カタコト英語でお話し、しませんか。
毎週木曜日 6:30~7:70
@ 水戸市備前町「水戸市国際交流センター」2階ロビー
西の谷緑地公園の直近くに、水戸市国際交流センターが在る。国際交流に関する幅広い活動をしているにもかかわらず、一般的な認識は低いようだ。
交流センターの資料による施設や事業概要ば=海外諸都市との国際交流、市民の国際交流活動への支援、国際交流に関する講座の開催、市内在住外国人に対する支援、国際交流に関する情報の提供、国際交流展示室=ということだ。
活動のために、多目的大ホール・研修室が3室・和室・ロビー・図書室・インターネット・調理室・交流展示室などの施設が整っている。
交流センターの主催する事業の案内は水戸市の広報誌「広報・みと」に掲載されるので、注意深く読めば情報は分かる。
9月27日(土)1時から3時までは水戸市近郊に在住する外国人との交流の場として「お月見」が開催される。会費¥500。
10月1日(水)から「世界遺産と旅の連続講座」やさしく学ぶ世界遺産 フランス・イギリス編が開催される。定員は60名、全4回で会費は¥2000。
殆どの催事は往復はがきによる申し込み制になっている。僕もいくつかの企画に何度か参加した。それぞれに、楽しめた。
今回の世界遺産講座も申し込んだが、応募者が多い場合は抽選になる。当選することを期待している。
協会の主催以外に、ボランテア団体の語学講座等も開かれている。外国人に対する日本語講座も在る。どの様な講座が開かれているかは、センターに行って確かめるのが良い。
9月4日(木)から、新たな国際交流の会合が始まる。毎週木曜日の6:30から7:30まで2階のロビーで、元茨城県国際交流会の職員だったトッドさんを囲む交流会が開催される。「カタコト交流クラブ」という名前で発足する。主催者がいる集まりで無く、有志が集って英語で話し合いをしましょう。ということだが、日本語でもOK。気楽にお話しをしましょう、ということ。参加希望者は2階のロビーまでお出かけ下さい。
僕も参加するつもりです。
仲間が増えて、意義ある集いに成れば。と夢見ている。
毎週木曜日 6:30~7:70
@ 水戸市備前町「水戸市国際交流センター」2階ロビー
西の谷緑地公園の直近くに、水戸市国際交流センターが在る。国際交流に関する幅広い活動をしているにもかかわらず、一般的な認識は低いようだ。
交流センターの資料による施設や事業概要ば=海外諸都市との国際交流、市民の国際交流活動への支援、国際交流に関する講座の開催、市内在住外国人に対する支援、国際交流に関する情報の提供、国際交流展示室=ということだ。
活動のために、多目的大ホール・研修室が3室・和室・ロビー・図書室・インターネット・調理室・交流展示室などの施設が整っている。
交流センターの主催する事業の案内は水戸市の広報誌「広報・みと」に掲載されるので、注意深く読めば情報は分かる。
9月27日(土)1時から3時までは水戸市近郊に在住する外国人との交流の場として「お月見」が開催される。会費¥500。
10月1日(水)から「世界遺産と旅の連続講座」やさしく学ぶ世界遺産 フランス・イギリス編が開催される。定員は60名、全4回で会費は¥2000。
殆どの催事は往復はがきによる申し込み制になっている。僕もいくつかの企画に何度か参加した。それぞれに、楽しめた。
今回の世界遺産講座も申し込んだが、応募者が多い場合は抽選になる。当選することを期待している。
協会の主催以外に、ボランテア団体の語学講座等も開かれている。外国人に対する日本語講座も在る。どの様な講座が開かれているかは、センターに行って確かめるのが良い。
9月4日(木)から、新たな国際交流の会合が始まる。毎週木曜日の6:30から7:30まで2階のロビーで、元茨城県国際交流会の職員だったトッドさんを囲む交流会が開催される。「カタコト交流クラブ」という名前で発足する。主催者がいる集まりで無く、有志が集って英語で話し合いをしましょう。ということだが、日本語でもOK。気楽にお話しをしましょう、ということ。参加希望者は2階のロビーまでお出かけ下さい。
僕も参加するつもりです。
仲間が増えて、意義ある集いに成れば。と夢見ている。