愉快な仲間達と、ダイビングの旅!!

とにかく愉快な仲間達との水中世界の冒険とグルメな旅を紹介しています。

柏島の帰りに、高知観光をチョットやってみました。9月19日(月)

2011-09-30 00:18:26 | 柏島

2日間お世話になった柏島に別れを告げて、高知観光にでかけました。

民宿のお父さんとお母さんも、思いつきで、一緒に高知まで来てもらった!

大正市場によった。

連休という事で、凄い人が訪れていた。

もちろん、俺はかつおを購入!!

それから桂浜!

竜馬の人気はまだまだ続いているようだ。

台風の影響か、波が凄い!

荒れてる桂浜は、なんだ俺は大好きなんだ!

雨も降ってきたけど、負けずに観光してみた(笑)

桂浜でお父さん達に別れを告げて、高知市内に移動!

雨が本格的に降ってきた。

雨のせいなのか、高知城には人はあまり居ない。

おひろめ市場で食事をして、尾道でラーメン食って、とにかく食って(笑)

この旅は終了!! 

カーリー、さっちゃん遠いところ本当にお疲れ様でした。

来年も元気な姿見せてくださいね!!

海外現地集合ツアーも実現できるように頑張ります。

また、会える日を楽しみにしてますね!!

http://another-one-hiroshima.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺の大好き!ナイトダイビング!今回凄かった!!9月18日(日) 4本目ナイト!

2011-09-29 13:56:58 | 柏島

さーーナイトダイビングに出発です。

今 、竜の浜ではミジンベニハゼが大人気!

1ヶ月前には、30匹ぐらい居たらしいですが、引越ししたのかかなり個体数は減ってきてるようです。

3本目 竜の浜 (ナイトダイビング)
ダイブタイム/66min 最大深度/11.2m 透明度/m  水温/27℃  天候 曇り(星空が少し見えたね)

前回、ナイトダイビングの時には、寝ていたのか出てきてくれなかった、ミジンベニハゼも

今回は、かなり出てきてくれました。

目の色が特徴的で、綺麗なマリンブルーの色をしてます。

そして、表情がとにかく可愛い!

年賀状の写真用に、1本丸まる撮っていた人も居るぐらいです。

次に、島根では、よく見ることの出来るホタテウミヘビ!!

そして、イレズミウミヘビかーーーーー!って思う

イレズミウミヘビなら、日本で見るのはかなりレアなんだよ!!

周りの石でどれだけ、固体が小さいかわかってもらえると思う。

ヨウジウオに見えるけど、これはタツノオトシゴの赤ちゃん!!

昼間だと、絶対に見逃してしまう大きさだ!!

よーく見ると尻尾で、頑張って石につかまっている。

可愛いよねーー赤ちゃんは何でも(喜)

小さいといえば、タコの赤ちゃんも居たよ!!

貝の中から目を出してこっちを見ていた。

ライトを外すと、逃げて、

今度は土の中に入っていく。

目が出てるのが分かるかな?

甲殻類も盛んに動きまくってるんだよね!!

ナイトダイビングは、本当に面白い(楽)

カーリーが俺を呼んでる!!

かけつけてみると(泳いで行ったんだよ)

小さーーーいウミウシを発見していたよ!

拡大してみると、アカボシウミウシだね!

とても小さいのに、形は一緒だよねー!

この巻貝はといても綺麗な色をしてるんだよ!

って俺も初めてみたんだけど。

夜の水中世界は新しい発見が、まだまだいっぱいだね!

そうそう、ナイトダイビングでは、土の中からゾンビみたいにいろいろな生物が出てくる。

ここにも、かなり小さいミナミハコフグの幼魚を見つけた。

 4本潜ると、お腹もペコペコ!

今日の珍味は、これ!!

数が少ないので、市場にはあまり出る事の無いお魚だけど、

素晴らしく美味い!

今日も最高の1日だったよ!!

http://umiasobi-cafe.com/ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ーーーマッタリダイビングは、魚群に巻かれて迫力満点!!9月18日(日) 3本目!

