☆ゆーみんの心模様☆

私、ゆーみんの今日の出来事や、
日々感じる事などなど、
書き綴って行きたいと思います♪

皮パンツ

2007-11-04 21:51:32 | オートバイ
オートバイ用の皮パンツを買いました
ネットオークションで買ったんだけど、かなりお買い得でした~
ちなみに、これ↓



本当は来週のランディングスクールでオーバルコースを走る予定だったので、物色して
いたんけど、11月は毎週予定が入っていてフリーな週末がなく、壊れてしまったブーツも
冬用のジャケットも買いに行く時間もないし、3連休の旅行の準備もしなくちゃならないし。
翌週はハーフマラソンが控えているし・・・
なので、今回は泣く泣くキャンセルすることにしました

ただ、皮パンツはツーリング用にも欲しかったので、落札しました
さっき履いてみたけど、ちょうどよいです。数回しか着用していないとのことでかなり美品。
BUGGYというところの品物で、皮もしっかりしていてなかなか良いです
皮つなぎは持ってるけど、ツーリングには着ていけないので、皮パンツ買えてよかった
早くお出掛けしたいな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーバルコース

2007-10-20 01:49:34 | オートバイ
せっかくいい季節なのに、なかなかオートバイに乗る時間がない^^;
で、さっき、チームマリのホームページを眺めてて、オーバルコースを使った
レッスン、なかなかいいかも~って思いました

日程は11月11日、場所は、筑波サーキット内 オートレース選手養成所施設 だそう。
レッスン内容はこんな感じ。
http://www.t-mari.net/tmo.html

で、早速申し込んだんだけど。。。
よく考えたら、その翌週は上尾シティマラソン。。。
あれれ?走り込みは走り込みでも、オートバイじゃなくて自分の足で走らないと
いけないんじゃない??
と勢いで申し込んでちょっと反省(笑)

冬のライディングジャケットもないから、買ってこなくっちゃ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹沢湖ツーリング

2007-08-26 21:38:39 | オートバイ
26日の火祭りロードレースに参加するため、25日に山中湖入りしました。
せっかくなので、またまたオートバイで出撃~
12時に東名高速の海老名SAに、オートバイ乗りの上司と集合予定だったので、首都高経由で
東名高速に乗ることに。
我が家を10時位に出発し、ドキドキの首都高走行 地元のICから乗り、さいたま新都心経由で
首都高に乗ったんだけど、環状線に入るところで、かなりの渋滞
首都高は道路幅が狭いので、すり抜けするのも、かなり弱気

適当にすり抜けつつ、環状線に入り、今度は渋谷目指して東名入り。まぁ、特にわかりにくい
箇所もなく、無事に東名に乗ったのはいいけど、用賀料金所の手前5キロ位から大渋滞で
料金所超えても、大渋滞。車なら、2時間はこの渋滞にはまるとこだったけど、遠慮がちな
すり抜けで、なんとか、海老名SAに予定より15分程度の遅れで到着。
昨日も猛烈に暑くて、首都高では、車の熱気とアスファルトの熱気も熱だって、半分
脱水状態だった感じ。海老名に着く頃には、のどがカラカラで体が水をくれ~!って
叫んでましたから。

その後は、渋滞も解消されつつある東名を走り、大井松田で降りて丹沢湖を目指します。
で、無事丹沢湖到着。





その後、川遊び場近くの温泉に立ち寄り(ぶなの湯)、少しのんびりした後、目的地の
山中湖を目指します。途中の三国峠(神奈川、山梨、東京の境目)から見下ろすと、多分
富士スピードウェイと思われるサーキットが。
車も走ってるみたいで、かなり音がこだましてました。



そこから、山中湖に降りる途中の展望台から、山中湖を臨む。


山名湖のテニス宿に到着したのは5時ちょっと前だったかな。
今回、ロードレースに参加する仲間達30人ちょっと一緒に泊まり、翌日の大会をおかずに
飲み会したのは言うまでもありませんw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライディングスクール

2007-08-19 23:57:50 | オートバイ
昨日の飲み会の余韻が残る中、今日は、ライディングスクールに参加してきました
少々寝不足だけど、朝頑張って起きて、昨日の飲み会の後片付けをして、8時半過ぎ、
我が家を出発。道もすいていて、ほぼ予定通り9時20分くらいに会場に到着!
友達のひろちゃんも既に来ていて、キャーキャーと盛り上がりました

昨日の涼しさと打って変わって猛暑の今日。
半袖短パンだって暑いのに、下は、ジーンズ&膝には防具、上はライディングジャケット
を着込んでいるので、汗びっしょり。
ちょっと気を抜いて水分補給を怠れば、即、熱中症・・・
なので、休憩の度にまめに水分補給を心がけました。

午前中は、制動の練習と、パイロンを置いたコースで、ジムカーナ的な練習。
途中、インストラクターが後ろをついて走ってくれて、いろいろとアドバイスをして
くれます。今回も、前回参加と同じイントラの方で、前回の指摘事項が改善されている
のを誉めてもらって嬉しかった~

でも、まだ、コーナーのライン取りがうまくできてなくて、INをつくタイミングが
早いので、コーナーの立ち上がりがだんだん厳しくなっていくとのご指摘・・・
イントラの方に先導してもらい、タイミングを教えてもらいました。
でも、まだまだ自分のものになっていないので、これから精進しなくちゃ。

午後は、半径5Mの円をくるくる回る練習が入ってきました。
アクセル、バンク角を一定に綺麗に円を描く練習。目線を対角線上にもっていくことで
走りが安定します。
午後の後半は、コースを変えて、Uターンの練習、パイロンの蛇行(アクセルのONOFF)
クランク、などの複合練習。私、Uターンがかなり苦手です

イントラ曰く、Uターンをしているのと、パイロンのすり抜けをしているのと、GAPが
あってまるで別人とのことUターンは苦手意識で見事に精神的なものが出ちゃってる
みたい。ちょっとずつ克服していきたいと思います。

午後4時過ぎ、講習会自体は終了。その後、教室にてアンケート書いたり、お茶&お菓子
タイムを過ごして5時位に解散。
とにかく、この暑さの中、熱中症にもならず、怪我もなく、転倒もなく、良かったです

講習会の最後にちょっとだけ画像とりました。
ここは飛行場にもなっているので、飛行船の画像もとれました

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライディングスクール再び♪

2007-07-13 22:50:50 | オートバイ
今日は金曜。今週もあっちこっちに奔走し忙しかったぁ・・・
しかも深夜残業ありの、U20のサッカーTV観戦ありの、寝不足の日々でした
で、話変わって・・・

10数年ぶりにライダー復活して、早半年・・・
怖がって乗ってるのもなんだしね、と思って、復活して早々にライディングスクール
行ってみたら、ただ慣れるだけじゃなくて、乗るからには上手になりたよねぇ、などと
また欲が出てきて。。。

3月に初回のスクールに行って、5月に2回目のスクールに行こうと申し込んだら大雨。。。
で、キャンセル。
8月19日にまた近場でスクールが開催されるので、先日申込みしました。

今度は中級で申し込んでみたので、早々にパイロンのコースでの練習ができそう
スクールに行くと、上手な女性ライダーがいっぱいいて、刺激を受けます。
インストラクターも全員女性でかっこいいのよ~
安全に、そして上手に取り回せるカッコいいライダーを目指すぞ~

ちなみに、その翌週8月26日は富士吉田火祭りロードレース。
またまた、山中湖までオートバイで行って、富士山の麓を自分の足で駆け巡り、
オートバイに乗って帰ってきます。
定番になりそうな、オートバイ+ランニングのセットです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチツーリング

2007-07-01 23:33:53 | オートバイ
今日は、以前ライディングスクールに参加したときに仲良しになった、ひろちゃんと
一緒にプチツーリングに行ってきました
このところの激務で少々お疲れ気味の私は、近場のツーリングをリクエスト
で、この夏、学童保育で行くキャンプ場をターゲットに♪今回初めて利用するキャンプ
場だし、私も引率として参加予定で、どんな場所が気になってたしね。片道50Km弱かな。
私の希望を快く受け入れてくれたひろちゃんに感謝感謝

キャンプ場所は、埼玉県の都幾川というところにあります。
東松山からチョット入ったところね。

①最初の目的地はとうふ工房わたなべ。
 旦那が、こっち方面に仕事にきた時に、ここのお豆腐を買ってきてくれます。
 大豆の味がちゃんとして、すご~く美味しいお豆腐です。



ちょうど七夕イベントをやっていたので、短冊に願い事を書いて飾りました

 

ここで記念撮影♪


おいしい豆乳ソフト。お豆腐の味がして、甘さも控えめ。とっても美味しくて大満足


②第二の目的地は木のむらキャンプ場。さっきのお豆腐屋さんから走ること20分くらい。

まずは、キャンプ場の入り口にて。


上流の方。


下流の方。


対岸に渡る橋。ここを超えると、バンガローがあります^^


キャンプファイヤーができそうな広場。


炊事場。結構広いです^^


バンガロー。


シャワー棟。4~5個ありそうです。鍵がかかってて中は見れなかった・・・


川遊び場。




とっても大事なビール。自販機ありました~


③目的地ではなかったけど、急に思い付いて寄ってきた母校。
 東京○○大学なのに、埼玉の山奥?のここに私は4年間通いました。
 お天気のいい日にはオートバイ、雨の日はマイカー通学と、なんとまぁ贅沢な
 暮らし。講義の間の空き時間や昼休み、この芝生の上で、友達とよくお喋りしたな~。
 思い出いっぱいの大学です♪

 

 

とっても楽しい一日でした。
また、一緒に行こうね~、って約束して帰宅。
ひろちゃん、朝は遅刻してごめんなさい。そして、私の行きたい場所についてきて
くれてありがと~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2007-06-26 00:04:08 | オートバイ
昨日はオートバイのタイヤ交換に行ってきました。
近所のライコランド埼玉店がリニューアルしたしね。

ちょっとウキウキモードでオートバイ屋さんに行ったまでは良かったんだけど。。。
駐車場に入ったところで、今思ってもどうしてそうなったか、わかんないんだけど
急にバランス崩して… あら?やばい??ととっさにバランスとって、足をふんばった
けど、時既に遅し。ギリギリまで支えてはいたので、オートバイは無傷だったけど
生涯二度目の立ちゴケしました
10何年ぶりの立ちゴケ。私としたことが。。。

リニューアルオープン2日目ということで、オープニングイベントに出展していた
ブースの方が、すぐさま、助けに来てくれて、オートバイを起こしてくれました。
大丈夫??怪我はないですか?指とか挟んでない?って。
転んだ拍子に尻もちついただけで、体は大丈夫だけど、恥ずかしいのなんの。。。
気を取り直して、ニュートラルに入れて、エンジンかけて、移動させて駐車。
その方にお礼を言って、何事もなかったように、店内に入っていきました

さて、肝心のタイヤ交換は。。。
BSのBATTLAXと、DUNLOPのARROWMAXで悩んで・・・
スポーツサクトという、真ん中は減りにくく、サイドはグリップのいいコンパウンドを
採用しているBSに気持ちが行ってたんだけど、ちょうどサイズがなかったので、結局
DUNLOPにしました。
タイヤが新しくなったので、最初は用心しなくちゃですね~。

雨も時々落ちてきていたので、お店もさほど混んではいなかったものの、ピット待ち
と、作業で、2時間近くはかかったかなぁ。
外のベンチでは雨がパラついて休めないし、店内も見飽きちゃったし、お昼をちゃんと
食べていなかったことに気づいて、お隣のラーメン屋さんでラーメン食べることに。
ちょっと肌寒かったので、暖かいラーメンがおいしかった~

タイヤ交換が終了した頃には、雨がそれなりに落ちてきてたし、新品タイヤだったし
十分に気をつけて無事帰宅。
これで、やらなきゃ~て思ってた一仕事終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプの下見?

2007-06-18 23:51:23 | オートバイ
今年の学童保育のキャンプは、昨年までとは違うところになるとの事。
同じ埼玉県内の都幾川村にある、木のむらキャンプ場というところ。
前回までのキャンプは、川遊び場はとってもいいんだけど、設備がイマイチ・・・
道中も休憩できるようなところがなくて、ノンストップで2時間以上のバス移動を
しなくちゃならなかったし・・・
なので、ここにちょっと期待

だいぶ前になるけど、一度、この近辺はドライブに行ったことがあったな~
森林の中を走れて、涼しかった思い出が^^

我が家からも、1時間半から2時間位あれば行けると思うので、下見がてらツーリング
行ってこよっかな~
何かにかこつけて、出動したがる私です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま♪

2007-05-28 00:37:02 | オートバイ
山中湖マラソン&ツーリングから帰ってきました。ただいま~
土日とも、好天に恵まれて(恵まれすぎw)とっても楽しかったです

土曜は、午後1時過ぎに我が家を出発し、16号をひた走り八王子に。八王子から津久井湖
を抜けて道志みちに。。。以前行った時は車で、しかも人の後ろを走っていたので
道がちょっとあやふやで、道志みちに入るところで道に迷い・・・
心細かった~ ガソリンスタンドで道を聞いて、道志みちに入り、無事に山中湖
に到着。今回一緒に走る20人強の会社の仲間達と合流しました

そして、日曜。朝から晴れ渡り、会場から見える富士山、とっても綺麗でした。


マラソンは、山中湖1周13.6Km。基本的には湖畔沿いの道を走るんだけど、少しそれて
山の中を走る時、約1Kmの登り・・・ここが一番辛かったかな。
でも、このアップダウンを抜けると体が軽くなり、後半は淡々と走りました。
結果は、1時間13分19秒
正式には、後から大会事務局から記録が送られてくる予定。
約1万人近くが走り、スタートのロスがあることを考えるとまずまずの記録です。
頑張りました~

走り終わって、会場で仲間達と打ち上げをして、昼過ぎに解散。
行きは一人でしたが、上司の一人がオートバイで来ていたので、帰りは途中まで先導
してもらいました。
途中、お奨めの温泉(道志の湯)を案内してもらいました。

手前のブルーのオートバイ(GOOSE)が私のです^^




その後、相模湖に出て、中央道相模湖から八王子までは高速で。その後は一人で
またまた16号をひた走って帰ってきました。
お尻は痛くなるし、暑いし。。。で疲れたけどとってもとっても楽しい週末でした。

ちなみに、この前買ったライディングジャケット。結構気に入ってます




私のわがままを気持ちよく許してくれて、留守中、子供達の面倒を見てくれた旦那
さまに感謝感謝
普段は心配してるそぶりなど見せないのに、今回はやはり心配させちゃったみたいで
「ほっとしたよ・・・」
の一言が。。。本当にありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロツーリング&マラソン

2007-05-25 23:22:54 | オートバイ
明後日は会社の人達と一緒に山中湖ロードレスに出場します
山中湖一周13.6キロを走ってきま~す。
昨年の夏、富士吉田火祭りロードレースに出場した時は天候が悪くて、富士山を
臨むことができなくて残念だったけど、今回は天気が良さそうなので、富士山を
見ながら、気持ちよく走れそう
ただ、かなりアップダウンがあるみたい・・・
でも、距離としては、13.6キロと短めなので、楽しんで走ってきます!

明後日は朝9時半のスタートなので、明日、前日入りして山中湖畔に会社の仲間達
とお泊まりです。
せっかくなので、オートバイで行ってこようと思います。
子供の英語の送迎を済ませて、午後から出かけようと思います。
その後のスイミング&子守はパパさんにお願いしました

ソロツーリング、距離は120~30Kmかな・・・
こんな遠くまでのソロツーリングは初めてかも。不安がないわけではないけど
自分のペースで走れるし、無理をしないで安全運転で行ってきます。
途中、道志みち、という峠道も走るので、ちょっとドキドキ~

オートバイで走って、自分の足で走って、またオートバイで走って・・・
充実した週末になりそうです
気をつけて行ってきますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする