goo blog サービス終了のお知らせ 

「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「明日はお立ちか」

2015年07月16日 | 季節の移ろいの中で

                   

4月の半ばから姿を見せ始めてツバメ君たち。
先ずは毎年お世話になっている家の、使い古された巣に宿をとるようだ。
2・3日、安全と居心地を確認して、大丈夫と判断すればそんまま、その巣の修復に精を出し、今年の子育て準備に入る。

わが家にも一昨年作りかけた古い巣が一か所残されている。
今年も夫婦らしき2羽がやってきて、しばらく「グジュグジュ、ジュジュジュ」などと何やら相談している様子だった。
オヤッ、奇特な夫婦がいて我が家に巣を架けるのか、と一瞬ときめいたが、なんのことはない、そのままほったらかされ、空っぽのまま。
山の神と主の、フン騒動が気がかりなのか、巣を架けてはくれなかった。従って、期待した彼らの懸命な子育て事情を観察することもできなかった。

近くに住む孫の家では玄関の上に、ここ数年必ず巣を架けて子育てをする様子が窺える。
まさに出るたび入るたびに目に止まるツバメのひなの成長ぶり。
3日前に立ち寄ったときには、今年のひなが大きく成長し、今にも飛び立ちそうな勢いで、親の帰りを待っている4つ子の姿が見えた。

こんな小さな巣によくもまあ落っこちないように、4兄弟が育ったものだと思うくらいに狭い家。
でもこれがホンとの「せまいながら 楽しいわが家~」なのだと思う。
わが家に巣を架けない彼らに愚痴の一つもこぼしながら、「明日はお立ちか お名残惜しや・・・」演歌の一節を贈りながらパチリ。
こうして無事に巣立った彼らが、たっぷり栄養補給して8月も終わるころ、飛び立ち海を越え、大人に成長して、また帰ってくるのだろう。

ピチピチ ギャッギャッ、競ってエサを求めた兄弟4人。まだ少しクチバシの黄色いが残る初々しさ。
それは、家主たる孫三兄弟の初々しさにつながって、「元気に戻ってこいよ」と「声をかけたくなる。

いよいよ明日から夏休み。じいちゃん学校の予約が入ってはいるものの、はてさてどんな夏休みになるのやら。
何はともあれ、元気な彼らが付き合ってくれるとなれば、あっちこっち出かけて、いっぱいの汗を流すダイエットに協力願おうかな。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ウワ~、おいしい!!」 | トップ | 「海の日」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏休み (takeko)
2015-07-18 02:02:22
ジーちゃん、ご苦労様、体に気をつけてがんばりーね。かわいいツバメの子供達、ぼくらーもあんなじよね。
返信する
子育て孫そだて (阿貴)
2015-07-18 17:29:10
台風一過、無事巣立ちましたのでしょうか。
お孫さんもいずれは巣立っていくのですから、それまでの時間を大切にですね。

返信する
takeko さん (yattaro-)
2015-07-18 22:03:44
巣立ちを前にしたツバメのヒナたち。
まだまだ幼い孫の姿と重なる部分があって、微笑ましく眺めましたよ。
返信する
阿貴 さん (yattaro-)
2015-07-18 22:10:17
どんな風にも雨にも耐えられるようなところに、上手に巣を架けています。
幸い、こちらは台風の影響は少なかったですから、巣立ちを前にしたツバメさんもなんら問題なかったことでしょう。
孫君たちも、台風の影響を避けて、一日繰り上げの終業式。
かれらも行政によって守られていました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

季節の移ろいの中で」カテゴリの最新記事