宇都宮餃子で勝利を祝す。
昨日(4月26日)宇都宮への遠征から一夜明け、すがすがし朝を迎えた。
水戸市泉町のバス停留場を定刻9:19に出発。
応援に駆けつける風情の片などを交えそこそこの乗車率。
笠間・真岡辺りの山々の風情を楽しんでいるうちに、北関東自動車道路の「宇都宮上三川」インターチェンジで高速を降りる。
この辺りは「インターパーク」と呼ばれる宇都宮郊外の新興都市らしく大型店などが沢山。ここで下車する方も何人かいた。
此処から一般道を走行して、宇都宮駅西口に到着。
駅の構内を通って東口に。
駅周辺は暫くぶりで記憶も定かでないが、随分と変わった印象を受けた。
宇都宮駅周辺は新幹線通過後は大きく変化を遂げた感じだ。
階段を降りてすぐの場所にスタジアムまでの無料のシャトルバスが待機している。約30分位の乗車でスタジアムに。
工業団地の一角の緑に囲まれた、サッカー専用のスタジアム。
周辺の工場の駐車場も利用できる、羨ましい環境だ。
アウェーゆえ、数こそ劣るが水戸のサポーターもかなり気合が入って、試合前の雰囲気は良い。五月並みの気温と爽やかさだ。
スコアレスで前半を折り返したが、後半に11分に馬場が2試合連続となるゴールを決め先制した。その後は相手の猛攻にさらされるが、無失点で「北関東ダービー」を勝利した。アウェーでの勝ち点3は大きい。
勝利を祝し餃子の幸楽 本店(宇都宮市宝木町)に。
焼き餃子。(250円)ジューシーでしかも食べ応えがある。
水餃子(270円)塩とダシが効いたスープにワカメとほうれん草が入っている。
隣接した工場で製造し宅配便による通販もしているようだが、素材の良さと丁寧な仕事ぶりを感じた。
どちらも、お値段以上の美味しさで、今まで何軒か歩いた宇都宮餃子の店ではランクは高い。
今シーズン初めての遠征で勝利の喜びを味わえた。
Jリーグの良さはホーム&アウェイ。
お互いの町を訪ね、試合観戦の前後に食事や観光して交流を深める良さがある。
今回の勝利で8位に浮上、さらなる躍進を期待したい。