A Torontonian Life

大学院留学、個人移民、カナダ企業でフルタイム正社員勤務。自然妊娠で双子妊娠・出産。現在、双子ワーキングママ。

フォトアルバム

2015-12-09 | マタニティ

マタニティ フォトアルバム(マタニティフォトを撮ったときの話→マタニティフォト)が出来上がりました♪ (この写真、下からのアングルで撮ったら余計にお腹が大きく写ってる・・・)

出産前にちょこちょこ編集して、父がカナダに来る前にオーダーしてカナダに持ってきてもらいました。中はこんな感じ。時間なくて写真自体の編集は全くしなかったので、フォトアルバムにしたら、暗くなっちゃったのもあったけど・・・。

City Hallで式を挙げたときの写真もアルバムにして、日本での結婚式のときに飾ってたものと同じウェブサイトで作りました。

なつかしい。5年以上前です。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 


ウルトラサウンド8回目 33W6D

2015-08-19 | マタニティ

このウルトラサウンド4日後に双子生まれました。Twin Aが恥骨らへんに下がってたみたいで、やっぱり出産間近だったみたいです。この日くらいから足も少しむくんできてて、もしかしてもうすぐ生まれるんじゃないかと心配していた矢先。同僚二人も出産1~2週間前から足や手がむくんでた、というのを聞いたからです。私の場合は、出産前のむくみはすこーしだけで、出産後のむくみのほうがひどかったです。

 

______________________________

 

 

33W6D (まだ33W3Dでした)ウルトラサウンド8回目でした。

 

混んでたのか双子だから、Sonographerが空くのを待ってたらしく、30分以上待たされ、またそこから1時間のウルトラサウンド。そして、ドクターに写真が必要なだけあるかチェックしてもらってるあいだ15分くらい待った、長丁場のウルトラサウンドでした。

 

まずは、Twin A。頭位なのは同じなんだけど、頭がだいぶ恥骨のとこに入ってるらしく、前より頭のサイズが測りにくいと言っていました。前のウルトラサウンドはいつか聞かれ、3週間でけっこう下に下がったのかな。

 

Twin Bは今も逆子。後でスクリーンを見せてもらったとき、足を伸ばしてるのが見えました。隣りにTwin Aの頭が見えたり。でも、大きすぎて、この時期は写真も撮りにくいし、ごちゃごちゃしてスクリーン見ててもわかりにくい。お尻も見えました。Twin Bの足の裏も二つ見えました。Twin BはTwin Aのほうを向いてるみたい。前回と同じSonographerだったけど、今回もTwin Bのほうがよく動いてるね、って言われました。ちょうどTwin Aの足がお腹の上にあるので、私はTwin Aの胎動のほうがよく感じるんだけどね。左下にして寝て、お腹右下に手を当てると、Twin Bがポコポコ動いてるけど、お腹の外からわかるのはTwin Aのキック。はたまたTwin Bのパンチかもしれないけど(笑)

 

写真撮りにくいみたいで、今回は写真なしでした、残念。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 819


マタニティフォト

2015-08-16 | マタニティ

最初で最後かもしれないマタニティ生活。マタニティフォトを撮ってみました。スタジオに行くでもなく、ダーリンに! ちなみに、彼はフォトグラファーじゃないです。

 

まずは天気のいい週末に自宅で。自宅なので人目を気にすることなく休みながら、写真を確認しながら撮れるのでよかったです。

それから公園にも行こうと思ってたけど、夕立。来週かなぁとあきらめてたけど、グロサリーの買い物してたら、晴れてきた! 簡単にシリアルだけ食べて、7時半頃公園へ。ちょうど日が落ちてきて、公園でいい写真が撮れました。サンセットは8時半~45分くらいだけど、8時頃には太陽が木の後ろに入ってしまいました。また続きは来週末です。

別の週末に。

また別の週末に湖畔で。

 

 

 

疲れたけど、楽しかったし、思い出になる写真が撮れました♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


ベビーミルク サンプル

2015-08-10 | マタニティ

妊娠していることを登録しておくと無料でベビーミルクのサンプルが届きます。

 

まずはSimilac。Ready to feed milkとNipple、Formula(粉ミルク)が入ってました。粉ミルクの存在は知ってたけど、そのまま赤ちゃんに与えることができるReady to feedのミルクは初めて知りました! 

Enfamilのクーポン。Earth Friendly optionにしたら、実物ではな無料のクーポンとディスカウントのクーポンが送られてきました。お店に行って無料の品物を受け取らないといけないけど。パケット入り1回分の粉ミルク、Ready to feedミルク、Nippleが無料です。

Nestle。ダイパーバッグ、Ready to feeミルク、粉ミルク、ローションのサンプル。産休中の友達もカバンはちょっと違うけど、このあいだNestleのダイパーバックを使ってました。今まで使ってたダイパーバッグは大きくて、ちょっと買い物するのにこの大きさで十分だと言っていました。特に、買い物でストローラーの籠に買い物したものも入れると場所がなくなるので。でも、うちは双子だから、これだけだと小さいかも?!

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 

 

 



検診9回目 32W4D

2015-08-10 | マタニティ

32W4D - 9回目の検診でした。


血圧 異常なし。

体重 2週間前より2.5パウンド増(1.13kg) 妊娠前より20パウンド増です! 家で測ると妊娠前より9kg増。

ベイビーズの心拍 145-150くらい。Twin Aはいつもの左下。Twin Bは今日は右下でした。Twin Aよりは上だけど。ドクターはBreech(逆子)って言ってたけど、頭位になった?!

 

 

30W6Dのウルトラサウンド(ウルトラサウンド7回目 30W6D)の結果は、

 

Twin Aが約1700g、Twin Bが逆子で1800gだそう。They are big! You are doing good! って言われました。私の身体からしてのBig?! 最近甘いもの食べすぎかしら?! でも、妊娠糖尿病の検査はNegativeだったし、血圧も異常ないし。26W(ウルトラサウンドと検診6回目 26W4D)から4週間で倍になってる?! 前は900gずつだった。



Cervical length 子宮頚管は 2.8cm (26W4Dからマイナス1cm)

Fundal height 子宮の長さは 41cm!! (30Wから2~3cm増!)

 

 

 

最近はというと、

 

相変わらず、右を下にして寝ると、Twin Bが、左を下にして寝ようとすると、Twin Aがもごもご動きまくる! お互いが重いんだろね。。。


相変わらず、右の肋骨が痛い! Obstetricianに訴えても、『体位を変えるといい』しか施しようなないみたい・・・。今朝もむっちゃ痛くて、『痛い、痛い!』と叫んでしまった。陣痛になったら、胸の下まで痛くなるんかな・・・。


この時期になると胎動は少し収まるとネットに書いてあったけど、今も胎動も激しいです。外から見るお腹もボコン、ボコン、グニョーと動いてて、携帯ビデオに撮ったりしてます。 あまりに動きが大きくて、内臓をかき回されてるみたいに感じることも。


32Wからsciatic nerveもたまに痛くなります。 坐骨神経痛?右お尻が痛い。Taleboneの右下。座ると治まります。友達にも聞いたら、やっぱりこの痛みがあったそう。でも、彼女の場合は赤ちゃんが下のほうに居たせいか、肋骨の痛みはなく、恥骨らへんが痛かったみたいです。私は恥骨の痛みはわからないけど、肋骨痛すぎて(笑)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村








ウルトラサウンド7回目 30W6D

2015-07-29 | マタニティ

Obstetricianとのアポイントメント前か同日に、ウルトラサウンドの予約を入れたかったんだけど、Obstetricianとのアポイントメント後の水曜日まで予約でいっぱいで取れませんでした。特に双子のウルトラサウンドは1時間くらいかかるので、1時間スロットが空いてないと・・・。

 

今日も別のSonographerでした。やっぱりベイビーズが動き回ってるらしく(すべてのSonographerに言われる 笑)、写真を撮るのに1時間以上かかりました。特にTwin Bがよく動いてるらしい! さらには、Twin Bの頭が私の胸すぐ下、お腹の横側にあるらしく、身体を横向きにして、息を止めたりしてのウルトラサウンド。この横腹のぽっこりは、Twin Bの仕業でした! 今朝もこの右側の肋骨が痛くて寝てられなくて、夜中にベッドに少しの間座ってました。座ると、重力で下に行くっぽい。

 

2日前にObstetricianに会ったとき(検診8回目 30W4D)は、心拍がおへそ上左から聞こえてきたので、頭が左で、右のぽっこりはお尻かと思ってました。でも、今日ウルトラサウンドすると、足が下で、横側上に頭があるっぽい。まだこの時期、動くそうです。相変わらず、Twin Aは大人しく、頭位で同じ位置にいるのに、Twin Bは動いて、回転してるっぽい。だって、前回の26Wのウルトラサウンド(ウルトラサウンドと検診6回目 26W4D)では、二人とも頭位だったのに! 

 

このSonographerはドクターに確認しに行って、もう一枚写真を撮るように言われてました。ということで、またお腹にジェルを塗って、写真を撮ること5分。それから、スクリーンも見せてくれ、顔、心臓、胃、Bladder,Spine、お尻、男の子のプロファイルも見せてくれ、Twin Bのお尻を見てるときに、すぐ隣にTwin Aの頭が見えました。だんだん大きくなってきて、見にくいし、写真も撮りにくいそうです。

 

お腹の左下に頭があるTwin A。ちょっと怖い顔正面写真になってる・・・。

よく動いて、移動しているTwin B.

写真で見る限り、なんだかほっぺがぷっくりしてきたような気がします♪

 

ウルトラサウンドの結果を聞けるのは、10日後のObstetricianとのアポイントメントのときです。ウルトラサウンドは1ヶ月ぶりなので、6月末の26W以降、ベイビーズの大きさや私の子宮頚管の長さなどどうなってるのかしら・・・。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 

 

 



検診8回目 30W4D

2015-07-27 | マタニティ

30W4D、検診8回目でした。 


血圧 異常なし

体重 17.5~18パウンド増 (8kg増) 家で測ると7.5kg増 (2週間で0.5kg増)

心拍 114~145


Twin Aが左にいて、頭位だそうです。このままいけば、無痛分娩が可能! Twin Aはずっとこの位置なので、このまま頭位でいてちょうだい。右下で寝ると、Twin Aの身体のパーツがわかるんです。肩か肘かな?ずっと同じ位置にいるっぽい。


心拍の位置(おへそ左上)からすると、Twin BはTwin Aの上に横向きにいるみたいです。頭が左で、右胸下あたりに足。26W4Dのウルトラサウンド(ウルトラサウンドと検診6回目 26W4D)では、二人とも頭位だったのに! Twin Bは上に行ったり、下に行ったり、回転したりしてる?! 私の右胸下のぽっこりはTwin Bのお尻だったのかしら。


ずっとTwin Aのキックだと思っていた胎動は、Twin Bのパンチだったのかも?! あるいは両方(笑)


グルコーステスト(検診7回目とGlucose Tolerance Test 28W4D )も異常なし。

Fundal height (子宮の長さ)が38~39cm(カナダ標準で、単胎妊娠の38~39週の大きさらしいです。)ちなみに日本の標準では、妊娠10ヶ月で33~35cmらしい。ということは、私のお腹の大きさは臨月超えてる!



最近はというと、

29Wくらいから仕事のストレスか、夜トイレに行ってから全然寝れず。ストレスでBraxton-Hicks contractionsの頻度も増えてきたし。疲れが残ったまま仕事へ、っていうのが10日くらい続いて、結局Sick Noteを新たにもらい、Sick leaveに早めに入れるようにしてもらいました。


そして、右を下にして寝ると、Twin Bが、左を下にして寝ようとすると、Twin Aがもごもご動きまくって、なかなか寝れない! かと言って、仰向けにはお腹が重くて寝れないし、背中を痛めるらしいので、ダーリンにも止められてる。


相変わらず、右の肋骨が痛い! 夜明けに、肋骨が痛くて目が覚めたり、それから痛すぎて寝れなかったり。座ってぼーっとしてると、重力でベイビーズが下に行くのか、ちょっと肋骨の痛みがマシになります。起きてても少し痛い。


胎動も激しいです。二人とも。前まではTwinAばっかりだと思ってたけど、お腹の右下でTwin B逆子のキックを感じます。外から見るお腹もボコン、ボコン、と動いていて、携帯ビデオでも撮ってよくわかるくらい! しゃっくりするとお腹全体がびくって動きます。


妊娠中期の寝てるときにに足がつったり(Leg cramp)してたけど、水分とってるおかげか、最近は足のつりはないです。足がつらないように伸びもできるようになったし(笑)


毎日のお通じもよい。


妊娠中期くらいから今もずっと、耳がよくふさがる。なぜか車に乗るとよくなるんです。そして、風邪引いてないのに、鼻水がでる。



 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 








産休

2015-07-23 | マタニティ

30週から産休に入りましたー!! 単胎妊娠なら予定日の2週間前まで(カナダでは普通)、今回は双子妊娠なので31週過ぎまで仕事するつもりだったんだけど、1週間早めに。ネットで見ると、双子妊娠の場合、日本では24~26週から、カナダでも双子妊娠の場合、28週くらいにはSick leaveに入るみたいです。私、頑張ったわ!

 

30週でFull term、38~39週並のお腹。日本の標準では、40週のお腹(子宮の長さ)より3~4センチ大きい!

 

夜は寝れない日が続いて、そのまま仕事へ。仕事のストレスでBraxton-Hicks Contractionsも頻繁になるし。なんせ、肋骨が痛い! トイレで目が覚めるのはもう普通なんですが、肋骨が痛くて目が覚める! 体勢を変えても痛くて、寝れない。寝れたと思ったら、すぐ起きて仕事に行く時間。息もしにくいし、ずっとデスクに座ってると足はむくむし、午後にはお尻が痛いし(お腹重いから?)これが単胎妊娠だったら、身体的には、予定日の2週間前まで仕事もできてたんだけど。

 

急遽1週間早く産休に入ることになったけど、同僚がBaby Showerをしてくれました。ブルーのアイシングがのったチョコレートケーキにブルーのマカロン。Babies "R”Usのギフトカードとベビー服もいただきました。子持ちの同僚はいるけど、双子持ちの同僚はいないので、みんな未知の世界です(笑)

 

 

産休初日は、今までの疲れで昼まで寝てたのに、午後にも2,3時間昼寝。夜寝れないかなーと思ったけど、夜も普通に寝れてしまった。ほぼ何もしないで1日が経過・・・。

 

産休に入ってから、昼間のContractionsの頻度が減ったー。夜はやっぱり頻繁だけど。ストレスと疲労もいけないのね。それに、朝早く起きなくていいのが嬉しい! 夜も次の日の準備しなくていいし(ダーリンのランチとコーヒーだけ準備)、何時に起きなきゃーっていうストレスがない! 疲れたら昼寝できるし。ストレスなし! 専業主婦気分を満喫してます♪ (専業主婦最高!!)ただ、やりたいことはいっぱいあるけど、お腹が重くてついてけないし、何をやっても時間がかかるのが苦。バスタブ掃除とかキッチンの床拭きとかしたいんだけど、できないし。書類や写真の整理もしたい。キッチンキャビネットの中身の整理とか、服の整理とか。フルタイムで働いてると、今までずっと週末は最低限の掃除、洗濯、グロサリーショッピング、ご飯作りくらいしかできなくて、細々したことできなかったからね。

 

友達が家に来てくれたり、義ママと買い物に行ったり、産休中の友達と会ったり、新しいレシピを作ってみたり。これで身体が軽ければ最高。Hospital bagの準備もしなきゃ。まだベビー用のチェストも買ってないし、ベビー用品まだ洗ってない。まだまだすることがたくさんありそうです。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


ホスピタル ツアー

2015-07-15 | マタニティ

28W6D

仕事帰りに、ダーリンと病院近くで合流して、MacKenzie Health HospitalのHospital Tourに行ってきました。お腹が大きくなると思ってたので、もう少し早く行きたかったんだけど、ダーリンの仕事の都合で先月は行けず、& 先週は予約がいっぱいで今週になりました。結構いっぱいでびっくり。それにHospital Tourは、平日の夕方からしかやってないんです。

 

C-Section(帝王切開)後は、経過を見るために、1時間ちょっとこの部屋にいることになるそうです。家族も入れないみたい。Obstetric Assessment Clinic。

分娩室。Delivery room。普通のベッドです。Epidural(麻酔。無痛分娩)をするとベッドに寝たままになるそうですが、自然分娩の場合は、Birth Ballに座ったり、好きなポジションで産んでいいらしいです。

クリブと赤ちゃんとモニターする台。

分娩が終わると、個人の希望で、Ward、セミプライベートルーム、プライベートルームに移動です。今回見せてもらったのは、セミプライベート ルーム。ベッドが2つあって、カーテンで仕切りができます。部屋にトイレあり。

Hospitalというので、迷うほど広いのかと思ってたけど、意外に小さかったです、MacKenzie Health Hospital。プライベートルームも5つ、セミプライベートルームも2つ、Ward(4人部屋)が1つだったかな?それくらいしかなかったです。聞いていたとおり、普通分娩で24時間で退院、C-Section(帝王切開)でも2日で退院だそうです。2日ってありえへんな。Wardは無料、セミプライベートは1泊240ドル、プライベートは270ドルくらい。

 

クリブはChanging tableにもなるそうです。

共同シャワー。シャワーもトイレも鍵は閉めてはいけないらしい。プライベートルームにはシャワー付きとトイレのみの部屋があるそう。

陣痛の声とか聞こえてくるのかと思ったけど、ちょうどツアーのときは、出産中の人もいなさそうでした。セミプライベートルームも空いてたし。Obstetricianは忙しそうだけど、病院はそうでもなかった?! たまたま?! 24時間~2日で退院だからかな?! プライベートルームには入院してる人がいました。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 


検診7回目とGlucose Tolerance Test 28W4D

2015-07-13 | マタニティ

28W4D 検診7回目でした。

血圧 異常なし

体重 妊娠前から16パウンド増(7~7.5kg増) あれ、2週間で4パウンド増?! 家で測ると2週間前から1kg増。

心拍 Twin A158くらい。Twin Bはいつも動いているようで、心拍取りにくいみたいです。でも、大体同じスポットで。

 



26W4Dでのウルトラサウンド(ウルトラサウンドと検診6回目 26W4D)の結果をやっと聞けました! 初めてベイビーズのサイズを子宮頚管の長さを知りました!

ベイビーズはそれぞれ1kg弱。2パウンド(約900g)

子宮頚管は3.8cm

子宮はClosed

 

You are doing good! だそうずです。でも、これって2週間前の話だから、今はどうなのかさっぱり。もっと早くに結果が聞けるといいんだけど・・・。

         
仕事で椅子にずっと座ってたら、Braxton-Hicks Contractionsが頻繁にある、って言ったら、15分毎になったら、病院に行くように、と。30分~1時間おきにあったりするんだけど、Mediumな硬さのときや、一部だけ硬くなって、Contractionsなのか不明・・・。

 

 

 

 

Obstetricianのアポイントメントの後に、グルコース トレランス テスト Glucose Tolerance TestにLabに行ってきました。妊娠糖尿病を調べるテストです。

 

オレンジ色のファンタみたいなドリンクを飲んで、250~300mlくらいかな、1時間後に採血。3本採血。ドリンクを飲む前にも採血するのかと思ってたけど、飲み終わって1時間後のみでした。Fastingしなくてよかったので、助かった。ジュースのおかげで、身体もだるくならず。単に身体がSugarを欲しがってただけ(笑)

 

採血する人に、『もうすぐ?(生まれるの)』と聞かれました。『まだです、双子です。』というと、なるほどね~みたいな。『大きいわね!』って言われたよ。その人もアジア人だったので、やっぱり私のお腹は28Wにしちゃ大きいのね。単胎だと臨月並みらしいもんね。背も低いし、身体に対して、一層大きく見えるのかも。

 

 

最近はというと、Chips派の私が、甘いものがむっちゃ食べたくなる!! 最近、毎日のように食後に甘いデザート。ごま餅、冷凍チーズケーキ、 ピーカンパイ、Winter melonジュース(砂糖入り)。この間は久しぶりにチップスを食べたけど、物足りず、その後に甘いものが欲しくなってしまった・・・。会社の同僚も、 『ベイビーズのために(笑)』、よくTim Horton'sでApple strudelやStrawberry strudelを買ってきてくれます・・・。 うれしいけど、甘いもの食べすぎ?!?!?!

 

週末(28W)に、買い物してると、足の付け根がじんじん痛んできて(しびれ?)この間は、どうしても座らなくてはいけないほど。今まで、足が疲れても、別に座らなくてもよかったんだけど。ちょっと座ってたら、治ってきた。立ちっぱなしだと、赤ちゃんが私のNerve(神経)に乗っかってるらしい。それで足の付け根がしびれるんだって。

 

週末にConservation Areaに行って短いトレイルを歩いたけど、その時は何もなかったんだけど。歩いてるのはいいけど、たちっぱなしがダメみたい。しかも、左足だけなの。TwinAが下のほうに乗っかってるのかな。

 

あとは、Contractionsが30分に1回くらい? 仕事で机に座ってるとき。でも、中にはMediumくらいの硬さや、一部だけ硬くなって、Contractionなのかよくわからないときも。普段よりは硬いんだけど。Contractionsがあるときは、胸のすぐ下や脇腹まで硬くふくらんで、息がしにくいし、肋骨が痛い! 寝てるときに、肋骨(いつも右)が痛くて目が覚めたり、それから痛すぎて寝れなかったり。座ってぼーっとしてると、重力でベイビーズが下に行くのか、ちょっと肋骨の痛みがマシになります。たぶんTwin Bの頭が右胸のすぐ下にあるからだと思う。

 

映画館で映画見てたり、仕事中、足がむくんできました。座りっぱなしだからかな。

 

数日前(27W半ば)から、ベイビーズのしゃっくりを感じるようになりました。ピクッ、ドクッ、って痙攣してる感じで、お腹全体がビクッってなります(笑)

 

そして、やっとドクターからSick noteをもらいました。もうすでに28W半ばです。最後の仕事日には31W1D。日本だと24~26週から、産前休暇。ネットで調べてみると、カナダでも双子妊娠は24~28週でSick Leaveに入るみたい。Desk jobでも28週みたい(私もDesk job)。私、働きすぎじゃん。身長低いから、お腹は前と横に突き出てるのに。お腹は、単胎妊娠のFull term(38~40週)並みだそう。もっと早くSick noteお願いするんだったよ~。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 

 

 



赤ちゃん

2015-06-30 | マタニティ

別の部署の同僚の家に、赤ちゃんに会いに行ってきました♪

 

着いたときはちょうど授乳中だったけど、赤ちゃんはあまり泣かなく、Happy baby boyでした。生まれたときは(日本の標準より)大きかったけど、まだ2ヶ月だし、写真で見るよりずっとちっちゃい!

 

オムツ替えもしっかり見てきました(笑)! (覚えてる限りでは、実際オムツ替えなんて見たことないような・・・。)

 

それから、抱っこさせてもらいました♪ 重くなかったけど、赤ちゃんって体温高い! あったかいというより、暑かった。ミルク飲んだばっかりだからかな?! 私の慣れない抱っこだけど、ミルク飲んでオムツ替えた後なので、気持ちいいのかうとうとしてました。それから、Swing & Bouncerに乗せられて、すやすや夢の中へ。Such a good baby boy!

 

その間にも、同僚にいろいろアドバイスをもらいました。オムツ、母乳、Formula、無痛分娩とC-Section(帝王切開)のことなどなど。彼女も新米ママだけど、見て聞くFreshなアドバイスでした。

 

そんなこんなしてたら、赤ちゃんは起き出して、そのうち小さい身体から大きな声を出して泣き出した^^;こんなに泣くのか・・・これが二人・・・私にできるのか不安になってきたわ・・・。ついさっきミルク飲んだばっかりだと思ったけど、また泣きながらゴクゴク飲んで、お腹が空いてたみたい。そのうちまた前のHappy boyになったので良かった、良かった。

 

帰りにもInfant car seatを車に装着するところも見せてもらったり。

 

Parental leave(育休)が重なるし、家も近いので、お互い遊びに行き合いしたり、散歩に行けたらいいなぁ。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


ウルトラサウンドと検診6回目 26W4D

2015-06-29 | マタニティ
 
26W4D、検診の数時間前にウルトラサウンドへ。(Obstetricianと検診が始まってから4回目のウルトラサウンド、初期のウルトラサウンド入れて6回目。)
 
 
今日は別のSonographerだったけど、あとでスクリーンを見せてくれました。顔、心臓、胃、Bladder、Spineを見せてくれました。男の子のプロファイルも! 足の裏かわいかった。二人とも『Busy babies』らしくって、顔正面の写真を撮ってくれようとしたけど、動きすぎて、写真がBlurryでした(笑)頭が二つ同じスクリーン上に見えました。仲良く並んでました。たまにお腹の左側で、身体のパーツがわかるんですが、おそらくTwin Aの肩か肘らしい。たまに外から触ると、何かBody partsがあるのがわかるんです。今のところ、お腹の左側にいるTwinAが先に生まれてくるっぽいです。
 
 
Twin Aのプロファイル。顔正面はちゃんと撮れなくて、ちょっと怖い写真になってしまった・・・。
 
 
Twin Bの顔正面。こんな写真くれたの初めてです。いつも横顔ばっかりだから。
 
 
 
今日は二人とも頭位!このままこの位置でいてくれ。でも、その数時間後のObstetricianとの検診では、DrはTwin Bの心拍はいつもと同じおへその上くらいで感知。頭が下なのに心拍はそこなの?!ドクターに言うと、いつもここで聞こえるから(笑)と。数時間のあいだに逆子に戻っちゃったのかしら?!
 
 
Glucose Tolerance Testの用紙をくれました。28W前後でするようにと。今度の検診は2週間後。双子妊娠だけあって、2週間隔の検診になるのが少し早めです。ウルトラサウンドの結果が届いてはずだったのに、やっぱり届いてませんでした。送った、っていわれたのに。やっぱりウルトラサウンドは数日前に受けないと、DRに会うときに結果が聞けません・・・。
 
 
血圧 異常なし
体重 妊娠前より12パウンド増(5.4kg~6kg増)2週間で1kg増

ベイビーズの心拍 異常なし


Braxton-Hicks Contractionsはノーマルらしいです。特に夜がひどくなってる気がします。

 

 

最近はというと、

 

24W3D 胎動がお腹の上から見ててもわかるように。ポコッとお腹の一部が浮き上がるのがわかるの。

 

25W お腹左でBabyの足か肘がわかるような。お腹をさわると、何かが子宮を押してる感じ。Babyのボディパーツかも。

 

夜中にもお腹が硬くなって、目覚めることも。ソファに座っててもBraxton-Hicks Contractionsが。子宮がMediumな硬さになるのはContractionsなのかな?

 

Leg campが・・・痛い!! 治るのに数日かかる・・・。

 

25W6D、会社のBBQでもらった甘ったるいチョコを夕食後に食べたら、Twin Bがたくさん動いた!! 普段はあまり感じないのに、甘いもの食べるとよく動くTwin B。甘党なのかしら(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 



胎動

2015-06-25 | マタニティ

5月6日 18W6D

仕事中、おへその左下でポコッと間隔をあけて、3回くらい感じました。これが胎動?その日の夜にも数回ポコッと。

 

 

5月8日 19W1D (性別判明! 19W1D

ウルトラサウンドへ。Sonographerに胎動わかるか聞かれる。『何か感じたような気がしたけど、よくわからない』、って答えたら、『赤ちゃんたちはよく動いてるから、赤ちゃんだと思うよ』、と言われました。 

 

5月12日 19W5D

夜、おへその左下(いつも同じ場所なので、Twin A?)でポコポコ感じました。胎動だと確信!

 

5月13日 19W6D

会社で何回も、おへその左下や左側で、ポコッやニョロッと感じました。でも、いつも左側で、TwinB胎動はまだ感じないんだけど・・・。

 

5月25日 21W4D

今までもたまに大きくボコッて。お腹の外側から見てもわかる胎動が数回。でも、いつも同じ場所で、たぶんTwin Aなんだけど。Twin Bは子宮の下の奥のほうにいるのかな、あんまり感じません。ダーリンもお腹に手を置いて見る。ポコッって動いたのが数回くらい感じたみたい。よかったね。

 

6月4日 23W0D (双子ならではのウルトラサウンド 23W0D

初めて子宮の下のあたりで、胎動が。Twin Bかな?その後のウルトラサウンドで逆子だとわかったので、あれはTwin Bのキックでしたー。

 

 

24Wとかくらいかな?お腹をさわると、ぽこっと足か肘か何かが突き出てるかんじ。外からみてはわからないけど、さわったら、身体のパーツがあることがわかる(笑)ウルトラサウンドのときに聞いたら、TwinAの肘か肩らしいことがわかりました(ウルトラサウンドと検診6回目 26W4D)。

 

 

6月18日 25W

24Wくらいから、お腹の外から見てても、ポコッと小さくお腹が盛り上がります。最近はおへその左、上、右上でも胎動があります。二人とも頭を下にしてくれたのかしら?!運転してても、仕事中もポコッと動いてるのがわかります。たまに大きくボコッって。ベッドに入って寝る前も、ぽこぽこって。それから静かになっていっしょに寝てくれます 笑。

 

仕事中も朝から動いてるし、夜もソファに座ってたら動いたり、止ったり。いつ寝てるんだろう。

 

お腹もまん丸になってきました。くびれがなくなって(泣)横にもぽっこり、子宮だとわかります。背が低いから、前と横に出るんだろうね。お腹の横がかゆいです。結構大きくなって、単胎妊娠の8、9ヶ月ではなかろうかと思うくらい。

 

でも、カナダ人にとってはまだ小さいみたいです。リタイヤしたボスがオフィスにやってきて、『Cute!』と言われました。まだ小さくてCuteなのかな。お店で服の試着をしてても、『You are so cute!』と言われ、同僚にもお腹のぽっこりを見ては『You are so cute!』と言われ、買い物中にスタッフと話してても『You are so cute!』と言われます。カナダ人にとっては背が小さい+Baby bumpはCuteなんでしょうか?! あと、よく言われるのが『You look good!』 まぁ、妊婦に向かって、『おなか大きいわね。』と言うと失礼だしね。デパートに買い物に行ったときには、『あなたはだいぶお腹大きいと思ってるかもしれないけど、まだまだ小さいわよ。』と言われました。妊婦だといろんな人に話しかけられます。

 

 

26W

いつも左上か左下でたぶんTwin Aなんだけど、おへそ付近で身体のパーツを感じた。少し前には初めて右下で身体のパーツを確認。これはTwin Bかな。

 

お腹張ってるな、と思ったら、ベビーがお腹の表面に来てるかんじ。それで、その一部分だけ子宮が硬くなってるの。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 

 



トコちゃんベルトと育児本

2015-06-08 | マタニティ

腰? 尾てい骨? が痛かったので、妹が使ってたトコちゃんベルトと安産のお守りを日本から送ってもらいました。Pelvic bone(骨盤)も妊娠してから、ゆるくなってるみたいで、ズボンをはくときに足を上げるとちょっと痛い。

ついでに、赤ちゃんの名づけ本と双子の妊娠育児本も送ってもらいました。ネットで見るより、名づけ本がかなり分厚くてびっくり! ダーリンは読めないので、私一人で日本名を考えるのか・・・すごい責任感を感じる(笑)ちなみに、日本名と英語名を付ける予定です。

 

今、英語の育児本は読んでるんだけど、双子の本ではないので、やっぱり双子本も読んだほうがいいかなぁと思って、ついでに買いました。一人妊娠だったら、日本の育児書は買わないつもりでした。というのも、ダーリンは日本語わからないし、日本語と英語の育児書に書いてあることが違ったら、余計に混乱しそうだし、日本は細かいことがいろいろ書いてありそうだけど、逆に言えば、神経質になりかねないので、日本の育児書は読まないつもりでした。でも、双子妊娠だし、母がカナダに手伝いに来てくれたときに、私が日本語の育児用語がわからない・・・となったら困るので(笑)買いました。

 

日本では双子妊娠の場合、かなり早く産休に入れるみたい。カナダの産休・育休は双子に対応してないです。

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


双子ならではのウルトラサウンド 23W0D

2015-06-04 | マタニティ

双子の特権。それは、毎回の検診時に(ドクターとの予約の数日前か同じ日に、別のラボに行かないと行けないけど)ウルトラサウンドをしてくれます! Singleton pregnancy(一人妊娠)の場合は、基本12週と20週頃の2回のみのウルトラサウンド。何か問題がある場合は、妊娠後期で必要に応じて。

 

というわけで、19Wでウルトラサウンド(Anatomy)したけど、23W0Dでもまたウルトラサウンドに行ってきました。今回は、Babiesが順調に育ってるか、場所とかPlacenta(胎盤)、Cervical canal(子宮頚管)の長さをチェックするそうです。双子妊娠の場合は、子宮頚管の長さが重要らしい。

 

まずはSonographerが黙々と写真を撮っていきます。『二人共よく動いてるねー。Twin Bは動きすぎて、写真撮りにくいわ。』と。そんなに・・・?! 胎動の位置がいつも同じ、おへその左側か上なので、同じBabyAが蹴ってるのはわかってて、Twin Bの胎動はよくわからなかったんだけど、昨日の夜に恥骨当たりで何回か大きな胎動があって、それはTwin Bでした。

 

Sonographerは前回と同じ人で、私のことを覚えてくれてて、聞いたら、今回はいろいろ教えてくれました(妊娠初期は全然教えてくれない)。

 

Twin A:お腹の左側にいて、頭が下。おへその左や上でよく胎動を感じてたのは、Twin Aのキックでした! Twin Bの足の裏が見えました! 矢印の線は、双子を仕切っている膜だそうです。

Twin B:お腹の右側。前回は頭を子宮の下のほうにつっこんでたみたいだけど、今回は逆子でした。昨日、恥骨付近の胎動は、Twin Bのキックだったみたい。足がお腹のほうまで上がってます。

 

だから、双子はお互い反対の方向を向いて、お腹にいるみたいです。スクリーンを見せてもらってるとき、一人がもう一人を蹴っていて、蹴られてるほうが手で押し返してました(笑)。蹴りあい、押し合いしてるみたい(笑)一人を見てるときに、もう一人のほうがの足が見えたり、手が見えたり(笑)双子ならではのエコーでした(笑)

 

Sonographerによると、今の時期が一番よく見えるみたいです。これからどんどん大きくなると、ウルトラサウンドで見にくくなるらしい。

 

他にも、鼻、口、心臓、胃、Bladder、手足を見せてくれました。途中、Twin Aは背中を向けて(私のお腹外側に)背骨や肋骨がたくさん見えました。

 

カナダでは貴重なウルトラサウンド。今の時期にも見れてよかったです。ダーリンは仕事でいなかったのが残念! 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村