2011-09-28 10:23:16 | 柏島

今日の3本目ですよーーー! 

今回は、カーリー、さっちゃんとゲストの皆さんでダイビング!

なにやら期待してる俺でした(笑)

3本目 後の浜3.5
ダイブタイム/62min 最大深度/14.3m 透明度/30m  水温/27℃  天候 曇り

エントリーすると、期待通りの水中世界が広がっています!!

最初に登場したのは、ゴイシウミヘビ!

名前の通り、ゴイシのような斑点がある。

俺は、柏島でしか見たことが無いように思う。

そして、今日も発見!

ミナミハコフグの幼魚!

何度見ても可愛い(笑)

でも、ミナミハコフグの目は怒っているけど(笑)

今回、キビナゴがかなり群れていて、とても綺麗だった。

後の浜3.5~4番にかけては、特に多い。

そんな中で、突然俺達の周りを、凄い速度で、キビナゴの集団が過ぎていく。

 

空はキビナゴノ運河が出来たようになってるし、これだけでも凄い光景だ!

数秒後、キビナゴが何で急いでいたか分かったよ!

ハマチの群れがキビナゴを追いかけている。

まるでハンターだ!!(驚)

俺は、ちょうど真ん中に居たようで、群れに囲まれて、周りはまったく見えなくなったよ!

凄い!!

ハマチも、目の前のキビナゴに夢中で、俺なんて無視。

泳ぐ速度が速すぎて、写真もブレブレ。

と思って振り返ると、まだいました。

って事で、俺は囲まれていたのです(笑)

カーリー、さっちゃんは完全に見えなくなってます。

キビナゴとハマチの乱舞を見れて、かなり満足してしまった俺でした。

 最後は、ツバメウオがゆっくり俺達の周りを泳いでいた。

乱舞の後のこの光景が、なんだかホッとする時間だったよ(安全停止の3分がマッタリすぎていった)

今日は、このあとナイトダイビング!!

期待しちゃうよねーーー!

http://another-one-hiroshima.com/

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと激しいダイビングだったけど、楽しめたかな!!

2011-09-27 10:09:46 | 柏島

 勤崎は、少しうねってます。

中級クラスのギリギリダイビングが出来るくらいだったかな。

2本目 勤崎
ダイブタイム/47min 最大深度/22.2m 透明度/30m  水温/27℃  天候 曇り

流れと、うねり!

かなり激しいけど、

水中は綺麗だったナーー。

俺達のことが好きなのか、ダイバーが好きなのか、ずっとついてきてました。

上をみると凄く大好きな光景が!

水中世界に居る事を実感できる。

ここに来ると、イカのサイズも大きくなるねーー。

この流れの中で、こんなに優雅に泳げるものなんだよね!

さすが海の住人だ!

シマキンチャクフグも流されないように、海藻をくわえてた(笑)

俺は、ハギやらフグらや小さいこいつらが大好き。」

動きが可愛い。

レア物もいいけど、俺にとってはこいつらはアイドルだ(笑)

佐々木君、ユッキー、ハタッチ、箱崎さんは、ここでお別れ !

お疲れ様でした。

今度は、いつ一緒にダイビングできるのかなーー。

高知は、まだまだ暖かいので、リクエスト待ってます。

てか、帰る皆を見てると、寂しくなった…。

http://umiasobi-cafe.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の柏島もいいねーーー!久々登場のハナヒゲウツボちゃん!!9月18日(日)

2011-09-26 15:11:34 | 柏島

f

今日は、少し雨が降り始めてきてる。

やはり台風が沖縄辺りにうろうろしてるからかな。

しかーーーし!

ダイビングは、雨でも楽しめちゃうんだよね(笑)

1本目 後の浜 3
ダイブタイム/55min 最大深度/12.8m 透明度/30m  水温/27℃  天候 曇り

今日の1本目は、ハナヒゲウツボが居るという情報をゲット!!

見に行くしかないよねーー。

居ましたよ。

チョット探したけど、綺麗なブルーはとてもウツボには見えないような。

今日は、マクロも少し楽しんでみた。

ガラスハゼは、昔見つける事ができた時、かなり嬉しくて、良くお客さんに紹介したものだ。

ムチカラマツエビもそうだね!

今度、ダイビングに出かけた時には、是非自分で見つけてみてほしい。

今回は、甲殻類のオンパレード!

甲殻類は、見つけれるようになると、とても楽しい種類なんだ。

まだまだ、図鑑にものってない種類もいるし、

面白いんだよね。

アカホシカクレエビ、イソギンチャクエビ、サラサエビにコシオリエビなどなど、

島根では、とても貴重なオトヒメエビ!

高知の固体の方が、やはり大きいように思う。

コンペイトウガ二は、とてもユニークな形をしている。

ピンクってのも、俺のお気に入りの理由かも。

 ミヤケテグリなども見る事ができたね。

ヨウジウオなんかもいたなーー。

ツノダシが何匹かダンスを踊ってるこの風景は、やはり南国を創造させてくれるよね。

 カマスも登場して、なんだか飽きないダイビングを楽しむ事ができた。

1泊2日組みは次が最後のダイビング!!

気合入れていこうーーー!弁当食ってから(笑)

http://umiasobi-cafe.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は、当たり年?いいぞ柏島!!9月17日(土)

2011-09-25 23:24:11 | 柏島

2本目 後の浜 4
ダイブタイム/64min 最大深度/14.6m 透明度/20m  水温/27℃  天候 曇り

綺麗だったので、2本目も絶対に期待するよねーー(笑)

そこで、4番ブイに水中景色を楽しみに行く事にしました。

究極の癒しダイブ目指して(笑)

で、最初からスター登場!!

ツバメウオが数枚群れて泳いでるでは、ありませんか!

フィルピンで見たときと、同じような感動をあじわいましたよ(嬉)

群れと言えば、ハナダイも柏島に帰ってきました。

一時、数が激減したんですよ!!

何故かは、分かってないんですけど…。

で!少し進むとメジナの群れ!

透明度がいいので、遠くからその光景が見えて、

まさに極上ダイビングです。 

これが、近くに行っても逃げない!

まかれてーーー!この群れに!

小物は、ミナミハコフグお幼魚が沢山いました。

少し大きい奴!

おもいっきり小さい奴(可愛いでしょ!)

横にはサビウツボ!

こいつの目は、いったい何処を見てるんでしょうか?

目の黒の部分が動かないような気がします。

普通のウツボもなんだか新鮮です。

私は、ウミガメが居ないか、とにかく居そうなポイントを検索してみましたが、

今回は、見つける事ができませんでした。

それにしても、気持ちいい(癒)

そうそう、ここも少しずつ珊瑚が再生してきてます。

私がダイビングを続ける限り、ここの珊瑚の再生を見て生きたいと思ってます。

これは!!もしやシマイソハゼ?!

もしそうなら、驚きダーー!!

大きなワモンダコの七変化も見ることが出来たよ!!

見事なぐらい、凄い変化だ!!

夜の食卓に持って帰りたかったなー(笑)

みんな、ブランクがあるとは思えないほど、ダイビングを楽しんでくれたようです。

イヤーー!最高ですねダイビングって。

もちろん、今回も柏島名物!相撲部屋(笑)に泊まりました。

毎回、本当に凄い料理を出してくれますね!!

美味しい料理と、今日のダイビングの事などをおつまみに、美味くて楽しいお酒も!

話に盛り上がりすぎて、気づくと、

これ、絶対食べきれないーーー!って言いながら、ほとんど食べたよ(笑)

私のダイエットは、お預けです…。

あーー最高の1日だった!!

http://umiasobi-cafe.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風来てても、綺麗な世界が広がってます(喜)柏島ツアー!9月17日

2011-09-22 14:17:00 | 柏島

今回は、1泊2日組みと2泊3日組みで、一緒に柏島に行ってきました。

ほとんどの子が、1年以上ダイビングをやってないので、最初はどうなるか少し心配でしたね。

しかーーし!

ノリは最高潮!!

1本目 後の浜 4.5
ダイブタイム/48min 最大深度/13.1m 透明度/20m  水温/27℃  天候 曇り

海の中もビックリするほど綺麗で、ブランクなんて関係ありません(笑)

おーー中性浮力もとれてるじゃあーーりませんか(驚)

柏島の珊瑚が少しずつですが、再生し始めてます。

全盛期の珊瑚の世界はまだまだ時間がかかりそうですが、それでも自然は元に戻ろうと頑張っています。

1本目は、とにかく自由に泳ぐ事にしたよ!!

最近、小物やレア物はそれほど出てないようだしね。

いやーー気持ちいいーーー!!

やっぱ、俺はここでマッタリが、全てを忘れる事ができるなーーー。

大阪や名古屋から、わざわざ来てもらったけど、この海を見せる事ができて本当に良かった。

2本目は、どんな世界が見れるかなーーー!!

http://umiasobi-cafe.com/ 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PADIオープンウォーター免許取得!!おめでとう!マスククリア本当に良く頑張りました。!9月14日(水)

2011-09-15 14:39:59 | 免許取得

今回は、大社にFUNダイバーチームとOW海洋講習の私と麻衣ちゃんで伺ってみたよ!

海はベタナギで、天候も晴れ!

気持ちもワクワクモード!

さー皆がボートでダイビングに出かけるのを見送って、俺達は海洋講習スタート!

この前、何とかできたマスククリアを復習!

鼻から水が!!って焦ってしまうんだよね。

でも、今回は見事にクリア!

ここからは、かなりのハイペースで、スキルをマスターしていきました。

この笑顔!

マスク脱着さえなければ、モーーー安心(笑)

 

泳ぎもとても上手くなり、生物を探せる余裕も出てきた!!

サガミイロウミウシやアオウミウシ、クロシタナシウミウシなどなど発見!

太陽の光がとても綺麗に水中世界まで照らしてくれてます。(ミヤコウミウシ)

俺達の講習していた、浅場のすぐ横で、オニカサゴも発見!

講習中に、うっかり膝でもついてしまったら大変!

少し警戒心が無くなっていた事に、再度チェックを入れる俺でした…。

オープンウォーター免許取得で、笑顔とホットした顔の麻衣ちゃんと、

ボートダイビングを楽しんだ、井上さん、ニッシー、福ちゃん、中島さん、サミちゃんで、

出雲観光をしてみました。

ニッシー、まいちゃん、井上さんは、はるか上空の灯台の上に!!

俺はしたから見てるだけで恐かった(汗)

 

縁結びも神様も参拝!

巫女さんが中で、何かを練習してました。

巫女さんって何で可愛く見えるの(笑)

ってどうでもいいか(笑)

さーーーお祝い?

ただ美味しいものが食べたいって事で、

喜久にオープンと同時に入店!

最初は、美味しいお刺身!

それから、それぞれが思い思いの物を2つずつ注文!

ありえない品数が運ばれてきた。

まーーーー全て食べたけど!

今回も本当に良い旅になりました。

麻衣ちゃんオープンウォーターおめでとう!!

これから沢山の経験をして、もっと上手くなって、もっと沢山の感動を

水中世界で感じてください。

今度は、皆と一緒にボートダイビングかな(笑)

http://umiasobi-cafe.com/

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動の水中世界と憧れのダイバー免許取得!!PADI OW取得おめでとう!!

2011-09-14 00:26:39 | 免許取得

海は昨日より太陽があるぶん綺麗だ!!

てか、真夏?って思うほど天気が良い。

あまり多くのイシガキダイを今までは、見たことが無かったが、

この時期は、とても多くのイシガキダイを見る事ができる。

ここには、マダイやイシダイも多いので、一緒に泳いでる姿もみれるんだよ!

今日は、昨日より沢山のマダイが現れてきた。

まさに自分の縄張りのように、どうどうと泳いでいる。

今日の1本目が終わりに近づいた時に、やっとタツノオトシゴ発見!!

俺が喜んでる姿をみて、2人はすぐに俺の近くまできて、何が居るか探し始めた。

見つかっても、背中を向けて隠れてるつもりの、タツノオトシゴがとても可愛い。

親戚のヨウジウオもビーチで久々に見たね!

海に馴染んできたね(笑)

昼休憩!

俺はお昼寝!

2人は、晴れた空と、綺麗な海を見て興奮気味!

で!!『泳いでいいですか?』って聞かれて

もちいいよ!っていったら、『マジですか!!』って行って海に飛び込んでました(笑)

若い!!

俺も昔は!って思いながら夢見てました(笑)

最後のダイビングは、外洋に行ってみたよ!!

予想通り、とても綺麗な水中世界が広がっていた。

ソラスズメダイもとても沢山いたね。

コンパスの練習もとても上手くこなしてくれて、一発合格!!

イシダイも俺達と一緒に泳いでくれました。

そうそう、イカもとても綺麗な色をはなってましたよ!

まー俺は、うまそうーーーー!!って思ってましたが(笑)

これで、全ての工程が終了!!

ここに素晴らしいダイバーになる予感がする2人のダイバーが登場しました。

これからも、この感動を忘れないで、日本!そして世界の水中世界を楽しんでね!!

また一緒にもぐりましょう!!

オープンウォーター免許取得おめでとう!!

http://umiasobi-cafe.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーチは最高の状態ダーー!PADIオープンウォーター海洋実習!9月10日(土)

2011-09-13 00:16:58 | 免許取得

昨日学科講習に合格したユミちゃんと、先日の日曜日に見事学科講習に合格した小林君とで、

島根の海で海洋講習をしましたよ!!

最初の1本は、マジコツを掴まないと、辛いスキル練習が待ってます!が!!

2人は、バディーどおし助け合いながら、そして、

笑顔を絶やすことなく、楽しくスキルをこなしていったね!

この時の笑顔は、最高だね(笑)

さーいよいよ海の中!

スキル練習で、海の中で空気が吸える!!

息ができる!!って確認できたのが良かったのか、かなり落ち着いてたなーーー。

この時期は、ウミウシはアオウミウシが多い!ってかアオウミウシしか見つけれませんでした…。

講習中って事で、許してね。

今日は、またまた湾内はとても綺麗で、この時期のチャガラは薄いピンク色でとても綺麗なんだよね!

数も半端無い数を見ることが出来る。

この魚なんて名前か分からないけど、最近群れて泳いでます。

 

って思ってるうちに、2人はすでに泳ぎ始めてました(笑)

で!フィンピボットってスキル練習をして、

BCのエアー調整を覚えて!

こんなに上手くなってしまった!!

俺は何を教えるんだあと!!って感じ(笑)

イシダイの幼魚がとにかく増えてきてるねーーー!

おっと!さっき見た魚がすげー居る!!オキタナゴ!!

クロダイ?マダイ?とにかく大きくて、形の良い鯛が沢山います。

釣り人は向こうの岸で釣ってるけど、実はここが一番沢山いるんだよね!!

教えないけど(笑)

この頃には、2人はダイビングを思いっきり楽しんでました。

明日は、もっと凄い世界を見せるゾーーーー!!

今回は、松江の街にお泊り!

少し休憩をとって、初松江のユミちゃんを小林君と散歩観光につれていきました!

すると、松江城の中でジャズフェスタが行われていたようで、お殿様と遭遇!!

とても良い感じのお殿様でした(笑)

 で!!無理やり飯を食いに2人をつれて行ったお店が、大当たりーー!!

大山鶏美味かったーーー!

今日は大当たりな1日でした!

明日も頑張ろう!

http://umiasobi-cafe.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PADIオープンウォーター学科講習!9月9日(金)!!

2011-09-12 16:00:09 | 免許取得

事前勉強はしてもらいましたが、夜の学科講習!

今回は、なんと津山から元気いっぱいユミちゃんが、憧れのダイバー目指して

頑張ってくれたよ!

学科は高得点!

今日はショップにお泊りして、明日は島根にGOOOOO!!

明日から海洋実習頑張ろうね!

http://umiasobi-cafe.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の後の、PADI OW海洋講習!!9月7日(水)

2011-09-09 21:33:08 | 免許取得

水曜日に島根の海に海洋講習で行ってきました。

思った以上に、台風の影響は無い感じでしたね!!

外洋は、透明度5m以下だったようですが、湾内は帰るまでは綺麗でしたよ!!

天気も晴天!

風は少し涼しくなってきましたが、ウエットスーツを着ると、調度いいかな。

初の水中で世界だよーーー!!

ここに来るまでに、マスククリア、マスク脱着とかなりの難関を突破!?

次回も実はやる事になったんですが、何とか海の中をお散歩しました。

泳ぎ始めると、ぜんぜんへっちゃらなんですが、やっぱマスク関係は、苦手な人が多いナーーーー!!

読んでて、『そうーそうーー!』って頷いてる人も多いかな(笑)

台風の恩恵!!

毎年この時期、ハナデンシャが島根に現れます。

それも浮遊してるので、台風の後の湾内に現れる事が多い。

こいつ!希少価値のあるウミウシ!

太陽に照らすととても綺麗ですよ。

今年も見れて最高!!

湾内にソラスズメダイも多く出てきたし、これから夏って感じです。

水中世界を感動して、次のダイビング講習に闘志を燃やしながら、『まだ、マスクやります?』

って聞かれたのが、なんだか率直な意見だった(笑)

今日も、宍道湖の夕日は綺麗でした。

来週は、また違った海にチャレンジしようね!!

http://umiasobi-cafe.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月4日PADI OW免許学科講習したんですが…

2011-09-09 21:14:07 | 免許取得

私は、海遊び cafe HINANOのランチの買出し(笑)をしてたのですが、

雛でOWの学科講習がありました!!

写真がNGなのではなく、忘れました…。

結果発表!!

みんな合格しましたよ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ外洋は凄いわ!!8月28日(日)

2011-09-09 00:47:57 | 体験ダイビング

この笑顔!ムチャ楽しかったのが分かる(笑)

2本目は、今回も外洋にチャレンジ!!

水しぶきを上げて走る船!

吹き込んでくる風が気持ちいい!

これぞリゾートダイビング(笑)

エントリーしてみると、これまたとても綺麗な世界が広がっていた。

3人とも耳抜きは、クリア!!

ここには、ビックリするほど多くのカゴカキダイが居る。

やっぱ人懐っこいカゴカイダイ!

ふと振り向くと、後ろをついてきてました(笑)

そうそう、ハナイカも水中で撮影する事ができたよ!

この地形とブルーこコラボは、なんとも幻想的でいい感じだ!!

 最後は、普通に泳いじゃってる子も居ました(笑)

てか、すげーーー!上手いじゃん!!

 また、絶対にダイビングにチャレンジしてね!!

水中世界で待ってます(笑)

http://umiasobi-cafe.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は太平洋!そして今日は日本海!負けてねーーぞ日本海(笑)

2011-09-06 01:08:41 | 体験ダイビング

さーて!

昨日は太平洋!

今日は日本海にやってきました。

今回は3人の女の子だよーーー!

水中世界を楽しむための、ルールとスキルの説明をして、

いざ!!

水中世界へ!!

向こうの見えるのは、今度ダイビング免許を取得するトクナガ君!

今日は、スノーケルで猛特訓(笑)

さて、3人ですが、これがかなり陽気な3人で、

講習はスムーズに進み、水中世界にgooooooo!!

1本目は湾内の少し浅いポイントをダイビング!

ここは、砂地も綺麗なので、初心者やブランクダイバー、マッタリ楽しみたいダイバーにピッタリ!!

こんな浅い所にも、小型の魚を求めて   が来てたよ!

 ウミウシの種類は、この時期は少ないねーー。

変わりに、カゴカキダイやソラスズメダイがとても多くなってるよ!

今回も2本目は外洋に行ってみようーー!!

http://umiasobi-cafe.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする