A Torontonian Life

大学院留学、個人移民、カナダ企業でフルタイム正社員勤務。自然妊娠で双子妊娠・出産。現在、双子ワーキングママ。

6ヶ月検診と風邪

2016-03-23 | - 生後6ヶ月~

6ヶ月になる数日前、LがWet coughをし出したと思ったら、鼻づまり。Nも咳と鼻づまり。ちょうど6ヶ月検診があったので、Pediatricianに診てもらうことができました。熱はないけど、初めての風邪。Immunizationは延期。呼吸は速いけど、大丈夫そうで、様子見。

 

Humidifierを日中も使って、熱が出たらTylenol。そのまま鼻づまりは治り、咳はたまにするけど、熱も出ずに薬も服用しないですみました。鼻水もあったみたい。でも、最近泣くと鼻水が出るので、どっちかよくわからない・・・。でも、泣いて鼻水出たおかげで、鼻もきれいに(笑)。お鼻をきれいにしてあげるのに、二人とも嫌がります。

 

友達&息子くんに会う約束をしてたけど、彼女たちも風邪。(念のため会わなかったけど)その後双子も風邪引いたので、さらに延期になってしましました・・・。

 

2週間後、風邪も治ったので、2週間遅れで6ヶ月のImmunizationへ。今回は注射一本だけ。Nはちょっと泣いたけど、Lは全然泣きませんでした! えらい! 6ヶ月になって人見知り? Lは大丈夫だったけど、NはPediatricianを見て、ちょっと泣きそうに。

 

お気に入りのおもちゃ。二人して必死に手でくしゃくしゃして、お口に入れようとしてます。大きすぎて入りませんねぇ(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


離乳食

2016-03-14 | - 生後6ヶ月~

6ヶ月と数日で離乳食始めました。カナダでは4ヶ月半から始める赤ちゃんもいるみたいです。が、うちは未熟児だったので、Pediatricianのアドバイスに従って、Corrected ageで6ヶ月から。6ヶ月検診があったあとのダーリンが家にいる週末に始めました

 

いただきましゅ。Bibを食べてるL。2週目の10倍粥とにんじんピューレ。

 

 

お湯も飲んだことない双子だったので、まずは重湯から。スプーンで飲むのに慣れてないから、うまく飲めない。舌でほとんど押し出しちゃってます。そして次の日は、半分日本人だし、10倍粥。

 

いい感じに、お口周りをにんじんだらけに汚してくれました(笑)

 

 

10倍粥初めて作った私。量が全然わからなくて、1合炊こうとして、ん?水が10倍も入らないぞ・・・。ネットで10倍粥の作り方調べてみたら、お米何重gとか。スケールがないので、gがわからん。大人のご飯と一緒に炊けるレシピ、そして大さじで書いてあるレシピにしたがって、10倍粥できた!

 

ブレンダーでべとべと状につぶして、Cube trayで冷凍。茶漉しで漉さないといけないかなぁと思ってたけど、持ってるブレンダーでかなり滑らかにつぶせたので、ブレンダー一本で大丈夫でした。ニンジンも大丈夫でした。まだ他の野菜は試してないので、今後茶漉しがいるかもしれないけど。

 

いただきましゅ。N。

 

にんじんさんが・・・。

 

 でも、お粥を食べ始めたときより食べるのがうまくなりました。まだまだ口からこぼれてるけど。Lはあんまりミルクも飲まなかったりしてたし、二人とも小さい頃はRefluxっぽくてうまく飲めなかったし、Spit upも多かったけど、今のところもっと欲しい!って感じで勢いよくスプーンにかぶりついて食べてくれてます。

 

1週目は10倍粥。2週目は10倍粥とニンジン。次は何かな? 最初はCube trayに半分くらいづつ冷凍&一人分。最近はCube trayいっぱいに冷凍&一人分。初日、ニンジンはCube tray分を半分。その後は1Cubeづつ。どれくらいあげてるのか分からないけど、大さじ1~2かな。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


6ヶ月

2016-03-06 | - 生後6ヶ月~

早いもので、6ヶ月になりました。(写真は最近の)

22週

L、よく親指、人差し指をしゃぶってる。そのせいで、指がしわしわ。

 

24週

Nは自分のズボンを持ってる。もう少しで自分の足を発見! 後日、自分の足を握ってました。見つけた? 数日後、Lも自分の足を握ってた。

 

だいぶ前にたまたまTummyから背中へごろんと寝返りしたけど、それから全然。横向きになるくらい。まだまだ寝返りに興味ないのかしら。それより二人共、前かがみになって手で支えてお座りする。まだまだ安定感ないけど。寝返りのほうが先にするんじゃ?!

 

 

L。下唇をかんでたり、唇でよく遊んでる。ブーという吐き出す音を出したり。最近、ミルクのんでる最中にもブーっと息吐き出したり。おっぱい飲んでるときも遊び飲み多い。

 

私たちがご飯のときは、チェアに座って食卓囲んでます。最初のころは、チェアのベルトに興味があったみたい。テーブルをバンバン叩いたり。最近は、口をもごもご動かしてた! 座ってるから余計に出ると思うんだけど、よだれも多い。離乳食、もうすぐ食べれるよ! 

 

チェアに座らせて、下からいないないばぁすると、きゃーはっはっはっ!! と笑います。Nのほうが最近よく笑う。前は反対だったけど。下からぱっと出てくると、一瞬体をびくっとさせながらびっくりして、それからひゃっひゃっひゃっーーーと大笑い(笑)これだけで、すごいおもしろいのね(笑)こっちも大笑いするし、やる気も出るけど(笑)高い、高いも好きみたい。もう重くなってきたので、腕が疲れるけど(笑)Toast in the toaster...Up I pop! っていう歌遊びも好き。とにかく持ち上げられるのが好きみたい。

 

Nは、膝の上で屈伸運動。ゲップさせようとしたら、これ。そんなに動いたら、抱っこしてるの大変なんですけどー(笑)お腹にいたときから、動きが激しいです。数週間後、Lまでも。

 

25週

足を見つけて、握るように。Nが最初、Lも2日後くらいに握ってた。うつぶせで頭を持ち上げ、足も上げてる。自分でまだごろんと寝返りはなし。仰向けから横向きにはなる。横向きにしてやると、自分で元に戻る。

 

名前を呼ぶとこっちを向く。二人に向かって、片方の名前を呼ぶと二人とも向く(笑)。私の声に反応してるのか? 笑

 

Lの足をTickle、Tickle、Tickleって言ってこしょばすと、なぜか隣にいるNも一緒にひゃっ、ひゃっ、ひゃっーと大笑い(笑)。あなたはこしょばくないんですよ(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村