愉快な仲間達と、ダイビングの旅!!

とにかく愉快な仲間達との水中世界の冒険とグルメな旅を紹介しています。

島根!FUNダイビング!!6月28日(日)

2009-06-30 09:29:02 | 松江

昨日、クリーンアップダイビングに続いて、今日はニッシー、畑山君の2名と一緒にダイビングを楽しみました。

コテージでゆっくり寝たおかげで、体調はバッチリ!!

残り物で作った、ポトフ風汁でお腹を膨らまして、いざ出陣!!

1本目は、シャンデリアケーブにいきました。

1本目 シャンデリアケーブ
ダイブタイム/37min 最大深度/23.1m 透明度/5m 水温/22℃ 天候 晴れ

先日と同様に、透明度はいまいちですが、地形もなかなかですし、ここのソフトコーラルはいつ見ても見事です。

少し水深が深いので、初心者は要注意!

洞穴の中に入ったりするので、中性浮力がとれないと、意外とエアーを使ってしますから。

久々見たのは、オオトゲトサカについているテンロクケボリガイ!

とっても綺麗なピンクの模様が印象的です。

この個体は、いろいろな色が存在して、黄色なんかもかなり綺麗です。

水深が少し深い場所では、かなりでかいクエも登場していたようです。

そこから、船に帰るときには、カタクチイワシの群れが水面でキラキラ光ってとても幻想的だったよ!

それに、ソラスズメダイが浅場に数匹確認できました。

今年は、水温が思った以上に暖かいんですね!

1本目を終えてぐっすり寝た後、2本目の七つ穴前に!!

2本目 七つ穴前
ダイブタイム/56min 最大深度/20.7m 透明度/7m 水温/21℃ 天候 晴れ

エントリーしてすぐのアンカーには、小魚を狙ってカサゴが7匹ぐらいロープに張り付いていました。

普段は、気にしない魚ですが、こらだけいると彫刻を見る感じで目がとまります。

少し泳いで、先日いなくなったジョーフィッシュが帰ってきていました。

やっぱ、あの表情は可愛いですね!

ヤマドリも発見!

今回は、海草の中にいたので、そのキラキラとした個体が鮮やかでしたよ。

もちろんウミウシも多く確認しました。

私が発見できなかった、ウミウシをニッシーも畑山君も見つけていました。

今回、初だったのが、たぶんエダツノガニかツノガニの一種だと思うのですが、変なカニを発見しました。

そこから、安全停止を終え船に帰って他の方を待っていると、なかなか上がってきません。

なんと、5m付近にハナオコゼがいるらしいのです。

それを聞いた私は、器材を背負いすぐにエントリー!!

ハナオコゼを見ることができました。

かなり小さい固体で、可愛すぎです(笑)

2本のダイビングを終えて、2日間のダイビング終了!!

その後は、やはり温泉と豪華ディナー!

毎日こんなもの食ってたら、太るに決まってるけど、美味いから食ってしまう私でした。

今回も、ダイビング、温泉、バーベキュー、食事とお腹いっぱいですーーーーー!!

ご馳走様でした(笑)

今、島根の水中は春から夏に変わってきています。

多くの幼魚も生まれ、魚影もかなり濃くなってるので、ビーチダイビングもお勧めだと思います。

水中の四季を是非楽しみに着てくださいね!!

http://www.another-one-hiroshima.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根!クリーンアップダイビング!!6月27日(土)

2009-06-28 23:49:19 | 松江

島根の海のお掃除ダイビングに行ってきました。

今回参加してくれたのは、ニッシー、井上さん、畑山君、ユッキー!

そして、スタッフの有田君です。

この日は天気予報の予報より、はるかに良いコンディションでダイビングを楽しむ事ができました。

去年は雨でしたから…。

毎年恒例のこの企画!今回で24回になるそうです!

 

海が好きな人は多くいますが、『海が好き!』って言いながら海にごみを捨ててしまう人が多くいるのも事実です。

ダイビングをしてると、一般の人よりもそのゴミが気になります。

今まで、ゴミを捨てていた人が、綺麗な海を見て、もっと海が好きになって、ゴミを捨てなくなる事を祈ってます!

今回で2回目の参加になる井上さんや、毎年参加のスタッフ有田君!

この企画の面白さと、重要性を分かってもらってるメンバーの方です。

毎年少しずつ人が増えていけば、もっと綺麗な海を楽しむ事が出来るでしょう!!

漁師の方の話では、近年、韓国、中国、台湾、など他国のゴミもかなり増えてきてるそうです。

昔サーフィンをしてる時にも、同じよな話が出ていました。

実際、私も多くのハングル文字のプラスチック容器や!ドクロの危険マークまでついた物!を見たことがあります。

中には、注射器の針まで、流れついてるのです。

これ以上話すと長くなるので、またyoshiの独り言で(笑)

 

今回、私達のチームは、防波堤の外から中にかけての清掃を行いました。

1本目 沖泊・湾内
ダイブタイム/56min 最大深度/13.7m 透明度/5m 水温/22℃ 天候 曇り

今回の印象は、確実に昔より沖泊の湾内のゴミが減ってる!って事です。

中には荷台運びや、ワープロなど捨ててありましたが、確実に減ってきています。

ゴミの多くは、プラスチックやナイロン製の物のいろいろな日常雑貨が捨ててあります。

中には魚やタコが住かにしてるものもあったので、それらは拾わず過ぎておきました。

意外と楽しいこのゴミ拾い!

宝さがしのようでもありますし、ゴミ袋がいっぱいになると何故か嬉しい(笑)

だんだん、ゴミ袋も大きくなり泳ぐのもやっとになってきます。

そこで、中性浮力の練習!!

これ、マジ練習になりますよ!!

ごみ拾いの成果です。

たぶん、去年の1/3にゴミの量は減っています。

海が綺麗になったところで、毎年恒例のヒラメの放流です。

 

今回も3000~3500匹程度のヒラメの稚児が海に離されました。

今度潜る時は、ヒラメだらけですかね(笑)

一汗かいて、楽しい昼食!この時間が楽しいんですよね(笑)

そして、今回は七つ穴にボートでスノーケリングに若い衆は、出かけていきました!

 

私は、定位置の防波堤で深い眠りに…。

七つ穴は、先日までゴミを清掃して綺麗になってるので、スノーケリングにはもってこい!!

こんな、ポイントでスノーケリングは、なかなかできませんよね。

午後は、ご褒美ダイビングで、なかなか行けない、舟島南にいきました。

2本目 舟島南
ダイブタイム/29min 最大深度/27.4m 透明度/8m 水温/22℃ 天候 曇り

透明度は、5m~8mといったとこでしょうか。

流れも少しありましたが、皆頑張って泳いでくれました。

 

透明度がいまいちで、ここ自慢の魚影は見る事が出来ませんでしたが、それでも多くの魚がいました。

私は見てないですが、かなりでかいクエが水深28mぐらいで出たようです。

もちろん、ウミウシも多くいましたよ!

このダイビングのメモリアルは、

井上さんが祝100本!!

50代でダイビングを始められて、数年で100本!!

いろいろなダイビングを楽しんでこられたのではないでしょうか!

100本はダイビングの節目です。

これからも、楽しいダイビングを続けて行きましょうね!!

なんだか、あっと言う間にダイビングは終了!!

そして、アフターダイビングに突入!!

今回は、泊組もいたので、コテージでひと休憩して、海鮮&肉のバーベキューを楽しみました。

まずは、魚!

オーナーの石倉さんの作ったアジの刺身と、差し入れのクエの刺身はかなり美味しかった!

その他にも、サザエ!イサキ!アジ!を丸ごと焼いて食った後、牛、豚、鳥を食べまくりました(笑)

天気もいいので、夕日もとても綺麗でしたよ!!

ここでも、若い衆は太陽を食べてたようです(笑)

バーベキューの後は、コテージで少し休んで、日帰り組みは帰途につきました。

みんな仕事が無ければ泊まりたかったんでしょうねーーーー。

来年もまた、多くの仲間を連れてお掃除ダイビングにやって来たいと思います。

次の日に見てみると、マジで海は綺麗になってました。

 http://www.another-one-hiroshima.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RED免許取得!!6月23~24日in 島根

2009-06-25 13:44:31 | 免許取得

中島さんとレスキュー講習に行ってきました。

今回は、事故者役でサミちゃんにもアシスタントで着いてきてもらっての講習です。

2日間、雨まじりの天候になる事を覚悟してたのですが、晴れ男中島さんのおかげで、天候は晴れ!

透明度もかなり良かったですよ。

最近は、レスキュー講習がとにかく多いのですが、全体的にみんなスキルが上手いのが印象ですね!

1日目の最初は、これまでの復習と、事故者へのアクセスの練習から始まり。

パニックダイバー、意識不明ダイバーへの対応をいろいろなシチュエーションに分けて練習!!

もちろん、水中での意識不明ダイバーへの対応、事故者の曳航方法なども行います。

  

今回は、レスキューダイバーのサミちゃんの事故者役も経験してるだけに、なかなか上手く私としてはアクシデントが起こらなくて面白くなかったかな(笑)

1日目のスキルを終えて、体も激疲れ!!

そんな時には、お風呂で寛いで、夜は今回も豪華ディナー!!

 

この民宿もまじ凄い!!

私でも食べきれなかった…。

2日目、今日は昨日より晴れ!

 

今日は、移動して、近くのビーチでいろいろなスキル練習!

ビーチ側は、風もあり波も少しあるので、レスキューにピッタリです。

やはり、1番大変なのは、事故者のビーチまでの曳航とエキジット!

昔、サミちゃんが涙目なっていたのを思い出します(笑)

いくつかのスキルを終えて、沖泊湾内に移動、少しビーチでスキル練習をした後に、最後の仕上げ!!

ボートダイビングでのシナリオ練習!

途中、ダンゴウオを探してみましたが、見つけることは出来ませんでしたが、ウミウシは、何種類かでてきましたよ!!

  

ログづけして、レスキューダイバー認定です。

おめでとうございます。

レスキューダイバーの誕生です。

今度は、ダイブマスタートレーニングですね!!

一歩一歩、着実に前に進んで、プロダイバーになりましょうね!!

 http://www.another-one-hiroshima.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアム!!5月31日~6月4日日 ARITAレポート!No.3

2009-06-20 15:05:44 | リゾート

1本目 アンパシアター
ダイブタイム/61min 最大深度/31.5m 透明度/15~20m 水温/29℃ 天候 曇り

今日から吉成さん達もボートに乗って同じポイントへ(^^)

 潜るチームは違ったんだけどね(^^;

今回はホントにまったり潜ってたからほとんど写真を撮ってないんだよね(^^;

でもやっぱり撮っちゃう!

 

クマノミちゃん!!

ちょっとピンボケかな(^^;

なかなか正面を綺麗に撮れないんだよね(>_<)

 次回は粘ってみよ(^O^)

そして最後の最後に出てきてくれえたのが!!

かっこいい~~(>_<)マダラトビエイ!!

初めて見ちゃった(^^)v

ダイビングって色んな出会いがあるからいいね!!

水族館で見るより迫力あるし、ありがたみがあるよね(^^)

これからも色んな魚に出会いに行きたいな!!

2本目 アメリカンタンカー
ダイブタイム/55min 最大深度/24.8m 透明度/10~15m 水温/29℃ 天候 曇り

今回のツアーのラスト,ダイビング(><。)

このポイントは海に沈めてあるタンカーに潜っていく、レックダイビング!!

初体験(*^^*)!!

後ろに薄っすら見えているのがタンカー!!

ライトを持ってなかったからちょっと残念(><。)

でも!昨日出会ったイントラの子が持ってたから、その明かりを頼りに!!

船内は暗くて、目が慣れるまで何も見えない(><)

トンネルに入った感じかな(^^;

船内の天井に空気が溜まっている所があって、そこに顔を出したんだけどちゃんと息出来るんだよね(^^)

オイラの好きな映画「イントゥーザ,ブルー」のワンシーンみたいで感動!!

船外に出ると!

煙突みたいな所から空気が出てて、なんかいい感じ(^^)

当時はここから煙が出てたのかな!

こんな入り口もあったんだけど・・・中はホントに真っ暗で(><)怯んで中には入れなかった(^^;

次に同じ様な所に行ったら中に入るぞ!!

レックダイビングは、冒険だよ~!!

冒険心をくすぐられる感じで、ホント楽しかった(^^)

これからも冒険を続けて、無邪気に過ごしたいな!!

http://www.another-one-hiroshima.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアム!!5月31日~6月4日日 ARITAレポート!No.2

2009-06-20 15:02:35 | リゾート

1本目 ブルー&ホワイト
ダイブタイム/52min 最大深度/30.1m 透明度/25~30m 水温/29℃ 天候 晴れ

2日目の1本目は、ブルーandホワイト!!

このポイントは、その名の通り青い海!

そして白い砂!

心癒されるポイント!!

のほほんと潜っていたからあんまり写真撮ってないんだけどね。。。

みんなが水底でガーデンイールを見たりしているのを見ていた!!

そんな感じで潜っていると!!!

バラクーダの群れが!!オイラの周りを(^^)v 迫力あるよね!!

 

そして癒しの王道!! クマノミちゃん(^^) 癒されるね!!

ずっと見てていたくなるよね!

でも水の中に居れる限界が・・・次も癒されたいな!!

2本目 クレパス
ダイブタイム/50min 最大深度/26.4m 透明度/20~25m 水温/29℃ 天候 晴れ

このポイントは大きな割れ目の間を泳いでいく感じでした!

まず見えてきたのが、こちら!!

 

 

グアムで1番大きなウチワ珊瑚(^^)

この写真では大きさが分からないんだけど(^^;

かなり大きかったよ!!

そこから浅瀬の方に泳いでいると!!

これまた癒されちゃう(^^)

 

 

ウミガメ君!!

ダイバーに囲まれても、動じる事なく海草を食べ続けてた(^^;

かなりお腹が空いてたんだろうね!

そのお陰でかなりの時間見ていられたんだけどね(^^)v

途中、手で顔を拭ったんだけど(><)ホントに可愛かった(^^)

今日も癒されたダイビングだった!!

ボートで帰っている時にS2東京から来ていた3人と話してたんだけど!

みんなが羨ましくなっちゃった! 自分の夢を叶えて働いて、ホントかっこよかった!!

オイラもそんなプロダイバーになりたいな(^^)

http://www.another-one-hiroshima.com/ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアム!!5月31日~6月4日日 ARITAレポート!NO.1

2009-06-20 15:02:02 | リゾート

久々の南国!!

ワクワクです!

吉成さんと別れてボートで海に出ました。

ボートで2,30分走った所にポイントがあり,透明度はかなり良さそう!

1本目 アンパシアター
ダイブタイム/53min 最大深度/37m 透明度/20~25m 水温/29℃ 天候 曇り

いざ出陣!

やはりかなり遠くまで見えます!

南国に来た~って感じ!

そして、やっぱりかわいい クマノミちゃん!!

その後、大物を狙いで沖に向けて泳ぎました。

吉成さんの話ではクジラが出た事も!!

でも・・・残念ながら今回は出てくれませんでした。

次回に期待しましょう!!!

2本目 ギャブギャブII
ダイブタイム/45min 最大深度/18.6 m 透明度/15~20m 水温/29℃ 天候 曇り

湾内に戻り、次のポイントに到着!

湾内と言ってもタンカーなどの大型船が入ってくるためにかなり広い。

いざ潜ってみても、いつも潜っているポイントとは、かなり違う。

 

餌付けをしているために、魚影がすごく濃かった!!

この逆さ吊りになっているポリ容器の中に、餌が入っていて、大小様々な魚が群れていて、始めて見る光景だった!!

次の餌場には!ロウニンアジが!!

 

あとから聞いたんだけど、ガイドさん達は結構咬まれてるらしい・・・しかもかなり痛いらしい!!

咬まれなくて良かった!

もう1つ大物を見たんだ!!

潜水艦!!!

観光客が乗っていて窓から見られているのがちょっぴり恥ずかしかった(^^;

向こうからはどんな風に見えてたんだろう!?

こんな大物が見れるとは思わなかった1本だった!!

http://www.another-one-hiroshima.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RED免許取得!!6月13~14日!2日目

2009-06-18 00:41:11 | 免許取得

2日目は、昨日のおさらいと総合的な練習が多く行われます。

水面で反応の無いダイバーへのシュミレーション練習!

 

水中で反応の無いダイバーへのアプローチ!

いろいろなシュミレーションの練習の他に、 OW取得で練習した予備の空気源での浮上練習!

コンパスナビゲーション、水中捜索などなど、沢山の練習を行いました。

この頃には、もうすっかりスキルが身についているので、総仕上げの項目!

  

水中から意識の無いダイバーを、レスキュー呼吸をして時間内に岸に上げる!って項目を行いました。

これがかなり大変!

全ての体力を使い切ります(笑)

この日は、矢井賀のオーナー母の かつお丼で体力を回復させて、総仕上げ!

ボートダイビングに向かいます。

 

これまで、ダイビングらしいダイビングができなかったので、皆水を得た魚のようにダイビングを楽しんでましたね!!

おめでとうございます。

レスキューダイバーの誕生です。

これからは本当の意味で、ダイビングを楽しめると思います。

自分の身を守れ、バディーも守れるそんなダイバーとして、水中世界を楽しんでください。

帰りは、お腹もペコペコで、疲れきった体を高知のグルメと温泉で癒してかえりました。

 

  

今度は、講習の事を語りながら飲みましょう!

きっと、つらかった思い出が楽しさに変わってますから(笑)

http://www.another-one-hiroshima.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RED免許取得!!6月13~14日!1日目

2009-06-16 01:09:10 | 免許取得

レスキュー講習で高知の矢井賀に行ってきました。

天候は曇りでしたが、水温は高く快適な環境での大変な講習でした(笑)

レスキューダイバー免許を取得したのは、竹中さん、クロちゃん、田原さんの3名!!

今回は、スタッフの佐々木君も田原さんのバディーとして参加してもらいました。

皆さん向上心の高い方でしたので、私も楽しみにしていました。

さて、講習ですが事故車へのアプローチの仕方 自分身を守りながらのアプローチの仕方は大変重要なんです。

海での事故で溺れはいつも上位にある事は誰でも創造できると思います。

しかし、その事故で亡くなる方の中に多くに、救助に向かった人が多いのはあまり知られてないのかもしれません。

 

ボート、浜からの事故者へのアプローチで浮き輪など、浮く物を使ってのアプローチの仕方。

分かってるようで、分かってないことが多い事に気づくのです。

それに、場合によって何がその代用品として使用できるか?なんて普段考えませんもんね!!!

今回も、この講習では、楽しい事いっぱいでしたよ。

例えば、浮輪が顔面直撃なんて、笑うしかなかった(笑)

もちろんダイバーですから、水中からのアプローチも練習します。 これもなかなか、講習では楽しい項目です。

ダイバーは、潜ってアプローチできるから凄いですようね!

 

ヘトヘトになった体は、今回も手作り弁当で癒す! HINANOスタッフありがとう!!

午後は、水中での意識不明ダイバーの浮上の練習などなど内容は目白押しです!

 

急浮上のダイバーへの対応!

 

水面でパニックになってる事故者へのアプローチ!

などなど体力勝負の講習が次々と続きます。

皆ヘトヘトになって、最終テスト!

お腹も減るし、疲れのピークには、やはり美味いもの食って寝るのが一番!!

 

今回は、数田さんに食べに行きましたよ!

講習でヘトヘトの私達は、布団に入るとすぐに夢の世界へ!

明日も頑張りましょう!

http://www.another-one-hiroshima.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大社!日帰りFUNダイビング!!6月10日!

2009-06-12 14:53:57 | 大社

今期初の大社にダイビングに出かけてきました。

今回は、キューピーちゃんとのマンツーマンです(笑)

天候は、雨と強風!最悪のパターンと思い気や!!

現地に着くと、雨も上がり。

風の影響も無く、1本目はボートダイビングを楽しむ事ができました。

ムチャラッキー!!

ダイビングも凄い事になりました。

レア物続出!!

1本目 タイワ~ソフトクリーム
ダイブタイム/32min 最大深度/28.3m 透明度/10m 水温/18℃ 天候 曇り

久々のタイワからソフトクリームのダイビング!

大社では、代表的なコースです。

エントリーすると、スズメダイの群れに遭遇!

岩影には、イシダイノ幼魚もたむろしてます。

そして、少し泳いだ時に頭上をアジの幼魚が川のように泳いでいきます。

まるでキビナゴのような魚影です。

これは、いつもの何倍ものサイズです。

 

ソフトクリームに着くと、ボスの指を指す方向に、テングダイが6匹優雅に泳いでいます。

柏島のテングダイは、少しずつ逃げていきますが、ここのテングダイはまったく知らん顔してのんびり泳いでる印象があります。

ふと、横を見るとトビエイが現れました。

大社のトビエイは、本当に人間に興味があるのでしょうか?

数匹が、何度の私達の周りを周回しています。

いつもなら、これで終わりのこのポイント。

今回は、違いました。

安全停止をしてる時は、クラゲを見てるのが好きなのですが。

今回は、クリオネのように泳ぐ生物が!!!!

 

中には、正にクリオネ?って思える奴もいます。

泳ぎ方はまさにクリオネ!!

島根のクリオネです。

これには、キューピーちゃんもビックリ!

ムチャ可愛い!!って言ってましたよ!!

昼食は、手作り弁当!

食べてる間に風もかなり強くなってます。

いろいろな物が吹き飛んでるーーー(笑)

って事で、2本目はビーチ! 

2本目 アクアビーチ
ダイブタイム/57min 最大深度/4.8m 透明度/6m 水温/19℃ 天候 曇り

2本目はビーチダイビング!

ボスと一緒に湾内を抜け出し、ボスの言う海底遺跡を見に行きました。

細い路地のようになった岩の間をいくつか越えて、その場所はありました。

今回は、波があったのでゆっくりは見れませんでしたが、今度私もゆっくり見てみようと思います。

途中、ムカデミノウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、キイロウミウシなどなど沢山現れてくれます。

   

久々登場!クロシタナシウミウシは、キューピーちゃんが見つけました。

初めて見るウミウシ、ウミフクロウ!!

今回の驚きは、このポイントで2回目の発見!

  

メリベウミウシが出現しました。

ボスも大社では初めて見るらしい、レア物です。

詳しくは、yoshiの独り言で!

天候から予想していた以上に、驚きのダイビングを2本楽しむ事ができました(笑)

アフターも、キューピーちゃんのリクエストで、温泉に行き指圧にかかり、疲れが完全に取れた後、グルメツアー!!

今回も、喜久に行きました。

今回の牡蠣はマジ凄かった!!

大きさも手のひらより大きく、味はこれまで食べた中でも最高でした。(実は牡蠣嫌いなんです!) 

 

その他にも、とにかく食いまくって今回のツアーは終了しました。

やっぱ、何度潜っても海は新しい物を与えてくれるんですね!!

今度は、囲炉裏で食べるグルメツアーを開催しますよ(笑)

http://www.another-one-hiroshima.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアム!!5月31日~6月4日日4泊5日!4日目後半!

2009-06-09 09:15:56 | リゾート

夕方、かなり雨が降って心配したチャモロビレッジの祭りは、雨もやんで、にぎやかに開催されていました。

 

私達は、地元のバーベキューをつまんだり、民芸品を買ったり、子供たちのショーを見たり!ヤシのみジュースを飲んだり。

 

毎週がお祭り騒ぎです。

その後、GUAM最後のディナーにむかいました。 

 

最後は、地元で、1番人気のチャモロ料理のお店です。

私も始めてでワクワクしましたよ。

最初は、お洒落に、スパークリングワインで乾杯!これが美味かった!

  

食事も、最高に美味しい!!

盛り付けも、これまでの大衆的盛り付けから、フランス料理のような盛り付けに!!

そしてもっと凄いのは、盛り付けてある量!!

通常の創造するフランス料理の数倍の量が、綺麗に盛り付けてあるのです。

まさに私サイズ(笑)

これはチャモロ料理のエベレストだーーー????なんて思ってました。

この日も、楽しい話と美味い料理、美味いお酒で大いに盛り上がりました。

今回、グアムで挙式をされたアツアツのお二人!

海の中でも、旦那さんの奥さんに対する優しさが要所要所で見る事ができましたよ!!

そして、むちゃくちゃ元気で、お洒落なお母さん!ABCストアでの出来事は絶対にわるれません(笑)

そして、今回の企画でいろいろお世話になった妹さん!!

本当にありがとうございました。

皆様OW免許取得本当におめでとうございます。

今回は、ダイビング、買い物などで、ばたばたしたせいか、とっても早く時間が過ぎ、明日はもう帰らなくてはなりませんが日本でも是非、水中の散歩にでかけましょう。

あの太陽と海!そして椰子の木と真っ黒な現地人!普段食べない現地料理と買い物!そして最高のメンバー!

どれも楽しかったですね!!

 http://www.another-one-hiroshima.com/guam/guam.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアム!!5月31日~6月4日日4泊5日!4日目前半!

2009-06-08 11:43:42 | リゾート


今日は、昨日で見事OW免許取得となった和田様ご家族とボートダイビングに出かけました。



あいにく、ブルーホール側の海が荒れていてそちらのポイントには行けませんでしたが、逆側の外洋に出る事ができました。

アンパシアターは、初めてのボートダイビングにはもってこいのポイントでした。

水底から見る海の色は、さすが南国を感じさせるコバルトブルーの世界です。



水深が浅かったので、皆浮かないかなーなんて思って潜りましたが、全然その様子は見えませんでした。



ご主人さんは、写真撮影の時に、マスクをとっての撮影!!

かなり余裕が出てきてます。(笑)

2本目は、湾内のアメリカンタンカー!!

 

透明度はなかなかで、懐かしの船が見えてきます。

ここでは、結婚式の後だけにご夫婦には、タイタニックをしてもらいました。

 

ちなみに2枚目の写真は、お母さんが元気よくてを広げています(笑)

昔より綺麗になったように思えるそのタンカーは、今まで潜った沈潜の中でもとても潜りやすい沈潜です。





って事で、普段は絶対に入らない船の中に初心者でも少しなら船の中に入る事ができます。

  

少し沈潜で遊んだ後に、岸のほうに移動してみましたが昔居たクマノミ畑はありませんでした。

それより、この泳ぎを見てください。



凄いと思いませんか?

岸からタンカーまでの下は、水深35m以上!!

そんな場所を見事に泳いでるんです。

お母さんも見事に泳いでられます!!

これには、私が感動しました。



昼食はおのずと盛り上がります!!有田君達は、バラクーダや海カメ、マダラトビエイを見たそうです。

3本目は、私と娘さんでペッキーズリーフに行きました。

ここは、グアムらしい珊瑚の広がる海です。



途中、ゴマモンガラが居たので、ハッとしましたが、今回は何も無くスルーで来ました。

 

2人で、クマノミ畑で遊んでマッタリ過ごしたて3本目も終了!!

今回のツアーダイビングが、全て終了です。

皆様お疲れ様でした。

3日間でいろんな海の思い出が出来ましたね!!

特に、ボムホールの魚は凄かったのではないでしょうか?

また、日本でもいろいろな海に行きましょうね!!

http://www.another-one-hiroshima.com/guam/guam.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアム!!5月31日~6月4日日4泊5日!3日目

2009-06-07 11:17:51 | リゾート

グアム海洋講習2日目、OW講習の総仕上げ!!

1本目は昨日と同じポイントで行い。

2本目は、私お勧めのポイントで行いました。

1本目!昨日と今日では全てにおいて、皆さん上手くなってます。

寝てる時に、イメトレいてるんでしょうか?(笑)

そのくらい違うのが分かります。

そのおかげで、昨日行く事の出来なかった場所まで進んで、南国の魚と遊ぶ事が出来ました。

皆さんの笑顔がとっても嬉しいので、ついつい長く潜ってしまいます。

今回の発見は、ここでは始めて見る、ミナミハコフグの幼魚は私もビックリしました。

3年の歳月は、海の中の状況をかなり変えてるようです。

さてさて、2本目!! ピティーボムホールってポイントです。

駐車場から少し歩くので大変なんですが、潜ると凄いんです。

今回は、コリアンの観光客の方が多く潜っていました。 ここは、私もプライベートで潜りたいポイントです。

何が凄い!って!魚の数が半端じゃありません!!

それに、水中展望台があるので、水の中から展望台の中の人に手を振る事も体験で来ちゃいます。

記念撮影をしようと思っても、魚で皆が隠れてしますのです。

ここは、餌付けをしてるおかげで、餌を持ってなくても指を動かすだけで自然と魚が集まってきます。

皆さんとっても上手で、珊瑚の上を楽しそうに泳いだり、魚とたわむれたり、もう水中世界を遊びまくっていました。

ちなみに写真は、お母さんですよ!!とっても楽しそうでしょ(笑)

やっぱり、ここは最高です。

帰りにはロウニンアジにも出くわす事が出来ました。

これで見事、全員そろってOW免許取得です!!

明日からは、ダイバーとして海を楽しめるのです。

この喜びをそのままアフターダイビングに持っていくとどうなるか!!

もちろん皆でお祝いです!!(笑)

この日は、メキシコ料理!!

 

ここのタコスとフローズンカクテルは最高です。

 

もちろん、他の食事もかなり美味い!!

タモンビーチから離れているせいで、ここで日本人の方に会った事は無いです。

グアムで、日本人に会わないなんて少し嬉しい気がします。 (注文は英語なので苦手です…)

大いに盛り上がりパーティーは終了!!

この日の少し買い物をして、私達は逆バンジーを楽しんだりしちゃいました。

それにしても、本当に皆元気です。

私以上にタフなご家族です(笑)

http://www.another-one-hiroshima.com/guam/guam.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアム!!5月31日~6月4日日4泊5日!2日目

2009-06-06 20:38:35 | リゾート
朝は、まったり9時に集合!

久々、和田さんご一家に再開です。

皆元気いっぱいです!

天候も晴れ!

講習日和って感じでしょうか(笑)

さて、30分のドライブも楽しんでダイビングスポットに到着!




器材のセッティングも練習して、海に向かいます。



昔、講習をしていた時より、海辺は整備されていて、獣道のような通りがなくなり、石が積み上げられて海の降りるのに一苦労するようになっていました。

が!やっぱここで修行した私にはここがとってもいい感じです。

後で聞いた話では、ここで海洋講習を行ってるのは、今では数店のみになったようです。

そのぶん海に他のショップも居ないので、貸切状態でかんり得した気分です。

海を皆で覗き込むと、熱帯魚達が足元を泳いでいます。



講習は午前と午後で行いました。



なんと予想以上に50代後半のお母さんがとっても元気!

最初は、耳抜きの感覚が分からなくて困った!っておっしゃってましたが、最後はこつをつかまれて、スイスイ潜行されていました。

今回もあらためて思ったのは、やはりマスククリア!マスクリカバリーは、みんな嫌いみたいですね(笑)



午後に入ると、海に慣れたのか皆で記念撮影が出来るようになりました。

それに、普段フィンを使って泳ぐ事の無い皆様には、泳ぎを中心に頑張ってもらいました。



アフターは、もちろんご家族とグアムで買い物&グルメツアー!!

昔、よくお世話になったお店は、移転してもっと大きくなって綺麗になってました。



ダイビング後は、お腹もぺこぺこ!喉もカラカラ!

って事で、皆で乾杯!!!!!!!今日の喜び爆発です。



移転はいたけど、味と一品の量は、そのまま!!

 

かなり美味くて、大盛り!皆様にも楽しんでいただけたんではないでしょうか(笑)

やはり、買い物も旅行の楽しみ!

 

グアムには、いくつかの24間スーパーがあるので、夜中まで買い物を楽しむ事が出来ます。

それに、日本よりなんか良い物があるような気になるんですようね(笑)

このツアーの食料をがっちり買い込みましたよ(笑)



http://www.another-one-hiroshima.com/guam/guam.html



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアム!!5月31日~6月4日!!4泊5日!1日目

2009-06-06 01:24:07 | リゾート

GUAMにOW講習で行ってきました。

久々のグアムは、とっても懐かしいメンバーにも会う事が出来たし!

新たな出会いも沢山あってとても楽しかったです。

今回は、グアムで結婚式を行うご家族のOW免許取得講習!!

おめでた続きで!旦那さんは講習中に誕生日も迎えられました!!

もちろんOW免許取得もです(笑)

 さて、私、スタッフの有田君、サミちゃん(今回は、FUNダイビングで参加してます)は、ご家族の後にグアムに in !!

 

空港を出ると、懐かしいグアムの香りがします。

天候もまずまずで、早速町を散歩してみました。

 

新建物!つぶれたお店!それに豚インフルエンザの影響でしょうか、街には日本人もまばらで、なんだか静かなグアムって感じです。

私の遊び場だった、ゲームセンターは無くなっていて、昔からあるサメの口のみ残ってましたよ。

 

グアムで人気の乗り物は、この逆バンジー!!

私は高所恐怖症で無理ですが、2人は数日後チャレンジして、涙流すほど恐かったようです。 (20ドルもかけて恐い思いなんてできません…)

この逆バンジーは、上がってる時の映像が後で確認できるんです。

私は、2人の映像を見てマジ笑ってましてた! かなり恐そうでしたよ(笑)

散歩も終えて、さー明日の講習に備えて、晩飯! 懐かしの味炸裂!!

リブにチキン、チャモロライスにフルーツの入ったサラダ!

昔の味は健在で、かなり美味かったよ!!

この店も多くの思い出が詰まってるんですよね!!

 http://www.another-one-hiroshima.com/guam/guam.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする