愉快な仲間達と、ダイビングの旅!!

とにかく愉快な仲間達との水中世界の冒険とグルメな旅を紹介しています。

5月17日(日)★PADIオープンウォーター免許取得!!おめでとう(^。^)y-.。o○島根宿泊コース!

2015-05-18 09:02:05 | 免許取得

 松江にPADIオープンウォーター免許取得コースに行ってきました。

島根の水温は17度!

まだウエットでは、少し寒い感じです。

そこで、今回もドライスーツで講習

マスクのつけ方から少しずつ学んでいきます。

最初の水中ツアーの時は、泳ぎもぎこちなく、砂が舞い上がって

しまいます。

が!!マスククリアなど講習を終えて、落ち着いて器材を扱える

ようになると、こんな感じ!

写真からも上達しているのがわかるでしょ

ミキティーは、最後の頃には、泳ぎ始めてました。

今回もマスク関係のスキル練習は、すげーー嫌がられた

が!!これが出来ないと、まったく次にす進む事が出来ない。

本当に頑張ってくれました。

そして、疲れた体には、やはりお風呂と美味しい食事

今回は、島根宿泊コースin 松江 だったので、俺の大好きな旅館

に宿泊しました。

もう、10年以上通ってる旅館!!

疲れが吹き飛ぶぐらいの、美味しい料理をお腹いっぱい食べさせてくれます。

今回は、夜の宴会はほどほどにして、翌日は、違うポイントで講習!!

この頃には、すっかり海の中も楽しんでいます。

 まーーーーもちろん苦手なスキルもありますが、何とか頑張ってクリア!

何度失敗しても、頑張ってくれるので、俺もかなり頑張ってしまった(笑)

 

 

私の講習は、泳ぎの練習もかなり行います。

海外、リゾートに行っても、ダイビングが出来るように、いろいろ

工夫して、水中生物も少しずつ紹介!!

この時期、コブシメ、コウイカが産卵のためか凄く増えてきてます。

もちろん、スズメダイなども増えてきて、産卵真っ盛り!!

ウミウシもいろいろな種類が出てくるようになりました。

2人もいろいろ見つけて、楽しそうにアイコンタクトしてるのが

印象的でしたよ(笑)

全てのスキルを終えて、ここに元気なダイバーが誕生

PADIオープンウォーターダイバー免許取得おめでとう

次は、熱帯魚を見に四国に!!

そして、10月は海外かな

君たちは若い!!これからドンドンいろんな海を見て経験して

感動してください

 

帰りは、お勧めのラーメンを食べに!!

もう、俺の大好きな宇治金時があったので、注文!!

ここのかき氷マジ美味いです。

 幸せを呼ぶポストも見て、帰りました(笑)

2日間本当にお疲れ様でした。

今日は晴れて、とっても暖かかったので、講習もスムーズに

進める事ができました。

それに、久々の島根宿泊コース!!楽しい時間がいっぱいでしたよ

このコース!お勧めです

今年は、沢山のダイバーが誕生しそうなので、友達の輪を広げて

人生楽しみましょう

 

HINANO BARで飲んで食って語る日も近いかな

http://umiasobi-cafe.com/

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日(土)FUNダイビング ダンゴウオ狙い!in松江

2015-05-18 00:15:40 | 松江

今回は、磯辺君と村田さんで松江に来ました

 

終始曇ってましたが、多少気温が低くてもドライスーツなので快適です。

男、村田さんはウェットでしたが(笑)

 

【1本目】

ポイント名:松江 ムツシマ

ダイブタイム:34分 水温:18℃

最大水深:26.8m(Ave:15.6m)

透視度:8~10m

 

1本目はボートでムツシマというポイントへ。

水面は相当うねっており、器材を装着するのも一苦労。

しかし潜ってしまえば海の中は快適ですね~。

 

 ガイドのみなさんも生物を探してくれましたが、なかなか見つからず。

曇の日、見上げるとこんな感じです。

また違った見え方ですよね。

 ヒラメはたくさんいました!

写真ではわかりづらいかもしれませんが、かなりのサイズです。

 

 

磯辺くんもカメラを持っているのですが、Wi-Fiですぐに画像が送られるとの事。

いや~、最近の技術はすごいです。

 

ゆっくり昼食を食べ、2本目へ。

 

【2本目】

ポイント名:松江 多古ビーチ

ダイブタイム:75分 水温:18℃

最大水深:4.2m(Ave:2.9m)

透視度:10~12m

 

2本目は、ダンゴウオ狙いでビーチエントリー。

30分程探すも見つからず・・・

 

むむ。もうこうなったら、、、、、、

色んな生物を紹介することにシフトチェンジ!

 

すると、、、

 

定番のウミウシ、コノハミドリガイ

 個人的に大好きなキヌバリ(笑)

綺麗じゃないですか??

 

青いツノが特徴のアズキウミウシ

そして!

僕が大好きなシズミイソコケギンポ!!

種類によって「たてがみ」のフサフサ具合が違います。

この子は色違い。

めっちゃ可愛いので、ドアップで撮影しちゃいます。

いや~、可愛い!1時間は余裕で見てられます(笑)

砂地に戻ると、イカもいましたね~。

フグもこんなに大きくなって。

驚いたのが、この子たちの何匹かは砂の中に隠れていました。

成長につれ、色んなスキルを身につけていくんですね~。

クロヘリアメフラシ

ふふふ。

見えてますよ(笑)

 

と、こんな感じで75分も潜っていました。

まったりとビーチも楽しいですよね!

デジカメの撮影の仕方、画像編集の仕方などもお教えできますので

気軽に聞いて下さいね。

 

綺麗な海をバックに、OW講習のお二人と一緒にパチリ。

 

帰りはリクエストがあったので、出雲蕎麦をいただきました。

なんと、松江のポイントから15分程で到着。

ここが、なかなか美味い!

麺がなくなり次第、閉店との事。

メンズ3人、3段割子では足らず、鴨南蛮なんかも頼んじゃいました。

このダイビング後の食事も楽しみなんですよね~。

 

今回はお仕事の関係で、世羅に早目に戻りました。

次回は、帰りにゆっくり温泉でも行きましょう!

 

YUMA

 

Diving shop 海遊び

http://umiasobi-cafe.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする