公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

非正規公務員「低い年収」実態も判明:退職者の4割は「雇い止め」に遭ったからだった

2024-09-12 07:19:07 | 安倍、菅、岸田、石破の関連記事
©東京新聞



退職者の4割は「雇い止め」に遭ったからだった…非正規公務員「低い年収」実態も判明 民間団体が調査 NHK 2024年9月12日 06時00分

 民間団体「公務非正規女性全国ネットワーク(はむねっと)」は11日、非正規公務員の実態調査結果を公表した。退職した人のうち雇い止めが4割を占め、あらためて雇用の不安定さが鮮明となった。一方、全体の6割が年収250万円未満で収入も低かった。当事者は「私たちはモノではない」と声を上げた。
◆年収350万円以上はわずか7%
 調査は6〜7月、非正規で国の機関や自治体で働く人と退職者を対象にインターネットで実施。有効回答は676人(現職599人、退職77人)だった。
 年収は250万円未満が65%で、350万円以上は7%にとどまった。全体の39%は家計を支える「主たる生計維持者」で、自分の収入がなくなると「家計は非常に厳しい」と答えた人は52%に上った。
 辞めた人の40%は「仕事を続けたかったが、雇い止めになった」と回答。待遇に納得できないと「自ら辞めた」も26%あった。将来不安に関しては「いつも不安」「一定の時期に感じる」「時々感じる」の合計が95%に上った。
◆「誇りとプライドを持ってやっている。私たちはモノではない」
 都内の小学校で、非正規の地方公務員として働く学校司書の40代女性は、「子育て中で私の収入がないと家計が厳しい」と話す。一度は、妊娠中に自主退職を強要され、精神疾患を患った経験がある。
1年間の契約で、更新は5回まで。6回目には公募の試験を再度受けることになる。「落とされれば次の年の収入がなくなる。児童の顔を覚え、それぞれに合った本を渡す。先生や児童と信頼関係を築いている。誇りとプライドを持ってやっている。私たちはモノではない」と訴える。
 神奈川労働局の職業相談部門で、非正規の国家公務員としてハローワークの相談員をする渡辺博美さん(57)は、「毎年毎年雇用の不安にさらされている」と話す。今年で働き始めて15年目になるが、「正規の公務員が年々減らされて、非常勤がいないと職場は回らない。常勤より業務量が多いのに給料に格差がある」と明かした。

◆「働き手が軽視されているだけはない」
回答者からは「低賃金のため、若い人が辞めてしまう」(60代学童保育指導員)、「妊娠中に辞めさせられた」(30代一般事務職員)、「人として扱ってもらえていない。ただの駒」(30代教員)、「年限が来るとスパッとクビになる恐ろしさは耐えがたい」(50代図書館員)などの切実な声が多数寄せられた。
 はむねっとの瀬山紀子共同代表は「全国でこのような事態が起きている。働き手が軽視されているだけでなく、サービスを受ける市民にとってもマイナス」と指摘した。(竹谷直子)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「庭」同然の津の周年7度目... | トップ | 日経平均先物 36,510.00 (24... »
最新の画像もっと見る

安倍、菅、岸田、石破の関連記事」カテゴリの最新記事