本日は、島根で講習予定が、うねりが凄く波も高いとの事で、
急遽、『愛南!』へ行ってきました。
今日は、ボートではなくビーチで講習です。
海の状況は、ナギで透明度も上から見ると20mはあります。
透視度は、15mはゆうにあるかと思います!!

さー--久々のピッグビーチ!
1本目 ピッグビーチ
最大深度 23.8m
ダイブタイム 57分
透明度 15m~20m
水温 20~18度

エントリーしてすぐに、ネンブツダイの群れがこっちに
流れるようにやってくる。

その後、今回はカマスではなく、タカベの大群!!
これは凄かった!!

私達の周りをぐるぐる!
ビーチでこれを楽しめるのは、そうそうない。

ゼブラガニ、イソギンチャクモエビ、ウミシダヤドリエビ
などなど、甲殻類を見て楽しんでいたら!!
ヒトデヤドリエビを探していたら、

ウミウシカクレエビを発見!!
裏っ返すと、Jrウミウシカクレエビも居ました。

むっちゃ久々見ました。
そんなこんなで、結構喜んでいたら、
なんだか、私の大好きなシルエットが!!

いましたーオオモンカエルアンコウ!!

むちゃ可愛いオオモンカエルアンコウ!!
思わずガッツポーズしちゃいました(笑)

ここはビーチの中でも最高のポイントです。(私の中で)
ツバクロエイを探していたら、ヒラタエイが現れた。もちろんアカエイなども
多いんすよねーここ!!


思い思いの方向を探索しながら、約1時間のダイビング!
水温もまだまだ20度あるし、ドライなら余裕です。
おしっこ我慢すれば(笑)

最後は、1つの生物のようなキビナゴの群れが、見渡す限り
群れていました。
こんなにいっぱいいるから、ハンター達もやってきます。

さー--2本目!
1本目 ピッグビーチ
最大深度 15.4m
ダイブタイム 61分
透明度 15m~20m
水温 20~19度

今回は、生物を探してもらいます。
私は、近くでレア物を必死て探索。

いきなり、大型のヤギ?のような頭蓋骨を発見!!
なぜここに?
海で食われた?
エーリアンみたいです。


またまたヒラタエイが現れて、ネジリンボウとか探したけど
居ない。
ミジンベニハゼが沢山居た時もあったんですが、やっぱ
シーズンでいる生物も変わりますねー。

生物探しも大詰め!!

こちらには、枝サンゴの群生してる所もあります。
ビニール袋が引っかかって、死んじゃってたり、折れたり
してる珊瑚を助けておきまいした。

ネンブツダイ、ハタンポ、アジ!!とにかく多くの魚群が
入り混じって、見てるだけで、楽しいダイビングになります。

最後は、数百匹のアオリイカに会いました。
むちゃ最高のサイズです。


PADIアドヴァンスドオープンウォーターダイバー誕生

次回は、沖縄でダイビングみたいです


彼女も友達も皆ダイバーみたいなので、これからガンガン楽しんで
くださいねー!!
また、一緒に潜りましょうー--!!

帰りは、少し早く帰れたので、お勧めのうどん屋さんへ
ボリューム満点!!美味しくて、コスパも最高です。
愛南のビーチダイビングは、スケジュールを自分たちで決めれるので
少し早く帰れる事が多い!!
早く帰れれば、お土産物屋も開いてるので、意外とゆっくり
帰ることが出来る。
今年は、来週土曜日が最後のツアーで、最後の愛南になりそう!!
是非、2021年の締めくくりのダイビングに出かけようー!!
広島のダイビングショップ海遊び yoshi