える」「読書量が大事」云々の本はいろいろ読んできましたが、「音楽関連+子育て」の本は初めて。

 

メソッドは、ピアノがあれば簡単に遊び感覚でできそうな内容でした。何年かおきにピアノ熱が浮上して、何回か電子ピアノを買おうか考えたりしてたけど、未だ購入してない・・・。(場所と値段的には電子ピアノがいいのですが、普通のピアノを弾いてきた身としては、普通のピアノが欲しい!という思いから電子ピアノを買えてない・・・。)いつか(電子ピアノ)買ったらやってみようかな。(ただ、よっぽど親(私!)にやる気がないと、フルタイムで仕事しながらでは難しそう。。。)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 

18冊/年


Rich People Problems - Kevin Kwan

2017-08-11 | Book/Movie Reviews

Rich People Problems by Kevin Kwan

Crazy Rich AsiansChina Rich Girlfriendを書いたKevin Kwanの新作Novel。出版される前からまだかまだかと楽しみにしていました♪

 

Rich People Problemsから始まり、前々から出ていた登場人物たちののProblemsに遭遇するわけですが、これがおもしろい。どうなるのかハラハラ。

 

数ヶ月前、久しぶりにFacebookにログインしたら、トロントダウンタウンのIndigoで行われたIn Conversation:Kevin KwanというKevin Kwanとのサイン会に同僚が行ってて、本にサイン、そして写真まで一緒に撮ってもらってました!!I am jealous! 時すでに遅し、数日前の夜だったし、知ってたとしても平日夜にダウンタウンまで行けなかったんですけど・・・。

 

今回は完結のようなEndingだったけど、次作は出るのか?!そして、映画が楽しみだー♪ 

 

僕も読みたいなぁ。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

17冊/年

3人子持ち働く母の 「追われない家事」

2017-06-27 | Book/Movie Reviews

 3人子持ち働く母の 「追われない家事」

 

3人子持ち、働く主婦、というところに惹かれて購入。ん?でも、朝も早くないし時短勤務?

 

家事時短といえども、さすが日本の主婦。ぬか漬け、浅漬けなどいろいろ作ってるし、お弁当も詰めています。カナダは、職場にレンジがあるので、タッパに夕食の残りをそのまま詰めても大丈夫!子どもはサンドイッチとかも多いみたいだし。

 

ぬか漬け、酢の物系が多い。日持ちするからと言う理由だそう。個人的に酢の物系はあまり好きじゃないのだけど、きゅうりやたまねぎならできそう。Vinegarは健康にいいし。

 

 

平日○○1分、2分とか書いてあるけど、ごはん炊くのに1分はちょっと無理ちゃう?前後の準備も含めて5分くらいはかかると思うけど。その他時短のコツも書いてあるけど、週末は時短のコツじゃなくて、ただ単にどこをどうやって掃除しているか、毎日&毎週掃除していれば年末に大掃除で大変になることもない、と書いているだけ。

 

作者は毎朝、毎晩掃除している。朝も出かけるのが遅いみたいなので、それができるのかも。まぁ、毎日掃除できれば、もちろんそれがいいのだけど。。。私も『ついで掃除』はできるものはしてるけど、ついで掃除といいつつも、作者はついで以上にやっている気がする。。。

 

洗面所に洗濯機があるのは実は時短みたい。カナダは地下に洗濯機があるのが主流です。あ、でもカナダは家に1~3つバスルームがある家も普通なので、、、どうだろ、時短にならないかな。毎日洗濯しないし、地下でいいのかな、やっぱり・・・。我が家はどうしても洗濯しないといけない日以外は、週末に洗濯。その代わり、週末に4~5回くらい洗濯機回しています。

 

3人子持ち&働きながらここまでとてもキレイにやっているのはすごいけど、実際に本として参考になったのはなったのは、家事ぐせのほうかなぁ。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 


家事ぐせ

2017-06-15 | Book/Movie Reviews

家事ぐせ

 

専業主婦(またはパート)だからできることなんだろう、と本を買うのはためらってたんですが、簡単にできるアイデアがあるというReviewを読んで、読んでみました。

 

でも、なんでも詰め替えは(職場復帰後は)そんな時間がないし、商品の紹介もあるけどカナダで売ってないものは参考にならないし、もうやっているのものや知っているものもあったけど、参考になるものもありました。

 

結露用スプレーのことが書いてありました。石鹸削るとか面倒なことはしたくないけど、他に簡単な方法を調べて今年の冬のためにメモしておきました。今年の冬に試してみます。拭くのがいいんだけど、旦那は朝出勤早いし、双子のデイケアの準備もしないといけないし、朝から家中の窓拭く時間と体力なんてないんですね・・・。(早く起きればいいのだけど・・・仕事で疲れて起きれないのです・・・)

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 15冊/年

バイリンガル教育の方法

2017-05-26 | Book/Movie Reviews
バイリンガル教育の方法-12歳までに親と教師ができること/中島和子

著者はトロント大学名誉教授で、専門はバイリンガル教育、継承語教育、他略。トロントで継承語教育とは、まさに私の知りたかったテーマです!大学用の教科書みたいだけど、バイリンガルについて研究・勉強したことない私でも、とてもわかりやすく書かれていました。在米、在加の子どもの継承語(日本語)教育に興味があったのですが、それ以外にもバイリンガルの定義、過去のバイリンガルに関するリサーチ結果、カナダの英仏イマージョン教育、アメリカのバイリンガル/イマージョン教育、日本の英語教育について書かれていて、興味深かったです。

 

 

海外児童の英語力と日本語保持の大掛かりなリサーチが興味深かったです。年少児のほうが英語習得に有利かと思っていたし、そう思われがちだけど、意外に年長児の日本語の基礎がしっかりできている歳(6-12歳)が英語習得および日本語保持に有利だというリサーチ結果。年少児は発音に関して&英語のネイティブに限りなく近づくのであれば、有利であると思う。

 

 
 
継承語教育と言っても、とても複雑。両親ともに日本人家庭なら、家は日本語、外では英語(または英語とフランス語)というふうにできるけど、うちの場合は(カナダの主要都市ではこういう家庭も多い)、外で英語、家では日本語、中国語、そして英語。家族全員の共通語が英語になってしまう。
 
 
継承語の読み書きができることは、他の言語、学習能力、情緒などにもいい影響を与えるというリサーチ結果。でも、日本語、英語、中国語も言語形態も全然違うし、読み書きも習得しようと思うと、漢字も覚えないといけない、英語と日本語のTransferは、英語とフランス語などよりはTransferが起こりにくい。うちのような状況で、しかも両親共にフルタイム勤務で時間が限られていて、長期で一時帰国できるような環境/仕事でもないし、双子を読み書きまである程度のレベルまでするのは至難の業だと思う・・・。せめて、聞く・話すだな。
 
 
 
 
最近ちょっと話した中国人ママ。カナダ生まれの子どもに中国語の読み書きもしっかり覚えてほしい、と言っていました。両親共に中国語話者だし、中国人家庭はおばあちゃんおじいちゃんが面倒見る家庭が多いし、コミュニティも大きいので、日本語よりは、いい環境なのかも。
 
 
 

そして、インターネットで見た動画の話。6歳から16年アメリカで過ごした帰国子女と、赤ちゃんのときからアメリカで過ごしている20代前半の人(アメリカ生まれ、とははっきり言ってなかった)が会話する動画を見た。両親は2人とも日本人。普通に前者の帰国子女の英語を聞けば、ほぼネイティブ並み。でも、アメリカ育ちの人との会話の中で聞き比べると、やっぱり語彙、英語表現はアメリカ育ちにはかなわなく、帰国子女は『英語学習者』の英語だと思った。もちろん、帰国子女でも人によるし、日本人友達が多いのか、アメリカ人の友達が多いのか、日本に一時帰国をどれくらいしてるのか、性格(社交的か内交的か)、アメリカ滞在年数、何歳のときに渡米したか、などによっても違ってくるだろうけど、おもしろいなと思いました。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 14冊/年

China Rich Girlfriend-Kevin Kwan

2017-05-03 | Book/Movie Reviews

Crazy Rich Asians by Kevin Kwanを読んで、続編が読みたくなって、図書館で借りてきました。その名も、『China Rich Girlfriend』。Crazy richどころか、China richだそうです。

 

前回に引き続き、いろいろと事件はアジアで起こるのです。

双子が昼寝中に家事をしつつ、ソファに座って少しずつだけど読む至福の時間♪ とてもEntertainingでした!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ

にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 

 

13冊/年


お母さんの「発見」 モンテッソーリ教育で学ぶ子どもの見方・たすけ方

2017-04-19 | Book/Movie Reviews

たまたまモンテッソーリのことを書いているワーキング双子ママさんブログに遭遇し、もう一度モンテッソーリについて知りたくなって、もう1冊読んでみました。

 

以前本を読んで、いろいろ『お仕事』ができるのは2歳頃くらいだからまだだなぁ、職場復帰するしなぁという感想だったのですが、また一度気をつけて双子を観察してみようと思います。

 

モンテッソーリに関する本3冊目だったからか、知識が増えてきたからか、興味が増えてきたからか、この本良かったです。実際のお母さんや保育士さんからの経験談が書かれていて、なるほどなーと思い、教具を作りたい&敏感期を見つけたい衝動に駆られます。

 

知ることって楽しい!読んで得た知識も楽しいけど、実際にやってみて経験して、また次につながるものへ興味が湧いたり知ったりするのははもっと楽しい!大人でもそうなんだから、ましてやこの世界が新しいものだらけである小さい子どもにとっては、もっとそうなんだろうな。

 

ただ一つ気になったのが、『自由保育で育った幼児が小学生になって落ち着きがない、人の話を利けない(モンテッソーリで育った子と正反対)』などの問題が小学校で出てきたらしいのですが、カナダのデイケアはほとんど自由保育なんじゃ?自由遊び、外遊びばっかりのような・・・。

 

 

以前読んだモンテッソーリに関する本:

集中すれば子どもは伸びる モンテッソーリ園

お母さんの『敏感期』モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる/相良敦子(育児本②)

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 12冊/年


Crazy Rich Asians

2017-03-17 | Book/Movie Reviews

Crazy Rich Asians / Kevin Kwan

 

 

メイン舞台はシンガポール。シンガポールにも興味が湧いてきました。AuntiesやらUncles、その子どもたちEtcが出てくるので、最初はややこしかったけど、最後は結末がどうなるのかワクワクして、寝る時間を惜しんでどんどん読みすすめました。

 

映画にもなるみたいです。キャスティングコールがあったみたいで、アジア人だけのキャストのアメリカ映画になるそう。それにLavishな結婚式とかPrivate jetとか、どんな映画になるのか興味深い~。

 

Crazy richなうえに、Traditionalな中国系シンガポール人。Old moneyの金持ちと、成金は同じクラスと考えられないんですね。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ

にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 

11冊


写真でわかる! 家事の手間を9割減らせる部屋づくり

2017-03-15 | Book/Movie Reviews

写真でわかる! 家事の手間を9割減らせる部屋づくり

 

前よんだ本よりよかったです!(すっきり暮らすための収納のコツ

 

言ってることはほとんど同じなんだけど、動線と家事時短になることを考えて書かれている点が良い。私が探していたのは、美しい収納ではなく、家事の時短、忙しくても書類の整理がしやすい収納。

 

掃除道具を取りやすいところに。この著者、たくさんのモップ持ってるなぁと思いました。私は見えるところに置くのがいやだけど、隠せればOK。Work bookもGood。Ebookなので、書き込めないのが残念。ダウンロードできたらよかったな。

 

もうやっている時短法も。たとえば、服は畳まない。畳むものもあるけど、ハンガー利用でWalk in closetへ。半々くらいかな。

 

たくさんあったほうが便利なもの。たとえばハサミやゴミ箱。ゴミ捨てるためにたくさん動いているような気もするけど、ゴミ箱を増やしすぎるものいや。その分ごみ集めもいろんな部屋に行かないといけないしね。場所も取るし、双子がひっくり返してもいやだし。

