☆ゆーみんの心模様☆

私、ゆーみんの今日の出来事や、
日々感じる事などなど、
書き綴って行きたいと思います♪

宿題打ち上げ飲み会

2009-08-30 20:42:18 | カテゴリなし
土曜の夜は、仲良し家族が集まって我が家で「宿題打ち上げ飲み会」と称して楽しいひと時
夏休みの宿題も終わり(見通しがたって)、親も子どももスッキリ
体調を崩しちゃって来れなかったじゅりちゃんファミリー。
次回楽しみましょ~

毎度の事ながら本当にいい仲間だな~と思うのです。
ワイワイ騒ぐだけじゃなくって、子育ての悩みとか話たりして、意見して共感したり、
お~、そういう考え方もあるか、と思ってみたり。
今回も時間を過ぎるのを忘れるくらい、楽しく充実した時間となりました

パパさん達は、マラソンエントリーの話で盛り上がり、翌朝、パパさん3人衆で朝練
すご~い!なんかこっちまで嬉しくなります
大会まで2ヶ月半、モチベーション維持して頑張ってほしいと思うのでした。

さて、今回のおいしいお料理達。
ママ友が作ってくれる、愛情たっぷりのおいしいお料理です


メゾンカイザーのフランスパン






マッシュルームのオリーブオイル漬けガーリック風味。
フランスパンに乗せていただくと、極上の美味しさです。ワインが進みます












隠し味のケチャップがポイントの肉味噌。じゃがいも&ゆで卵に付けて食べるとうま~い








みんな、どうもありがとう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火祭りロードレース ~レポート~

2009-08-26 23:00:33 | ジョギング
週末は火祭りロードレースに参加してきました

会社の走遊会の恒例行事。例年は30名ほどですが、今年は総勢50名の大所帯でした
山梨での開催なので、前泊しての参加。
山中湖畔に宿泊なので、早めに到着すればテニスもできるのだけど、いろいろ用事を
こなして出発することになるので、それは残念ながら無理。。。

土曜の朝は小学校の親子除草があったのだけど、ピアノを午前に振り替えた関係で
申し訳ないけど、欠席することにしました。
参加した皆様、本当にごめんなさい&ありがとうございました。

ピアノから帰宅後、子供達の昼の準備をして、息子が洗濯当番で持ち帰ってきたサッカー部の
ビブス(練習試合用のベストみたいなもの)を、大急ぎで洗濯
翌日までに持参しなくちゃならないとのことだったので

それから、宿泊&レースの準備。とりあえず、目標にしていた2時になんとか出発
できました

2時に家を出て、途中給油して、
 圏央道川島IC→八王子JCで中央道へ→大月分岐→河口湖線→富士五湖有料
経由にて山中湖ICへ。
山中湖畔の道路が混んだだけで、2時間ちょっとで現地に無事到着~
一人ドライビングは、CD変えるのも無理なので同じCDが2周くらい(笑)

仲間と合流してその夜は、そこそこに飲んで作戦会議で翌日のレースを肴にわいわい
楽しみました このとき、目標タイムを公言します
安全な目標値だと、上司からまった!がかかります
今回の目標タイムは、54分を宣言
(秒は切り捨てなので、54分59秒までにゴールすれば目標達成

翌朝、とってもいい天気
駐車場の関係もあり、早く会場入りする必要があるので、5時半起床、6時朝食、6時50分
宿出発という毎度タイトなスケジュール。
20~30分ほどで会場となる、富士北麓公園に到着し、テントの設営などして居場所確保。

まだ、会場入りしている人は少なく、グランドは清々としています。


富士山は傘をかぶっているけど、見えました~


お土産コーナーや、特設コーナーなど見て物色。
ランニング用品の出店も充実していて、ランスカなどのウェア類の品揃えも良かったですよ

そして、まずはハーフの部がスタート
高低差300m、おまけに、最後の6キロが全て上りという過酷なコースです
暑さとあまりの過酷さに、私のしょぼい足では能力不足ゆえ、足が吊って撃沈した苦い思い出。
まだリベンジしようと思えるほど力つけてないので、今回も10Kmの部にエントリーした私です

ハーフから遅れること20分、いよいよ10Kmの部スタート
今回もニヤケながらのスタートです
競技場を出てまずは、舗装路の上り。そしてダート路面の登山道へ。
普通に山登りの道です。歩いても息がきれる道を、駆け上がるんだからそりゃ苦しいのなんの。
最初ちょっとペースをあげすぎたか、登山道後半の勾配がきつい部分でふらふらするほどの
消耗ぶり。何度歩こうと思ったことか・・・
でも、歩いたら心が折れちゃいそうだので、ペースを落として乗り切りました
別に歩いたって誰にも迷惑かかるわけじゃないのにね。
意地になって走るのはなんでかしら、と終わってからおかしくなりました

いったい、この上り坂いつまで続くんだっけ??と思いながら、ようやく舗装路へ。
今までに比べればだいぶマシなアップダウンを数回繰り返して、折り返し地点。
そしてしばらくまたアップダウンを繰り返した後は、今度はひたすら下り。。。
心肺の苦しさはなくなったけど、今度は下りでの足の制動とペース配分。
でも、ここで飛ばさないと目標タイムに届かん。。。と思った私は、苦手な下りで
頑張って飛ばしました~

残り2キロ位で再び軽めのアップダウン。
「次が最後の上りだよ~」という沿道の応援で、心をキープ
競技場に入ってトラック半周強でゴール。
54分台で入るには、その半周(200m以上)を、20秒以内でゴールしないと
ボルトじゃないんだから、そりゃ無理だわね。。。
結果、55分18秒でゴール。目標より18秒オーバーでした。
ただ、ここでの10Kmベストは、マラソン初めて本当の初レースで走ったときの56分02秒だったので
ベストを45秒ほど更新ということになります。
やっぱり、レースのキーになるのは、前半の上り坂のペース配分でしょうかね。難しいなぁ~

ゴールした後は、富士吉田名物のうどんサービスがあったので、それを食べ、さらにおにぎり
を食べ、水分をガッツリ補給し、またまた出店へ物色しに。
靴がきつくなった娘と、そろそろ今の靴がくたびれてきた旦那に、サイズが合えばお買い得♪
というコーナーで品々をゲットし、山梨フルーツセットもゲット。

娘の靴。


旦那の靴。←27.5買ったんだけど、走るにはちょっと小さい。。。
とりあえずは、息子行きかな??


フルーツセット。


みんなで乾杯して(私はドライバーなので悲しくもソフトドリンクで)、50名で合同写真を撮り解散。
そして2時頃帰路につきました

河口湖線から、中央道に合流し、まもなく渋滞に遭遇
50分くらいは渋滞にはまっていたでしょうかね。
一人だから、暇~~~
小仏トンネル抜けたあたりで渋滞解消し、あとは圏央道を快調に走行
4時半頃、無事帰宅しました。

次回のレースは、皇居のチャリティーRUNだったかな。
しばらく、ハーフのレースが続きます。(3レース)
ハーフのペースの勘所をつかみたいと思います。

やっぱり走るのは、心のエネルギーチャージだ、と思うのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当

2009-08-25 23:25:16 | クッキング
先週末の日曜は、息子が部活で遠征。。。(まだ試合には出ませんけどね)
一日ががりの大会なので、お弁当、水筒持参
私は一泊で火祭りロードレースに出かけてしまうため、日曜朝は山梨。。。

いや~、まいったなぁ。
お父さんにコンビニ弁当買ってもらって、それをお弁当箱に詰めなおして
もらおうかな~。


と思い、旦那に依頼した訳なのだけど、ちゃんとお弁当作ってくれたみたい
まずは寝坊していないかどうかハラハラしながら、朝メールすると、お弁当の画像が
うん、すばらしいです お母さんも感激

お弁当箱にドラえもんをチョイスしたのも、なんか微笑ましいです(笑)

保冷用のバックに、保冷剤と一緒に入れてもらえるようお願いし、粉末ポカリ
を溶かした水筒も持たせてくれ、無事に息子は遠征に出かけていきました

嫌な顔一つせず、遊びに行く妻を送り出してくれるだけでも感謝なのに、
面倒なお願いまで引き受けてくれて、お母さん顔負けのおいしそうなお弁当
作ってくれて・・・感謝感謝です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火祭りロードレース

2009-08-23 22:18:14 | ジョギング
昨日現地入りして、今日、火祭りロードレースに出走してきました
何度走っても壮絶な山登りです
今回は何度か「歩いちゃえ…」って悪魔の囁きが。。。
本気で歩こうかと思ったくらい辛い場面もあったけど、私のプライドの勝利
目標タイムには20秒ほど及ばずでしたけど、結果的には、ここの10Kmでの自己ベスト更新
ということで、とりあえずの報告
詳細レポートはまた後日改めて報告しますね。
往復のドライブ&激走で疲れちゃったし、明日からまた一週間だし。。。
ってことで今日は寝ます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンとキウイも♪

2009-08-20 23:28:45 | クッキング
自家製生グレープフルーツサワーの美味しさに気を良くした私&旦那
先日は生レモンサワー、今日は旦那のリクエストで生キウイサワーを作りました
レモンはグレープフルーツ同様、スクイーザーで、キウイはミルサーでやってみました
レモンは定番の美味しさ キウイは熟したものを使ったので、甘くてフルーティ~
とっても美味しかったです

でも、一杯あたりキウイ1個はちと多かったかな~。半分でいいですね
ちょっとドロドロっとした感じになっちゃいました。
でも、ビタミンCはバッチリですね
早く飲みたくて画像取り忘れました(笑)

やっぱり、フレッシュなのは美味しい
みなさんも、ぜひぜひ美味しいお酒作ってみてください。お奨めです

無意識のうちに、食品添加物を摂取している我々。
ちょっとの手間で、美味しくて添加物のないものを口にできることも。
できることから、やってみたいですね~

ちなみに、自分で作る食パンはこの季節、ちょっと油断するとすぐにカビが生えます
すぐに食べてしまうことが多い我が家だけど、余ったときには冷凍庫へ。
でも、市販の食パンは手作り食パンとは比にならないカビの生えにくさ。
そういう意味でも、手作りパンはいいのですね
手間を惜しまず、何でもフットワーク良く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エントリー

2009-08-17 21:39:54 | ジョギング
昨日、我が街のシティマラソンと、東京マラソンにエントリーしました
シティマラソンは昨年同様、家族4人分のエントリー。
そして、種目も基本的には一緒。
私はやっぱりハーフ。
旦那はぶっつけ本番が予想されるので5Km。
息子は中学生男子の部5Km。
娘は小6女子の部3Km。
あらっ、書いていて気付いたけど、父と息子のタイム争いですな

そして、東京マラソン。
当然、フルマラソンにエントリーしました
運良く当選した暁には、東京のど真ん中を力走したいと思います

今ね、深イイ話っていう番組見てるんだけど、高橋尚子さんがベルリンマラソンの
レース開始前に歌に詠んだその心境…
いままでに いったいどれだけ走ったか 残すはたった42キロ

すごいな。。。あれだけの人でも、その結果は多くの練習とそれを支える精神力の
上に成り立っているのだ。
言い訳しない、ちゃんと努力、そして楽しむ。いいね~
マラソンに限ったことではなく、自分もそうありたいと思うのですが、まだまだ精進中。

明日からはまた超多忙な毎日がやってきます。
深イイ話を心の隅に、さぁ、がんばりましょ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生グレープフルーツサワー♪

2009-08-17 00:22:14 | クッキング
昨日の朝食、グレープフルーツを食べていて、ふと思った
柑橘系の甘くないサワーが大好きな私
お店で飲むみたいに、自分で生グレープフルーツサワーを作って飲んだら、缶チューハイ
より断然うまいに違いない

でも、我が家にはグレープフルーツを絞れるスクイーザーがない
夕方買い物に行ったときに、ちょっと探して買ってきました(笑)
これしかなかった&110円という価格ゆえ、買ってきちゃいましたけど、形状的に上の部分が
絞りにくいのかな~という感じ。
追々、使いやすそうなのを探してみようと思います

とは言っても、問題なく絞れます。
当然、夕飯の時に生グレープフルーツサワー作ってみましたよ
焼酎をコップ1/3位注ぎ、グレフルの絞り汁を注ぎ、あとは炭酸水を注いで軽く混ぜるだけ
う~ん、やっぱりフレッシュなのは美味しい
果汁の濃厚さ、果肉が入ってるところ、爽やかな香り。缶チューハイとは全然違います

コスト的にも、きっとトントンでしょう。
ならば、美味しい方がいいですよね~
大した手間ではないし。
グレフルの常備率が高くなりそうな予感
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子除草 ~中学校編~

2009-08-16 21:41:58 | 学校行事
今日は息子が通う中学校の「親子除草」の日でした
ゆうすずみちゃんの話によると、小学校の親子除草と違って保護者の参加率は低いらしく
「どうしようかな~、サボっちゃおうかな~」
と迷ったけど、息子一人送り出すのもなんかかわいそうなので、頑張って行く事に
旦那が行ってくれるような事言ってたけど、起こしても起きないし、やっぱり母が
行くことになりました

夏の間に生えた雑草は結構根が深くて、軍手とシャベルしか持参しなかった私は悪戦苦闘
それでも、「このタイプの雑草はねじりながら抜くと結構楽に抜けるわ」などと試行錯誤
しながら、雑草と戦いました~

開放校の人たちや、保護者の人達も結構来ていて、ママ友と宿題の確認なんか
しちゃったりして、なんだかんだで、夏休み中の情報交換ができたかも

大勢のパワーはすごいね~。
雑草いっぱいだった校庭は、爆発的に生えたエリアを除き綺麗さっぱり
爆発的に雑草が生えているところは、マシーンでやった方がいいと思える量。。。
とりあえず、グランドのメイン部分は綺麗になったので、やった甲斐がありました

そして・・・来週土曜日は、小学校の親子除草。
旦那はきっと仕事なので、こちらも私が行くことになるでしょ~。
火祭りロードレースに出陣の日なのだけど、一仕事終えてからの出撃になりそうです。
ちなみに、レース自体は翌日23日の日曜日です
結局、今回も高低差を意識したトレーニングはできませんでした
ベスト更新は無理そうだけど、昨年よりは速く走りたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのプール

2009-08-15 22:06:50 | お出かけ
このお盆休みは、我が家には珍しく(というか初めて)、お泊りのお出掛けがないお休み
車でお出掛けしても渋滞するの嫌だし、でもせっかくお父さんもお休みだし。
ということで、昨日の14日はリーズナブルに近場の県営プールに家族みんなで行ってきました

駐車場も混むだろうし、ならばチャリで行こ~ってことで、チャリで。
エコだね(笑)
10時前には我が家を出て、朝から夕方まで、の~んびり遊んできました。
流れるプールでぷかぷか浮いたり、波のプールでふんわか波に乗ったり、大きなプールで
みんなでビーチボールで遊んだり
家にいると、それぞれがそれぞれの事をやってしまいがちで(それはそれで良いんだけど)
みんなで同じ場所で同じ事をして楽しむのって、やっぱりいいね~と思うのでした。

日焼け止めは豆に塗ったけど、好天ゆえに、やっぱり焼けました
日焼け止め効果で、痛くてどうしようもない、といった感じではないけどね。
来年は、綺麗な海で泳ぎたいな~。。。
やっぱり大好きな沖縄に、家族みんなで行きたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場散策

2009-08-15 22:06:40 | お出かけ
予定より一日遅れましたけど、12日の水曜日、子ども達2人連れてお台場へ。
人ごみが大嫌いなパパさんは、たとえ仕事がお休みだったとしても同行しないのは確実。
ならば、パパさんがお休みに入る前に遊びに連れて行ってあげようという目論見

お台場は「ゆりかもめ」の乗り降りが自由だと楽なので、一日乗り放題券で移動
フジテレビでやっている「お台場合衆国」と、等身大ガンダムが展示されている
ガンダムプロジェクト」が目的だけど、帰りに日テレでやっている、「SHIODOMEジャンボリー
にも寄れたらいいな~、なんて。←結局無理でしたけど

まずは、ガンダム見に行きました
林の中から後頭部がまず見えて。(笑)


後姿はこんな感じ。


正面から。


お盆休みということもあって、人がワンサカ居ましたよ
頭が左右に動いて、目も光ったりして、なかなかの迫力です。デッカイしね

んで、この時娘が靴がキツくて足が痛いって…
「え~、ABCマートとかこの辺ならあるかな~。そこで買おうか~」
って思ったけど、よく考えたら私はジョグ用の靴を履いてきていて、とりあえずそれと
チェンジすれば大丈夫かな?って試しに交換してみたら何とか大丈夫そう(´▽`) ホッ
ということで、私は娘の靴を履いて、その後の散策に行くのでした。
だいたい同じサイズで良かったわ

フジテレビに行くと、それはもう、大混雑
ステージで誰だか良くわかんないけど、若い女子のグループが歌って、まわりの男子が
コールを送っている。。。
周りのコーナーも凄い人で、根性なしの我々はお台場合衆国を回るのは、早々に断念(笑)

1駅隣の、「日本科学未来館」に目的地変更。
やっぱり、一日乗車券にしておいて良かったわ


地球と宇宙の環境科学展~消えた生き物の謎と秘密~」という特別展示をやっていて、
じっくり見てきましたよ。
地球誕生から現代に至るまでの時代の変化を映像を使って分かりやすく説明していました。
”プレートテクトニクス”いわゆるプレート理論の説明が特に印象深かったです。
画面の前に体育座りして、長時間しっかり見入ってしまった我々です。

特別展示以外も、とても盛り沢山な科学館です。
時間帯によって、劇場でのイベントや、実験イベントもやっているので、ここで一日じっくり
過ごしたい感じの場所ですよ。お奨めです



本当はもう結構疲れていたので退散したいとこだったけど、息子がトヨタの展示場
MEGA WEB」に行きたいと言うので、頑張ってもうちょっと付き合うことに

またまた、ゆりかもめに一駅だけ乗ってGO。
車好きな息子は超ウハウハです
F1見たり。。。


無料で楽しめるアトラクションも体験しました。
スクリーンと連動して、椅子がガガッっと動くアトラクションです。
全然並んでいなくて、しかも定員50名位のところ、我々含め7~8名で空いてました。
でも、体験するととても楽しくて、自分がレーシングカーに同乗しているような感覚になれます
加速感は味わえるのですが、横Gの感覚はやっぱり甘いですね
でも、無料でこの体験。なかなか楽しめます


息子はこのあと、グランツーリスモ4の体験をしてました。こちらは10分待ちくらいだったかな。
日ごろ、ゲームで鍛えているだけあって、なかなか上手でした




ここも、もっと長くいたくなるような楽しさでしたけど、私、この日の夜じゃないと
できない&この日のうちに関係者に送らなければならない会議資料の作成が待っていまして
泣く泣く退散…
隣の観覧車に乗ったり、夕飯もこちらで済ませたかったのだけどね。。。

8時過ぎに帰宅し、超集中&猛スピードで資料を作成しました
とバタバタしましたけど、振り返ってみると、なかなか充実したお台場散策でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする