goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪での毎日

整形外科の仕事&「職」ではなく「食」へのこだわり

医者vs浮気

2012年08月28日 | 仕事
カテゴリー何なんかわからず、「仕事」?になってますが。

医者は浮気者とは聞いていたものの、身近な人はこっそりするもんで、
気づかないんですが、

最近、同級生の男性医師の浮気を噂で聞いたり、目撃したり・・・

今週は「手の外科研究会」のホテルでの朝食の際、偶然
同級生とその子供たちに遭遇。
離婚調停中の彼の奥さんはもちろんその場にはおらず・・・

まだまだ小さい子供たちにとって、親が離婚しそうで、片親ずつと
夏休みを過ごすってどうなんやろ?!
その子らをみてるとなんだか、いたたまれなかったな

仲悪いまま一緒に暮らして生活していくってのも、それをみて
大きくなる子供たちにいい影響がない気もするし。
難しいね~

でも、夫婦って所詮、他人なんで、お互いへの信頼尊敬
というのがなくなってしまえば、夫婦でいることが苦痛

「浮気」というのは、動物学的にみると、
ごく当たり前の行動なんやろうけど
人間は動物の中でも脳が発達しているので、
「一番身近な人への信頼をなくす行為」ともなってしまう

世の中なんでも「信頼」があってまわっているような気が
するけどね~

暑い時期に暑いギプス

2012年08月03日 | 仕事
自分が患者やったら、この時期のギプスだけは勘弁願いたい
と思いながら日々、患者のギプス巻いてます・・・

でも、「ギプス」かあるいは「取り外しできるシャーレ」か、どっちにしよ?
と迷ったとき、暑いとつい、通気性のいいシャーレにしてあげるか~
と基準が甘くなりがちですが、

どうも、私の患者だけか、はたまた、患者が正直に申告している
だけなのか、シャーレにすると勝手にはずしている患者さん、
結構いてます・・・
取り外せる、というだけで、取り外していい、とは一言も言ってないのにな

なので、最近は
「この患者、絶対はずすなタイプやな」とピーンときたときは
もれなくギプスにしてます。

暑いやろうけど、私の愛情やと思ってがんばってください




病気に対する姿勢

2012年08月01日 | 仕事
医者をしていると、患者さんから学ぶことってほんと多いんですが、
その中の一つが「病気に対する姿勢」

特に慢性疾患、例えば関節リウマチや透析、それ以外にもガンや
先天性(うまれつきの)疾患などなど。

健康な自分にとって3日間高熱にうなされただけで
気分はまいるし、体力は奪われるしで、憂鬱になるのに、

長患いしている患者さんの中には、そんな病気を受けいれて
前向きに明るく生きている患者さんもいます。

逆に、長い病気生活に自分では気づかないうちに何に対しても
神経質になったり、いつも不幸そうで、といった患者さんもいます。

何年も体がしんどかったら精神もまいってしまうのが、ふつうで、
後者の人が病人として当たり前、なんやと思います。

でも、私が今まで出会って、あ~自分にはできへんな、と思った患者さん

1.退職後まもなくガンになって、あっという間に骨に転移して、
つらくて痛いはずやのに、自分を気遣う奥さんを気遣う・・・
ほんまえらいわ。

2.生まれつき骨が弱くて、成長も遅いし触っただけでも骨が
折れてしまう骨形成不全症の女の子のお母さん、
めちゃくちゃ明るくてほかの子供と同じようにどこでも連れて行くし
めちゃくちゃ明るい子に育ってました。
自分が親やったらあんな風に育てる自信はないな~と感心するばかり。

60歳になって人工関節の手術を受けることになって悲観している
患者さんもいるけど、生まれた時から立つことさえできない子供もおって。

そう考えると、「病気とどう向き合うか」ということの大切を学びます

気持ちがうれしい

2012年07月18日 | 仕事
以前、このブログでも紹介した90歳近い患者さん
肩の骨を折って、高齢やからと近所の整形外科で保存で(手術しない方法)
みてもらってたのに、
痛みをとってほしいからと骨折後数か月経過して手術したんですが、

先日、ご機嫌でやってきて
「おかげさまで趣味のミシンができるようになりました」

と、これを作ってもってきてくれました

   

嬉しいですね。
小さい方の袋はめちゃ小さいんですが、何用でしょうか?

人生長く生きただけあって、医者の喜ばせ方をようわかってるわ~



有給×外科医

2012年06月25日 | 仕事
有給とって海外旅行行っててん・・・というOLの友人の話を
聞くたびに、「有給とるなんて、夢のような話やな~」

「夏休みと年末年始だけが休み」と言っても、年末に患者さんが病院から
いなくなるわけでもなく、結局は数日は行くんですけど、
というのが、外科医の常識でしたよね?!

でも時代も変わるもんで、最近は父親も入学式、卒業式にでる時代なんで、
有給をとる医者もちらほら。

そんなこんなで、医者も有給とろうよ!的な考えになってきて、

今年からうちの部署でも、みんなで協力しあって有給を取りたいね~
な雰囲気になってきました

やっほ~い


take it easy (ぼちぼち)

2012年04月11日 | 仕事
2月に放送された「ためしてガッテン」効果(詳細は今年2月29日記事参照)
が細々とまだ続いているんですが、
先日もこの「ためして・・・」で紹介された「ばね指」の手術した
患者さんが抜糸しにきました、

って、え糸、思いっきりほどけてるし、傷、小さいのに
めえいっぱい開いている

「これ、傷、ちょっと開いているよね」私
「あ~ そうなんですよ、炊事とかするとすぐ濡れるしね、
もうそうなったらなんか貼っとく方が邪魔で~」患者

いやいや、せめてなんか貼っとこうよ・・・
もちろん炊事もあかんしな・・・

尊敬するほどtake it easy精神の持ち主やな~と
怒るどころか、感心して見送ってしまったわ。

春のかおり

2012年04月05日 | 仕事
先日、1年前に骨折って、最後の診察、という日に
こんなものをいただきました

   

自ら「先生に赤いチューリップを渡したい」、と言い出した、
とお母さんは言ってたましたが、はたして5歳のメンズ(叶姉妹風に表現)
がそんなん言うかな?と半信半疑ながらもうれしいですね。

いい匂いにつつまれながら仕事してます

最近のリウマチ治療

2012年03月23日 | 仕事
定期的に薬の説明会というものが仕事の合間にあって、
新しい薬や、使用量の変更、はたまた、今どきの薬事情などを
製薬会社の専門家がわかりやすく説明してくれる会があります

先日は、リウマチの治療ではいまや欠かせない治療薬の説明会がありました

私が医者になった頃は今ほどリウマチのいいお薬がなくて、
痛みを和らげる治療が中心だったんでずが、最近は痛みをとるだけではなく、
リウマチの進行を予防する薬に変わってきてます。
それは世の中にが普及したのと同じぐらい画期的?!
やな~と私は感じたんですが

ところが、この薬が使われてから、また新たな治療薬が出てきたりと、
リウマチのお薬はめまぐるしい発展を遂げている最中です。

つまり何が言いたいかというと、常に勉強しないとリウマチの治療
についていけない、ってことです。

あまりいいお薬がない時代に、20代の女の子のリウマチを見つけた
ことがあったんです。なんだかガンを宣告するぐらい気持ちが重かったことが
今でも忘れられません。
でも今は、治療が進歩しそういった意味でもほっとしますわ~

元気すぎる老人

2012年03月08日 | 仕事
先日、四捨五入したら90歳、という患者さんが紹介されてきました。

数か月前に骨折したんですが、近所のクリニックで保存治療(手術を
しない固定など使用した治療)で様子をみていて、痛みがとれない、
なんとかしてほしい

腕の骨折なんで、歩けないってわけでもなく、利き手でもないので、
食事ができない、というわけでもなく、年齢も年齢で。

保存治療でみていく、というのも一つの選択肢やし、
手術をする、というのも一つの選択肢やったとは思います。

でも、今、平均寿命が延びてるだけじゃなく、元気な老人も増えていて、
何歳になっても快適な暮らし、を希望する高齢者が多くなってます。

一昔前なら、「もう、歳なんで手術なんていいですわ~
「手がしびれてても、歳なんで、別にいいですわ~」
の時代ではなくなっているんやね。

手術適応を決めるとき「年齢」ってすごく大きな要素ではあるんですが、
元気な高齢者にはどんどん手術を勧めた方がいいのかな?
と最近思うんです。

結局、その患者さんは手術を希望され、今のところ順調に回復し、
喜んでいます

でもね、「高齢」というのはそれだけリスクも高い、ということなんで
この患者さんのように万事うまくいく人ばかりではないところが、
また、難しいところなんですよね


恐るべしテレビの影響

2012年02月29日 | 仕事
先週から新規のばね指(指の腱鞘炎)の患者さんが続々とやってくるんですが、
みんなが口をそろえて言うのが「テレビで見たんです~」

私の外来での、この小さなばね指ブームの原因は
2月15日放送の「ためしてガッテン」のようです。

みていないんで内容はわからないんですが、
患者さんから聞くところによると、ばね指は手外科専門医にみてもらえ!
的な内容やったんですかね~

すでに近所の整形外科でみてもらっている人から、それは違うやろ~
という疾患の人まで、そしておもしろいぐらいに、みんなテレビに
ものすごい影響されている

テレビってすごいな~

私も知らん間にいろいろと洗脳されてるんやろか?
でも見るテレビといえば
「土曜はダメよ」とか「新婚さんいらっしゃい」やけど、やっぱ
少しは洗脳されてるんかな・・・