「西の谷緑地公園」を美しく!

「公園都市水戸」の街造りを考える人達と協働したいと思っています。

ホトトギス(杜鵑草)が咲き始めた。

2021年07月20日 19時49分10秒 | 山野草
ホトトギス(杜鵑草)が咲き始めた。



ホトトギスは、ユリ科ホトトギス属の多年草。
花びらにある紫色の斑紋がホトトギス(杜鵑)の胸の斑紋と似ていることから付けられたとされる。
原産地は東アジアで約20種が分布するとされており、日本では約10種が自生していると言われる。

ホトトギスの鳴き声を聞いてはいるが、姿は見たことがないので、胸の斑紋が似ているかどうかを確かめたことはない。
正岡子規が喀血したことから、「鳴いて血を吐く」と言われているホトトギスと自分を重ね合わせ、ホトトギスの漢字表記の「子規」を自分の俳号としたとの逸話もある。
可憐な小さい花でありながら子細に見れば鮮烈な色と文様だ。
枝が細いので僅かの風でも揺れ動くんも風情がある。



次から次へとツボミを持ち、花を咲かせるので長い期間にわたって楽しむことが出来る。
花が終わると鞘状の実をつけ、中には小さな黒い種がびっしりと詰まっている。

こぼれ種から、翌年に発芽して育つからいくらでも増える。
手間いらずに毎年楽しめる草花だ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤブミョウガの白い花@千波... | トップ | 『清貧の思想』中野孝次 (... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山野草」カテゴリの最新記事