☆ゆーみんの心模様☆

私、ゆーみんの今日の出来事や、
日々感じる事などなど、
書き綴って行きたいと思います♪

大仕事終了

2013-06-13 23:58:52 | カテゴリなし
今日は大勢の前でプレゼンしなくちゃならなくて、でも、昨日はお休みしてちゃんと練習
できてなかったし、資料も少し修正しなくちゃならなかったので、娘と一緒に、朝早い電車の
乗って会社に行きました

家を6時15分には出なくちゃなので、逆算してくと4時半には起きないと・・・
自分は今日は外ランチだったから、娘、息子、旦那のお弁当3個作って、支度して。
無事、6時過ぎに出勤
朝だと両編成が短くて、結局いつもの時間より混んでた車内でした。

山手線はすいてたもみくちゃにならないから、すっごく楽でした
プレゼンは、なんとか無事終わりました。
つかれたわ~

ピンチはチャンス!嫌だと思ってたことも、こなしてしまえば良いこともいっぱい
明日から、また山盛りの仕事やっつけねば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護者会

2013-06-13 23:57:16 | カテゴリなし
昨日は娘の高校の保護者会でした
息子の高校の進路相談会もあったのだけど、どう頑張っても両方は無理。。。
娘の保護者会は、PTA役員の方たちがランチ会を企画してくれていて
既にそちらに参加連絡していたので、息子の進路相談会は別途個別に調整することに
しました。

仕事がすんごく忙しくて休んでる場合じゃないんだけど、子ども達の用事は最優先しようと
思っているので、前日終電近くまで仕事やって何とかお休みできました

さて、お初なお母さん達が多いランチ会。
娘のクラスは、内進生と外進生の混合クラスゆえ、当然ママ達も知り合い同士の方も
半数近くはいるのだけど、そこはうまく席がばらけるように、くじにしてくれた心遣いに感謝

中高一貫によくある、内進生と外進生の”壁”というのがこの学校にはなく、
内進の子たちがうまくリードしてくれてる感じでとても良い関係ができているのだけど、
それは子ども達だけではなく、ママ達もそんな感じ
私もうまく馴染んでいけそうな感じです

同じテーブルにはちょうど半々の構成になり、ランチを食べながら話に花が咲きました
やっぱり無理しても参加してよかった~
来学期には先生を交えてのランチ会や夕食会も企画されるようで、楽しみです

ランチ会の後は、場所を学校に移動して、懇談会が開催されました
担任の先生から学校の様子や、大学に向けての話があり、その後、いくつかのグループ
にわかれて、ざっくばらんに懇談タイム。
ランチ会には来れなかったお母さんや、ランチ会では別テーブルでお話できなかった
お母さんともお話できたので、これまたよい時間が持てました

帰りに体育館によって部活の様子をのぞいてきました
所狭しとコートを走り回ってました。
高校生、大学生ぐらいの若い時にしっかり追い込んだ練習をしておくと、大人になってから
スポーツを復活したときの能力がやはり高いらしいです。
(って、この前読んだ本に書いてあった

運動するのが億劫ではない感覚が身に付くと、この後の人生をきっとハッピー
文武両道、かなりしんどそうだけど、ファイト~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会振り返り

2013-06-13 23:50:37 | カテゴリなし
ランニングチームのホームページをようやく立ち上げて、そこに、メンバーの
活動ページなんかも作ってみたので、せっかくなので、参加した大会一覧を
作ってみました

ほとんどの完走証はファイリングしていたけど、一部欠けていたりするものも
あったので、このブログと照らし合わせながら振り返ってみました

一番最初に出た大会が、7年前の真夏。富士吉田火祭りロードレースでした
1戦目にして高低差150mのアブノーマルなコース。
2戦目は皇居駅伝。
3戦目にして早くもハーフ。
4戦目にして早くもフル。

我ながら突っ走ってましたね~(笑)
7年経って、タイムを見る限り、いつもどこかで見た数字。
成長の跡が見られない

10Kmのベストタイムは、47:55
10マイル(16.1Km)のベストタイムは、1:22:16
ハーフのベストタイムは、1:51:09
フルのベストタイムは、4:25:38

出た大会は、50は超えてることがわかりました
でも、まだそんなものかぁ。ランナーとしては、まだまだひよっこですね
子ども達の高校受験も終わり、自分の時間も少しずつ出来てきたので
成長したいなぁ~
走ってると、心も体もリフレッシュ
日常のストレスもいつの間にか汗と一緒に出ていっちゃうみたいな感じ

ランナーとしての自分史を振り返る良い機会でした
チームメンバーであり、パパママ仲間であるよき仲間に改めて感謝です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会&ついでRUN

2013-06-05 00:16:05 | カテゴリなし
昨日(というか、正確には一昨日)は娘の高校の体育祭
なんで平日開催なのよ~と思いながらも、休暇をとって応援に行きました
娘が出るのは午後の種目って聞いてたけど、いろいろ見たかったので、午前中から
見にいくことに。

せっかく休みとったけど、高校から戻ってきたら走りにいく時間ないなぁと思い、ならば
走って高校まで行こ~と思い付いちゃった
全部走って行ったら間に合わないから、乗り換え駅の赤羽駅から走っていくことに。
事前リサーチしたところ、5キロ強。なんだ、そんな近いのかぁ、東京って狭いなぁ。

旦那に通勤RUNするから買っておいて~と言われて買ったランニング用のリュックが
ものの見事に新品のまま使われることなく保管されたまま
それを早く使ってあげたかったし

知らない道でも、スマホとガーミンがあれば怖いものなし
ランニングタイツにハーフパンツ、Tシャツ、リュック、女子の腕には不相応にデカい
ガーミンを装着、という運動会の応援としては若干怪しい装いで行ってきました

知らない道を走るのって、新鮮でわくわくして楽し~
途中で、いつぞや行った北区中央図書館に遭遇し、お~、ここか!と思ってみたり
電車から見える建物に遭遇し、お~、ここか!とまたまた思ったり。
学校についたら汗だくの怪しい状態でした(笑)

肝心の運動会、女子だけとは思えぬ迫力で楽しかったです~
サッカー部は全国でも三本の指に入る強豪校なのだけど、そのサッカー部員たちの
かっこいいこと。惚れ惚れする走りでした

昼過ぎには、これまた全国レベルのバトン部の特別披露があり、昨年のどこかの大会の
プログラムを披露してくれました。スタイル抜群で、指先の動きまで本当にきれい
バトンも美しく決まって素敵な演技でした

進学校でありながらも、部活動は一切ゆるめず、本当に両方ガッチリ頑張ってますね
娘の生活を見てても、部活も学習課題もハードワークで、本当に大変そう
大丈夫かなぁ~って私が心配してしまうほど。
けど、あの先輩達みてたら、両立も有りうるのかな、ってほんと逞しさが伝わってきました

娘は全員リレーと、騎馬戦に出場しました。
なかなかいい走りをしてましたが、あの男顔負けの速さを見た後だとどことなく体重そう(笑)

閉会式までしっかり見たけど、HR終わるのが何時かわからないので、一足先に学校を後に。
娘には、赤羽までまた走ってくからと言い残して。

帰りは道がわかるので、スマホもリュックにしまい快走~
の割には、暑かった事もあって、キロ5分後半でゆるゆると走り、30分ほどで赤羽駅に到着しました。
電車の時刻表みてたら、娘から電車乗ったよ~ってメールが
なので、赤羽駅で待って合流し、せっかくなので、エキュートでお茶して帰ってきました

今回みたいに、ついでにRUNするのいいね~って思いました
乗り換えが面倒だったりする場所は、特にお奨め
電車でもRUNでも大して時間が変わらないと、さらにテンションアップしますね
こういうタイミングを見逃さないようにしよ~

楽しかったです
でも、先日走ってきたとこ、昨日は不発弾処理で大騒ぎになってました。
立ち入り禁止区域ではないけど、かなり近場を走ってました
全然知らずに走ってきて、ニュースみてびっくりしました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママ会

2013-06-05 00:13:27 | カテゴリなし
先週土曜は保育所時代のママ達とのママ会でした
海外出張が多くて忙しくてなかなか会えなかったママ友が、部署異動して
少しマシな勤務状況になったとの事で、じゃぁ、飲もう!と企画した次第

保育所を卒所して早9年、小さかった子供達は高校生になり、時代は
確実に進んでいるのだけど、ママ達、変わってないよ~
ママカースト、最近そんな言葉を最近ネットニュースで目にしたけど、
まったく無縁の世界。私って幸せだぁ~ってほんと思う

18時半から飲んで、23時半に1次会はお開き。ママ友宅で2次会の話
も出たけど、パパさんが日曜休出との事で、お宅訪問はパパに悪いので
お店をもう1件
何を喋ったのか、イマイチ思い出せないのだけど、よく笑ってた

子ども達同士も会いたがってたから、今度は子ども達も一緒に企画しましょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校役員会

2013-06-05 00:10:28 | カテゴリなし
先週半ば、息子の高校のPTA役員デー
今年も役員を引き受けたので(ほとんど仕事らしい仕事はないのです)
朝から、PTA役員会、お昼を挟んで(お昼はお弁当付き)午後はPTA総会。
総会が終わってから、場所を移動して、結婚式場の宴会場でPTA交歓会がありました
朝から晩まで、一日仕事にはなってしまうのだけど、こういう時がないと日頃忙しくて
なかなか学校に足を運べないのでね。よい機会だと思ってます

交歓会は、今年は人気の結婚式場。なかなか予約がとれないとか・・・
とても素敵なところでしたよ。お食事も美味しかったし
担任の先生のお隣の席なので、子どもの学校での様子など聞けたし、他の学年の
先生方ともお話できたし、楽しかったです

2年生になって、私も学校の様子が少しわかってきたなぁと思っているところですが
高校生活ももう半分近くまで過ぎてるんですよね。親が学校に出向く機会も、
もうそんなにないんだなぁと思うと、時間作って学校行事も見にいこうと思うのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然

2013-06-03 20:35:22 | カテゴリなし
先日の帰宅時、上野駅で電車乗り換えようとホーム歩いていたら、
電車の中に娘発見
最初は「似てる制服だなぁ、同じ学校の子かな?」と思って、ちら見
していたのだけど、よくよくみたら娘でした

娘は立っていて、その電車、結構混んでいたので、「つぎの電車で座って帰ろうよ~」
と娘を誘い、二人で座って帰ってきました
娘も忙しくて、なかなかゆっくり話す時間もないけど、30分強、二人でお喋りしながら
帰ってきましたよ
娘が今の学校に通ってるからこその副産物。楽しい時間ですね
嬉しい偶然でした

いつも帰るメールを家族みんなにする私。(残業多くて帰る時間がまちまちだからね)
今日は、お母さんからの帰るメールがないけど、どうしたんだろ、って旦那は心配
してたみたい娘とお喋りしてたら忘れました(笑)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川真理駅伝

2013-06-03 20:22:55 | カテゴリなし
ブログアップ遅くなりましたが。。。
1週間前の日曜26日に谷川真理駅伝に参加してきました
今年は6チーム、計24名での参加となりました
大所帯になってきたなぁ~と嬉しくなります

受付&場所取りのために、旦那&ママ友と一緒にみんなより少し早めに出発
現地に到着すると、車で来ていたパパさんが日よけのテントも持参してくれていて
設営中でしたので、旦那も一緒に参加。
私とママ友で幟を組み立てて、テントのポールに設営し準備完了です

その後、みんなもぼちぼち集まり始め、みんなでワイワイ大騒ぎ
それぞれ出走準備をして、スタートに備えます
いつもより時間があり、さらにとっても良いお天気
ママ友の提案でチーム毎&全体写真を撮ることにしました。
一眼レフのかっちょいいカメラで、そこのパパさんが撮ってくれました
ナイスな提案、ありがと~

そして、間もなくスタート。気温がかなり上がり始めていますが、1区はまだまし。
混成チームは、1区、3区は女子限定区なので、スタートは女の戦いです
私も今回は久々の1区。
1区は注目度も高いし、自然と速いペースになるし、早く終わって応援に専念
できるし、好きですね

ガーミンも準備万端にしてスタート!

1キロ 4分37秒 ←私としてはかなり速め
2キロ 4分53秒 ←やっぱり速め
3キロ 5分07秒 ←スローダウン
4キロ 5分07秒
5キロ 4分59秒 ←かろうじてペースアップ

とこんな感じで襷をつなぐことができました
チームはあみだくじで決めたので、速い人、そうじゃない人ランダムで、区間毎に
チームが入れ替わる面白いレースとなりました

昨年熱中症でゴールできず、それがトラウマになってしまっていたパパ友も
無事に襷を渡すことができて、私もみんなもホッとした様子でした

最終的には、2区で1位に躍り出たEチームが、最後までトップの座を譲らず
アンカーはうちの旦那で、後続のエースに追われながらも、たぶん、2~300mの
差で1位を守りゴールできました

ちなみに私のDチームは、4位/6チーム中 でした。
速さよりも、みんなで参加するのが楽しいので、完走できれば大満足

個人種目のマラソンも楽しいけど、駅伝は仲間とワイワイ楽しめる格別の楽しさ
がありますね~。一緒に走れる仲間がいることに、大感謝

一度帰宅し、夜は近所で打ち上げ
これまた、楽しかったわ~。時間を忘れて、そしてだいぶヨッパになり、お開きと
なりました

駅伝参加のみなさま、お疲れ様でした&ありがとうございました!

今度のチーム参加は秋の上尾シティマラソン。
夏は走る時間を工夫するなどして、継続練習しようと思います
私の次なるレースは、8月の火祭りロードレース。
昨年、一昨年は子供達の受験シーズンだったので、3年ぶりの参戦になります
山道ラン、きっついだろうなぁ~。けど、撃沈しないよう、練習しよ~
ただ、この近所では高低差のある練習ができないのよね。
なんか工夫したいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする