☆ゆーみんの心模様☆

私、ゆーみんの今日の出来事や、
日々感じる事などなど、
書き綴って行きたいと思います♪

夏旅行2008★2日目

2008-08-17 01:19:37 | お出かけ
2日目は、前日の就寝前のプランニングでは、蔵王のお釜を見てハイキングしよう!
という予定にしていたけど、朝ご飯終了後間もなく雨
これでは、お釜も見れないだろうし…と急遽予定変更。

前日の高速移動の途中で購入した山形のガイドブックを見て…
山形平清水焼きの窯元「七右エ門窯」で、陶芸教室に参加することにしました~
地図を片手に宿から車で走ること1時間半くらい、無事到着

陶芸は、既に練られた粘土を、お皿、カップ、鉢、などなど、自分の作りたい物に成形して、
最後に色の薬を指定します。焼きあがった作品は後で自宅まで郵送してくれますよ

旦那も子供達も真剣にとりかかっています。




私の作品。一応煮物やサラダ用の鉢です


娘の作品。これに後から文字入れしていましたよ。


息子の作品。三菱のお皿です。いくらエボ好きでも、お皿まで三菱にしなくっても(笑)


旦那の作品。お魚皿だそうです。


教室はこんなところです。


1ヶ月後に作品が送られてくるのが楽しみです
その後は、高畠ワイナリーに寄りました おいしいワインを試飲できるのも魅力ですぅ
ちなみに、私は今回はドライバーではなくナビ担当なので、飲めるのです(笑)

陶芸教室から、ワイナリーに向う途中には、葡萄畑が広がっています。
遠くから見ると山が白く見えるんだけど、その正体はハウスだったのです。


とっても可愛らしいワイナリーでした


ここの名物でもある、ワインソフトクリームを頂きました
ワインの香りがとってもおいしい 大人味のソフトですよ


子供達は生乳ソフトを食べてました。「ちょっと食べちゃった」という娘のアイス(笑)


ワイン工場の見学もしました。






ワイナリーでワインやワインケーキなどを購入し、宿に戻ります。
温泉にのんびりつかり、またまた乾杯





その後は、娘と卓球勝負です
まだまだ勝てるぞ~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏旅行2008★1日目

2008-08-17 00:35:19 | お出かけ
お盆休みは混むと分かっていても、夫婦共々何とか日程を合わせて休めるのもこの期間
なので、今年も家族旅行してきました 日程は13日~15日。
数ある保養所の中で、何故か最近縁のある山形
GWもこの地を訪れているのだけど(そのときの模様はこちら)今回も山形にお邪魔
してきました。
でもでも、ここを訪れるのは最後かも
というのは、景気の悪いご時世。今は全部で12箇所ある保養所のうち、首都圏に近い割と
新しく綺麗な保養所を除き、来年度から閉所になるらしいです。
独身の頃は行かなかったけど、結婚して家族が出来てから度々利用させてもらっていた保養所。
旅好きな我が家にとって、保養所がなくなっちゃうのは、かなり寂しいです

13日は、お盆休みに入る人がかなり多く、下りの渋滞ピークの日。
想定どおり、朝のニュースで渋滞が出始めているとの報道が…
今回は旦那は前日まで仕事で多忙だったので、当日は遅めに出発する予定にしてました。
ネットでの道路交通情報を見ても渋滞は激しかったので、10時半頃のんびり出発。

猪苗代湖⇒桧原湖経由で、山形に入ります。
3時半過ぎには、無事、目的地へ到着しました~。平地は余裕で30度超えの日だったけど
20度ちょっとのここは別世界。そして温泉は湯量が豊富で源泉賭け流し
夕飯前にまずはお風呂にのんびりと。
「お疲れ様~」と乾杯です


お料理の一部はこんな感じ。あとは、天婦羅とか、お蕎麦とか、デザートとかあったけど
いい気分で飲んでいたので(笑)撮りそびれました




夕飯の後は、みんなで手持ち花火をやったり、お約束の卓球やったり
温泉第二段のあとは、カラオケタイム
子供達は漫画文庫でまったりタイムを満喫していたので、夫婦二人で歌いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出掛けしてきます

2008-08-13 06:55:33 | お出かけ
今週は夏休みな私だけど、旦那も今日から夏休みに突入したので、3日ほどお出掛けして
きま~す

この夏は、旦那がお盆に仕事が入る可能性が高く、保険的に予約していた保養所なので、
豪勢な旅行という訳にはいかないけど、温泉にのんびり浸かって、おいしい夕飯頂いて
きます。(結果的に旦那はその仕事がお盆の最終日17日に入ったので、行けることに…)

本当なら登山したいとこなんだけど、欲張らず、出来ればハイキングレベルで山を散策
できたらいいかな~。ブルーベリー狩りも狙ってるんだけどね。
とにかく、向こうでの計画はな~んにもたててないので、状況みて楽しんできます。

今日は渋滞も激しいようなので、これからおにぎりでも握って、のんびり9時か10時位
に出発予定。
ちなみに、行き先は山形の南端。福島からちょっと入ったところです。
もう何回か行ってる保養所で、飽きてきた気もするけど、温泉が極上なのでOK

日々忙しく、子供達の寝顔しか見れなかったり、ゆっくり旦那とお喋りする時間もない日も
多いので、家族みんな、同じ空間で同じ時間を共有してきます

では。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイデッキ

2008-08-11 00:53:53 | お出かけ
水草と魚達に癒された後は、ガラスの内側から見る眺望とは別に、スカイデッキからの
眺望を楽しみました
スカイデッキは、強風になる場合も多く、カメラ&携帯以外の荷物はすべてコインロッカー
に預けての移動になります。

中央部のヘリポート。


東京タワー方面。


新宿方面。


絶景ポイントでは、スタッフの方が手持ちのカメラを渡すと撮影してくれると共に、よくある
お買い上げ自由の撮影をしてくれます。
今までの経験から言って、結構な確率で写真を購入してしまう我が家ですが、今回もまた…(笑)
後方から風がビュービュー吹いていたので、髪がボサボサですけど
しかも、写真撮るなら、ちゃんとお洒落してくれば良かったと後悔する私なのでした。
これじゃ、裏のスーパーに行くときと、まんま同じの普段着じゃん。。。


パパさんはお仕事で不参加だったんだけど、本当は一緒に行きたかったなぁ。
まぁ、人ゴミが私以上に嫌いな彼は、仕事が休みだったとしても、同行しないかもだけど

子供達は六本木ヒルズはとっても楽しいところだ~ と満足してくれた様子。
本当は夜景も見たかったけど、地元小学校での夏祭りがあったので、夕方、都内を後にしました。
疲れてはいたけど、夏祭りに顔を出して、ママ友達とビールを飲んで、夏の夜を楽しみました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイアクアリウムⅡ

2008-08-11 00:18:16 | お出かけ
ランチをした後、52階の展望フロアに行きました
東京タワーと違って、ビルのフロアなので、エレベーターも待つこともなく快適に52階へ。
まずは、展望フロアから、各方面を眺めました
夏の都内は空気が澄んでいないので、くっきりは眺望ではないけど、良い眺めでした~。
東京タワーや、自分が居るビルも発見

同じフロアにある、スカイアクアリウムⅡも見てきました。
入り口は、階段状に水槽がディスプレイされてます。



上から見るとこんな感じ。


薄い水槽越しに見える人々。ニモくんがいっぱい。我が家にもちょっと前まで居たんですよ。


ここからは有料エリア。大人で500円程の差額と安価ですけどね。
空間は暗く、ライトアップされた水槽が幻想的に浮かび上がります。
まるで水中にいるかのような、非現実的な感覚、空気はひんやりと、静かで…
水草の青と綺麗な魚たち。
本当に癒される素敵な空間に仕上がっていました















屏風のようにディスプレイされた水槽。一つ一つはとても薄いんだと思います。














9月末まで開催のこのイベント、時間のある方はぜひ!
デートにもお奨めですよ
子供達二人が留守の夏休み終わり頃の夜、旦那とデートしようかしら(^ー^* )フフ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンラリーと六本木ヒルズ

2008-08-10 16:28:24 | お出かけ
お盆休み初日の昨日は、午前中は家事をやっつけ、昼頃の電車に乗って都内まで
もう子供達も高学年になって、とことんポケモンラリーに行きたいという訳ではないみたい
だけど、電車に乗って遊びに行きたいみたい
ちなみにポケモンスタンプラリーは、改札の外にスタンプ台が設置されているので、
その都度、ホームから階段上ってスタンプ押して、また電車を待って…の繰り返し。
子供達も、うじゃうじゃ居るので、疲れるのなんの…
来年はもうポケモンラリーも行かないだろうし、頑張ってつきあってきましたよ。
6駅分のスタンプを押すとゴールできるので、今年はそれで終了


去年は、ポケモンラリーの後に東京タワーに行きました。そのときの様子はこちら
今年は…、お台場冒険王と六本木ヒルズで迷ったけど、お台場冒険王は、それなりの時間
がないと辛いので、移動距離、混み具合がマシな六本木ヒルズにGO

事前にちょっとだけリサーチした時に、スカイアクアリウムⅡに行ってみたいなぁ
と思っていたのもあったしね。

どうしても息子が寄りたかったらしく、ラリー終了後は、浜松町にあるポケモンセンターへ。
これがもう、無茶苦茶混んでいて、そこに居るだけで発狂しそうな混み具合だったので、
欲しかったものをGETして早々に退散
そこから地下鉄で3駅移動して、六本木ヒルズへ!


まずは、遅めのランチ
中庭に面しているカフェで(ってその位しか見当たらず…)、パスタランチしました。
昨日は程よく雲っていて、心地良い風が吹き涼しかったので、外で食べるのはGOOD


子供達はクリームパスタ。


私はバジルとトマトの冷製パスタ。


食事のあとは、同じ中庭に面しているTV朝日にちょっと寄りました。




あたしんち、のお母さん。


東京タワーのミニチュア(と言ってもかなり大きい


この後、展望フロアに行ってきました~。
続きはまた後で。
ちょっとジョグ行って、夜は昨日に引き続き地元の夏祭りに行ってくるので
アップは夜中かな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学童キャンプ

2008-08-10 10:34:07 | お出かけ
ようやく夏休みに入り、ほっとしている私です(´▽`) ホッ
先週は月曜は学童キャンプでお休みしたものの、火曜からは激務の日々…
火曜から金曜まで、終電もしくは、深夜タクシーでの帰宅で、夕飯はすべてパパにお任せ。
睡眠時間は、平均3時間。日によっては3時間も寝れず昼寝レベルの睡眠時間しかとれず
ちょっとキツカッタです
それでも、こんな位で弱音を吐いていたら、まだまだ甘い業界です
とりあえず、半ば強引にですけど、昨日より1週間夏休みに入りました~

昨日はたまった家事をやっつけて、昼位から子供達とお出掛けし、慌しく過ごしたので
(この様子は、後でアップしま~す)ようやく今日は、気持ち的にも時間的にものんびり。

ということで、まずはキャンプ報告。
先週日曜~月曜にかけて学童保育のキャンプに引率で行ってきました
今回は旦那も参加できたので、家族全員での学童キャンプ参加となりました。
野生児のパパさん、引率ってことをすっかり忘れて?(笑)昆虫採集、川魚採集と
子供以上に楽しんでいたかも~。
お天気は両日通して雨に降られることもなく、安定した良いお天気

観光バスでキャンプ場に到着しました 参加人数が多いため、お手伝いで参加の保護者は、
自家用車を出してくれた方々の車に便乗してGO


早めにお弁当を食べて、キャンプのメインイベント川遊び。


ギャル8人衆。


そしてスイカ割り。うまくあたるかな~


みんなで割ったスイカを美味しく頂き、今度は夕飯のカレー作り。


ご飯は、飯ごう&釜戸だき。




さぁ、みんなでカレーを食べましょう


夜は、みんなで花火をやって、低学年の子供達は就寝。
高学年の子供達は、一応、高学年会議という名のもと、反省会&何故か毎年カップラーメン
の飲食をして、23時くらいに就寝。まぁ、その後もなかなか寝なかったみたいだけど(笑)

大人達は、ビール片手にワイワイお喋り。
夜も更けてきたので、それぞれのバンガローに分散して寝ます。
私は、低学年の子供達のお守りで一緒に寝たんだけど、セミが煩くて眠れない、という
1年生の女の子がいて、その子の相手をしながら、ウトウトしては起こされるという状態。
ほとんど寝ずにすごして、翌日は眠かったです

そして翌朝、ラジオ体操。


朝ごはんのホットドックを食べて、川遊びした後は、みんなで蕎麦打ち道場へ向います。
班毎にそばを打ち、お昼ご飯は打ちたてのお蕎麦を頂きました!
ちょっと太い蕎麦、短めの蕎麦ではあったけど、自分たちで作ったお蕎麦はやっぱり格別
でしたよ









帰宅後、しばらくしてから夕立の雨。ちょっとのところで、雨に降られるとこでした。
誰も怪我も病気もなく、好天に恵まれ、楽しいキャンプとなりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする