A Torontonian Life

大学院留学、個人移民、カナダ企業でフルタイム正社員勤務。自然妊娠で双子妊娠・出産。現在、双子ワーキングママ。

赤ちゃんに会ってきました

2017-08-31 | LIFE

職場復帰前に、会社の友達に2人目赤ちゃんが生まれたので、双子を連れて会いに行ってきました♪

 

友達や周りでも、二人目、三人目は楽!っていう話を聞いていた通り、よく飲んでよく寝る、Peacefulなベイビーでした♪ 赤ちゃんは生まれたときですでに9パウンド(4キロ)、現在2カ月で15パウンド(約7キロ)のビッグベイビーでした!でも、背も高くて(95Percentile)なので、体重も重いけど、いわゆるChubbyな赤ちゃんじゃなくて、「大きさから見たら4ヶ月くらいの赤ちゃんかなぁ」、みたいな感じ。双子が2ヶ月のとき、って体重3キロほどだったよ!

 

友達には双子より4ヶ月大きい男の子がいるのですが、今もデイケアに行っているので、昼間はママとベイビーだけ。「一人目よりも全然楽」って言ってました!私も一人ずつ産休取れたら、よかったのになぁー。双子でも産休は1回しか取れないし、ベネフィットも一人っ子と同じ。

 

双子もドロップインなどで赤ちゃんを見ては、「ベイビー、ベイビー」と言っていたし、友達の赤ちゃんを見て「ベイビー」と言ったり、よしよしと撫でたり。

 

赤ちゃんの髪の毛がブロンドで、Caucasianの赤ちゃんにしては大量の髪の毛!そして、とってもSilkyでソフトで、髪の毛をずっと触っていたかったです♪ 高級ブラシの毛みたい、ほんとに!!お兄ちゃんもママもダークな髪の毛だけど、二人目はブロンド。顔やFeaturesもお兄ちゃんとそこまで似ていません。どうして、うちの双子は二卵性なのに、ここまで似ているんだろう???

 

お兄ちゃんはデイケアに行っていたので、双子は友達家にあるおもちゃで遊び放題でした。友達の家には、友達の兄弟、いとこからたくさんおもちゃを貰っていて、家中おもちゃだらけ!おもちゃの家、滑り台、ピクニックテーブル、電車、大量の車、双子はおもちゃに没頭。おかげで、私も赤ちゃんをたくさん抱っこさせてもらいました♪ でも、重かった(笑)

 

私がLの相手をしてたとき、Nが一生懸命、私の友達に話しかけていました。友達に「Nくん、なんて言ってるの?」って聞かれたけど、なにやらぺちゃくちゃ言ってるけど、英語でも日本語でもありませんでした(笑)友達は、私が日本語で話しかけているのを知っているので、Nが日本語で何か話しかけているのかと思ったのでした。

 

おまけに、双子の2歳の誕生日プレゼントまでもらってしまいました。

 

この友達には赤ちゃんが生まれる少し前にも会ってて双子にとっても顔見知り。最初は恥ずかしがってたけど、帰るときには、「ばっばーい」と言いながら手を振って、投げキッスまで。友達が「Let me give you a hug」と言いながらHugしようと近づくと、両手をあげてHugまでしていました!友達はとっても興奮。私には駆け寄って来てHugをしてくれる双子だけど、他人にしたのは初めてでした!デイケアに行きだしたら、先生たちにHugをするようになるそうです。Nはこのあいだ公園で知り合いの女の子とHugしてたし。

 

 

 

 

 

後日の夕方、友達の旦那さんと長男くんにも会いたかったので、デイケア後に少しだけ会ってきました。私の前の同僚を今朝見たという旦那さん。「元同僚は今日は髪の毛とかしてないように見えた」、って言ってました。元同僚も子どもが2人いて、やっぱり朝は今もバタバタなのかな(笑)同じ部署で働いてたころも、「I'm running late!」とよく電話がかかってきてました。フルタイム共働き+子ども2人・・・やっぱりそうなるのでしょうか?!?!はぁ。。。

 

 

 

この友達も今や二児のワーキングマザー。今は産休中ですが、フルタイムで働きながらどうやって家事と育児をしてたのか聞いてみたら・・・友達のプライオリティは子どもと過ごす時間で、おもちゃが散らかっていても気にならないらしいです。まぁ、友達の家は広いから。う~ん、私はおもちゃが散らかったまま就寝、会社に行くのはイヤ・・・。週末の朝や昼寝後にオモチャを散らかして遊んでいるのはいいのですが、ランチ前には片付けさせます。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村


お家でBBQスモークリブ

2017-08-29 | お家ごはん

旦那が以前からBBQグリルでスモーク(燻製?)したいと言ってて、やっとRibをスモークしました。

 

使ったのはApplewood。

もくもく煙が出ています。近所中、スモークの匂いがしたでしょう・・・。

出来上がり! メープルシロップとHorseradishの味付けが美味しかったです!Rib FestivalのRibよりこっちの味付けのほうが好き♪

 

Spice Rubbed Smoked Ribs with Maple-Horseradish Baste

INGREDIENTS

Maple-Horseradish Glaze

2 cups pure maple syrup

½ cup prepared horseradish, drained

2 heaping Tbsp Dijon mustard

1 Tbsp ancho chili powder

Salt and freshly ground pepper

Ribs

⅓ cup Spanish paprika

3 Tbsp ancho chili powder

3 Tbsp New Mexican chili powder

2 Tbsp ground coriander

1 Tbsp ground cumin

2 Tbsp kosher salt

2 tsp ground black pepper

3 cups wood chips (hickory, mesquite, or applewood)

4 racks pork ribs (3 lbs each)

DIRECTIONS

Maple-Horseradish Glaze

1. Whisk all ingredients together in a medium bowl. Season with salt and pepper, to taste.

Ribs

1. Stir spices together in a medium bowl.

2. About 1/2 hour before cooking time, soak hickory chips in enough water to cover. Drain chips. In a covered grill, place slow burning charcoal in both sides of a drip pan. Sprinkle coals with wood chips.

3. Rub top side of each rack of ribs with about 3 tablespoons of the rub. Place ribs, bone side down, on grill. Close cover or place cover on the smoker. Grill about 1 1/2 hours, adding chips every 20 minutes. During the last 10 minutes of grilling, brush liberally with the Maple-Horseradish Glaze.

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村



双子ママ必須?バックパック購入

2017-08-29 | -2歳~

職場復帰前の平日は、私一人でストローラー(車に積んだまま)、双子分が入ったダイパーバッグ、自分のかばん、ジャケット、帽子、サングラスEtcを持って行くだけで大荷物。最近、一人が抱っこ!になったりすると、たくさんの荷物に、一人を片手で抱っこ、もう一人と手をつなぐとか・・・重い!肩にかけているダイパーバッグが前に落ちてきて歩きにくい。まぁ、急いでなかったのでいいのですが。

 

職場復帰後は、デイケアの送り迎えがあるし、自分のかばん、お弁当・水筒を入れている手提げ袋、冬はマフラー、帽子、手袋Etcと大荷物。デイケアから汚れた服や手紙、毎週金曜日はブランケットも持ち帰らないといけない。というわけで、バックパック(リュック)を購入。これで、両手があきます!バックパックなんて何年振り?大学院に行ってたとき以来?

 

最初は、旦那も使えるユニセックスのバックパックを買おうと思ってたんだけど、週末のお出かけは旦那もいるので、大人一人につき、子ども一人の対応なので、問題なし。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 


プリンスエドワードカウンティ旅行<2日目>Sandbanks Provincial Park

2017-08-28 | 旅行-オンタリオ

朝食を食べたあとは、Sandbanks Provincial Parkへ。ずっとこのProvincial Parkへ行ってみたかったのだけど、キャンプは湖沿いより森のほうがいいので、まだ行ったことがなかったんです。入場料を払って日帰りです。

 

ここはビーチが有名で、カナダ人は日帰り、またはキャンプしてビーチに行きます。その日は真夏日でもないし、Hazyだったけど、聞いていたとおり、たくさんの人で賑わっていました。

この日の気温24℃。が!オンタリオ湖は氷水のよう!!!冷たい!!!それでも入っている人たちはいますが、寒そうです~。でも、ビーチに寝転がっていると、風が気持ちよくて、寝てしまいそうでした。

グロサリーストアでテイクアウトランチ。ビーチで食べました。

その日は24度くらいまで上がる予報だったので、双子には水着を着せました。

砂で遊ぶ双子。

寝転がっている分には気持ちいいいけど、肌寒くて水着も着れないし、冷たい湖では泳げないから、夏を感じられないなぁ。

 

Prince Edward Countyはケベックとトロントの間にあるからか、ケベコワもたくさん遊びに来ていました。

 

この日はこれからトロントまで帰ります。お昼寝時間をずらしたので、車に乗ると即行で寝た双子。2時間半、車でたっぷり昼寝してくれました♪ 休憩はできなかったけど(車が停まると起きそうなので)、平穏なドライブでした♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 


プリンスエドワードカウンティ旅行<2日目>ホテルで朝食

2017-08-28 | 旅行-オンタリオ

プリンスエドワードカウンティ旅行2日目の朝は、ホテルの敷地内のレストランへ。

建物はアンティークなB&Bみたいな雰囲気。

中庭を眺めながら朝食。

 

オムレツがおいしかった。

部屋に戻ってからもバルコニーで遊ぶ双子。たまに、自主的に手をつないでいます。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村


プリンスエドワードカウンティ旅行<1日目>Lake on the Mountain

2017-08-28 | 旅行-オンタリオ

Bellevilleでランチのあとは、次の目的地Lake on the Mountainまで車で45分ほど。最初のプランでは、この時間に双子には車で昼寝をしてほしかったのですが、行きの車が気持ちよかったのか、Bellevilleに着く前にLは寝てしまってたのです!朝なのに!ということで、ランチ後Nは車で寝たけど、Lは寝ませんでした・・・。双子・・・お出かけすると2人同時に寝てくれないときも・・・。

 

Bellevilleを出るとすぐに橋がかかっていました。Lake Ontario。

ほんとに何もない田舎です。でも、最近は都会より田舎がいいので、癒されます♪ 平べったい土地なのかと思ってたけど、ちょっとHillもあったりしました。

 

 

Lake on the Mountainに到着!一応Provincial Parkなのですが、ほんとに小さい小さい敷地で、トイレと駐車場、少しの芝生、ピクニックテーブルがあるのみ。その代わり、入場料は取られませんでした。

 

これがLake on the Mountain↓ 

水もきれいです。

一見、いたって普通の湖なのですが、ここで反対側を見ると・・・道の反対側にも湖(Lake Ontario)が見えるんです!写真は、左側の木と木の間、奥。写真ではこのおもしろい地形が伝わらないのが残念。

というのも、高い土地に雨が降って、水がたまり、土地が壊れていって、湖になったらしい。なので、一つの湖の標高が高く、Lake Ontarioのほうが低いところにあるのです。左を見れば、同じ標高に湖、右を見れば、下のほうにオンタリオ湖。

こっちがオンタリオ湖。木が多くて見にくいのですが、湖が下のほうにあります。反対側にはフェリー乗り場も。

双子は、湖を見るより、芝生で走る(笑)

このProvincial Park以外には小さなリゾートがあるだけの、小さな小さなエリアなんですが、このLake on the Mountain、自分の目で見る価値あります!Pictonから車で10分ほど。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 


プリンスエドワードカウンティ旅行<1日目>ホテルでディナー

2017-08-27 | 旅行-オンタリオ

双子もいることだし、ホテルにあるPubでディナー。Pubといっても、ホテルの滞在者もいて、子連れもOK。

 

最近はほとんどアルコール飲まないのだけど(キューバで飲んだけど 笑)、久しぶりに♪ 私は Waupoos Premiumというサイダー。

Musselsをシェア。このクリーミーソースが美味しかった。

ラビオリ。これはあんまりでした・・・。地元の食材を生かした食のPrince Edward County、らしいけど、やっぱりレストランによるのね・・・。

Pork。やっぱりPubだから、そこまで期待したらダメでしたね。

でも、子連れOKで飲めるのはGood! ホテル内なので、飲んでも歩いて部屋に戻れるし。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村


プリンスエドワードカウンティ旅行<ホテル編>

2017-08-27 | 旅行-オンタリオ

The Lake on the Mountainに行ったあとは、Pictonへ。一応Prince Edward Countyでは主な町。でも、人口4000人ほどの小さな町。ダウンタウンでももちろん駐車場は無料で、Harbourとダウンタウンをちょっとうろうろ。

Picton Harbour 

 

でも、ちょうど日曜日で夕方だったし、閉まっているお店が多かったです。ピアノの音が聞こえたので、どこからだろうと思っていたら、図書館も前にピアノが置いてありました。図書館の所有物で、終わったあとはTarpがかけられていました。いつでも弾けるのがいいですね♪ でも、みんなみ丸聞こえ(笑)

Library

 

 

 

双子もいることだし、ホテルへ早めにチェックイン。Pictonから車で5分くらいのところにあるThe Waring Houseというホテルに泊まりました。

 

私たちの部屋がある建物↓ バルコニーが突き出ている2階の部屋が私たちの部屋でした。

 

Prince Edward Countyは田舎だから、B&Bが多いのですが、B&BだとWashroomがシェアだったり、普通の家みたいなので、双子が走ったり騒いだりして丸聞こえしてしまいそうなので、ホテルかGuest houseのレンタルを探していました。で、見つけたのがThe Waring House。広い敷地内にいろんな建物がいっぱいあるホテル。

 

レセプションはこの小さい建物。写真右後ろに見えるのが、私たちの部屋がある建物。Receptionの後ろにも、もう一軒同じような建物があります。

 

キングサイズベッドのお部屋 Premium。暖炉付き。

 

反対側から。

玄関。広かったので、双子は走り回っていました。

 

広々とした4ピース バスルーム。バスタブが大きくて、4人でお風呂に浸かりました!

バルコニーからの眺め。駐車場があるので、とてもいい景色とは言えませんが、小さなワイン畑が目の前。

小さい建物がレセプション。

反対側は、緑多い景色で癒されます。

ムスコーカチェア。バルコニーも広かったです。

敷地内の地図がこれしかなかったのですが、私たちが泊まった建物はNo.8.レセプションがNo.7、レストランがNo.1、2、クッキングスクールがNo 3.

双子用にPlaypenを2つお願いしていて、メールでも2つあると言われていました。でも、1つしか部屋になくて、スタッフにもう1つ探してもらったのですが、全て使用中とのことで、1つしか使えなかったです・・・。1つは家にあったので、持ってくればよかった!

 

ベッドを壁の方へ移動することも考えたのですが、ベッドが大きくて重すぎて、まったく動かなかった(汗)結局、部屋にあったソファの椅子を二つつなげて、落ちるのが心配だったのでベッドと壁の間にに置き、そこで1人寝てもらいました。最初は、1つのPlaypenに2人入れて寝させてみたんですが、遊んで寝なかったんです・・・。2人を別々にしたら寝てくれました。よかったーーー。大人用ベッドで添い寝したことないから、Playpenが1つしかないとわかったとき、どうやって寝さそうかと思ってたのでした。ベッドで添い寝したとしても、落ちないか心配で私が寝れない(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 

 


プリンスエドワードカウンティ旅行<1日目>シーフードランチ@The Boathouse

2017-08-27 | 旅行-オンタリオ

8月は旦那の仕事が忙しく、朝も早く出社、そしてサービス残業・・・(日本の残業ほどではもちろんありませんが)。私は12時間以上、流行りの”ワンオペ”。旦那も少し休みが欲しいということで、2日だけ有休を取り(残りの有休は、双子がデイケアへ行ってからのEmergency用です!!)、プリンス エドワード カウンティへ行ってきました。***日本人のあいだで人気のPrince Edward Islandではなく、オンタリオにあるPrince Edward Countyです。

 

トロントから車で2時間半。この距離なら2歳の双子連れで行けそう&Prince Edward Countyに行ったことがない&いつもは北のムスコーカ方面ばっかり、という理由からこの場所に決定。旅行が好きな私。行ったことないところに行きたいんです。

 

当日は朝に出発。朝は機嫌がいいので、双子は大人しく1時間ほどカーシートに座っててくれました。退屈してきたところでサービスエリアに寄りたかったけど、次のサービスエリアは45キロ先!なんとかオモチャで気を引き、サービスエリアでスナックタイム。そして、もう少し、最初の目的地はBellevilleにあるThe Boathouseというシーフードレストラン。

小さなハーバーが見えるデッキでランチ。ボートやジェットスキーでやって来て、停泊し、そのままデッキからレストランに入ってくるお客さんもいました。

ハイチェアはなかったけど、双子には塗りえセットがあってよかったです。二人共お絵かき中。

お水のカップもよかったです。絵がついてて、蓋とストロー付き。こぼさないし、割れないので安心。

カラマリ。

HaddockのFish & Chips。ちょっとオイリーでした。途中から中の魚だけ食べました。お魚は美味しい。かなり久しぶりに油っこいのを食べたので、ちょっと胃がもたれた・・・。

双子はキッズメニューのChicken stripsをシェア。ご飯が選べて、双子もご飯は完食。カラマリ(衣は取って)も好きだった双子。

レストランは混んでもいなく、天気もよく、オンタリオ湖を見ながら気持ちよかったです。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 


お家でBBQステーキ

2017-08-26 | お家ごはん

先日のBBQグリルでのステーキが美味しかったので、買い物に行ったついでに、急遽お肉を買ってきて、おうちの庭でBBQステーキ♪

ズッキーニ、かぼちゃ、ファーマーズマーケットで買ってきたコーン。BBQグリルでのステーキ♪ はまりそうです。8月の第3週からもうすでに秋らしくなってきたトロント。あぁ、夏が終わってしまうっ。。。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村


子どもがどんどん賢くなる「絶対音感」の育て方

2017-08-25 | Book/Movie Reviews

子どもがどんどん賢くなる「絶対音感」の育て方/鬼頭敬子

私は6歳からピアノを習い始め、中学生のときに引っ越しをきっかけにピアノは続けたかったけどやめさせられ、その後は独学&好きなように弾いてきました。でも、もうカナダに来てから10年以上、ほとんど弾いてない!実家に半分眠っているピアノをカナダに持って来たいくらいです。

 

そして、私自身は絶対音感はないし、「うちの双子にも絶対音感を持ってほしい」とは考えていないのだけど、興味があったので本を読んでみました。まず、絶対音感を持っている人がどう感じて生活しているのかわかって興味深かったです。今まで、「地頭を鍛える」「読書量が大事」云々の本はいろいろ読んできましたが、「音楽関連+子育て」の本は初めて。

 

メソッドは、ピアノがあれば簡単に遊び感覚でできそうな内容でした。何年かおきにピアノ熱が浮上して、何回か電子ピアノを買おうか考えたりしてたけど、未だ購入してない・・・。(場所と値段的には電子ピアノがいいのですが、普通のピアノを弾いてきた身としては、普通のピアノが欲しい!という思いから電子ピアノを買えてない・・・。)いつか(電子ピアノ)買ったらやってみようかな。(ただ、よっぽど親(私!)にやる気がないと、フルタイムで仕事しながらでは難しそう。。。)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 

18冊/年


残念なFarmer's MarketとハワイPoke Bowl

2017-08-24 | レストラン-Western

今年の夏は雨が多くて、Farmer's Marketに行く機会を逃しまくりでした。双子もいたので、一人で車の乗り降りを何回もしたくない。

 

いつもはドロップインに行ってたのですが、その日はDoctor's appointmentがあって、まだランチまでに時間があったので、そのままFarmer's Marketに行ってきました。

 

Farmer's Marketでブルーベリー、ピーチ、コーンをゲット。が、ショックなことが・・・!なんと、家に帰ってブルーベリーを双子に食べさせようとしたら、なんとたくさんのブルーベリーがべちゃべちゃにつぶれて、腐っているものも!!買うときにちゃんと見なかった私も悪いですが(双子をストローラーに乗せたままだったので早く帰りたかった)、地元のファーマーズを信用してローカルのものを買っているのに、こんなほとんど腐っているものを普通の顔して売っているなんて、ほんとに憤慨でした!せっかくローカルのファーマーズをサポートしようとしているのに。10ドル返してくれって感じ。もう、あそこの店では買いません!!

 

 

ここのFarmer's Marketにはフードトラックもやってきます。旦那の夕食と私のランチ用に、Salmon Poke Bowlをゲット♪ ハワイで食べたPoke Bowlかと思って買ったのですが、どちらかというとサラダでした。ライスの量も少ないし、旦那には足りませんでした。でも、美味しかったです♪ 私は双子を寝かしたあとに、ゆっくり一人で食べました♪(双子に食べさせている間はゆっくり食べられないからねぇ。2人が別々の時間におかわりだの、水がもっと欲しいだの、スプーン落としただの、とゆっくり食べられないのです)

 

Sushiburri

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 


23ヶ月 双子の成長記録

2017-08-24 | -1歳~

キューバに滞在中に双子、1歳11ヶ月になりました!

 

 

 

L 子ども用テーブルをキッチンから自分たちのテーブルに運んでくれる。上手にセット出来るときと出来ないときと。朝起きて、ジョイントマットが外れてたら、直そうとしてくれた。(夜に旦那が水をこぼしたので、吹いてそのまま乾かしていた。)相変わらずのお世話好きです。朝からワイプでおもちゃを拭き拭き。

 

『手つないで』って言うと、2人で手をつないでくれることが多くなった。『ママと手つないで』っていう意味だったんだけどな。

 

でも、2人仲良くつないでくれるばかりではないのです・・・。Lと手をつなぎたいN。でもLはつなぎたくない。イヤイヤ期到来?!でも、双子の片方が嫌がったらどうしようもないよ・・・双子に一度に対応てきなーーーーい!!双子やっぱり大変~!!!

ママの右手じゃないとイヤな時期があって(自分たちの右手で手すりを持つので、左手でしっくりくるのはママの右手)、2人同時に右手つなげないんだけど・・・。

シールで遊ぶのが好きな2人。手伝ってあげてシールを手に取り、ノートに貼ったり、自分の手に貼ったり、持ってたり。Nのほうが真剣。ミッキーがシールだらけ。ある日はLがママの顔と腕にシールを張り張り・・・。

 

Nは暑い日でもこの七分袖のシャツ(↓)を着たがるんですが、なんでそんなに好きなのかなぁと疑問に思っていたある日、シャツの星を指して「てんこー てんこー(Twinkle)」って言っていました。星がついてたから好きだったみたい。

 

順番にショベルを持ってあげる。

手伝うと鼻をかめる。ふーんってする。

 

ショッピングモールのカート デビュー!このダブルは7ドル。毎回使うのは避けたい・・・。でもね、サービスカウンターでストローラー預かってくれないんです。とうことは、これに乗るにはストローラーは車に置いておかないといけない。私一人だと無理やわ、ドアの近くに駐車できないし。

 

車が好きな2人。反対に乗ってみたり。最近、車の取り合いで喧嘩になります。2人で乗ってみたり、順番って言ってるけど。。。

スクーターやトラクターに乗ったり。

トーマス電車やCarsのRide on。

N Lが乗る車を押してあげる。

トランスフォーマーみたい?!

 

Nはボール好き。

ソファの下に入ってしまったおもちゃを取ってくれようとしてくれました。ケースの蓋を使って。(ママの真似)

L ままごとよくしてる。飲むふり、食べるふり、注ぐふり。ママにも食べさせてくれます。何作ってるの?

階段でママの指を握って遊ぶ。

Lが始めたねんねごっこ。

かわいいお手手。じっとしてくれないので、なかなか写真が撮れません。

 

 

 

日本語

きれいきれい

のの(相変わらず もっと の意で使う。)

あけ(開けて)

着いた

ぽ(ゴミぽい 捨てる)

ばーっばーい(Bye bye) Nはよく投げキッスもする。

わんわん

んんばん(順番)

 

英語

No(おもちゃの取り合いで、NがNo~!って言ってる・・・。)

オーペん(Open)

Please

 

 

中国語

変化なし?(パパは夜2時間ほどと週末だけだし、何か言ってても私わかんない。。。)

 

 

語彙あまり増えてない?私が気管支炎になったりしてたので、たくさん話しかけてあげられなかった・・・。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村


Solar Eclipse (部分日食)2017

2017-08-21 | カナダレポ

2017年8月21日月曜日、アメリカは皆既日食、カナダは部分日食でした!

 

朝は双子を公園に連れて行き(子どもたちがすくなくて、やっとSplash padに自分たちから入って遊ぶように!)、日食を見る予定ではなかったんだけど、話題になっているから、庭で見てみようと。バンクーバーみたいに日食のピークが午前だったら、双子も連れてイベント会場に行けたんだけど、ちょうどお昼寝タイム・・・私一人では難しい・・・。双子にご飯をあげてたら、もう1時!1時からテレビでライブ中継する、って言ってたのに!慌てて、双子をクリブへ。

 

それから、専用めがねを持ってなかったので、ネットでどうやって見れるか調査。うまく丸い穴を開けられずに試行錯誤しているうちに、もう太陽が欠けてきました!

 

うーん、日食は始まっているけど、よくわからない。穴の開け方がダメだった?!

バタバタしてて、まだランチを食べてなかったので、庭でキヌアサラダを食べながら、様子見。即席で作った、日食観察道具↓↓↓

見かけは悪いですが・・・ご飯を食べているうちに、だんだん欠けてきましたよ!!これはピークの2時半頃。トロントで70%だそうです。

その日は30℃近くまであがって暑かったけど、日食70%の頃には、太陽の光がやわらぎ、ちょっと涼しくなりました。木漏れ日の影もチェックしてみたけど、庭の木では分からず・・・。

 

スマホで太陽の写真を撮ったら、近くに三日月状の太陽の影??が写っていました!

その日は夏休みだし、有休取っている人や休みの人もいるし、天気もよかったし、最高の日食観察日和でしたね!ちょうど小学生、中学生くらいの子どもがいたら、いい経験になったのにね。

 

それにしても、ニュースでインタビューしてたけど、大人でもこういうの全く知らなかった人や見たことない人いるんだね。国によってはこういう話はニュースにならないのかね。

 

2012年にも見れたんだよ、トロントで、部分日食(Solar Eclipse(日食)とVenus Transit(金星日面通過)



にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 

 

 


双子2歳のバースデーパーティ

2017-08-20 | -2歳~

時が経つのは早いもので、双子2歳になりました~!!

 

今年も義ママと義兄夫婦を呼んで、自宅でBBQ(グリル担当:旦那)。今回は、Mediterranean/グリーク。チキン、ポーク、野菜を串でグリルし、Pita Bread、手作りtzatziki Sauceと一緒に♪ 義兄がCostcoで分厚いステーキを買ってきれくたので、ステーキもグリルで調理。このステーキ美味しかった~♪ 

BBQ中、水道で遊ぶL。

風船好きの双子のために、ヘリウム入りバルーンを買ってきました。2人とも動いて、写真撮らせてくれない(汗)

今日くらい大人のケーキ解禁してもいいんじゃないの?と思ったけど、断固拒否の旦那。とうわけで、パンケーキ、ヨーグルトとチェリーのケーキもどき。でも、BBQをたくさん食べたのでお腹いっぱいだったのか、ほとんど食べなかった(^_^.)別々なら食べるのに。そして、ろうそくを怖がる二人・・・。でも、手を動かすので、手でろうそくを触ったりしないかヒヤヒヤしました。ケーキを前に唯一撮れた写真↓

ちなみに去年は・・・こんなに大きくなりました!

 

大人は本物ケーキ♪ 

さっそく、ヘリウム風船で遊ぶ二人。相変わらず楽しそう♪ 毎朝、リビングに来ると、朝ごはんも食べずにこの風船で遊んでいます。

誕生日プレゼントは、電車セット。2人とも車や電車が好きなようです。

もらいもの:三輪車、スクーター、洋服。まだ足がとどかなくて漕げないんだけど、三輪車の取り合いで喧嘩勃発。今までは別のものでも2つあったらそれでよかったんですが、これからは全く同じ物2つ買ってもわらないと・・・。

日本からは、甚平、絵本、シールセット。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村