「西の谷緑地公園」を美しく!

「公園都市水戸」の街造りを考える人達と協働したいと思っています。

徳島ヴォルティス戦@ケーズデンキスタジアム水戸

2013年10月05日 22時12分57秒 | Weblog
徳島ヴォルティス戦@ケーズデンキスタジアム水戸
10月6日(日)13:00キックオフ

徳島10月6日


35節はアウェー戦ながら神戸と1-1で引き分けた。
録画で見たが、西岡の素晴らしいミドルシュートで同点に追い付くなど、シュート数も互角以上の戦いを見せた。
2試合連続での引き分けで、順位は13位のままだ。
明日は4位の徳島を迎えて、7試合ぶりの白星を期待。

さらに明日より、10万人チャレンジ!
『ホーリーホックブルーミング!Tシャツチケット2013』が売り出される。

コラボTシャツ2013[1]

このTシャツは11月17日(日)開催のホーム最終戦、京都サンガF.C.戦の観戦チケットとなる。
1枚1000円で、5000枚限定品だ。
明日の発売と同時に即日完売を期待したい。

昨シーズンも売り出されたが、着心地もとても良く、今シーズンのスタンドでも数多組みかけた。
ユニホーム着用の様な一体感がある。

年間入場者10万人が目標だが、J2リーグ平均が6,465人。
水戸は1試合平均、4,601人で14位。
残る僅かなホームゲーム、毎試合1万人で盛り上げよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯野安 「鳥の形をした壺」

2013年10月05日 20時13分43秒 | Weblog
飯野安 「鳥の形をした壺」

PA050063.jpg

「鳥の形をした壺」と題された3号の油絵の小品は、1971年5月に日立市鹿島町の「長山画廊」で開催された第12回「飯野安個展」に展示された36点の内の一つだ。
飯野安(1917-1990)さんは、蒐集していた縄文土器や埴輪を主題にした作品が多く、この展覧会でも半数を占めている。
この鳥の形をした須恵器の壺は新羅時代であろう。
酒器だが、野草の数本を挿す花器として使えそうだ。
実物はもう少し灰色だろうが、明るい色調で描かれている。
写真で撮ったらさらに明るく見える。
子供が描いたように見えるが、天真爛漫な飯野さんらしい作だ。

飯野さんは1917年(大正6)多賀郡日高村(現日立市)生まれ、1937年(昭和12)に茨城師範学校(現・茨城大学教育学部)を卒業した。
駒王中学で教員生活を十数年続けたが、毎日を制作にあてたいと退職し、絵画一筋の道を歩んだ。
榎戸庄衛に師事し、1950年に創元会展に初入選して以後同会と日展に出品する。
1960年に香取徳、小又光らと共に創元会茨城支部を結成、後に支部長として、後進の育成と会のまとめ役を務めた。

後藤清一さんとも親交があったので、何度かお話を聞く機会が有った。
『僕と後藤先生の出会いは、昭和28年の日展会場の都美術館でした。遊びに御出で下さいとのことで、間もなく、谷田のアトリエにお邪魔しました。もっともその頃はアトリエは無く、自宅の板の間に油紙を敷いて、制作してましたが。それ以来、良くお訪ねするようになりました。先生は古陶磁が好きで、僕も土器や埴輪が好き、先生の座右のものを見せて頂くのも楽しみでした。
後藤先生との出会いによって生き方も変わったし、また、芸術家のあり方を教えられました』
出会いから、日立の美術家や蒐集家との交流談など、興味深い話を水木のご自宅や文化団体連合の教室で伺った。

後藤清一さんとは関係ない話だが、棟方志功にまつわる話の数々は興味深かった。、
機会をみて、改めて記したい。

PA050064.jpg
1989年(平成元年)長山画廊の個展会場で。
もう24年前のことだが、これから間もなく亡くなられた。

PA050066.jpg
新羅の台付壺

?新羅(しらぎ/しんら、紀元356年- 935年)は、古代の朝鮮半島南東部にあった国家。「新羅」という国号は、503年に正式の国号となった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする