☆ゆーみんの心模様☆

私、ゆーみんの今日の出来事や、
日々感じる事などなど、
書き綴って行きたいと思います♪

谷川真理駅伝

2014-05-15 19:15:55 | ジョギング
今年も谷川真理駅伝に出場しました
我がチームとしては、過去最高の7チーム。
走る輪が広がっています
嬉しい事です

チームの幟が記者の目に止まり、新聞社の取材も受けました
びっくり~。
5月7日のスポーツ報知に、打ち上げの様子と共にカラー刷りで掲載していただきました。
楽しい仲間達に感謝感謝です



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かすみがうらマラソン

2013-04-21 23:41:37 | ジョギング
今日はかすみがうらマラソンの日でした。
会社の仲間に加え、旦那も一緒に参戦予定だったので、練習不足ながらも
お祭りモードで楽しみにしていて、フレッシュひたちの指定席も予約して
いたのですけど。。。冷たい雨の中、42キロ走りきる自信なく、参加を
断念しました

会社のマラソン仲間の会長から土曜日に連絡入り、チーム全体での参加は
中止との事。いつもおにぎりやビールを分担して持ち込み、走り終わった
後の宴会(ブルーシート敷いて)に備えるのですが、雨を避けられる場所が
ないこともあって、全体での参加は中止との判断

それを聞いて、テンション下がるも、ホッとしたところも。
ハーフまでなら走りきる自信はあるけど、フルマラソンは後半どうしても
ペースが落ちてきてただでさえ冷え気味になってしまうので、真冬の雨同様
のコンディションの中での参加は、正直、「無理無理~」って心と体が
なので、我々も不参加という結論に。
(フレッシュひたちのキャンセルは出来ました)

ということで、今日は久しぶりにいっぱい寝ました気持ちよかった~
このところ、仕事が忙しくてまともな時間に帰ってこれてないので、体を
休めるいい時間が出来たのかも。

午後からピアノに行って、夕方から家族みんなで「名探偵コナン」劇場版を
観に行ってきました
やっぱり、コナンは面白い 楽しませて頂きました
その後夕飯食べて超おなか一杯になって帰ってきました。
予定はいろいろ変わったけど、楽しい週末でした

来週29日は横浜駅伝があるので、そちらを楽しんでこようと思います
本日参加された皆様、そして大会関係者の皆様、お疲れ様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Newシューズ

2013-02-19 00:10:51 | ジョギング
昨年買ったランニングシューズ
かかとのフィット感は抜群なのですが、どうもくるぶしがあたる・・・
10キロ位までの距離なら気にならないのですが、それ以上の距離になると痛い
なので、ついつい履きやすい昔のシューズは履いていたのだけど、さすがに靴自体の
クッション的にも、インソール的にも寿命は来てるよね~と気になり。。。

昨年作ったインソールがそのまま使えたら無駄にしなくて済むなぁと
ランデザインさんに相談しにいきました。
本当は靴に合わせて作った方がいいけど、この場合なら流用可能と判断してもらい
DSゲルトレーナーのNewモデル買いました
ランデザインさん、細かくチェックして頂きありがとうございました!
おまけに、ポイントたまってたから、Newモデルシューズにも関わらず
かなり割引して頂いて
次回はインソール作りますので



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川真理ハーフマラソン

2013-01-14 11:56:03 | ジョギング
昨日の13日、今年の初レース、谷川真理ハーフマラソンに参加してきました
週間予報では雨か雪のマークがついていたものの、天気の崩れが遅れたようで、
昨日は素晴らしいお天気
この時期にしては気温も高めで、風もなく、絶好のマラソン日和。
気持ちよく走ってきました

私の記憶が正しければ、たぶん今回で連続5回目の参加。
毎年、スタートラインに立てる幸せ、家族の健康、無事を祈念して走ります
本当に有難いことだなぁとつくづく思うのです。

年明けの大会ということで、練習不足は最初から想定されていたけど、まずは
参加しないと何かやりそびれた感があるので、絶対走ると決めてました
年明け早々のレースなんて旦那が出るはずもないと決め込んで一人で申し込んだら、
旦那が「あれ?俺は申し込んでないの?」だって。
あらま~、ごめんよ~
では、次回は二人で参加しましょう!また楽しみが増えたよ

10時半スタートだったので、8時半位に家を出て9時半頃会場に到着。
準備して荷物預けてトイレ行って、今回は余裕をもってスタートラインに
15キロ位まではキロ5分20秒前後のラップタイム、その後は5分後半までラップは
落ちましたけど6分超えはせずに踏みとどまり、結果は1時間57分位。
(まだ結果出てないので手元の時計で)

昨年、一昨年と、なんと2時間超えちゃってたので、2時間切れてまずは良し!です。
2時間切れたら・・・といろいろ願掛けしながら走ってました

11月中旬に上尾シティマラソンを走ってから、その後練習したのは、お正月が明けて
からのたった45キロだけ、という超練習不足にも関わらず、2時間切りできて良かった
練習してもしなくても大差ないのが、悲しかったりしますが(笑)

来週は、地元の駅伝大会。
1区間が1.5キロの超スプリントレース。ハーフとは全然違うスピードが要求されるにも
関わらず、スピード練習が全くできておりませんが、レース後のお弁当と豚汁を楽しみに
息をあげて頑張って走りたいと思います!

そうそう、昨日のレースで、前を走る人のTシャツの背中にこんな事が書いてありました。
「休むのはゴールした後でいい」
それを見て、うんうん、そうだよな、と激しく同感したのでした。
何事もそうだけど、今やるべきこと、後でもいいこと、の意識って大事



参加賞のカレンダー。今年は卓上カレンダーです。
真理さんがストレッチを紹介してくれています



Tシャツのデザインはこんな感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン

2012-09-29 00:36:10 | ジョギング
またしても・・・

東京マラソン落選
今回は、そろそろ当選する予感がしていたのだけど。
私の予感もあてにならないなぁ~

こんだけ、ず~~~っと外れてる人も、もしかしたら希少かしら。
娘からは、「お母さんって、ほんと、くじ運悪いね」って

まぁ、いいのだ。くじ運は悪くても、人間運?はいいからね
いつか走れる日を待っていよう

ということで、次回のフルはどうしようかなぁ~
いつぞや故障で途中棄権した、かすみがうら、リベンジするかな。。。
まだ決断する勇気ないので、もうちょっと考えます

ちなみに、旦那も落選しました。
かなり狭き門ですね

その狭き門を突破して、見事プラチナチケットをゲットした皆様。
羨ましいの一言です
どうか、納得のいくレースが出来るよう、練習に励んでください!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢がまた一つ叶いました

2012-03-20 23:55:25 | ジョギング
先日の日曜は旦那と一緒に板橋シティマラソンに参加してきました
「いつかは夫婦でフルマラソンを走りたい」という夢が、叶いました

私は、一昨年、昨年も申込みしていたのだけど、一昨年は悪天候のため、昨年は
震災の影響で中止となり、私自身としても3年ぶりのフルマラソン。

ここ1ヶ月の練習量はたったの60Kmとしょぼい距離でしたが、旦那と一緒に走れるのは
ほんとに嬉しくて、ウキウキモードで参加しました
「マラソンに奇跡は起こらない」の定説通り、撃沈の結果となりましたけど、
とりあえずゴールできました。(歩いたので完走とは言えないなぁ。。。)

1万5千人が走る大会とあって、駅から会場までの道中も人がいっぱいだし、
会場も人・人・人・・・
8時過ぎに会場に到着したけど、受付したりゼッケンつけたりしてあっという間に
スタート時間
手荷物を預ける前に、ママ友からのエールメールに気づき、心を熱くしてスタート
地点へ スタート脇のトイレに入ってとりあえず、準備オッケー

私は過去にフルマラソンを経験しているので、スタートはDブロック。
一方フルマラソンデビューの旦那は、はるか後方のHブロック。
スタート位置につく段階で、旦那とお互いの健闘を祈ってバイバイ

そして、いよいよスタート
前半戦は、特に無理することもなく、たんたんとキロ5分20~30秒程度で走れていて
このままなら、4時間前後で完走できるか!?と思ったけど、甘かった
折り返しあたりで、足がだる~くなってきてタラタラ走っているところを、旦那に
追いつかれ、「一緒に行こう!」と手招きされるも、ついていけず「先に行って
と背中を見送ったのでした

30キロくらいまでは何とか走りましたが、膝が抜けるような感覚が度々襲ってきて、
走っては歩き走っては歩きと繰り返しながらも、32、3キロ地点以降はほとんど
歩きました
30キロの時点で、確か3時間7分だったので、5時間は切れるなぁとは思っていたの
だけど、結局グロスで5時間21分かかりました
ベストに約1時間及ばず。。。
ゴール前の200mくらいは気力でひょこひょこ走りましたけど、カッコ悪いゴール
でしたね

旦那は4時間切れたかな?と思っていたんだけど、31キロ過ぎに足の痙攣に襲われ
結局4時間40分くらいでゴールしたみたい。

でも、かなり長い間お待たせしちゃったんで、体ヒエヒエになってしまったらしい。
ごめんよ~

私の着替えを待って、帰路につきました。
駅まで、二人でタラタラと歩き、地元駅で子ども達と合流し、かなり遅めの昼食
子ども達は、お昼頃から、「はやぶさ 遥かなる帰還」を観に行ってたんです
会社で券がお安く売ってたので、とりあえず2枚購入したものの、なかなか観に
行けなかったので、子ども達だけでその券使って観に行ってきたんです。
とっても良い映画だったみたいですよ 券も無駄にならなくて良かった

帰りの電車で子ども達にメールしたら、子ども達も「今、帰りの電車」って事
だったので、ならば、ちょっとだけ駅で待ってて~とお願いして一緒に遅めの
ランチとなりました

早めにお風呂に入ってのんびり
充実した一日でした

マラソンしていると、夫婦で走っていると思われる人たちが何組かいました。
老夫婦で仲良く走っている人、同じTシャツ着て走っている人。
うちもそうだけど、夫婦でフル走れるって実はすごい事なんじゃないかって
思うのです
誰もがやろうと思えば出来るっていう事じゃない。
だから、こうして一緒に走れること、まさに「有難い」ことなんだぁ、としみじみ。
一緒に出場してくれた旦那、気持ちよく送り出してくれて子ども達、ありがとう

そして、「走れることに、ありがとう。」と背中に書かれたTシャツを着ている人
の背中を見ながら、つくづく、「本当にそうだなぁ。ありがとう。」って思って
走りました。

かな~りキツカッタけど、いろんな事思いながら走って充実の42.195キロでした
大会関係者のみなさん、土手で応援してくれたみなさん、ボーイスカウトの子ども達
そして一緒に出場されたみなさん、本当にありがとうございました

足の故障は体の歪みから来ていると思われるので、まずは、体の歪みがどうしたら
取れるのか、改善に取り組んで、いつかまたトライしてみたいなぁと思います。
やっぱり最後まで走り通したいから

さて、今シーズンの個人戦はこれにて終了。
恒例のさくらマラソンは、今回は旅行の予定を企てようと思っていたので申し込んで
なかったのです。
ただ、娘の春期講習がびっちり入ってしまったので、結局旅行も行けなさそうなの
ですけど。。。
まぁ、足の故障もあるので、ちょうど良かったのかもしれません

あとは、4月終わりの横浜駅伝と、5月終わりのタニマリ駅伝。
いずれも5キロです。
足の痛みが取れたら、スピード練習したいと思います

走り終わった後は「俺はフルはやっぱり無理だ。デビュー戦にして引退戦だ」と
言ってた旦那でしたけど、不完全燃焼で心残りな感じの私を見て、
「リベンジする時は、またお供するよ」って。
ありがと~

ちなみに、筋肉痛は二人とも意外と軽くすみ、復活も早かったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷・表参道Women'sRUN

2012-03-05 23:45:24 | ジョギング


昨日は、ママ友達と一緒に計6名で、渋谷・表参道Women'sRUNに参加してきました
本当は7人エントリーしていたのですが、娘ちゃんからインフルB型をもらっちゃって、
残念ながら一人不参加。熱も下がって回復傾向だったので、きっとあと一日あればが
参加できたのではないかと思うと、とっても残念
来年、リベンジしましょう!

この大会、昨年が第一回で今年は第二回。
昨年も参加しましたが、この大会の5日後、あの震災があったんですよね。
あれから1年、私含め被災していない人々にとっては、短かったと感じる事が多いけど
被災した地方の人たちにとっては、長くて辛いそしてまだ解決していない事ばかりの
日々なのですよね。
被災地の廃棄物処理の問題なんかをニュースで見ると、一年前のあの一体感が
薄れていると感じてしまう今日この頃。初心に返って、進んでいかないと。。。
とそんな思いを胸の片隅に置いて、参加しました

6時半頃地元駅に集合し、みんなで電車の乗ってGO
話しながら乗っていると、あっという間でした(笑)
無事に受付を済ませ、参加賞のTシャツを頂き、いざ出陣の準備。
更衣室として、渋谷公会堂も利用できるとの事だったので、メイン会場からは
ちょっと外れるけど、今回は公会堂を利用することにしました。
綺麗そうだったし

公会堂の客席を更衣室エリアとして使わせてくれるので、広々しているし、
トイレも綺麗だし、暖房も入っているので、暖かい
とてもありがたかったです
公会堂の二階に手荷物も預けられました。

そうこうしているうちに、スタート30分前を切ってしまったので、イソイソと
スタート地点へ移動
この大会、前回の反省点を踏まえて、かなり改善されています。
その一つにスタートブロック毎のウェーブスタート。
A~Cブロック(目標タイムで分割)をそれぞれ1分30秒置いてのウェーブスタート。
私はAブロックだったので、すんなりスタートできましたが、Cブロックはごった返し
ていたようなので、もう少し、改善が必要そうです

先導車はメルセデスベンツ、そして、女子の大会にふさわしく、女子の白バイが2台で
先導してくれて、本格的
折り返しのすれ違いで見るとテンションあがります~

昨年からの改善点その2として、コースの改善。
昨年は、最後にNHKの周辺を2回周回するコース設定になっていて、1周目の人と2周目の
人がごっちゃになって、危なかったので、そのあたりが改善されています

最初に、渋谷方面に下りて、丸井のあたりで折り返し、再び代々木公園を抜けて、
表参道から明治神宮内を走り、代々木公園に戻ってくるというのが、コース概略。
途中、距離あわせのために、折り返しが何度か発生するけど、周回はないので
とっても考えられてコース設定されていると感じました。
大会運営の方のご配慮に感謝感謝です

ただ、アップダウンは増えた感じがします
明治神宮内のコースも昨年とは違って、ちょっとした山中を走る感じの道だったし。
お陰で心拍数あが気味。いつでもどこでも苦しかったです~(笑)

でも沿道の応援が多くて、とっても力になりました
ボランティアの方も親切だったし、大きな声で応援してくれた対岸の野球少年達には
手を振って応援に応えられたし、ナイスラン!と言って応援してくれる沿道の人と
ハイタッチできたし、最後の上り坂に居たおじさんの「これで坂は終わりだよ~、
あとは坂はないから、もうひとがんばり!」と言ってくれたおじさんにも笑いと
元気もらったし ランナーでよかったな、って思える瞬間瞬間でした

レース結果、手元の時計では以下のようなラップ。

1Km 4分56秒
2Km 5分15秒
3Km 5分21秒
4Km 5分49秒
6Km 10分37秒
7Km 5分19秒
8Km 5分14秒
9Km 5分32秒
10Km 5分21秒

ランナーズアップデートに掲載されている、速報タイムは
 ~5Km 26分19秒
 ~10Km 26分33秒
合計、53分14秒。(なぜか計算が合わない

昨年とほぼ同じです。
これをどう評価するか。。。昨年より難易度は上がったのか下がったのか。
昨年は周回するところで減速せざるを得なかったから、今回それがなくてこれって
ことは実質、実力低下と見るべきなのか。。。
一生懸命走ったんだけどね。。。
う~ん、いつものタラタラ練習に問題あり!ですね、きっと

旦那に報告すると、
「なんだそりゃ、相変わらずゆるいなぁ」と。
これは、旦那なりのエールなんですね。
もっといけるはずだぞ、という期待がこもってます。
ちょっと体重も増えたので、絞り込みつつもスタミナ落とさないよう調整しまっす!
(ちなみに自己ベストを出した頃は、今より3キロほど軽かった。。。)

一緒に参加し、手の病気でしばらくランニングが出来なかった友達も、数ヶ月ぶりの
ランニングにも関わらず、1時間切ってるし、今回初の10キロに挑戦した友達も
1時間ちょっとでゴール出来たようだし、みんなそれぞれ楽しく走れたようでした
苦しかったけどね

着替えて一段落してから、クリニークの試供品や、スイーツ&果物のお土産をもらって
会場を後にしました。
家に帰ってから気づいたのだけど、パスタをもらいそびれました
それから、表参道のナイキでは、フレッシュジュースが頂けたようで、これも飲み
そびれた~
来年、走れるなら(抽選を突破しなければ!)、前日までの受付をして、落ち着いて
家でチェックして当日に臨まなければ!と思いました





その後大会特典で、大会に参加した人には割引してくれるというレストランの一つに
立ち寄り渋谷のお洒落なレストランでランチ&ビールで乾杯しました
部活帰りのような格好で寄るには、普通の日ならば完全な場違いでますが、
この日ならOKか(笑)
渋谷らしさもちょっと味わい、大満足な一日でした

同行されたみなさん、お疲れさま&ありがとうございました
走る輪が広がってすんごく嬉しいです。
とにかく、楽しかった~の一言につきます。

先週の東京マラソンでのフルに引き続いてのハードスケジュールをこなしたママ友、
本当にお疲れさまでした
どちらかというと、ゆるランナーなやえっちが(←失礼)、すっかり
アスリートになったなぁとその強さに感服しております。
いつか、東京マラソンのスタートに一緒に並べるのを夢見てます

今週末は、さいたまシティマラソン。
私はエントリーしてないけど、ママ友4人が走ります。
(一人は今回の女子ランに引き続き毎週のレース。
なんだかんだでみんなタフだな。)
がんばってくださいね~

私は、2週間後のフルに向けて、今週末はまた旦那と長距離ランに行ってきます!
そういう私もタフかも(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニングアプリ

2012-02-29 00:24:21 | ジョギング
スマホ生活にもだいぶ慣れてきました
それでもやっぱり無理があるのは、メールの片手打ち
すごく小さな手という訳ではないけど、一番遠いところを打とうとすると
その手前のキーを触っちゃったりして、う~ん・・・って感じ。

でも、それ以外は本当に快適です
Webを見るのは、携帯とは比べ物にならないし、ニュースを読むのもとっても便利

いろいろ災いを起こすのもアプリだけど、便利なアプリもほんと多いから、うまく
精査して使っていけば、便利に使っていけそうです
とりあえずは、セキュリティサービスはオプション契約はしてありますが。
(まぁ、これも万全ではないから、意識して使うことが大事なんでしょうね)

で、今便利に使っているのがランニングアプリ。
runtastic っていうアプリです。軽快に走れそうなネーミングだよね~

無料なのだけど、かなり使える。1キロのラップはとってくれるし、走ったルートを
地図上に記してくれて、距離表示もしてくれる。グラフにまでしてくれちゃうし、
履歴が残るから、累積の走行距離も自動的に取れるのもGOOD。
こうやって数字として走りが見えてくると、モチベアップしますよね~

ルート。


1キロ毎のラップ。0.5キロ表示も可。
最初の1キロは友達と会い、ポーズにしたつもりが時間経過、最後の1キロは止め忘れで
タイム的にはダメダメですが、ご参考までに。


本日のサマリ、かな。気象情報も入ってます。


グラフ。


先日の埼スタRUNも、これ持って行ってきたから、距離も速さも、撃沈な感じも
数字としてバッチリ(笑)
スマホユーザで、ランナーの方、ぜひお試しあれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼スタRUN

2012-02-28 21:48:07 | ジョギング
一昨日は東京マラソン
私は今回も落選し、またまたTV前での観戦でしたけど、お友達のやえっちと、
先日地区で行われたローカルな駅伝でご一緒したYさんが出場しました

やえっちは、膝痛を抱えて、しかも前日にお子さんが発熱というバタバタの状況
の中だったけど、見事完走 おめでと~
初フルは一生に一度しかないわけでとっても思い出深きもの。
それが東京マラソンで経験できるなんて、超ラッキー

膝痛を抱えての出場に私も気が気ではなく、ランナーズアップデートで5キロ毎
のチェックポイント通過タイムを確認しながら、リタイヤしないで頑張ってるの
を確認
たぶん、ゴール後手荷物引き取って、すぐに連絡をくれたのだと思います。
ありがとう

そしてご近所のYさん。
なんと、3時間40分でゴールというすばらしい結果
昨年も東京マラソンに当選し、35Km地点までは余裕で4時間を切れるペースで
走っていたものの、35Km以降大失速して4時間超えてしまったのを悔しそうに
話していたのだけど、今回、その課題を見事克服してのすばらしいレース展開
その努力と目標達成に拍手 我らのチームに勧誘しなければ!

と、東京マラソン出場メンバーが頑張っている中、午後から旦那と長距離ランに
行ってきました
埼玉スタジアムまでランニングで行ってきましたよ~
いつも車で行く埼スタに、自分の足だけで行くというのは、なかなか新鮮
埼スタの回りは、一周約2キロほどのランニング用の道が整備され、舗装が陸上競技場
と同じクッションがある舗装なので、とっても気持ちよく走れますよ

行きはよいよい、帰りは・・・
違和感を感じていたNewシューズが合わなかったようで、くるぶしよりちょっと下が
痛み出し、その痛みをかばっていたら、今度は膝が痛い感じがして、残り5~6キロは
歩いて帰ってきました

薄手のジャンパーは着ていたのだけど、汗が冷えたのも手伝って寒いのなんの。
途中から家に居た息子にチャリで迎えに来てもらい、私はチャリで帰るという失態ぶり
う~ん、前日に5キロ走っていたとはいえ、長距離をNewシューズで行くのは危険でした。
反省
後半、全く練習にならなかった旦那&急遽迎えにこさせられた息子に申し訳なく。。。

今週末は、渋谷・表参道Women'sRUN。
まだちょっと痛いのだけど、たぶん大丈夫でしょう。
とりあえず、現行のシューズで走ってきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Newシューズ

2012-02-28 21:47:19 | ジョギング
先日発注したNewシューズ&インソールを引き取ってきました

先日の市民駅伝で、もんたさんもNewシューズ&インソールを作ったとの事だったので
一緒に引き取ってきました
合計3足 結構いいお得意様?(笑)

で、こちらがうちら夫婦のNewシューズ
旦那は、今まで使っていた(今や息子のシューズになっちゃいましたけど)
モデルの後継モデルで、アシックスゲルDSトレーナー17。


私は、今履いているゲルDSトレーナーも良い履き心地なのだけど、前から試して
みたかったミズノのウェーブマーキュリーにしました


先週末試走したのですけど。。。
土曜日に走った5キロでは、さほど気にならなかったくるぶしの下あたりの違和感が、
長距離RUNでは影響大でした
ちょっと慣らさないとダメっぽい感じです。
週末の渋谷・表参道女子RUNでレースデビューと思っていたけど、見送ります。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする