goo blog サービス終了のお知らせ 

「西の谷緑地公園」を美しく!

「公園都市水戸」の街造りを考える人達と協働したいと思っています。

水戸大宮に1-0で勝利 @ケーズデンキスタジアム水戸

2015年09月14日 03時27分58秒 | 水戸ホーリーホック
水戸大宮に1-0で勝利 @ケーズデンキスタジアム水戸





先週の7日から10日まで、奈良博物館の「白鳳展」琵琶湖畔の「佐川美術館」更には「彦根城」へと旅し、戻ってから「新・市民会館」のワークショップ参加と忙しかった。
13日の日曜日は俳句会、5時までにお開きとなったのでケーズデンキスタジアムの大宮アルディージャに急遽参戦。
首位の大宮、さすがにサポーターが多かった。
沢山の皆様に水戸まで駆けつけていただき、有難いことだ。
Jリーグの良さはホーム&アウェイ。
お互いの街を訪ねる良さが在る。

ゲームは堅い守備でシュートの場面でもパスで、ボール支配は水戸が勝っていながら前半を終了し、後半に期待がかかる。
後半20分、田中のクロスに鈴木雄が足で合わせ、これが決勝点に。
終盤、危うい場面もあったが1点を守り金星を挙げた。
これで18位に浮上、残留争いに大きな光となった。



水戸のサポが若干少なく、観客は5360人。

カマタマーレ讃岐を迎えて @ケーズデンキスタジアム水戸

2015年08月15日 10時24分54秒 | 水戸ホーリーホック
カマタマーレ讃岐を迎えて @ケーズデンキスタジアム水戸



水戸ホーリーホックはアウェーの徳島戦は、0-1で敗れた。
8試合ぶりの黒星を喫したが、順位は18位のまま。

今日(15日)は3試合ぶりの勝利を目指し、勝点差3で16位の讃岐と対戦。
新潟から期限付き移籍で加入した鈴木武蔵のホームデビュー戦となるかも。
直近4試合で3得点の馬場との連係を深め、得点に絡む活躍を見たい。

18:00キックオフ。
ハーフタイムにはケーズデンキ提供による家電品が当たる抽選会もあります。

横浜FCに2-0で勝利@三ツ沢球技場

2015年07月27日 18時19分54秒 | 水戸ホーリーホック
水戸やったね!横浜FCに2-0で勝利@三ツ沢球技場





三ツ沢球技場
横浜駅西口からバスで(停留所で5つ目)10分足らずの運動公園。
羨ましい環境です。
サッカー専用の球場ですから、臨場感があります。
水戸からのサポーターは多く、前回のリベンジと気合充分。

スコアレスで前半を折り返したが、後半に入ると水戸が押し込む展開に。



後半20分FW39馬場賢治選手、後半35分FW11三島康平選手の連続ゴールで鬼門と言われる三ツ沢球技場を完全に制圧。





2-0の完封勝利でラインダンス。



観客数の3229人は、少しさびしい。
水戸から500以上は行っていた雰囲気なのに。
横浜FCサポより水戸の気力が勝っていたようだ。

上野発21:18の普通電車で水戸に向かったが、土浦近辺で下車する人達でも水戸サポの姿があった。水戸周辺ばかりでなく県内に地元として浸透していることを実感した。元はプリマハムが前身と考えれば、土浦周辺に多いのはうなずける。

次節8/1(土は)、好調ツエーゲン金沢をケーズスタに迎えての対戦。
18時キックオフの金沢戦は「水戸市の日」で、水戸市内に在住・在学の方はなんとメインサイド席に無料ご招待。
スタジアムを1万人のホーリーブルーで埋め尽くそう。

横浜遠征@ニッパツ三ツ沢球技場

2015年07月25日 21時37分26秒 | 水戸ホーリーホック
横浜遠征@ニッパツ三ツ沢球技場



6月28(日)J2リーグ第20節、横浜FCを迎えた水戸ホーリーホックは78分に途中出場した三浦知良にアディショナルタイム4分に決勝点を挙げられ0-1で敗戦した。
明日7月26日(日)ニッパツ三ツ沢球技場で横浜FCに挑む。
キックオフは18:00。

Jリーグの良さはホーム&アウェイ。
来て戴いたら次は訪問する、相互補完システム。
ゲームは二の、次程ではないが、見知らぬ土地や競技場を訪ね、土地のものを飲み食いする楽しさ。
と云うことで今シーズン初の遠征。



先ず、横浜美術館にて開催中の「蔡國強展 帰去来 」展(7月11日(土)~10月18日(日))を観て、或いは、北鎌倉の東慶寺を拝観してからか、順番はともかく2ヶ所を経由して「ニッパツ三ツ沢球技場」と予定している。

試合終了時間を考えると、上野発21:47か22:24.。

明日も真夏日で35度以上とか。
猛暑の中を朝から晩まで動き回る日に成りそうだ。
せっかくの横浜遠征、勝利で飾りたい。

鈴木 隆行選手 ありがとう!@ケーズデンキスタジアム水戸

2015年07月22日 14時34分28秒 | 水戸ホーリーホック
鈴木 隆行選手 ありがとう!@ケーズデンキスタジアム水戸





水戸ホーリーホックは、本日(7/22)5 位のジェフユナイテッド千葉をホームに迎える。
前節のアウェー愛媛戦は、三島の2ゴールにより、2-0で勝利を収めた。
直近4試合の成績は2勝2分けで17位に上昇。
J2からの降格の心配から取りあえずは脱却した。



ジェフユナイテッド千葉には水戸を退団した鈴木隆行選手が在籍している。
震災まもない時期、郷土を憂え水戸とアマチュア契約。
チームの中心となって水戸を牽引した。
さすが、元日本代表としての貫録を見せつけた。

私も、ホーリーホックがケーズデンキスタジアム水戸に本拠を移してからサポーター。未だにルールも良く分からないまま、スタジアムに足を運んでいるがきっかけは鈴木隆行選手から始まる。

昨シーズンから出場の機会が少なく退団した。
退団のセレモニーがあったかどうかを知らないが、お礼の言葉をかけたかった。
おそらくは水戸のサポーターは「有り難う」の感謝の気持ちを表すだろう。

出場の機会があるかどうかは、本日の試合の流れによる。
移籍後、今シーズン出場は2回、しかも5分足らず。
終盤でもいいから、ピッチに立つ元気な姿を見たいものだ。



6.28(日) の横浜FC 戦、三浦知良選手は78分に途中出場すると、後半アディショナルタイム4分にFW小野瀬康介のミドルシュートのこぼれ球に反し左足で押し込み決勝点を挙げた。

この試合を観戦していたが、試合前の練習から観客(特に奥様方)は三浦選手にくぎ付け。
78分に出場がアナウンスされるとスタンドからは大きな拍手で迎えた。
決勝点を決められ、水戸にとっては大きな敗戦だった。
しかし、観戦した多くの人達は満足だったろう。
「Jリーグ最年長ゴール記録を48歳4カ月2日に更新」した。現場に立ち会えたのだから。

試合だから勝つことが使命だが、勝ち負けばかりでなく観て満足できるドラマであることが重要だ。

今日の試合、ジェフユナイテッド千葉の監督の采配次第だが、ラスト5分、鈴木隆行選手の出場を期待したい。
当然「勝つのは俺たちだ」ではあるが。

*追記
鈴木隆行選手は残念ながらサブには入っていなかった。
水戸に帯同していたかどうかも分からない。
J1昇格圏内にいる千葉にとって、5分間のサービスを考える余裕が無かったのか。その他の事情もあるのかもしれない。
試合は始終水戸が押し気味であったが、ネットを揺らせない。
終盤に入りPKを与えで先制されたが、すぐさま馬場が同点に追い付く。
最近の水戸は最後まで気力を切らさず1-1でドロー。
観衆は4832人。千葉のサポーターが1000人位いた感じで、千葉の意気込みも感じられた好試合であった。


若芝のピッチは光る開幕戦

2015年05月17日 21時23分20秒 | 水戸ホーリーホック
大分トリニータ戦1-1の引き分@ケーズデンキスタジアム水戸





若芝のピッチは光る開幕戦

風薫る五月らしい毎日が続いている。
昨晩、幾らかの雨が降って良いお湿りとなった。

先週、高校時代の友人3人と笠間の「カフェ・ ジュニアボナー」に行く話がまとまった。
1941年生まれの吾々の世代、共通語の1つは「ジャズ」と云える。







ジュニアボナーは、心地よい空間で飯とコーヒーと雑談。
お互い、元気で何よりだ。

帰途、ケーズデンキスタジアムで降ろして貰って大分トリニータ戦に。

ピッチ改修工事が完了して青々と生まれ変わったケーズデンキスタジアム水戸。

お互い、J3降格圏をさまよっているが、下位どうしで足を引っ張り合うことは必要ないが、負けられない一戦。



大分のサポーターも沢山で元気よかった。
お出でいただき有難うございました。




双方ともPKによる得点で1-1の引き分け。

ソコソコに入ったとは思ったが、5千に届かず4553人。

24日(日)は京都サンガF.C.を迎える。
現在の順位は水戸19位、京都サンガF.C.が20位だ。
低位脱却をかけ。1万に以上のサポーターで水戸を応援しよう。

水戸1点を守り、岡山に勝利。

2015年04月29日 20時42分28秒 | 水戸ホーリーホック
ホーリーホック1点を守りきって勝利@笠松運動公園陸上競技場



毎日が日曜日の年金生活者にとって、ゴールデンウイークといえど通常と変わりはないが、今日4月29日は「昭和の日」。
昭和天皇の誕生日ゆえに「天皇誕生日」と云われた。
今年は平成27年で《昭和90年》、昭和も遠くなりにけり。

ファジアーノ岡山を迎えての水戸ホーリーホックのホームゲームとあって、
久し振りに笠松運動公園陸上競技場に行った。
1974年 の「水と緑のまごころ国体」に合わせて造られた施設なので、老朽化を感じた。
2019年に開催予定の「いきいき茨城ゆめ国体」までには手直しが行われるのだろう。

試合は前半20分のセットプレーから、船谷が見事なミドルシュートを沈めて先制し、前半をリードして折り返した。前節は先取点から逆転されたので、追加点が欲しいが決まらない。後半は前への攻勢を強める岡山に苦しめられる展開となる。後半早々にPKを献上したが、本間の好セーブで得点を許さない。



1点を守り切って勝利した。
岡山のサポーターも多勢で元気良かったので、5000人位と思ったが、4471人の入場者だった。

岡山の皆さん、ようこそ。@笠松運動公園陸上競技場

2015年04月29日 11時35分26秒 | 水戸ホーリーホック
岡山の皆さん、ようこそ。@笠松運動公園陸上競技場



今日(4月29日・昭和も日)J2第10節  水戸ホーリーホック vs. ファジアーノ岡山戦が笠松運動公園陸上競技場で13:00にキックオフ。

今シーズンは試合の日に都合がつかず、今日が初めての観戦だ。
本日の相手は7位のファジアーノ岡山。
水戸は前節の大宮戦、先制するも逆転されて2連敗となり17位。

J2の水戸・金沢・岡山で『アラウンド・ ザ・日本三名園』。

昨年11月に倉敷の大原美術館・岡山の後楽園を訪ねた。



後楽園は川の中州の全てが敷地、再建された城を背景とした素晴らしい大名庭園であった。
今年の3月、金澤の兼六園も金沢城址に隣接した前田家の池泉回遊式庭園でこれまた、加賀百万石の歴史を感じる名園だった。
水戸の偕楽園は岡山・金沢と性格は異なるが「日本の三公園』と云われている。

今回はファジアーノ岡山を迎える。
ハーフタイムには「おかやま観光キャラバン隊」の「桃太郎」「ももっち」「うらっち」が挨拶&ピッチ周回するらしい。

Jリーグは、スポーツを通して地域が連携して行くことも目的の1つ。
試合の度にお互いの都市を訪問して親善を深める。
「岡山の皆様、ようこそ茨城に」

10月4日(日)に水戸は岡山でアウェー戦。
是非とも4岡山を再訪したい。
昨年「オリエント美術館」を見逃している。

さて、今から笠松運動公園陸上競技場へ。
連敗を食い止め勝利したい。

コンサドーレ札幌戦@ケーズデンキスタジアム水戸

2014年10月04日 00時50分49秒 | 水戸ホーリーホック

創設20周年記念試合@ケーズデンキスタジアム水戸

 

明日10月4日(土)16:00キックオフのコンサドーレ札幌戦は創設20周年の記念試合。選手は記念ユニフォームを着用して試合に臨む。

コンサドーレ札幌は勝点48 で10位、水戸ホーリーホックは勝点41 で16位。

 

5月25日 の札幌ドームでのアウェー戦、応援に駆け付けたが0-4で大敗した。

今節は雪辱したい。

 

昨年の8月25日の札幌戦、スカイマークを利用してサポーターが大挙押しかけ、どちらがホームか分からない程で1-3の敗戦。

今回も大勢の来水が予想されるが、応援負けはしたくない。

11月15日(土)開催のホーム最終戦とは栃木SC戦の北関東ダービーマッチ。観戦チケットとして、『ホーリーホックブルーミング!Tシャツチケット2014』が発売される。

Tシャツを着用することでチケット代わりになり、メインサイド席・バックスタンド席に入場できる。

9月23日のジュビロ磐田戦は4‐1で完勝し、7033人の観衆を集めた。

創設20周年記念試合となる明日は、それを上回る内容であること楽しみにして


水戸100万人達成@ケーズデンキスタジアム水戸

2014年09月24日 21時27分12秒 | 水戸ホーリーホック

 水戸100万人達成@ケーズデンキスタジアム水戸

秋分の日の9月23日、水戸ホーリーホックはジュビロ磐田を迎えてのホームゲーム。
32節のアウェー湘南戦は、吉田と小澤のゴールで2点を返すも2-4で敗れ、2試合ぶりの黒星により18位に後退した。
3位のジュビロ磐田は自動昇格の2位を目指し、大量のサポータが押し掛けると思ったが、以外にも少ない。

仙台や柏をJ1に見送った時の、どちらがホームか分からない状況を思い出しスタジアム入りしたが、予想外で今日は戴きと感じた。


この日はリーグ戦主催試合の総入場者数が100万人を突破した。
親会社を持たない弱小クラブだが、2000年よりJリーグへ加盟しJ 2在籍15年で達成した金字塔と云える。
記念すべき100万人目になったのは、石井優斗くん正徳さん親子。

記念の前座試合とし[スペシャルエキシビションマッチ]
水戸ホーリーホックOB VS 松原 良香氏(元ジュビロ磐田)率いるFCインフィニートス(元Jリーガーチーム)

また、この日は「日立市民招待日」で日立市のスポーツ少年団のクラブチームの選手と父兄が選手入場に花を添えた。

試合は前半9分に田中 雄大の豪快なミドルで先制。

さい先の良い立ち上がりで主導権を握り、後半に入っても素早い攻守の切り替えと効果的なサイドアタックで相手を圧倒。

4得点を挙げての快勝。

観客数は7033人で、今年の最高だろう。

これで平均入場者数は4,733人でリーグ17位。
因みにJ2の平均は6457人。

残りは9試合。
早々とJ1復帰を決めた湘南以外は、さほどの差はない。

勝点と観客動員数を連動させた好試合を期待しよう。
次のホームゲームは10月4日(土)16:00~のコンサドーレ札幌戦。

5月25日 札幌ドームに遠征したが 0―4 で敗戦を味わった。
札幌の食の数々を味わい、美術館などを愉しめたのが幸いだった。
Jリーグの良さはお互いの街を訪問することにある。
10月4日、札幌の皆様が大挙して来水することを楽しみにしている。。


V・ファーレン長崎を迎え19:00キックオフ

2014年07月29日 22時23分26秒 | 水戸ホーリーホック
V・ファーレン長崎を迎え19:00キックオフ



27日午後からの爆弾低気圧による豪雨からいくらかしのぎ易くなった。
前日、26日の夜の南町広場での水戸ホーリーホックとロアッソ熊本のパブリックビュー、前半終盤に先制するも、後半に逆転され1-2で敗れてしまった。

熊本「うまかな・よかなスタジアム」の観衆は10232人。
サポーターの熱気が画面からも伝わった。
4連敗中の熊本を立ち直らせたのは応援に他ならない。

明日、30日はV・ファーレン長崎を迎えてのホームゲーム。
祭りを前にした、今年唯一、平日のナイトゲーム。

1万以上とは望まないが、せめて6000人であることを!

水戸2-0で群馬に勝利@ケーズデンキスタジアム水戸

2014年07月20日 23時42分00秒 | 水戸ホーリーホック
水戸2-0で群馬に勝利@ケーズデンキスタジアム水戸

 



ザスパクサツ群馬を迎えての「北関東ダービー」
北関東自動車道の開通で群馬と茨城の距離が縮まった。
群馬のサポーターの数も多かったし、応援ぶりも見事だった。

 

ガールズ&パンツァーとのコラボ、




北関ゆるキャラ&グルメ祭り、
 

開始早々の2分に鈴木 隆行がPKを得て先取点。
守ろうとするのか動きが鈍くなり、前半が終了。


後半は巻き返し攻めに入った水戸は18分にまたもや鈴木 隆行がPKを決めリードを広げ、逃げ切った。



ガルパン・コラボや「北関ゆるキャラ&グルメ祭」など球団の努力が実り入場者は5776人だった。
これくらいは入れば雰囲気は良い。

7月30日19:00~のホームゲーム「V・ファーレン長崎戦」は6000人以上で応援したい。

ザスパクサツ群馬さん、ようこそ

2014年07月20日 10時32分51秒 | 水戸ホーリーホック
群馬さん、ようこそ@ケーズデンキスタジアム水戸



天気予報は曇りだったが、朝から晴れて梅雨も明けたかとも思える。
今日は久しぶりに水戸ホーリーホックの応援。

ザスパクサツ群馬をホームに迎えての北関東ダービーで18:00kickoff。現在、水戸は14位でザスパクサツ群馬 は18位。
どちらも下位だが、これを機会にお互い浮上したいところだ。

水戸は7月13日に行われた天皇杯2回戦の福岡戦で、2-0と完封勝利した。この好調を維持したい。
今日は、北関東高速道路経由で多くのお客さんが来られることも願っている。
試合の前後、水戸のあちこちを散歩し楽しんで下さい。
サッカーの良さは、お互いの街を訪ねて交流を図るところに良さが有る。

W杯ブラジル大会・決勝戦

2014年07月13日 20時01分11秒 | 水戸ホーリーホック
W杯ブラジル大会・決勝戦

明朝、4時からワールドカップ(W杯)ブラジル大会の決勝が、ドイツとアルゼンチンで繰り広げらられる。
特別のサッカーゲームのファンではないが、水戸にホーリーホックがホームを移転してからにわかにサッカーファンになった。
連日、早朝からの中継でスパープレイに感心したりするが、途中、居眠りするなどまともには観ていない。
テレビのアンテナが故障し、持ち運びのカーナビのワンセグでだから仕方がないが、いくらか寝不足で明日4時からの中継を待つ。

今日は、Jリーグの天皇杯の2回戦が行われた。
句会があってスタジアムには行けなかったが、福岡ギラバンツを迎えて2-0で勝利した。素直に、嬉しいですね。
札幌まで遠征して5月25日の札幌戦は0-4で大敗。その後、観戦の機会がないままに過ぎた。
20日(土)18:00キックオフの草津戦。北関東ダービーマッチ、勝利の美酒を味わいたい。

追記
友人を訪ねてサンパウロに行ったことが有った。
ブラジルの人達のサッカーに対する強烈な情熱が印象的だった。

今回、再訪することを願ったが、地球の反対側で時間も経費もかかる。
残念ながら、テレビ観戦となった。
日本は予選リーグで敗退し、世界とのレベルの差を実感させられた。

本命ブラジルは準決勝でドイツに大敗。
世の中は予想や期待通りには進まない。
さらには、ブラジルの経済事情や参加国の国内事情など。
国際社会の問題も知る機会となった。

湘南の皆様、ようこそ水戸に!

2014年05月03日 12時55分09秒 | 水戸ホーリーホック

湘南の連勝を止めるのは水戸だ@ケーズデンキスタジアム水戸

ゴールデンウイークも折り返し点、各地で催事が繰り広げられている。
今日は開幕10連勝と勢いに乗る、首位の湘南ベルマーレを迎えてのホーム戦。
水戸も4戦負けなしで現在7位と好調。
キックオフは16:00だ。

2012年4月27日に平塚の「Shonan BMW スタジアム平塚」に水戸ホーリホックの応援にいった。
その時も、湘南が首位だったがアウェイ戦にもかかわらず2-1で勝利した。
Jリーグの良さはホーム&アウェイ、お互いの街を訪ねる楽しさがある。

平塚市美術館の「市制80周年記念 棟方志功展」と「木下晋展-祈りの心-」の二つの展覧会を観た。
棟方志功展も充実していたが、木下晋という画家を知らなかっただけに衝撃を受けた。
美術館からからスタジアムに向かったが、徒歩10分位であったろうか。
平塚市総合公園内にある陸上競技場兼球技場、隣には野球場もあり誠に羨ましい環境であった。

さて今日の試合、湘南サポーターが大挙して来水するであろう。
水戸の街を充分観光してから、ケーズデンキスタジアム水戸へお越し下さい。
平塚よりは街からのアクセスが良くないのはごめんなさい。としかいえないがとても素晴らしい街だ。今年は9月20日(土)に対戦が組まれている、是非とも行きたいと思っている。

今から出かけるが「勝つのは俺たちだ」と気合は十分で、連勝に水戸が待ったをかけるであろう自信はある(さしたる根拠はないにしても)のだが、あとは、スタジアムに着いてからの雰囲気。
アウェーのサポーターの人数が少なく、応援に迫力がなければ「皆さん、やる気があるの?」と勝利を確信するし、埋め尽くすような人数で一糸乱れぬ応援を繰り広げられれば「ちょっと今日はヤバイかな」と思うこともある。

要は、サポーターの数と迫力が試合を左右する。
「勝つのは俺たちだ~」