愉快な仲間達と、ダイビングの旅!!

とにかく愉快な仲間達との水中世界の冒険とグルメな旅を紹介しています。

5月30日(土)2本で180分越えでも見つからねー(;゜Д゜) 《ダンゴウオ!》何処?(^^;)

2015-05-31 14:44:18 | 松江

 ツーショット写真撮り忘れ!(笑)

ダンゴウオ居ないかと思い松江に行ってきたよ!

絶対に見つける!って事で、今回は2本で合計 180分越え!!

いくら浅からといっても潜りすぎた(焦)

水温が上昇してるから、寒さはなんとかなったけどね!

 

1本目    多古ビーチ

ダイブタイム/  94  min 最大深度/ 5.7 m 透明度/ 8~10  水温/ 20 ℃  天候 曇り時々雨

1本目は、とにかくダンゴウオに集中してみた。

海藻の森を、道なき道をドンドン進んで見つけていく。

途中、イカの卵だと思うけど、小さな卵が岩に産み付けられていた。

これは、コウイカに似たイカの卵だろうか?

コウイカも、5月ぐらいが産卵シーズン!!

目を付けていた、卵は全て巣だっていたけど、1つ2つまだ出てない奴が!

1匹はまだ、生きてるようだったけど、もう1匹はたぶん死んでる。

ダンゴを探してると、ウミウシが沢山見つかったよ!!

1本目は、ダンゴちゃんと思ってまったく写真を撮らなかった。

そして、結果は見つからず(:_;)

 爆弾おにぎりとおかず弁当を食って、体力回復!!

2本目に挑んだよ!!

2本目    多古ビーチ

ダイブタイム/  92  min 最大深度/ 19.2 m 透明度/ 8~10m 水温/ 19 ℃  天候 曇り時々雨

2本目も途中まで、ダンゴだけを探したけど、見つからないので

ウミウシも探すことに!

シロウミウシにキイロウミウシ!アオウミウシにアカ…、

これは、サラサウミウシでいいか!

サガミイロウミウシなんかも居ました。

とにかく沢山の種類が居る。

とっても小さくて可愛い、キイロウミコチョウ!に

ピンクでこちらも大好きな、ヒロウミウシ!!

あーーこんな奴も沢山!!島根のアメフラシはとにかくでかい( ゜Д゜)!!

松江のビーチのダンゴウオは、今年はもう見れないのかも…。

大田でまだ出てるようなので、ダンゴ狙いの人は、早いうちに大田へ

行った方が良い!!

ダンゴが見れるのもあと少し…。

 

うちのショップでも増えてきた、フォトダイバー!!

今回、種川さん!ムチャ鮮明で綺麗なウミウシの写真撮ってました。

これからは、ウミウシ天国が続くし、もうウエットでもダイビング

可能だから、ぜひ最高のマクロ写真を撮ってももらいたいね!!

 

俺は相変わらず、コンデジにこだわってるけど(笑)

でも、負けません(笑)

http://umiasobi-cafe.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月26~27日!PADIオープンウォーター誕生!( `ー´)ノ今回も島根宿泊コースで、マッタリですわ!

2015-05-28 15:02:06 | 免許取得

PADIオープンウォーター!島根宿泊コースに行ってきました

今日も晴天!!

水温も20度まで上がってきています。(場所によっては18度の所も)

さー初ダイビングの講習!気合入ります(笑)

まずはレギュレターからの呼吸!このレギュレターから空気がくるのか

最初は、信じれない人も多い!!

そして、レギュレタークリアなどのスキル練習!!

今回もマスククリア苦手なようです。

だが!!川上君!とにかく頑張りました(凄)

何十回も納得できるまで練習!!

いろいろ自分でも工夫をして、チャレンジしてくれました。

昼休憩まで頑張り、午後の講習!!

これもバンバンこなして行かないと、2日では講習が終わりません!

写真など撮ってる暇も無かったのですが、

エキジットの時たまたま見つけた、コウイカとウミウシ!!

ちょっと撮りに行ってみました。

てな感じで、1日目の講習は終了!!

今回も、私のお勧めの民宿に宿泊!!

男性でもこの美味い料理を食べつくせない…。

ですが、美味しい料理を食べながら、今日1日を振り返り

話は盛り上がります。

さー2日目!!

気合十分!!今日もマスククリアから始まります(笑)

他のスキルは、簡単にこなしてしまうので、今日は少し水中ツアー

を長くとってみました。

途中、ヒラメとのツーショットは、逃げられてこんな感じ

その他にも、シロウミウシ、アオウミウシなど定番のウミウシを

見たり、ダンゴウオを探したりと、最後は普通のFUNダイビングの

ようでしたよ!!

全てのスキルを終えて、ここに

 PADIオープンウォーターダイバーの誕生です 

次なる目標も決まって、これからいろいろな海を楽しんで行こうね!!

次は、ボートダイビングにチャレンジしちゃうか

昨日は、食欲が…って言ってたけど、今日はガッツリ割子5段!!

バリバリ食ってました(笑)

自分で工夫して問題解決して、たどり着いた免許取得!!!

本当におめでとうございます

 

http://umiasobi-cafe.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日(日)体験ダイビング&FUNダイビング in 大田!

2015-05-27 22:51:25 | 体験ダイビング

 大田に久々!体験ダイビング&FUNダイビングで行ってきました。

休みがなかなか取れない中で、今日を選んで正解!!

なんと!ベタベタ凪です(笑)

天気も最高です。最後少し赤潮が流れ込んできましたが、まー

気にするほどではなかった!

(隣の海岸は真っ赤でした

さー少し筆記講習をして海に!!

今日は、これまたユーマ君に全て任せてみました。

 

とても上手な方だったので、いつもなら2本目に出る外洋に、

1本目から行ってみたよ。

海藻が多くて、なかなか大きな魚を見せる事が出来なくて

悔しかったけど、イシダイなどは優雅に泳いでくれてました。

今日も海遊びレストランスタッフの手作り弁当!

ダイビング後のランチは美味い!!

食ったら寝る!!

昼寝!!マジ気持ちいい

花も咲き乱れてます

2本目は、私は本気の生物探し!!

ウミウシを何種類かご紹介。

その他にも、フグにタコにエビにどどどどどどーと紹介!!

宇宙を感じてほしくて、少し遊んでみました(笑)

ホウボウの赤ちゃん!とってもヒレが綺麗で感動してもらいましたよ!

いやーーー長い長いダイビングでした。

楽しかったーーー!!

次は『綺麗なタツノオトシゴ』見つけてやります(力)

帰りは、海鮮バーベキューのお店にgoーーー!!

 とにかく食って食って、体力回復!

本当にお疲れ様でした。

お酒が大好き!って事だったので、今度はcafeで、お勧めの

泡盛飲んで、フィリピンに行く計画立てましょう

 

http://umiasobi-cafe.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日(土)PADIオープンウォーター免許取得!おめでとう(≧▽≦)!

2015-05-27 22:02:59 | 免許取得

広島市内発!!日帰り島根コースで、松江に講習に行ってきました。

今回は、マンツーマン講習にしてみたよ(笑)

今日は、私とトモコちゃん!!ユーマ君とマユミちゃん!の

バディー!!

お互いのペースで、じっくり講習してみました

ちょっと早く俺達は講習を終えて、早弁!!

高校の時を思い出します(笑)

とにかく頑張った後の弁当は美味い!!けっこういい運動してます(笑)

午後は、残りの講習をやって行きます。

いろいろ苦手な講習は、復習してスキルをマスター!!

『えーーーもう一度やるんですか?!』って目で見られる時には

心を鬼にしてバンバンやっていきます(笑)

コンパスも分かってるかな?(笑)

なんか緊張してる感じ。

ここから、また2チームに分かれて、講習再開!!

今回は、2人のツーショットは無理かなーーーなんて思っていたら、

水中でユーマチームに合流!!

なんとか、みんなで水中記念写真撮ることができたよ!

ほっと一安心。

長ーーいダイビングを終えて、ここに

2人の オープンウォーターダイバー誕生 です

本当によく頑張った!!

これから、いろんな世界が2人を待ってるよ

 

10月の沖縄までには、パワーアップ&スキルアップしていこうね

その方が、絶対に楽しいから!!

帰りは、日本3大美人の湯で、美肌になって美味しい物食べて

元気いっぱいで帰ったよ!!

 お疲れ様でした!!

http://umiasobi-cafe.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日(土)PADIオープンウォーターダイバー誕生!おめでとう(*´∀`*)!

2015-05-25 21:28:26 | 免許取得

今回は松江にオープンウォーターの講習に来ました

 

さ~!頑張りますよ~!!

マスターは智子ちゃん、僕は真有美ちゃんを担当(^^)

マンツーマンなので、じっくりとスキルを練習できます。

 

みんな苦手なコンパス!笑

コツはコンパスを100%信じる事です!

あ!

マスター・智子ちゃんチームは先に昼ごはん。

早弁ですね!笑

 

水中にいたら、あっという間に時間が経ちます。

シグナルフロートの練習もしっかりやって

苦手だったスキルも、最後には余裕でしたね!

 

ダイバーとして必須のスキル全てをこなし、、、

 

OWダイバーが誕生しましたー

おめでとうございます

 

美人の湯に入ったあとは

帰りは、めっちゃ美味しい出雲蕎麦を食べに。

レディースセットでもこのボリューム!

本当に仲良しな二人でした。

車の中でもずっと喋ってて、まだまだ元気でしたね!

体力あるな~!

 

これから、たくさんの海に潜ると思いますが、

また海遊びにも来て下さいね!

お待ちしてます(^^)!

 

YUMA

 

Diving shop 海遊び

http://umiasobi-cafe.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日(日)★PADIオープンウォーター免許取得!!おめでとう(^。^)y-.。o○島根宿泊コース!

2015-05-18 09:02:05 | 免許取得

 松江にPADIオープンウォーター免許取得コースに行ってきました。

島根の水温は17度!

まだウエットでは、少し寒い感じです。

そこで、今回もドライスーツで講習

マスクのつけ方から少しずつ学んでいきます。

最初の水中ツアーの時は、泳ぎもぎこちなく、砂が舞い上がって

しまいます。

が!!マスククリアなど講習を終えて、落ち着いて器材を扱える

ようになると、こんな感じ!

写真からも上達しているのがわかるでしょ

ミキティーは、最後の頃には、泳ぎ始めてました。

今回もマスク関係のスキル練習は、すげーー嫌がられた

が!!これが出来ないと、まったく次にす進む事が出来ない。

本当に頑張ってくれました。

そして、疲れた体には、やはりお風呂と美味しい食事

今回は、島根宿泊コースin 松江 だったので、俺の大好きな旅館

に宿泊しました。

もう、10年以上通ってる旅館!!

疲れが吹き飛ぶぐらいの、美味しい料理をお腹いっぱい食べさせてくれます。

今回は、夜の宴会はほどほどにして、翌日は、違うポイントで講習!!

この頃には、すっかり海の中も楽しんでいます。

 まーーーーもちろん苦手なスキルもありますが、何とか頑張ってクリア!

何度失敗しても、頑張ってくれるので、俺もかなり頑張ってしまった(笑)

 

 

私の講習は、泳ぎの練習もかなり行います。

海外、リゾートに行っても、ダイビングが出来るように、いろいろ

工夫して、水中生物も少しずつ紹介!!

この時期、コブシメ、コウイカが産卵のためか凄く増えてきてます。

もちろん、スズメダイなども増えてきて、産卵真っ盛り!!

ウミウシもいろいろな種類が出てくるようになりました。

2人もいろいろ見つけて、楽しそうにアイコンタクトしてるのが

印象的でしたよ(笑)

全てのスキルを終えて、ここに元気なダイバーが誕生

PADIオープンウォーターダイバー免許取得おめでとう

次は、熱帯魚を見に四国に!!

そして、10月は海外かな

君たちは若い!!これからドンドンいろんな海を見て経験して

感動してください

 

帰りは、お勧めのラーメンを食べに!!

もう、俺の大好きな宇治金時があったので、注文!!

ここのかき氷マジ美味いです。

 幸せを呼ぶポストも見て、帰りました(笑)

2日間本当にお疲れ様でした。

今日は晴れて、とっても暖かかったので、講習もスムーズに

進める事ができました。

それに、久々の島根宿泊コース!!楽しい時間がいっぱいでしたよ

このコース!お勧めです

今年は、沢山のダイバーが誕生しそうなので、友達の輪を広げて

人生楽しみましょう

 

HINANO BARで飲んで食って語る日も近いかな

http://umiasobi-cafe.com/

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日(土)FUNダイビング ダンゴウオ狙い!in松江

2015-05-18 00:15:40 | 松江

今回は、磯辺君と村田さんで松江に来ました

 

終始曇ってましたが、多少気温が低くてもドライスーツなので快適です。

男、村田さんはウェットでしたが(笑)

 

【1本目】

ポイント名:松江 ムツシマ

ダイブタイム:34分 水温:18℃

最大水深:26.8m(Ave:15.6m)

透視度:8~10m

 

1本目はボートでムツシマというポイントへ。

水面は相当うねっており、器材を装着するのも一苦労。

しかし潜ってしまえば海の中は快適ですね~。

 

 ガイドのみなさんも生物を探してくれましたが、なかなか見つからず。

曇の日、見上げるとこんな感じです。

また違った見え方ですよね。

 ヒラメはたくさんいました!

写真ではわかりづらいかもしれませんが、かなりのサイズです。

 

 

磯辺くんもカメラを持っているのですが、Wi-Fiですぐに画像が送られるとの事。

いや~、最近の技術はすごいです。

 

ゆっくり昼食を食べ、2本目へ。

 

【2本目】

ポイント名:松江 多古ビーチ

ダイブタイム:75分 水温:18℃

最大水深:4.2m(Ave:2.9m)

透視度:10~12m

 

2本目は、ダンゴウオ狙いでビーチエントリー。

30分程探すも見つからず・・・

 

むむ。もうこうなったら、、、、、、

色んな生物を紹介することにシフトチェンジ!

 

すると、、、

 

定番のウミウシ、コノハミドリガイ

 個人的に大好きなキヌバリ(笑)

綺麗じゃないですか??

 

青いツノが特徴のアズキウミウシ

そして!

僕が大好きなシズミイソコケギンポ!!

種類によって「たてがみ」のフサフサ具合が違います。

この子は色違い。

めっちゃ可愛いので、ドアップで撮影しちゃいます。

いや~、可愛い!1時間は余裕で見てられます(笑)

砂地に戻ると、イカもいましたね~。

フグもこんなに大きくなって。

驚いたのが、この子たちの何匹かは砂の中に隠れていました。

成長につれ、色んなスキルを身につけていくんですね~。

クロヘリアメフラシ

ふふふ。

見えてますよ(笑)

 

と、こんな感じで75分も潜っていました。

まったりとビーチも楽しいですよね!

デジカメの撮影の仕方、画像編集の仕方などもお教えできますので

気軽に聞いて下さいね。

 

綺麗な海をバックに、OW講習のお二人と一緒にパチリ。

 

帰りはリクエストがあったので、出雲蕎麦をいただきました。

なんと、松江のポイントから15分程で到着。

ここが、なかなか美味い!

麺がなくなり次第、閉店との事。

メンズ3人、3段割子では足らず、鴨南蛮なんかも頼んじゃいました。

このダイビング後の食事も楽しみなんですよね~。

 

今回はお仕事の関係で、世羅に早目に戻りました。

次回は、帰りにゆっくり温泉でも行きましょう!

 

YUMA

 

Diving shop 海遊び

http://umiasobi-cafe.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日(日)PADI OW学科講習 全員合格! in HINANO BAR

2015-05-14 12:13:53 | 免許取得

5月10日 PADI OWの学科講習を実施しました

今回は私、YUMAが担当しました。

 

パラオなんかにも行ってみたいと語ってくれ、

とてもダイビングに意欲的なみなさんでした!

午前中は、なが~~いDVDを一緒に見ながら学習し

しっかり知識を学んでいきます。

 

ランチの時は海猿の話で盛り上がりましたね~(笑)

 

午後は眠いなか、RDPよく頑張ってくれました。 

水深と密度の関係が苦手だった麻奈さん、RDPが苦手だった智也さん。

亮さんは、後半の伸び具合が素晴らしかったです(笑)

みなさん、しっかり理解することができ、楽勝で合格しました

 

さぁ、次は海洋講習ですよ~!

頑張りましょう~(^^)

 

★オープンウォーターの問い合わせが増えてきてます

出来るだけ、グループごとの講習を行おうと思っておりますので、

スケジュール調整もできますので

早めのお問合せ、ご予約お待ちしております。

 

Diving shop 海遊び

http://umiasobi-cafe.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月9日(土)  ダンゴウオに会いに行く (^^♪ in 松江

2015-05-12 12:51:41 | 松江

日 松江にダンゴウオ に会いに行く~~う

本日のゲストは みんなも大好き ふー太くん

 

ポイント 多古ビーチ 

本目 ダイブタイム:70分 水温:18℃ 透明度:5~8m 水深:6.0m

本目 ダイブタイム:91分 ナガツ  

ここは深くても6.0m 安心してもぐれるよ―

 

早速 ダンゴウオ登場  

 

そ  し  て

今回はフォトグラファー ふ~太 でお届けします

イヤー かわゆすなア~

 

ダンゴに会うまで  海藻を かきわけ かきわけ 会いに行くのです

 

お次は、コウイカ 

 

もう1匹  こちらは怒ってます ペアかな 

 

もう1匹  

 

  

浅場では あくび 太陽が まぶし---

 

 

ダンゴウオに会えるのも 5月いっぱい  あとわずか

ゆっくり ながめらるのもビーチならでは 

水温もあがったし 帰りは温泉 で あったまろ

       

                              by 佐々木

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月9日(土)PADI OW海洋講習とFUNダイビング!!なんと3対3( `ー´)ノ

2015-05-11 16:19:25 | 免許取得

 今日は、OW講習生の2人とFUNの風太となんとイントラ3人で

松江に行ってきました。

俺とゆーま君は、OW講習担当!!

初ダイビング!!初ドライ!とにかく、海に入るのも久々って事で

ゆっくり、マッタリ講習やってみました。

まずは、器材の説明とスキルのブリーフィング!!

晴といっても、まだまだ島根の海は、水温17度!

ブリーフィング大切です。

今日は、ユーマ君にいろいろ任せてみました。

表層は白濁りが入っているけど、水底は綺麗です。

なーーんとか今日の講習を終えて、ログ付け!!

風太、佐々木ペアは、ダンゴウオ見つけたみたいです。

かなり良い写真を撮ってました。

ユーマ君も頑張ってくれましたよ!!

朝早くから、本当にお疲れ様でした!!

帰りは温泉に入って、お蕎麦の予定が、定食になってしまいました。

でも、美味かった!!

 

今日は、お疲れ様でした。

再来週の講習も頑張りましょうね!!

 

★オープンウォーターの問い合わせ増えてきてます。

出来るだけ、グループごとの講習を行おうと思っていますので、

早めのお問合せ、ご予約お待ちしております。

スケジュールを調整しますから

http://umiasobi-cafe.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストダイブは、大好きナイトダイビング(((o(*゜▽゜*)o)))

2015-05-11 16:06:49 | リゾート

3本目が終わって、部屋でマッサージを受けて、そのまま眠ってしまい

ナイトダイビングに遅刻!

みんな待っててくれてありがとう(涙) 

バナナ君のブリーフィングも終わり、初ナイトダイビングの子も居るので、

ナイトダイビングのちょっとしたルールやスキルを教えながポイントに

移動!!

うーー!!やっぱナイト楽しい!!

初めてナイトをしたのは、フィッツロイ島!すげーーー緊張して、

コンパスと、ライトを交互に眺め、何見たか本当に覚えてないが

星空が無茶綺麗だったのと、腰が曲がった事は覚えてる。

思い出の1本!!

ナイトダイビングは、怖いと思ってる人がいるけど、昼間より怖くない!

それに、生物も昼間より見つけやすいんだよ!!

『ゼニガタフシエラガイ』の昼間は見つける事が出来なかったし

他にも沢山、砂の中から生物が出てくる。

これは、ウツボの赤ちゃん!!

ライトにビックリして隠れてしまった。

オニダルマオコゼも移動して、捕食しようとしていた。

とにかく甲殻類!特にエビ類は活発的に動いている。

ライトを当てると、目が光るので誰でも見つける事ができる。

『カミソリウオ』見っけo(^▽^)o

おーーーこいつも昼間見てない!!

『ダイオウタテジマウミウシ』

多分、昼間は砂の中にいるんだろう?!

形は変だけど、とても綺麗なウミウシだ!!

そして!ーーーー新種のウミウシ発見!!

って思って、すげーーー勢いで泳いで行くと、とても身の色の綺麗な

巻貝でした。

本当に綺麗だったので、これはこれで嬉しかったよ!!

昼間に見た『カミソリウオ幼魚』発見!!

俺のナビも捨てたもんじゃないなーーーなんて、一人で満足してます(笑)

コイツも久々見た『セジロリュウグウウミウシ』!

竜宮とかカッコよすぎる名前だね。

そして、高知でもたまに見ることの出来る、超でかいウミウシ

『ミカドウミウシ』

今回のナイトは、ウミウシ天国です。

おーーーーコイツも凄い!!

ふだんは、この角のような物を出してないんだけど、夜になると、

出てくる!!

これ怖くない?!

映画関係者は、海に潜って新しいタイプの宇宙生物想像したほうがいいね!!

水中世界は、俺たちの想像を超える、すげーーー生き物が身近に居るし!!

ここにも、未確認飛行物体が!!

 イカです!!

名前はわかりません。

でも目がでかい、エイリアンのようなイカです。

島根のナイトで見た、ミミイカとは少し違うようです。

もの凄い数の生物と出会った、最高に楽しいナイトダイビングでした。

この旅の締めくくり!!

最高の思い出が出来ました。

最後の夜は、ヘトヘトになり、食事をしてすぐに寝てしまった。

俺ももう歳だね…。

3泊4日8ダイブ!

いやーーー楽しかった!!

http://umiasobi-cafe.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ皆に知ってほしい!プエルトガレア(*゜▽゜*)!3本目!!

2015-05-11 16:04:03 | リゾート

途中どまりになっていたプエルトガレアのダイビング!!

伝えたい事が沢山だし、途中まで書いてるので、最後まで(笑)

3本目    Sabang Wrecks

ダイブタイム/  49 min 最大深度/ 20.4 m 透明度/ 18 m 水温/ 28 ℃  天候 晴れ

今日は、昨日の昼間の4本でかなり疲れてしまったので、昼間は③本!!

で!!やっぱナイトダイビングをすることにしている。

俺、いつも気になるのがテンジクダイの口内育成!

口から卵があふれてこないか、大きい口をしてる奴をみるといつも

凝視してみる。

今回のアオスジテンジクダイの中にも、大きく口を膨らましてる奴が居たので

必死で写真を撮ってみた。

が、卵は見ることが出来なかった(涙)

そのかわり、と言ってはなんだが、見たことのないウミウシを発見!!

『ヒズラミノウミウシ』じゃないかなーーーなんて思うのだが、本当の所は

分からない…。

偶然こんな写真もとれて、大満足!!

今日は、オイランヨウジが旅に出ていました(笑)

そしてそして、久々見ました!

『タテジマキンチャクダイの幼魚!』

成魚とまったく違った色と模様!昔見つけた時は、かなり感動ものでした。

今回は、模様が綺麗に撮れてると思います(*゜▽゜*)

ちょーーーーちっちゃいカミソリウオの幼魚!!

こいつは、多分場所移動が少ないので、夜も探してみよう!!

さっきのウミウシの親?!

やっぱ、初ウミウシは相当嬉しいですねーー!!

なんでこんな格好をしてるかは、不明ですが、エイリアンみたいで

むちゃ興味深々!!

UFOの世界ですよマジ!!

この辺は定番になってきてるが、やっぱ毎日観察したい生物ばかり!!

海の近くに住んでいたら、俺は毎日潜ってるように思う。

あーーーーいつかは、フィリピンに移住だな!!

なんど見ても飽きない、オオモンカエルアンコウとイロカエルアンコウ!

ちょっと泳いでくれたら、嬉しかったのにね(笑)

 

『マルソデガラッパ』!

甲殻類好きには、たまらないカニ!!

すげーーー上手く砂の中に潜っていって、目だけ出して見てるんだよ!!

可愛いったらありゃしない(>_<)

 最後は、食事中のウミガメ!!

ここすみかなんだろうね!!

夜も探してみよう!!

http://umiasobi-cafe.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2本目は、ブルーのピグミー探し(笑)!世の中凄い奴が居るもんだ!

2015-05-11 14:41:38 | リゾート

ダイビング行きますよーーー!!

人数も少ないし、マッタリダイビング楽しんでいます。

 

今回は、『 ピグミーシーホース!』を探しに行ってみた。

バナナ君が『ブルーのピグミーが居る!』って言うので、

マジΣ(゜Д゜)

突然変異!!ってかなり期待してスタート!!

少し流れに逆らって、泳いだ泳いだ!!

目的の場所まで、泳いで泳いで、やっとたどり着くと、

居ましたピグミーーー!!

ピンク(笑)

確かに、ライトをあてないと、ブルーだね

初めて見る子も多かったので、写真はほぼ撮らず、みんなに紹介!!

なんと、6個体も居たようだけど、俺が見たのは3個体

みんながそれぞれ写真を撮っていたけど、ほとんどがカメラの

でも、何枚かはいい感じで撮れていたよ!!

やはり、ウミウシも多い!!

ナメクジなんて言う人いるけど、こんなに綺麗ならそれでいいじゃねーーー!

ってマジ思う。

ここには、ハナビラクマノミとクマノミが共存!!

四国では見れない光景だ。

こいつは、ダスキーアネモネフィッシュか?

日本では見れない種類!!

ダイビングを終えての移動も、こんなに天気が良いとマジ気持ちイイ!!

ポイントのほとんどが、町の近くだから、移動時間も少ない。

今日のお昼は、街に出て食事!!

現地の人のお弁当を買いに行くと速攻売り切れ!!

 そこで、ビーチ沿いのレストランに行ってみた。

ハンバーガーがむしょうに食べたくて注文!!

なんと30分たって、出てきたのがこれ!!

美味かったけど、待たされすぎた

仕込みってのは、してないらしい?!

マンゴージュースと一緒に食したかった。

さて、午後のダイビングも行きますよーーー

 http://umiasobi-cafe.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プエルトガレア!ダイビング2日目!!昨日の疲れをぶっ飛ばせ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

2015-05-11 14:04:34 | リゾート

 雷雨予想は、はずれ!今日も晴天!!

バナナ君!今日も丁寧なブリーフィングやってます。

今日の1本目のポイントは、沈潜ポイント!!

どこの海も、使わなくなった船を海に沈めて、ダイビングスポットにしたり、

魚の住処を作ったりしている。

この船もそういった理由で沈められた船だ!!

1本目    Alma,lane,Wreok

ダイブタイム/  28  min 最大深度/ 29.2 m 透明度/ 18 m 水温/ 26 ℃  天候 晴れ

透明度は18m程度なので、沈潜は水面からは確認できない。

予想通り、『ナンヨウウバメウオ』が群れを作っていた。

意外と、この集団と泳ぐの好きですなー!!

今回は、沈潜の中にも入れた、初心者でもここなら入る事ができる

だろう!!

でも、やっぱりライトがないと、少し見れるものが限られてくる。

小さな魚が沢山群れている。

大物がこの船に住み着くまでは、少し時間がかかりそうだ。

 これまでのポイントと違った海は、かなり刺激になった!!

生物っていうより、沈潜をそのまま楽しんだ感じかな。

今日も、潜りまくります(笑)

http://umiasobi-cafe.com/member

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうなったら、行くとこまで行ってやる!!気合の4本目!さすがに疲れた(;゜Д゜)!

2015-05-11 13:59:03 | リゾート

ダイビング出来る日程が、2日しかないので、今日は4本目に突入!!

4本目    Monkey Beach

ダイブタイム/  42  min 最大深度/ 17 m 透明度/ 15 m 水温/ 27 ℃  天候 晴れ

4本目にして、初!!『ウミウシカクレエビ』!

綺麗な体色が大好きなエビです。

こいつを初めて見たのは、AUSだったかな!

『ダイアナウミウシ』名前が良いねー!!シロウミウシだと思って

見てる人もいるだろうね。

そして、今回初見なのが、ニモ!!

居そうで、なかなか見つける事が出来ないんだよね。

『クロモドーリスヨシ』に『モンジャウミウシ』。

『モンジャウミウシ』は人生で初めて見たかも!!

ウミウシは、本当に種類が多くて、ダイバー人生で見る事が出来るのは、

ほんの数パーセント何だろうね!

バナナ君は、フグを捕まえる天才か(笑)

久々、これまた見せてもらいました。

『コクテンフグ』!!

マジ可愛いフグです。

膨らんだ時の、目がなんとも言えない目をしてます。

最後は、『ブチウミウシ』強烈な印象ですね!!

 クマノミ3種目『ハナビラクマノミ』ここには4種類のクマノミ

が居るようだ!

 ダイビングが終わると、すっかり夕方?夜?

4本の疲れは、マッサージで癒す!!

俺もやってもらったが、寝ててすぐに時間が来た。

こんなに安いなら、毎日やってもらってもいいね!!

で!!もう一つ!!夕食ーーーー!!

 今日は豪華な食卓(笑)

ウダちゃんと食いまくり、皆と飲みまくり、最後は踊って、歌って

すげーーーーーーー楽しかった(笑)

http://umiasobi-cafe.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする