A Torontonian Life

大学院留学、個人移民、カナダ企業でフルタイム正社員勤務。自然妊娠で双子妊娠・出産。現在、双子ワーキングママ。

息子とデート

2016-11-29 | -1歳~

病院での検査のために半休を取り、デイケアにLを迎えに行きました。かわいそうだけど、Nはデイケアでお留守番。一人しか乗ってないけど、Side by sideのダブルストローラーはちゃんと動きました。車からストローラーへの移動、病院でジャケットの脱いだり着たり、泣いたら抱っこ、なんて楽なの!2人が同時に泣いたら・・・とも考えなくてもいいし。

 

去年はアポイントメントあったけど、待ち時間が長かったので、また時間かかるかなと覚悟してたけど、あっさり終わりました。よかった。時間があったので、そのままベビザラスへ。ストローラーをわざわざ出さなくても、駐車場から抱っこして店内のショッピングカートへ。これまた楽ー。双子だと、お店によって1つのショッピングカートに2人乗れるとは限らないので、大人一人の場合は、どこに行くか考えないといけません。毎回ストローラーの出し入れ&双子の乗り降りをしないといけないので、何ヶ所もお店を回るのは避けたい・・・。というわけで、一人のときはだいたい1ヶ所行くのが精一杯。ショッピングモールなど、1回のストローラーの出し入れで行ける場所を優先したり。

 

一人っ子のママってこんな感じ?むっちゃ楽ー。移動がスムーズで早い!何ヶ所でも立ち寄りできるわ~、と思った日でした。2人で慣れてるから余計に楽に感じたのかも。。。

 

もちろん双子はかわいいです。2人で並んで座ってる姿、2人でつかまり立ちしてる姿、2人揃って階段登ってる姿♪ 2人して膝に乗っかってくるし、足にはまとわりついてくるし、逆ハーレムなママはモテモテです♪

 

昔はお互いのこと気にもしてなかったのに、隣をチェックしてるL。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村


Black Fridayのお買い物

2016-11-28 | LIFE

今までBlack Fridayは普通に仕事だったし、休みを取って買い物に行くほどでもなかったのですが、今年はBlack Fridayに便乗してみました。きっかけは、双子用のスノースーツや洋服、手袋とかが必要になったこと。去年はカーシートにつけてたモコモコカバーが寒さをしのいでくれたので、双子にはいっぱい着せなくてよかったんです。それに、双子でお出かけが大変だったし、産休中だったので、平日はあまりおでかけしてなかったし。

 

が、デイケアが始まって、着替えの服がたくさんいる!デイケアのプロバイダーに『着替えをもっと持ってきて』とか『手袋持ってきて』とかいろいろリクエストされて。

 

で、久しぶりに買い物に行ったら、ちょうどBlack Friday Week saleでスノースーツが50%オフ!

 

他にも調べてみると、化粧品もセールになってたので、ネットで購入。

 

Black Friday当日、ちょうど双子のアポイントメントがあって休みを取ってたので、近くのショッピングモールに行ってみました。初めてのBlack Fridayにショッピング!ちょうどPA DAYだったのかな?High schoolerや、子連れママ、子連れのおじいちゃんおばあちゃんたちがたくさんいました。おじいちゃんおばあちゃんは買い物するでもなく、子供と一緒に歩いてたり座ってたり。おばあちゃんに預けて親は仕事なのか、買い物してるのか。

 

せっかく双子連れて行って、狭い店内を回ったのに、双子用に欲しいものが店頭になく、私用の靴だけ試着して帰宅。最近、双子はストローラーに長いことじっと座ってくれなくて、私一人で2人を抱っこできないので、困ります・・・。双子だし、注目の的(>_<)一人抱っこすると、もう一人がそれを見て、ストローラーから出せ、抱っこせい、と嫉妬するので、大人一人の場合は、抱っこできません。というわけで、帰宅。

 

 

Black Fridayの次の日にも双子用の手袋探しにショッピングモールへ。でも、欲しい色とサイズがなかった・・・。結局、私のスノーブーツをゲット。今持ってるのは、もうかれこれ7シーズンくらい(!)履いたし、少しヒールになってる上にモコモコしてて、双子抱っこしたりして動きにくいので、ちょっとスリムで動きやすいもの、でも暖かいものを買いました。欲しい色が店頭になかったので、オンライン注文してくれて、自宅までFree shippingで送ってくれました♪

 

ベビザラスで双子のクリスマスプレゼントもゲット。もう開けちゃったけど。興味が湧いているうちに遊ばせてあげたいしね。メインのお目当てのものは売り切れでした。。。Black Friday当日になくなったのかな。オンラインで購入しようかと考えてたら、ふと立ち寄ったベビザラスに残り1つあり、即ゲット!双子にお金がびゅんびゅん飛んでいきます・・・。デイケアが一番高いけど!

 

Cyber Mondayには、結局店頭で見つけられなかった双子用の手袋と洋服をゲット。Cyber Mondayといいつつ、値段はBlack Fridayと変わってませんでした。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 

 


ショッピングモールで双子ランチ

2016-11-27 | -1歳~

サンタクロースパレードの帰り、ちょうど通りすがったMarkville Shopping Mallに寄りました。名前は知っていたけど、初めて。キレイで、Vaughan MillやYorkdale Mallほど混雑してなく、いいお店が入ってました。双子がいるので、チェックできたお店は少ないですが・・・。

 

Mallについてすぐにベンチで双子にランチをあげました。フードコートにハイチェアがあるのを知らなかったので、ベンチでストローラーに乗せたまま。夏は野外で双子にごはんをあげたりしてたけど、寒くなってからはめっきり外出先でごはんをあげてませんでした。なので、初めて?ショッピングモールでランチ! 大荷物が嫌いな私。出先で双子にランチをあげるとなると、Bib、スプーン、ごはんをわざわざThermosに入れて、お水も・・・なんでも2セットなのです。だから、大荷物になる。それに、家であげたほうが片付けも楽だし。

手づかみさせなかったし、ストローラーでこぼさずに食べてくれました。その後に私たちのランチのためにフードコートに行くと、ハイチェアがたくさんありました!ストローラーに座りっぱなしだったので、ハイチェアに座らせるととても嬉しそうでした。私たちがごはん食べてるあいだも、いい子にしてくれました☆ ハイチェアたくさんあるなら、ここで食べさせばよかった。今度ショッピングモールでランチをあげるときは、まずはハイチェアを探してみようと思います。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村


サンタクロースパレード

2016-11-26 | おでかけ

トロントのサンタクロースパレードは人が多すぎそうなので、Markhamでやってたサンタクロースパレードに行ってきました。Parking用のマップを見て、Main Streetとパラレル状にある道に行きたかったけど、パレードのための通行止めで行けない・・・。引き返して別の道へ。なんとか駐車でき、パレードに間に合いました(もうすでに一部は通り過ぎ去っていたけど)。パーキングが無料なのが嬉しい。

 

双子にとって、初めてのサンタクロースパレード。

 

トロントのサンタクロースパレード(見たのは10年前だけど)を比べると、ちょっとしょぼかったです・・・。でも、パレードがよく見えました!道沿いにたくさん人はいるし、チェアやストローラーで席取っている人も多かったけど、座っている人の後ろなら、余裕で見れました。トロントのは人が多すぎて、大人も多いし、背伸びしてもなかなか見えなかったのを覚えてます。

 

トロントのパレードみたいに、Floatsがあまりなく、どっちかというと地元のビジネス、私立の学校などの広告、って感じでした。Marching bandはいくつかあって、あんまり上手じゃないグループもあったけど、いいグループもありました。

 

帰りも、混雑することなく帰路につけました。

 

Nに私の手袋を貸してあげると、『なんだこれは?』っていう顔して手袋を眺めてました(笑)

来年か再来年は、やっぱりトロントのサンタクロースパレードにも連れていってあげたいかな。でも、ダブルストローラーではムリかな・・・。

 

ただ、パレードの時間が微妙で、パレードから帰ってくるときに双子は車で寝ちゃうかな、と思ってたけど、行きの車で寝てしまった!いつもの昼寝より早い時間に!車だと暖かいし、気持ちよくて寝ちゃうのかなー。家族によっては、昼寝は絶対家でさせたいから、出かけるのは朝、っていう人がいるけど、家に帰宅するときの車の中で寝ちゃわないのか不思議・・・。うちは朝でかけると、双子は絶対帰りの車の中で寝そう、寝ます・・・。そうしたら、ランチ食べずに寝ちゃったこともありました。なので、うちは、こういう時間に縛られないとき以外は、最近はお昼寝後に出かけてます。以前は、お昼寝2回してたから、朝にCommunity Centreとかに出かけて、帰りの車で寝て(朝寝)も、起こしてランチ食べて、午後にも昼寝してたからいいんだけど、最近は朝寝すると午後寝しなくなるので、微妙です。早くに昼寝したらしたらで、夜寝るまで持たないしね。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 


15ヶ月 Immunizationと健診

2016-11-25 | -1歳~

15ヶ月のImmunizationと健診に行ってきました。今回は、Chickenpoxのみ。同時にしてもOKとのことだったので、ついでにFlu shotもしてもらいました。双子たちは、4週間後にもう一度Flu shotを受けに行かないといけません。

 

Corrected age 1才で血液検査をしたのですが、Ironやヘモグロビンともに異常なし。Vitamin Dはこのままあげ続けるように言われました。

 

ちょうど去年の今頃、Lは病院で検査しなきゃいけなかったのですが、また検査することになりました。病院からすぐに予約の電話がはいったのは嬉しいんですが、なんと数日後に勝手に予約されてました。ちょうどその日&その時間帯に会社でミーティングがあるので、予約をRescheduleしてもらうために病院に電話するも、その時間しか空いてない・・・次に予約できるのは1月中旬!ダーリンはもう休みが取れないので、ミーティングを延期してもらって、半休取ることにしました。職場復帰してから、休みまくりです・・・。先日は、私に期限間近の仕事があるから、ダーリンが休暇を取り双子の面倒をみました。ただ、ダーリンは休暇がほとんど取れないので、義ママに用事があるときや双子の健診などの日は、私が休みを取らないとまわりません。忙しくてこのあいだは私も風邪を引き、3日も会社休むはめに・・・。以前なら、丸一日寝てたら直ってたんだけど!





14ヶ月

N、絵本に集中。L ハイハイしたい。自分の好きな本だけ集中。二人共指で丸やお月様を指す。

 

私がボーリングセットをそれ専門の袋に入れてたら、それを見ていたNが出したり入れたりしだした。

 

仕事から帰ってくると、2人とも足元にきて、私の服にしがみついてつかまり立ち。

 

N 自分の欲しいものが手に入らないと手を振って泣く。Lおもちゃ取られて泣く。

 

立ったまま床のものを拾える。かごの中のおもちゃ、ブランケットEtc。ウンチ座りみたいになってるときも。

 

2人ともよく集中して何かに取り組んでいます。N ジョイントマットをかごの取っ手の隙間に入れたり出したり。反対側向いて、入れたり出したり。

 

『ねんねしよ』っていってゲートをあけると、階段まで高速ハイハイ。『ねんねんねん』『ねんね』と何回もいいながら、階段を上っていきます♪

 

L 積み木などをPuffが入っていたコンテイナー(洗ったもの)に入れたり、出したり。蓋を閉めたり、開けたり(口で開けるときも)。 

 

14ヶ月半

前からしてたけど、はーいと手を上げる。『ハーイ』は言えない。

『ごはん食べよ』というと、ハイチェアまでハイハイで行って、いつにつかまり立ち。

 

 NがLに同じ週に3回かぶりつく。2回目は私がょうどいて、二人でなかよく遊んでるなぁと思ってたら、いきなりLが号泣。転んだり、おもちゃ取られたりしてなかったので、何で泣いてるんだろうと思ったら、歯形が腕に・・・。1回目と2回目は義ママが見てたんだけど、気づかなかったみたい。私が仕事から帰ってきて、腕に歯型を見つけたので発見。しかも、いつも同じ腕!かわいそうに、歯形が・・・。それ以来、噛んでないです。

 

今も、『ねー』と頭かしげる。

 

N Molarが生えてきてました。右上。ある晩寝入ってすぐに大泣きしてたから、Tylenolを初めてあげてみました。それからは泣かずに寝てました。友達の子供も夜に大泣きしてたそう。夜にひどくなるみたいですね。

 

つかまり立ちしてるとき、よくつま先立ちになってる(笑)。すごいな。ダイニングテーブルの上にあるものが気になるために、ものすごく爪先立ちをして、これでもか、ってくらい背伸び!

 

ANAでもらった風船飛行機。今まで全く興味なかったけど、最近Nが飛行機ぶーんと遊んでる。冬時間になって、私が会社から帰ってきたらもう暗いので、飛行機見にお散歩いけません。

 

おにぎり好き 

N リモコン大好き リモコンを床やソファにこする、こすりながらハイハイ。(なぜ?!笑)

 

2人で追いかけっこしてた。デイケア始まった日、午前は泣いてて遊びたりなかったのか、家でははしゃいでました。おもちゃ箱をひっくり返して、そのなかに入って遊んだり、透明なので外からお互いを見てわらったり、おいかけっこして、一人はおもちゃに突入していったり。笑。

 

L 階段のぼり中に足首を指す。パジャマのずぼんが長くて、上りにくかったよう。Roll up してあげると満足して、また階段上り始めました。意思疎通が出来てきた!しゃべってないけど。

 

『とんとんとんとんひげじいさん』 の歌をかけると、2人とも『とんとん』する。でも、指先と指先でチューしてるジェスチャーだけど(Baby signでは もっと の意味)。『きらきらきらきら手はおひざー』で、手をキラキラさせる。前よりうまくできるように。手首もうまく横や斜めに曲がります。

 

女の子座りやお姉さん座りで遊んでるのがかわいい。たまに日本人らしく正座もしてます!

 

L 電気を消したり、Dimmersを触るのが好き。ドアの開け閉めが好き。おもちゃのドア、部屋のドア、キャビネットのドア。セイフティーアイテムでロックしたら、キャビネットドアが開かなくて泣いてました(笑)。指先や手を使う細かいことが好きなよう。

 

L オルゴールを回して音楽を鳴らすのが好き。

Nはボールが大好きで、ボールで豪快に長いこと遊んでます。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 


チャイルドプルーフ

2016-11-24 | -1歳~

先週の日曜日11月20日、初積雪!月曜日も少し降るって天気予報で言ってたけど、道路はすぐに溶けると思ってたけど、朝の通勤時に溶けてない!おかげで道路はSlushy、渋滞でした。。。あれだけニュースで言ってたのに、どうして塩まいてないの?!

 

シーズン初の積雪時ってみんな準備してないのか半年振りの雪道運転を忘れてしまったのか、いつも渋滞になります。通勤時にあたると尚更。かくゆう私も、車には雪かき用のブラシと緊急用のブランケットは用意してたんだけど、手袋は薄いのだったし、ブーツも普通のショートブーツで、あまり冬支度できてませんでした!寒かった!そして、Slushy雪道のせいで、車はさっそく泥が飛び散って汚くなってしましました・・・。

 

さて、amazonで購入したチャイルド プルーフィング アイテムが届きました。ドアノブ用、キッチンキャビネット用、クローゼットのスライドドア用。おもちゃの家のドアやキャビネットドア、引き出し、部屋のドアを開けたり閉めたりするのが大好きな双子は、キャビネットドアが開かないと気づいて泣いてしまいました(^_^.) 特にL、開け閉めが大好きなので。開け閉めするとき、集中してやってるし、すごく嬉しそうなので、私は変なものを引っ張り出してこない限りは、好きにやらしてたんですが。それに、脳の発達によさそうな気もするけど?!パパがチャイルド プルーフ買いました。さすがに、クローゼットのドアと部屋のドアはバタンバタンうるさいので・・・。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 

 

 


夏目漱石の妻

2016-11-22 | Book/Movie Reviews

『夏目漱石の妻』

夏目漱石の小説は学校の教科書にも載ってるくらい有名ですが、夏目漱石の生涯、それも妻の目線からの生涯なんて知らなかったので、最近歴史ドラマにはまっている私はおもしろそう!と思って見てみました。

 

全4話という短いストーリーだったけど、こんな人生送ったのねぇと興味深かったです。1900年代にタイムトリップしてみたいな。実際、どんな時代だったんだろう。中高はあまり歴史に興味がなかったし、大学受験のために高校では世界史勉強したけど、(『真田丸』といい)今になって日本歴史に興味が湧いてきました。カナダに住んでいるから余計かも。中高時代に、こういうドラマ見る時間があったら、もっと歴史を受験のためだけでなく、心から興味を持って勉強できたのになぁと思います。学校の授業、補習、部活、受験勉強でそんな暇もなかったもんなぁ。。。

 

他にもおもしろい歴史ドラマないかしら。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 

 

 

 


デイケア

2016-11-17 | -1歳~

双子、デイケア始まりました。といっても、普通のデイケア(保育園)じゃなくて、ホームデイケアと言って、個人(プロバイダー)がそれぞれの自宅で開いているデイケアです。一応、ライセンスされてるので、全くの個人でやってるわけではないので安心です。でも、いい人そうなんだけど、英語があんまり・・・。本当は家近くのホームデイケアに10月下旬から行く予定だったんだけど、プロバイダーが別の子供を別のところから(勝手に!)引き受けたので、行けなくなってしまい、ちょっと遠いけど、このデイケアに行くことになりました。

 

1日目 

せっかく時差ボケが直って、前のように寝てくれるようになったけど、朝今までより早めに起こして、朝7時すぎ、パパが連れて行く。人見知り真っ最中なので、もちろんデイケアに着いたとたん大泣きです。朝がすごく早いので、デイケアで朝ごはんを食べさそうとしても、泣いて食べない。食べるの大好き双子たけど、知らない人と知らない家に連れて行かれたのが恐怖だったよう。

一時間後、パパは去る。二時間後に迎えに行くと、Nはプロバイダーの腕で寝てて、Lは普通に。テレビ見せてほしくなかつたんだけど、リビングでテレビ見せてたらしい。最初の数日だけって言ってたらしいけど、ずっと見せられたら、困るわ。家では双子にまったくテレビ見せてません。


帰りの車で寝るかと思ったけど、寝ず、家に帰るとエキサイトしてたらしい。慣れた場所で遊びたかったのかなぁ。

 

2人は自宅で昼寝をたっぷりしたし、私が仕事から帰ってからも、超元気でした。おいかけっこしたり、オモチャ箱をひっくりかえして、大騒ぎ。

 

2日目

朝早くに大泣きL。Nも起きた。昨日のストレス?!

今日は私が休みを取って、デイケアに連れて行きました。やっぱり泣いたけど、Providerによると昨日よりマシとのこと。風鈴とかぶら下がっているものに惹かれ、泣き止んだり、ふと思い出して泣いたり。30分後に私は帰る。5時間半後に迎えに行く。今日はHappyで、遊んだり、笑ったりしてたそう。プロバイダーが写真とビデオを見せてくれました。Lは私が着くと抱っこをせがみにきて、それから私から離れようとしない。Nはもくもくとボールと輪っかで遊び続ける。

 

Lは少し朝寝したみたいだけど、Nは抱っこで寝てPlay penに置くと起きたらしい。帰り、車に乗ると即行で寝た。普段、抱っこで寝かしてクリブに置く、ということをしないし、慣れない場所っていうのものあるし寝なかったのかな。むっちゃ朝早く起きたのに!普段は、クリブに入れて、部屋を暗くして、私たちは部屋を出て行きます。二人で遊んだりしゃべったり立ったりするけど、そのうち勝手に寝ます。デイケアでこの寝方に悪影響を与えないといいんだけど・・・。

 

3日目 

朝7時すぎに出発。Lはハイテンションでハッピー。デイケアに行くのにエキサイトしてるのかと思ったけど、やっぱり朝は泣いたそう。私たちがお外に連れて行ってくれると思ってエキサイトしてたのか。かわいそうに、おでかけに連れて行ってくれると思ってたのに、連れて行かれた先はデイケアで悲しかったよね。そして今日は私もパパも休みを取ってなかったので、すぐにお別れして仕事に行かないといけませんでした。迎えに行くと、Lはすぐに抱っこをせがみに来る、Nは大好きなボールで遊んでました。送り迎えが契約の時間ぎりぎりなので、今日はいつ昼寝したのか聞きそびれたけど、自宅に帰ると超元気!夕方まで寝てたのかな、夜寝るかな、と心配したけど、次の日は朝までぐっすり!自宅に帰ってきて嬉しくて元気だったのかな。それとも、1日中デイケアで疲れたのかな。デイケアでは散歩に行ったり、お絵かきもしたよう。義ママに見てもらってるときは、(義ママは運転できないので)ほぼ家にこもりっぱなしだし、お絵かきもしないし、よかったね。

 

週末にデイケアのこと忘れてて、来週また朝泣くのかな。。。

 

私が休みを取ってデイケアに連れて行った日、私は5時間ほど自由時間がありました!なんて自由なの!家事もできるし、自分の時間もあるし!その日は唯一の私の自由時間でした!これからはデイケアに連れていっても、仕事なので、大金払ってるけど自由時間作れません(涙)。ほんとカナダのデイケア高すぎる!!会社に同行できたら一番いいのになぁ。。。デイケア費用もいらず、一緒に過ごせるし(笑)

 

 

『ごはん食べよ。』というと、自分のチェアのところにハイハイしていきます。

たまに相手のチェアに行くけど(笑)。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 


時差ボケ

2016-11-15 | -1歳~

Daylight saving timeが終わって、冬時間になりました。仕事が終わるともう薄暗くなっているので、なんだか悲しい季節。今までは冬時間になるときは、嬉しかった大人たち。1時間多く寝れる、または1時間夜の自由な時間ができる♪ でも、ベビたちにとってはそんなの関係ない。1時間でも時差ボケ!

 

前日、1時間寝る時間をPush backしたんだけど、1時間遊び相手して起きさせておくのに疲れた。その分、冬時間のいつも起きる時間に起きてくれるかなぁと淡い期待を抱いたけど、やっぱりダメ・・・。1時間遅く寝ても、1時間早く(夏時間では同じ時間)に起きてしまいました、2人とも。。。涙。泣かないからまだマシかな。勝手に早く起き、起きておしゃべりしたり、2人できゃははーと大笑いしたり、ばたんばたんマットレスを蹴って遊んでるので、それ以上寝かすことはもうムリ。パパママは夜の自由時間も減り、朝の睡眠時間も減りました・・・。

 

仕事で忙しく、冬時間のことで双子をどうするか前日まで考えられませんでした。今度は、1週間から数日前くらいから、15分~30分ずつくらいずらしていくやり方でいこうかなぁ。同じフロアの同じ部署の同僚たちは私より年上だけど、マネージャーを除いてみんな子供いないので(それにマネージャーの子供はもう成人)、ママたちどうやってるのか聞きぞびれたわ。

 

Lは1週間くらい早めに起きてました。Nはすぐ慣れてもとの時間まで寝たりしてたけど、Lに早めに起こされる日も。冬時間いらなーい!と思った1週間でした。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 


靴デビュー

2016-11-12 | -1歳~

妹にもらっていた靴を履かせてみました。Nは嬉しそうに、Wizard of Ozのように(笑)、足を開いたり閉じたりしてたけど、Lは大泣き。靴がイヤだった?!Lは靴なしで近所の公園へ。公園の入り口の紅葉がきれいでした。

 

4時半でこのサンセット。

寒かったので、全然人がいませんでした。

紅葉と落ち葉と一緒に。

 

靴を嫌がった(?)Lだけど、後日はかせてみたら、大丈夫でした。慣れてないから、窮屈だったのかな?小さいあんよもかわいかったけど、小さい靴はいている足もかわいい♪ 足をブラブラさせてます。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 

 


警察?!

2016-11-11 | LIFE

ある朝の通勤時。Police carが近くを走ってるのは気づいてたんですが、な、な、なんと!!!私の後ろでウ~とサイレン鳴らしてるではありませんか?!警察に停められたことがない私は、最初、警察は私を追い越したいとのかと思って、車線変更したけど、まだついて来るではありませんか!!そして、路上駐車。何が起こったのかとドキドキしながら、警察官がやってくるのを待ちました。

 

ドライバーライセンスを見せるように言われます。そして、バス停の前で停まっちゃったので、近くのプラザの駐車場に入るように言われました。

 

私、何か違反しましたか?!?!?!

 

 

 

停められた理由は、『私のカープレートがTerminatedされてる(失効?)』という理由からでした。なんだそれ!! 警察に初めて停められたことと、カープーレートがTerminatedされてる状況が把握しきれず、このままだと会社に遅れるのでいつ電話しようかしらと考えながら、私は『I have nooo idea…』としか言えませんでした。。。車保険とVehicle ownershipも見せて、警察の人もこれらはちゃんとRenewされてるし・・・なんでだろう・・・という感じでした。

 

結局、Terminatedと書かれた紙をプリントアウトしてくれて、『たぶん何かの間違いだから、これを持って、Service Ontarioに行きなさい』と言われ、Fineとか課されなかったのでほっと一安心。

 

(警察は、車の中に設置されてる機械にプレートナンバーを入力して、いろいろ情報にアクセスできるみたいですね。だから、私がスピード違反とか明らかな違反をしてなくても、停められた。)

 

 

もうドキドキでしたが、救われたのは、警察官が白人カナダ人で、やさしい顔つきのフレンドリーな人だったのが救われました。これが、怖い顔つきの人だったら、もう泣きそうだったかも!しかも、私の名前から日本人だとわかったみたいで、『君、日本人?僕、日本から帰ってきたところで、つい最近結婚したんだ。僕の妻は日本人。日本のどこ出身?あぁ、そこ去年行ったよ。』とフレンドリーに話してくれました。まぁ、私は会話を楽しめる状況ではなかったんですが(笑)、フレンドリーな人でよかった。しかも、奥さんが日本人だなんて、奇遇!

 

会社に着いて、即行同僚とダーリンにもTextで報告!みんなびっくりしてました!私がびっくりしたよ!!!週末にService Ontarioに行こうかなと思ってたけど、同僚に『今日行ったほうがいい!また警察に停められるかもしれないわよ!』と言われ、昼休みに行ってきて、なんとか問題を解決することができました。警察官の人が言ってたように、Ministry of Transportationの手違いのようでした!!私は何にもしてない!こんなこともあるんですね!!にしても、警察に停められなかったら、カープレートのStickerのRenewal知らせの手紙も届かなかっただろうし、Terminatedされたカープレートのまま数ヶ月~1年ほどそのままだった可能性もあるんですよね。これは気をつけようにも気をつけられない。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 

 

 

 


ワーキングママお助けと冷蔵庫

2016-11-10 | -1歳~

職場復帰する前は、金曜日に私が双子を連れて、グロサリーの買い物をし、平日にもちょこちょこ双子が寝てるときとかに家の掃除(時間的に家全体の掃除は一度にできないので、1ヶ所~数箇所ずつ)してました。夏ということもあって、週末はおでかけしたいし。でも、職場復帰してからは、平日に掃除やグロサリーの買い物ができないので、週末に全部することになります。しかも、平日の仕事疲れがあるので、週末は体の休息もしたい。

 

ということで、時間節約のため、出かけないで済む用事はオンラインで。

 

オムツやワイプはお店で買ってたのですが、アマゾンでオムツを買ってみました。でも、もうすぐデイケアが始まると誰も家にいないので、不在で、結局Canada Postまで取りに行かないといけなくなるので、どっちもどっちかなー。お店でレジに並んで支払いする、っていう手間は省けるかな。小さいものは今までも、会社のオフィスに送ったこともあったけど、会社が大きいので紛失される可能性もある(よく別のオフィスへのレターがうちに届くとか)。オフィスから車まで歩いて10分かかるので、運ばないといけない。ので、オムツなどの大きいものはムリ。


ワイプは大セールの時に、一年分くらいストック済。これは買いに走らなくて大丈夫!去年も買いだめし、約一年(2人分)持ちました。



まだインファントカーシート使ってる双子。次のステップのカーシートをオンラインで購入しました。送料は少しかかったけど、わざわざBabies R Usまで行かなくていいので。週末の1日に行くとなると、その日他のところに行く時間がなくなるから。(あ、たしかオンラインでしか売ってなかった。)まだインファントカーシート使えるので、私とダーリンの車にそれぞれ2台ずつカーシート着ける予定。デイケアのDrop offとピックアップのため。でも、インファントカーシートに乗れなくなったら・・・。同僚も、「今日は旦那がDrop offで、同僚がPick upで」、てやってたけど、カーシート1台でどうやってるのかと思ってたんだけど、そういう人はそれぞれの車にカーシート付けてるのかな。

 

まだ届いてないけど、ベビー用のクリーム、セイフティーアイテムもオンライン ショッピング。 背が高くなってきた双子。ドアハンドルに手が届くように。キッチンの引き出しもやばい。ロックしてるキャビネットもあるんだけど、ドリルで穴をあけるのがイヤなので、引き出しはロックしてなかったんです。今回、ドリルしなくてもOKのロックを見つけたので買ってみました。

 

離乳食が始まってからもそうだけど、最近もごはんモリモリ食べる双子。週末にたくさん作って冷凍してるけど、すぐになくなる!私たち用の非常フードも蓄えてるので、冷凍庫がパンパンです。平日仕事後に食べるものがないとき用に、冷凍ピザ、納豆(私のみ)、オーブンで焼くだけのサーモンやうなぎ、手作り餃子、ハンバーグ(これはもうなくなった!)、うどんなど。それに双子用のごはんのストック。今年初めに冷蔵庫買ったけど、もっと大きいのが必要だった?! やばい、双子男子+パパ、将来どんだけ食べるんだ?!

 

ツナ&ほうれん草のおにぎり大好き。大口開けて食べるN。

海苔巻きおにぎりも大好き。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 


紅葉終わり&Alamosa Park

2016-11-06 | おでかけ

11月になってようやく職場のMaple leavesがキレイに黄色く紅葉していました。

が、次の週には一気に散っていきました。冬時間になって、仕事終わる頃にはもう夕暮れ。家に帰ると真っ暗。天気がいい日には昼休みにちょこっと外へ。この時の10分ほどだけ日光に当たれる唯一の時間。1時頃なのに、太陽の光は夕方かと思うほど、かなり太陽が低いです。

 

 

ある週末にはLeslie & Sheppardに駐車して、Villaway ParkとAlamosa Parkに行ってきました。ここは陽がよくあたるのかな、職場と違って、もう紅葉は完全に終わり。木々は裸でした。もうちょっと早く来たら、紅葉がきれいかも。Wilket Creekと違って、ビルや家が近い、古い路線があったり、ちょっと下水のにおいもしました。でも、たくさんの人が散歩してました。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 


14ヶ月 立ち上がる&伝い歩き

2016-11-05 | -1歳~

 

 

13ヶ月と少し

L 伝い歩き数歩。立ち上がる。座ってると乗りかかってくる。抱っこしてと這い上がってくる。両手を持って歩かせてあげると喜ぶ。一週間後、ソファの端から端まで伝い歩き。ソファ、窓、椅子などいろんなところで立ち上がる。独り立ちはまだできません。

 

N 私が会社に行ってるあいだに、階段を上ることを覚えたようです!ゆっくりだけど、2階まで自分で上がりました!!!今まで階段のとこにゲートをつけてなかったんだけど、つけなきゃ。

Lは数段上る。

N 普通のハイハイするように。今までは片足上がってたけど。

 

私が仕事に行きだしてから、週末昼寝前に泣くように。今までクリブに置くと、泣かずに遊んだりしゃべったりしながら寝てたのに・・・。平日は泣いてないみたいだけど・・・。様子が変わったのがわかるのかな。今まで寝かすの楽だったのにーーー。最初の2週間(週末のみ?)昼寝前に大泣き・・・。

 

N 抱っこして庭に出てると、いろんな方向から飛んでいく飛行機を指して『あー』『あー』という。赤ちゃんって遠くが見えないと思ってたけど、かなり遠くまで見えるようになったみたい。近い飛行機から、遠くに飛んでる小さい飛行機まで見えてるみたい。

 

13ヶ月2週目

私が仕事に行っているあいだに(涙)、Lも階段を上れるようになりました。1階の半分くらいまでよいしょよいしょ、と上がります。成長の過程が見れなくて残念。

 

 

掃除やモップかけに引き続き(お掃除好きの息子、私のヘアクリップを自分たちの頭につけようとします(笑)。ママがしてること、ほんとよく見てるのねぇ。

 

キッチンでくつろぐ双子。タイルだから冷たいと思うんだけど?!

 

 とびらの向こうが気になる様子。

L、おされ気味。がんばれっ!

ちょっと油断してたら、ブラインドをさわりにいきます。半分くらいまであげておかないと、ブラインド壊されそう。。。窓のハンドルも気になる、ブラインドの紐もひっぱりたーい!

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村