 

まだまだ試行錯誤続きます。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ

にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 

10冊


尾木ママの「叱らない」子育て論

2017-03-08 | Book/Movie Reviews

 尾木ママの「叱らない」子育て論   尾木直樹

オネエ言葉だったので、ゲイなのかと思ったら、ストレートの人でした。しゃべり方、本の書き方は別として、彼は長年の教育者。どこでも言っているようなSelf esteemを育むこと、他の育児本でもよく言われていること、他にもなるほどなと思ったことも書いてありました。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

8冊


戦争花嫁

2017-03-05 | Book/Movie Reviews

戦争花嫁―国境を越えた女たちの半世紀

日系移民史に興味があるので読んでみました。戦争花嫁ということばは聞いたことあったけど、私はネガティブなイメージはぜんぜんありませんでした。本を読んで、もともとネガティブはイメージがあったのだなぁということを知りました。研究論文というよりは、エッセイ風でとてもわかりやすい文章で書かれた本です。

 

”「戦争花嫁」は戦争が生んだ副産物”。戦争がなかったら、戦争花嫁という形で多くの日本人女性がアメリカやオーストラリアに移民しなかっただろうから。

 

「写真花嫁」に、「戦争花嫁」。現代はカナダに移住してくる日本人もさまざまな理由。現代は、「ワーホリ花嫁」?「留学花嫁」?ワーホリ後や語学、大学(院)留学後に結婚、移民という人が多いみたいですね。中には、日本で出会って結婚し、カナダに移住してくる人も増えているみたいです。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 

9冊


すっきり暮らすための収納のコツ

2017-02-28 | Book/Movie Reviews
主婦の友社


収納系の本を読み出した目的は、双子育児&共働きでも、誰でも何がどこにあるかわかる&元の位置に戻せる収納(ダーリンに何がどこにあるか聞かれるけど、私も疲れてるので勝手に取り出してくれ!と思うので 笑。最近は聞かれなくなった物もありますが)、ワン アクションで取り出しやすい収納(時短のため)、掃除しやすい収納にするため。今もまあ機能しているのですが、まだまだ改善の余地あり!


育休中に1冊読んで(クイック収納術、他にも収納に関する本を読みたかったけど、多くが雑誌か、ブロガーのブログ本。ブロガー本はあまりReviewsがよくなかったり、人によってインテリアの好き嫌いがあるので、何かいい本はないかなぁと思って見つけたのがこの本でした。いろんな人のブログやInstagramをまとめた本なので、好きじゃないインテリアや収納方法の人があっても、はずれだと思わない。いろんな人の収納方法を一度に比較しながら見ることができる。我が家のインテリアに合いそうなものだけを真似したり、参考にしたりできる。


こうして読んでみると、箱使いをしている人が多い。うちには箱や収納ラックとかがなさすぎ?!Dollaramaに行ってみたけど、あまりよさげなのが見つからなかった。日本の100円ショップのほうが安くて、質のいいもの、使えそうなものがたくさんありそう。。。


多くの収納方法は似ているので、やっぱり自分の家の収納スペースに合った収納方法を試行錯誤でやっていくしかないのかしら。

 
それに問題は、今は双子がキッチンのキャビネットや引き出しを開けるので(一部はロックしてます)、むやみに割れそうなものを下段に入れられない。。。

7冊

男の子にちゃんと伝わるしつけ&言葉かけ

2017-02-26 | Book/Movie Reviews

 男の子にちゃんと伝わるしつけ&言葉かけ   小崎恭弘 (著)

 

男の子兄弟で育ち、男の子兄弟を育て、元保育士、現在準教授の作者。男の子のプロかと思って読んでみました。まぁ、世間に知られているものから、なるほどねーと思うものまで。女の子を育てたことがないので、比較はできないのですが、そんなに違うのかな?もう少し大きくなったら違ってくるのかなぁ、やっぱり。1歳半の双子、まだまだかわいいです。『No』の代わりに首を降ったり泣いたりしますが(笑)

 

 

6冊

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村