☆ゆーみんの心模様☆

私、ゆーみんの今日の出来事や、
日々感じる事などなど、
書き綴って行きたいと思います♪

宿題がんばったよ!打ち上げ会♪

2008-08-31 23:09:52 | カテゴリなし
長いようで短かったような夏休みも今日で終わり。
子供達も高学年になると宿題も多く、なんだか親もせわしなかった気がします
とまぁ、忙しかった夏休みだったけど、ちょうど夏休みの終わりが週末だったこともあって
宿題をやっつけて、大人も子供も楽しもうと飲み会を企画
昨日の土曜日は、仲良し家族が我が家に集まって、楽しい一時を過ごしました

お料理上手なママ友なので、みんなで持ち寄ったお料理で、あっという間に宴会スタンバイOK!

うずらの卵フライ&ハッシュドポテト。


豚肉の紅茶煮。紅茶で茹でた豚肉がとってもやわらか。それを、ごえこちゃん特製ダレで頂きます


ジャガイモのふかし炒め。ふかしたジャガイモを炒めたって確か言ってたよな…
ジャガイモがもっちりしてておいしいです


やきとり。いつものお店とは違うんだけど、地元で評判のいい鳥肉屋さんの焼き鳥。
リーズナブルなのに、おいしくてボリュームいっぱい。お奨めです


同じく唐揚げ&チューリップ揚げ。


マグロのキムチ和え。上にトッピングしたきゅうりと海苔もいい味だしてる
とっても美味しいです


ゴーヤとしめじの炒め物。


枝豆。


うずら卵のカレー醤油漬け。うずらの卵の殻剥きがちょっと面倒そうだけど、とっても美味しい


マカロニサラダ。


十五穀米?のおにぎり。海苔で顔も作っちゃってます




お手製いなりずし。


画像をとるのを忘れちゃったけど(ごめんね~)、このほかに、ピザ、お新香、砂肝、
などあって、ご馳走でした

前回の飲み会で予定していたけど、やりそびれたビンゴの景品もあったので、大したもの
じゃないけど、ビンゴ大会もやりました~。
子供達、楽しんでくれたかな

先日山形のワイナリーで買ってきたワインや、ごえこちゃんお奨めのちょっとシブめの
赤ワインがおいしくて、ちょっと飲みすぎちゃったかな
疲れも手伝ってすっかり寝ちゃった私です
洗い物、みんなにやってもらっちゃってありがとう

秋は祝日も多いし、また時間調整して飲みましょう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供達はお出掛け

2008-08-28 00:54:08 | お出かけ
ロードレースでの疲れと筋肉痛で始まった今週
月曜から深夜会議が入っていて、タクシーで1時半頃深夜帰宅
本当ならすぐにお風呂に入って休みたいとこだけど、子供達が火曜日から2泊で、夏楽校という
遊び&研修みたいなのに参加する準備のチェックをしなくちゃ~・・・

頼まれていた足りないものの準備や、着替えの確認など二人分やってたら3時。
それからお風呂入って寝たのが4時で、5時40分起床。まるで昼寝レベルの睡眠。
電車が人身事故で止まっていたから、旦那に集合場所の駅まで送ってもらい。集合時間
には間に合った~

知らないお友達がいっぱいいるけど(総勢30人強ってとこかな)、仲良くなって、楽しんで
きてくれたらいいな~と思います。

昨日の火曜はまた帰宅が遅く、せっかくの静かな夜を堪能しそびれたけど、今日はそれなり
の時間には帰ってこれて、のんびりしてます。
そろそろ寝なくちゃだけどね。

さぁ、明日の夕方には子供達が戻ってきます。
また、賑やかな毎日が戻ってきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火祭りロードレース走ってきました~

2008-08-28 00:40:33 | ジョギング
ちょっとご無沙汰しました
今週も超多忙で、ようやく今頃になって火祭りロードレースの報告です

レースは日曜の24日だったけど、富士山麓での開催なので会社の仲間と前日の土曜から
山中湖畔に泊まって、レースに備えます。全部で35人程お泊りです。
土日ともお天気がイマイチの予報だったので、今回はオートバイでの出動は断念

仲間はお昼過ぎには山中湖畔に到着し、卓球大会なんぞ開催して(いつもはテニスだけど
お天気悪かったからね)、楽しんでいたみたい。
私は、というと、旦那は土曜日は出勤だったので、夕刻まで子供達と一緒に過ごして、夕飯に
間に合うギリギリの時間に出発することに。

4時ちょっと前にエボくんで出発
本当なら、河口湖IC、富士五湖有料を通って山中湖入りするのが早いんだろうけど、当日は
火祭り、というお祭りが富士吉田市で開催されていたので、混雑を予想して市内を通るルート
は避けて、山越えするルートに変更。(結果的には、混んでいなかったみたいだけど…)

圏央道⇒八王子JC⇒相模湖東IC そこから、道志みちで山越え50Kmほどで山中湖入り。
なんとか6時半からの乾杯にちょっと遅れる位で到着。
道中は雨がざ~ざ~降ってて、疲れました~。

さて、レース当日。予報通り雨・雨・雨
しかも雨足は時折かなり激しく。。。でも大会はやるんだって
平地でも肌寒い日だったけど、山の中はもっと寒くて、出走前のトラックでの待ち時間が
寒かったです~。
でも、走ってしまえば、あまり気にならず。

このレース、前半の上り(標高差100m)は登山道を走行。前日からの雨も手伝ってコースは
ココアのような泥水が流れ、時にはチョコレートフォンデュのようにぬかるんでいて、もう
ぐっちゃぐちゃ。避けようもないので、もう、開き直ってジャブジャブ走りました(笑)
膝から下は、泥だらけになってましたよ

結局、山道での減速が最後まで影響し、目標54分のところ、57分で走破。
雨だからね。。。なんて自分を慰めようと思っていたら、仲間達はほとんど雨の影響を
感じさせない走りとタイム。う~ん、ちょい凹みました

走り終わってシャワー浴びて髪もあらってサッパリ!
私は運転して帰らなきゃならなかったからビールはお預けだったけど、ドライバー以外は
乾杯して、打ち上げ~
眠くならないうちに、早々に切り上げ、帰りは河口湖ICから高速乗って、途中渋滞にはまり
20分位はロスしたと思われるがほぼ順調に帰宅。

ただ、中央道の雨が激しかったこと・・・
視界は悪いわ、ワイパーも効かないわ、で怖かった~。
結局、2時間半はかからずに、4時前には帰宅できました。

今回は最初から最後まで雨で、運転もマラソンも大変だったけど、やっぱり仲間との出走は
楽しかったです。雨もここまでざ~ざ~くると開き直ってワクワク
雨に打たれて走った割りには、風邪一つひかず、今週も忙しい日々を過ごしてますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の出走

2008-08-23 01:09:33 | ジョギング
明後日は、富士山麓で行われる火祭りロードレース。
5月の山中湖ロードレースを棄権しちゃったので、4月末の横浜駅伝以来、4ヶ月ぶりのレース。
体力消耗気味の昨今ですが、涼しい気候のようなので、頑張れるかな。
ただ、雨みたいなのよね~

明日は、オートバイで行こうかと思っていたけど、天候がイマイチ&旦那が休みではなく
子供達だけにもできないので、夜に山中湖入りしようかと思ってます。
高速バスももういっぱいだし、車で行くことになりそう

日曜は天候が荒れるという予報も出ているけど、今度は棄権したくないので、雨でも頑張って
走ってきま~す
ちなみに今年は10Kmに出走です。気が楽です
昨年は猛暑の中20Kmに出走し最後の最後で足が攣ってしまいましたのでね。
さて、明日の準備して寝るかな~

そうそう、地元のシティマラソンの案内がきました。
今年は、娘も息子も出走すると昨年の時点では言ってました。
気が変わっていなければ、ファミリー出走?
ならば、旦那を口説かなくっちゃ! ウシシ^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流されないように

2008-08-23 00:58:44 | お仕事
このところ、PJが更に激務化しています
リーダ達は、朝方4時とか5時とかまで対策を施しています。
みんな一生懸命やっているけど、なかなか収束しなくてね。
今までいろんなPJに従事してきたけど、今回はかなり大変かな。
みんなの体と心が心配になります。かなり追い込まれている状況です…
いろいろな要因が絡み合っているので、何が悪かったかというのは一言では言えないのだけど。

そんな緊迫した中に身をおいていると、自分のポジショニング、仕事の中での立ち振る舞い
葛藤、調整が難しいですね。
仕事を持つママは、同じように多かれ少なかれ、頭を悩ましているでしょうけど。
仕事柄、数十人、もしくはそれ以上の単位で仕事をすることが多く、自分の中での時間配分
だけでは、仕事が成り立たないのも、家庭をもつ身としては悩ましい要因ですね。

自分の仕事面の役割や思い、家庭での役割や思いを見失わずに、自分の立ち位置をしっかり
意識して、流されないよう踏みとどまることが大事なのかなと…
そんなことを気に掛けて過ごしています。

そんな事言っても、仕事に比重おきすぎでしょ?って回りから見ると思われるかもしれない
んだけど、今の自分を取り巻く環境の中ではこうするしかないのかな。
上司やPJメンバも私の立場を理解してくれているから、これでもかなり、他のメンバとは
比較にならないほど、業務は軽減してくれています。

ただ、やりかけた仕事は自分のやり方をもって全うしたい思いもあるのだけど、それは、
ある程度のところで折り合いをつけねばなりませんね。体は一つしかないんだし。
あんまり考えないで仕事に没頭している訳じゃない。
まぁ、これからも、ぼちぼちがんばりますわ^^

一番心配なのは、やっぱり家族でしょうか。
子供達の気持ち、勉強、食事、気になることがいっぱいです。
そして、今、私がこうして自由に仕事し、頑張れる最大の要因は旦那のバックアップ。
「頑張れ^^ できることは俺がバックアップしてやるから」
「気をつけて帰っておいで~^^」
っていう、メールにいつも励まされています。
ありがとう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり楽しかったみたい♪

2008-08-20 00:19:00 | カテゴリなし
ジュニアリーダー研修で一泊のキャンプに出かけていた娘が帰ってきました
学童のちびっ子達とのキャンプとは、また違った楽しさだったようで、他の小学校の同学年
のお友達や、中学生のお兄さんお姉さんとの生活は大満足だったようです
ちびっ子時代の賑やか=楽しい、から、落ち着いてお喋り=楽しい、に変わってきたような
感じがする中で、マッチした研修だったのかな~。

夜も遅くまで起きてお喋りしたらしく、帰宅早々電話で話しをした時はかなり眠そうだった
けど、私が家に帰る頃には元気復活してました
班に分かれて夕飯作りを分担したこと、新しい友達ができたこと、訪れた防災センターでの
地震体験が怖かったこと、などなど、まだまだ積もる話はありそうだったけど、お話して
ましたよ。

引率してくれた方々、お兄さんお姉さん、本当にありがとうございました
楽しそうな娘を見て、いい経験積んだんだなぁ、って思いました
今日は半ば無理無理仕事を切り上げて(というか、押し付けてw)帰ってきたんだけど、
娘の話聞けてよかったな、って思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の恵み

2008-08-19 23:54:38 | カテゴリなし
夏休み中に、実家に戻っていたごえこちゃんが、夏野菜のお土産を持ってきてくれました

すご~く甘くてツヤツヤなトウモロコシ。一粒一粒がふっくら
もう茹でてくれていたので、帰宅早々に頂いちゃいました


きゅうりのお漬物。ほんのり甘いのは酒粕??
とってもおいしかったです


真っ赤なトマト。野菜室で冷やされている最中です。
明日の朝でも食べようかな~


自然の恵みはホントにおいしいです
肉より野菜派の私。嬉しいお土産、どうもありがとう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み明け初日

2008-08-19 01:14:40 | お仕事
休み明け初日の今日(正確には昨日)・・・

娘はジュニアリーダー研修のキャンプに一泊でお出掛けしていきました
ちょっと遅めの9時出発だったので、私はお仕事に行かねばならず、見送れませんでした
息子はリーダーという器ではないのか、「俺は行かない」とキャンプを却下(笑)

ということで、タダでさえ軌道に乗り切れない大型連休明けなのに、お弁当作りあり、
娘のお出掛けあり、とバタバタと…
今日の夕方は息子が一人になってしまうので、早く帰ってきてあげなきゃ~って思っていた
けど、夜に会議入ってました
でも旦那が早く帰宅できそう、との事でお願いしました。
前日、カレーをたっぷり作っておいて良かったぁ

結局帰宅は日付を回ってしまいました。
お風呂にの~んびり入るのが至福のとき
軽く飲んで寝る事にします
休み明けのリハビリなんてものはなく、いきなりトップギアです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の相棒

2008-08-17 22:05:23 | お出かけ
今回の旅行でも活躍してくれた私の相棒
行き先に応じて、どちらかを持参していきます。
ここ数年は北は山形、西は三重、滋賀あたりまで足を伸ばすので、左側の広域な地図を持参する
ことが多いですね~


我が家の車には、ナビをつけていないのでね
旅の楽しみでもあるルート選定をナビにやらせちゃもったいな~い
ナビは人間ナビにはない渋滞回避ができるのは魅力だけど、目的地までの相対的な位置関係は
わかりにくいし、新たな土地での土地勘を養うチャンスを失っちゃうしね。
道を覚えると、世界が広がって楽しいのですよ

地図を車に入れっぱなしにしないのは、事前にルートをリサーチする時もあるし、用がなくても
地図を眺めるのが好きだから
たまに、外してしまうこともあるけど、私の人間ナビっぷりは結構イケてると思います
旦那からは結構アテにされてますから

オートバイで知らない土地へお出掛けするときは、事前に出来るだけ頭にインプット。
でもやっぱり地図が必要な時はあるので、そんな時はオートバイ用に小ぶりな地図をタンクバック
の透明ポケットに開いた状態で入れておいて、信号待ちの間に、チャチャっと確認。


今のところ、ナビを搭載する予定はありません
人間ナビで旅を楽しみながら、エリア拡大していきたいと思います

余談ですが、今回の旅で、新たに入手したガイドブックはこれ。


その中のこのページを見て陶芸教室に参加しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏旅行2008★3日目

2008-08-17 01:34:35 | お出かけ
最終日は、Uターンラッシュが予想されたので、寄り道程度の観光をしながら帰ることに。
まずは、峠を超えて福島県に
もう秋を思わせる涼しさです。峠の頂上はなんと18度。
足回りが入っている車で走行中に撮影したので、ブレまくりです


頂上は雲の中でした。


桧原湖畔にちょっと下りてみました。


そして湖畔の道の駅に寄り道です。


その後は喜多方経由で(ラーメンは食べてませんけど)会津若松へ。
鶴ヶ城にちょっと寄りました。


茶室も見学して、お抹茶を頂きました。


お昼過ぎに会津若松を後にして、会津の山の中をドライブ。
南下してくると、徐々にお天気も回復。青空と山の緑がいいですね~
走行中の車の車窓からパチリ


途中から東北道に乗ったけど、数キロレベルの渋滞はあったものの今回は大渋滞にはまる
ことはなく、夕方5時位には無事帰宅。
今回はお天気には恵まれず、トレッキング大好きな私にとっては残念な思いもあるけれど
陶芸体験や、おいしいワインも頂けたので、いい旅でしたかね
家族みんなでの旅はどこに行っても楽しいです
忙しい中、そしてお疲れの中、長距離ドライブしてくれた旦那に感謝感謝
今度は電車での旅もいいねっ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする