愉快な仲間達と、ダイビングの旅!!

とにかく愉快な仲間達との水中世界の冒険とグルメな旅を紹介しています。

11月27日(日)!山女魚、牡蠣、鮎に鶏肉!美味い炭火焼(^^♪

2016-11-28 14:02:08 | イベント・パーティー

天然の山女魚!鮎!を食おうかと思って、急遽やったにしては

なかなか良いものが出来ました(笑)

ちょうど、寄島に行く事があったので、牡蠣も仕入れ、

小ぶりで俺はこっちの方は好き!!

牡蠣の貝の横に小さな牡蠣見つけました(嬉)

そこからの3つの七輪で、鳥のレバー、皮、肉を鶏専用のたれで

焼き上げて、食ってみると美味い!!

やっぱ炭火焼は美味いねーーー!!

また、企画します!!

http://umiasobi-cafe.com/

海遊び yoshi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日(日)ひらばえ!初ナイト含めて、3本ダイビング!!

2016-11-21 21:35:14 | 宇和島

 今日は、福山、尾道、世羅に、広島市など、いろいろな所から、

ゲストの皆さまに集まってもらいました(嬉)

やることもいろいろ!!

FUNダイビング、AOW講習、OW講習!

3人のスタッフで頑張りました(笑)

今日、初ドライスーツに挑戦のゲストの方も多く!

最初のブリーフィングで、かなり時間取ってしまって、1本目の

エントリーは、12時過ぎ!

器材セッティングもみんなで仲良く(笑)

1本目   かまけ

ダイブタイム/ 67 min 

最大深度/ 16.4 m 

透明度/ 8~12 m

水温/ 22 ℃  

天候 曇り

マリンランド前は、透明度がムチャ上がっていて、15m近く!

かまけも15m近くあるんですが、白濁りが少し残ってる感じ

です。

今日もキビナゴの群れは圧巻!!

とにかく、サイズも大きくなって、量も増えてます!!

最近、クマノミがかなりアタックしてくるので、卵でも産んだんで

しょうか?

ネンブツダイは相変わらず群れています。

今日は、アジの魚群は少ししか見る事が出来なかった!!

 

2本目は、姫のドライに悪戦苦闘(笑)

なんとかエントリー(笑)

1本目   かまけ

ダイブタイム/ 56 min 

最大深度/ 26.2 m 

透明度/ 8~10 m

水温/ 22 ℃  

天候 曇り

2本目で一番驚いたのは、『このフグの幼魚!!!』

このフグの幼魚は、ケンショウフグかミゾレフグの幼魚(驚)

たぶん、ケンショウフグの幼魚だと思うけど、

基本南国のフグ!!でその幼魚を四国で見るのは初めて!!

シロハナガサウミウシも居たよ!!

で!!いよいよ『ひらばえ初ナイトダイビング!!』

1本目   マリンランド前

ダイブタイム/ 53 min 

最大深度/ 17.3 m 

透明度/ m

水温/ 22 ℃  

天候 曇り

桟橋からエントリーして、少し深い所から少しずつ深度を

上げていくコース!!

今回、このフグ、寝ぼけてるのか、ずっと俺たちの周りを

うろうろしてた!!

ナイトと言えば、甲殻類は活発に動いている。

小さなカワハギだけ、寝る時に何かをくわえて寝るんだと思って

いたんですが、みんなくわえて寝てるようです(笑)

いつもは、紹介してもなかなか分かってもらえない、エビたちも

ナイトだと、何処にいるのか一目瞭然!!

ここのポイントは、いろんな生物の子供が多いのかも!!

コチのとても小さな個体や、ゾウリエビの赤ちゃん!!

フグ系も居たなーー!!

夜は、幻想的な世界がひろがります。

おなじみキイロウミウシも発見!!

ナイトのいい所は、お魚が寝てる事!!

昼間では絶対に撮れない写真を撮る事が出来る。

 このブダイもそうの1つ!!

昼間は、すばしっこく逃げて、この映像は絶対に撮れない。

ここにクリーナーシュリンプが居るのを発見したのは、嬉しかったよ!!

伊勢海老は、普段見れない岩陰にも沢山いました。

いやーーーーナイト最高だね!!

こんなに気軽にナイトできるなら、今度は泊まりでマッタリ

して、余韻に浸りたいねーーーー(笑)

帰りは、今回は遅くなったので、久々ラーメン!!

来月泊まりで、ひらばえだから、是非ナイトしたいなーーーーー!

講習でなければ、午前中1本!午後1本!!5時ぐらいから1本ナイト!!

このスケジュールなら、いつでもナイトダイビング出来そうだ(嬉)

 

 http://umiasobi-cafe.com/

海遊び yoshi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15日(火)! PADIオープンウォーター学科講習 in 広島

2016-11-15 16:43:42 | 免許取得

今日は午後から広島でオープンウォーター学科講習してます!


お正月にタイへ旅行の予定で、その時に潜りたいって事でライセンス取りにきてくれました(^o^)v





しっかりメモもとって、熱心なゲストさんd=(^o^)=b

きっとテストもバッチリなハズ!



今週末に四国で海洋講習の予定です!
ドキドキだと思いますが頑張って下さいねー\(^o^)/



海遊び tomo
http://umiasobi-cafe.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日(土)!夜は、海遊びcafeガーデンで、バーベキュー&ムーカタ!( *´艸`)

2016-11-15 09:34:15 | イベント・パーティー

12日の夜!!海遊びcafeの前では、バーキューとムーカタ祭り

を開催

店内は、他のグループがムーカタ楽しんでます

 

俺たちは、四国から帰ってから合流!!

俺は焚火に夢中で、この時期に深夜2時までTシャツ

マジ寒くなくて、どうしましょ?って感じでした。

思い付きで、4人集まるかなーって思っていたこの会も!

なんと10名以上あつまって、いろんな話が出来たよ

飛び入り参加大歓迎だし、飲んでゲストハウスで寝てもらえば

思いっきり楽しめるし!!

来月も、またやります

ただ、朝6時~深夜2時まで遊ぶと、次の日体が動かん(笑)

http://umiasobi-cafe.com/

海遊び yoshi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日(土)!『ひらばえ!』☆ドライ講習&FUN!今日も凄い!\(^o^)/

2016-11-14 20:48:32 | 宇和島

 今日も、ポカポカ陽気の『ひらばえ』にやってきました。

今日のゲストは、お二人!!

森迫ちゃんは、初ドライ!!

早速、ドライに着替えて、ちょこっと使い方の説明して水中世界へ!!

腰まで器材がつからないと重いんですよねーー。

1本目   かまけ

ダイブタイム/ 58 min 

最大深度/ 15.6 m 

透明度/ 5~8 m

水温/ 22 ℃  

天候 晴れ

今日もエントリーした場所は、透明度はマーマー!!

カゴカキダイやソラスズメダイ、などなどのお魚が迎えてくれます。

ここは、とても潜りやすいポイントで、岩場を少し過ぎると、

綺麗な砂地が広がっています。

そしてそこには、いろいろな落とし物も多く、それに珊瑚が

ついていたりして、生物もとても豊富です。

今回は体長1.5m以上のエイが、ムシャムシャ食事をしてました。

そこから、ハマチやアジの群れに遭遇!!

 おそらく、ここに居るキビナゴなど餌が豊富にあるからここに

居ついているんでしょう。

おーーーーーーって感じですよ(笑)

相変わらず珊瑚も元気!!

これだけ居ても、クジラの1食分なんだろうね(笑)

 天気が良いし、風も心地良いので、今日は外でランチ!!

 今日も何とか3つ、ご当地弁当ゲットです!!

最近、ビーチにナンヨウツバメウオの幼魚が居ついてます。

今月は見ることができると思う。

1本目   かまけ

ダイブタイム/ 69 min 

最大深度/ 13.7 m 

透明度/ 5~8 m

水温/ 22 ℃  

天候 晴れ

2本目も面白かったので、かまけへ!!

 ネンブツダイも沢山群れてるし、相変わらず魚影濃いし!!

ただ、目的のカエルアンコウは見つける事が出来なかったよ。

ごめんなさい。

これから、まだまだ面白くなるし!!これからは透明度がガンガン

上がってくるので、また海行きましょうーーーー!!

 

 http://umiasobi-cafe.com/

海遊び yoshi

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日 群れがすごい!松江FUNダイブ!

2016-11-11 10:52:10 | 松江

寒くなってきましたが、ドライスーツが快適な季節の到来です!!

この日は大社の予定だったのが、波が高くて松江ビーチダイブに変更!

色んな種類の魚の群れが湾内に入ってきてました(*‘∀‘)

 

 

1本目は湾の左側をせめてみます!

 

まずはいつもいるチャガラ。

いつ見てもかわいい(*´▽`*)

 

 

 

 

サザエの殻からひょこっと顔をだして、お茶目なニジギンポ。

 

 

 

 

上を見上げるとアオリイカが大中小と、

子供から大人まで群れて泳いでました。

 

 

 

 

そして砂地にポツポツとフレリトゲアメフラシがフィーバーしてます(^^;)

 

 

 

 

 お昼ご飯はお弁当とアクアさんの社長お手製のおでん♪

冷えた身体にあつあつのおでんが沁みわたります(*^。^*)

ありがたや~☆

 

 

 

 

 2本目は湾の右側からテトラの向こうまで探検!

 

 

 

トレーニング中の泉ちゃんはこの日初ドライでしたが、

2本目にはすっかり慣れていました◎

 

 

 

テトラ付近にソラスズメダイがたーくさん群れててキレイでした!!

 

 

 

 メバルも前回よりもたくさんいたような気がします。

 

 

 

マメアジの群れも増えてます!

 

 

 

これは何の群れでしょう…?サバ?

かなりの数いて迫力あります!

 

 

 

 

ボートダイブはできませんでしたが、ビーチでもなんやかんや見れて、

充実したダイブでした(^^♪

 

 

帰りにいつも気になっていた『モーモー物産館』に寄って、

ゲストさんはビールでご満悦♪いいな~(≧▽≦)

手打ちそばを食べて帰りました☆

 

 

 

 

 

今、水温は19℃~20℃でウエットは厳しい季節になってきましたが、

ドライスーツのレンタルも揃ってるので、冬も潜りに行きましょー!!

 

 

 

海遊び tomo

http://umiasobi-cafe.com/

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月7日(月)!回復してきたぞ!『ひらばえ!』魚群凄いよ!\(^o^)/

2016-11-08 14:58:19 | 宇和島

今回は、広島市から昨日の夜、HINANO BARに来てもらい、

どんちゃん騒ぎして!がっつり飲んで(笑)

今日は、久々、ひらばえにやってきました!!

朝、車のフロントガラスはガチガチに凍ってましたが、ひらばえ

に着く頃には、ポカポカ陽気で、とっても暖かかったですよ!!

1本目   マリンランド前

ダイブタイム/ 44 min 

最大深度/ 16.2 m 

透明度/ 5~8m

水温/ 22 ℃  

天候 晴れ

四国で久々イガグリウミウシ発見!!

むちゃ可愛いです(笑)

ここに沢山いたネンブツダイは、その数を減らしましたが、

今は、キビナゴの子供たちが、すごい魚群を作って泳いでいます。

そして、居なくなったと思われた、伊勢海老も住宅のように

沢山いましたよーーー!!

ハタタテダイも最近増えてるように思います!!

目の前のポイントから、移動して かまけへ!!

2本目   かまけ

ダイブタイム/ 58 min 

最大深度/ 6.4 m 

透明度/ 5~8m

水温/ 21 ℃  

天候 晴れ

ウミウシは、イボウミウシしか見つける事が出来ませんでしたが、

今回は、魚群に圧倒されました!!

イサキが居なくなって、今度はアジの大群!!

上空は、キビナゴの魚群!!この魚群は、なんとも面白い動き

をします。

その周りには、アオリイカ!!

なかなか、上手くうつせる距離には近づいてくれません。

そして、居なくなったと思っていたネンブツダイは、

ここに居ました(笑)

 

珊瑚とソラスズメダイや各種スズメダイも綺麗です。

 クマノミの赤ちゃんも増えて、とてもにぎやかな水中世界だったよ!!

今月は、まだ俺はウエットでダイビング出来そうです!!

来週は、ドライ講習&FUNダイビング!!

再来週は、ドライ講習&FUN!!そして初ナイトダイビングに

やってきます!!

楽しみにしていてください!!

http://umiasobi-cafe.com/

海遊び yoshi

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/22-23松江 OWD講習( ^^) /~~ 

2016-11-05 17:21:37 | 松江

日 オープンウォーター講習

元気な3人の女の子がオープンウォーターダイバーになりに来てくれました

 

 日目

ちょっとですが 張り切って行きましょう

ブリーフィングを十分に行ってから

まずは器材セッティング

そして エントリー前のバディチェック

みんなとても呑み込みが早くどんどんスキルをこなしていきます

 

今日の講習の終わりは器材の片づけ方です

ファンダイビング で一緒に来てる友達も応援

してくれます

夜はみんんなでお魚のおいしいお店です

明日も 楽しく頑張りましょう

.

  日目

さあ 講習最終日です

ちょっと寒かったけど 順調にスキルをこなしました

 

最後は なかよし人でダイビングです

 

少し天候が悪い2日間でしたが よくやりきりました

OWD認定です

みんなで記念写真

これからも みなんで楽しくダイビングしてくださいね

たくさん  潜ってね 

 

海遊び ささき
http://umiasobi-cafe.com 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月22日 愛媛県ヒラバエ!FUNダイブ!!

2016-11-04 11:11:41 | 宇和島
久々のダイビングはゲストさん3名と愛媛県ヒラバエに行って来ました!





残念ながら天気は雨でしたが、ダイビングには関係なし!

と言いたいとこですが、この日は透明度も悪くて残念…(ToT)

でも、きれいなサンゴやお魚は健在です!


コロダイ幼魚









1本目はカマケ、2本目はマリンセンター前で潜りました。






カゴカキダイにスズメダイがたくさん!








マリンセンター前はイトマンクロユリハゼがたくさん!





ハタタテダイはやっぱり四国!って感じですね(^o^)






雨の中参加してくれたゲスト様、ありがとうございました(。>д<)

また天気と透明度のいい海を目指して、リベンジしましょー!!





海遊び
http://umiasobi-cafe.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする