村山市にある東沢バラ公園を、4年ぶりに訪ねました。
時折小雨模様となりましたが、開花は7割方咲き進んでいて、見頃としてはベストだったような気がします。
今日の目的は、つるバラの誘因の仕方と、小屋周りに植えたいと考えているアンジェラの花を確認すること、今年取り入れたスパニッシュ・ビュティの様子を確認することでした。
でも、ついつい色んな他のバラにも心奪われ、また誘惑の魔の手が「バラはもう増やさない」という私の決心に揺さぶりを掛けるのでした><
「ヨハン・シュトラウス」

「ホワイト・メイディランド」

「フレンチ・レース」

どのバラもとても充実していて、見応えがあります。
出掛ける前に撮った我が家の「アイスバーグ」

年を重ねるごとに花付きは良くなってきているとは言え、バラ園のバラと比較してみると、幹は細いし迫力にも欠けるし、やはりまだま年季が足りませんね。
「サー・ガラハッド」周辺。

地植えの「ニューウェーブ」、「カンパニュラ・サラストロ」も咲いてきました。
「アナベル」に蕾も~
黄色いバラは「緑光」です。

百合の蕾も見えてきました。
時折小雨模様となりましたが、開花は7割方咲き進んでいて、見頃としてはベストだったような気がします。
今日の目的は、つるバラの誘因の仕方と、小屋周りに植えたいと考えているアンジェラの花を確認すること、今年取り入れたスパニッシュ・ビュティの様子を確認することでした。
でも、ついつい色んな他のバラにも心奪われ、また誘惑の魔の手が「バラはもう増やさない」という私の決心に揺さぶりを掛けるのでした><
「ヨハン・シュトラウス」

「ホワイト・メイディランド」

「フレンチ・レース」

どのバラもとても充実していて、見応えがあります。
出掛ける前に撮った我が家の「アイスバーグ」

年を重ねるごとに花付きは良くなってきているとは言え、バラ園のバラと比較してみると、幹は細いし迫力にも欠けるし、やはりまだま年季が足りませんね。
「サー・ガラハッド」周辺。

地植えの「ニューウェーブ」、「カンパニュラ・サラストロ」も咲いてきました。
「アナベル」に蕾も~
黄色いバラは「緑光」です。

百合の蕾も見えてきました。