goo

ばら積み船の進水式


先日、この船の進水式を見に行きました。
↓(船はまだ丘の上。)

船の底です

式典が終わり、風船が飛んで

巨大な船底が動き始めます
 
ゆっくりと 遠ざかり
 
着水!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

神戸港一景18

朝の散歩道にて
神戸 メリケンパーク

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ウィーン旅日記#6 欧州で2番目に古い陶磁器工房

ウィーン旅日記のさいごは、陶磁器工房「アウガルテン」と、ウィーン街並み写真。

【アウガルテン】
欧州で2番目に古い歴史を持つ陶磁器工房。
一番古くかつ一番有名なのはマイセン。アウガルテンはその次であることを自負している。

ガイドブックに載っている詳細は省略しますが、
マリアテレジアの夫フランツ1世がテコ入れ。
アウガルテンはハプスブルク家の磁器すべてを取り扱う。

ということで、
ウィーンの中心部にある「銀器コレクション」の陶磁器コーナーでは、過去にハプスブルク家に納められたアウガルテンを観ることができる。
「銀器コレクション」に納められていたのは、明らかにマイセンの影響を感じる作品や、細密画のように細かい豪奢な絵皿。

ハプスブルク家御用達になったことで力をつけたアウガルテンの現在の工房。

ここでは、庶民の私であっても、ちょっとがんばれば手が届きそうな、
豪奢過ぎることのない、可憐な作品の製造工程をみることができます。

小さなパーツを流し型で成形し、それらを接着して1つの作品になります。

皿でさえ、現在も手作業。彼は1日に、小皿で約150枚を成型するとのこと。

例えばカップや皿は、1度目の素焼き後、手作業で1つづつ検品し、
底のザラつき等を磨き、なめらかにしてから再度釉薬を刷毛で塗る。

窯焼きの温度は1回目930℃、2回目1400℃。

2回の窯焼き後、検品に合格したものだけを絵付け工程へ。
 
絵付け後、さらに何回も窯焼きを繰り返し鮮やかな発色が完成する。

【アウガルテン 工房見学ツアー】
月曜-金曜、朝10時 (6ユーロ)
ウィーン中心部からは[U2](地下鉄2番)Taborstrasse下車、徒歩約5分。

【ウィーンの街】
地下鉄は、たとえ言葉がわからない旅行者であっても容易。

これはホテルの部屋から見た街並み。深夜でも明るい。
 
マリアヒルファー通り(mariahilfer strasse)に面したホテルで、ウィーン中心部の王宮までは徒歩圏内。

ウィーンに行ってから知ったのですが、
ここはシュテファン通りのようなブランドショップとみやげ物店が並ぶ景色とは違う。
「マリアヒルファー通りは、別の名をショッピング通り」とホテルのオーナーが言うように、
リーズナブルなショップや飲食店が並ぶ。ホテルの窓は(防寒対策でもあると思いますが)2重サッシなので、にぎやかな通りに面している割に、部屋内は静かだった。

ウィーンはオーストリアの首都ですが「都会の雑踏」という言葉があてはまらない。空が広い。

「車」「自転車」「歩行者」に分かれている道路。
私の街が、もしもこんなふうになれるのなら、
「車」も「自転車」も「歩行者」も、三者 共にストレスが減るのになぁ。

これで今回のウィーン旅日記を終わります。

(オランダ上空。畑、風車)
・・・・・・・・・・・・・・
ウィーン旅日記#1 旅のはじまり
ウィーン旅日記#2 王宮礼拝堂のミサ
ウィーン旅日記#3 シシィチケット
ウィーン旅日記#4 葦毛の馬、美しい図書館、皇帝一族の心臓
ウィーン旅日記#5 花栽培場は6万平方メートル
ウィーン旅日記#6 欧州で2番目に古い陶磁器工房

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ウィーン旅日記#5 花栽培場は6万平方メートル

ウィーン市内の公園、大通りの植え込みなどで使用する、
すべての花を栽培しているのはここ
「ブルーメンガルテン・ヒルシュテッテン植物園」
(Blumengarten Hirschstetten)

10月中旬のウィーンで、私はダウンのコートと手袋を着用した。
「カイロ」までは必要なかったので、つまり日本で言う「冬」の入り口だった。

 
だから花は本当に少なかったのだけど、
それでもこんなに。

これらは「ダリア」の一種です。とても大きく仕立てています。

多彩で、ぼかしの入ったような見事なグラデーションに、ダリアを見直した。

ここからはロザリウム。
バラの園
 
 
 
  
  
「ブルーメンガルテン・ヒルシュテッテン植物園」の無料公開は
5月中旬から10月中旬まで、木曜から日曜の10-18時。

【ウィーン市内中心部からのアクセス】
[U2](地下鉄2番線)で終点Aspernstrasseへ。
Aspernstrasseから[88A](バス88番)でBlumengarten Hirschstetten下車すぐ。
中心地から30分とかかりません。
そしてここは、まだウィーン市内なので、市内有効24時間チケットなどで(追加料金なしで)行くことができます。
・・・・・・・・・・・・・・
ウィーン旅日記#1 旅のはじまり
ウィーン旅日記#2 王宮礼拝堂のミサ
ウィーン旅日記#3 シシィチケット
ウィーン旅日記#4 葦毛の馬、美しい図書館、皇帝一族の心臓
ウィーン旅日記#5 花栽培場は6万平方メートル
ウィーン旅日記#6 欧州で2番目に古い陶磁器工房

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ウィーン旅日記#4 葦毛の馬、美しい図書館、皇帝一族の心臓


道を歩いていたら、葦毛(あしげ)の馬が厩舎へ帰るところに偶然出会いました。

そういえば、馬術の伝統は有名です。
立派で清潔な厩舎。この日は
「ご縁があれば馬術ショーも観れたらいいねぇ」という程度で通り過ぎ・・・

その翌日

【スペイン乗馬学校 馬術鑑賞】
(Spanische Hofreitschule prasentiert)
王宮内の博物館を観終えて、乗馬学校付近を通りがかったら
偶然にも 本講演の開催日で、しかも開演数分前であることを知る。
「もしもチケットが残っていたら、観よっかぁ・・・」とチケット窓口の方へ行くと、大勢の観光客が当日券売り場に殺到中。
列に並び、一番安い立ち見のチケット(23ユーロ)購入。
一番高い席は100ユーロ超え!恐るべし!


乗馬ホール。
演技は約1時間(残念ながら撮影不可)。豪華なシャンデリア。
クラシック音楽にあわせて優雅に舞う葦毛の馬。
「伝統」という貫禄を肌で感じる 堂々とした演技。
知能の高い動物(馬)が、従順に、忍耐強く演技に集中するさまは、
初めて観ただけに、大げさに言うと「信じられない光景」でした。

本公演は土曜・日曜各11時
(ウェブページとチケット売り場で、本公演の日時を要確認)
平日は練習風景を有料観覧することができる。

【国立図書館】
高さ29メートルのドーム天井にフレスコ画が描かれた優雅な図書館。


内装が豪華なばかりではなく、

皇帝一族の、目に見ぬ世界を書物から知ろうとする意欲、
視野の広さに驚かされます。

イタリア半島(左)と日本列島(右)、大きさを比較すると若干おかしいものの、
 
1618年の地図で、すでに日本の位置や大きさを知っていたとは・・・
皇帝一族の興味は、
アジアに限らずアフリカその他地球全土に及んだようです。
いや
天球儀や、星に関する書物もあったので、宇宙にまで及んでいた?!


【アウグスティナ教会】
観光客が集まるシュテファン寺院よりも、アウグスティナ教会のほうが「祈りの場」という空気があるように思います。

 
この教会に 皇帝一族の心臓が安置されている。

パイプオルガンが美しかったです。

・・・・・・・・・・・・・・
ウィーン旅日記#1 旅のはじまり
ウィーン旅日記#2 王宮礼拝堂のミサ
ウィーン旅日記#3 シシィチケット
ウィーン旅日記#4 葦毛の馬、美しい図書館、皇帝一族の心臓
ウィーン旅日記#5 花栽培場は6万平方メートル
ウィーン旅日記#6 欧州で2番目に古い陶磁器工房

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ウィーン旅日記#3 シシィチケット

様々なチケットがあり迷いましたが、その中から私たちが購入したのはシシィチケット(Sisi-Ticket)。

一枚のチケットで以下の施設を回ることができ、価格はウィーンカード割引後20ユーロ。有効期限1年。
・皇帝の部屋(Kaiserappartements)
・シシィミュージアム(Sisi Museum)
・銀器コレクション(Silberkammer)
・王宮家具博物館(Hofmobiliendepot)
・シェーンブルン宮殿(Schonbrunn)

最初の3つは隣接しているのでいっぺんに回り、家具博物館とシェーンブルンはそれぞれ少し場所が離れていますので別の日に訪れました。

【銀器コレクション】
「銀器」はもちろん大量にあります。ナイフ、フォーク、スプーンなど。
そのほかにも、金のセンターピースや陶器の皿など、皇帝が晩餐に使用したものから、個人的なコレクションまで、どさどさ置いてあります。

金細工の技術はフランスから
 

シシィ皇女のコスチュームのレースなど非常に細かい細工


マイセンの影響がみうけられる花柄の皿

皇帝一族の中には、日本の焼き物を好んだ方もいらして、「有田焼」それも、ただものではないとシロウトにもわかるような豪華な有田焼に出会うこともできます。

【王宮家具博物館】
王宮で皇帝一族が実際に使用した家具をどさどさ置いています。

きらびやかな王冠
 

実際に皇帝が座ったイス


チェストですが、象嵌細工がすごすぎて、もやは家具には見えない・・・

豪華な品々だけではなく、ベビーベッドや子供用衣類といった ほのぼのする品も展示されていて楽しかったです。

【シェーンブルン宮殿】
有名だし、ガイドブックにいくらでも解説があるので、色々省略して写真2枚だけ。

グランドツアーには日本語オーディオガイドがついていますので、聞きながら宮殿内を回るだけで歴史の勉強になります。

カール1世が29才で皇帝に即位して2年後の1918年、カール1世はいやだったのだけど、オーストリア=ハンガリー帝国の崩壊に伴い、退位表明にサインをせざるをえず、宮殿を去った。
約700年のハプスブルク家のオーストリア支配が終焉を迎えた。
シェーンブルン宮殿をはじめ皇帝一族の所有物はオーストリア共和国政府の管理下におかれ、宮殿は保存、モノは博物館に整理され、現在のオーストリアの観光資源となっている。

観光客の我々は、ほんの約90年前にフリーズしたハプスブルク家代々の所有物を、お金を払って観ているに過ぎない。

例えて言うなら、
1867年の大政奉還の時に徳川一族のものをフリーズして、
城は保存、モノは博物館のガラスケースに整理し、外国人観光客を呼ぶようなものか。
・・・・・・・・・・・・・・
ウィーン旅日記#1 旅のはじまり
ウィーン旅日記#2 王宮礼拝堂のミサ
ウィーン旅日記#3 シシィチケット
ウィーン旅日記#4 葦毛の馬、美しい図書館、皇帝一族の心臓
ウィーン旅日記#5 花栽培場は6万平方メートル
ウィーン旅日記#6 欧州で2番目に古い陶磁器工房

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ウィーン旅日記#2 王宮礼拝堂のミサ

王宮礼拝堂 入口。

王宮礼拝堂 祭壇。

祭壇の前に立って振り返る。コの字型に2階席、3階席、最上段を見上げる。

王宮礼拝堂の日曜のミサは、ウィーン少年合唱団とウィーンフィル交響楽団が参加します。

9時に着席し、ミサがはじまります(ミサ中写真はとらない)。
ミサの後、最上段で歌っていたウィーン少年合唱団が祭壇におりて1曲披露。

「天使の歌声」と形容されるウィーン少年合唱団。礼拝堂を包みこむソプラノは、確かに「天使」の形容が似合うと実感。ミサは約1時間超。

【チケットについて】

ミサといっても、観光客向けのミニコンサートのような位置づけで、あらかじめチケットを準備しなければなりません。
日本人だけではなく各国の観光客に大変人気のイベントです。
チケットをゲットする方法は
1.日本から予約(e-mail、郵送、FAX)
2.予約のキャンセル分など売れ残りの席を当日の朝ゲット

私たちは「1.日本から予約」。
どうしたら予約ができるのかよくわからなかったので、とりあえずドイツ語で問い合わせe-mailを送りました。その返信に基づき次の6項目を記入したe-mailを再度送信。
座席は値段が数種類にわかれていて、一番高い席が29ユーロ。

【予約のために記入した内容(6項目)】
1.公演日 (gewuenschter Termin)
2.人数 (Stueckzahl)
3.いくらの席を希望するか (gewuenschte Preiskategorie)
4.代表者氏名 (Name)
5.代表者e-mail (e-mail)
6.代表者住所 (adresse)

以上6項目を書くと、予約完了メール(BESTÄTIGUNG)が届くので、必ずプリントアウトして現地に持参。
指定時間内に予約完了メールとチケット代金を持って王宮礼拝堂窓口に行き、チケットと交換しなければ、予約は流れます。

行ってみたらウィーン市内では英語が通じましたので、今思えば英語でe-mailしてもチケットはゲットできたかも。

以下が予約完了メール(BESTÄTIGUNG)のコピーです。

BESTÄTIGUNG

Für die Heilige Messe am

17. Oktober 2010      W. A. Mozart      „Orgelsolomesse“


haben wir für Sie  2 Platzkarten      (Stückpreis EURO 29,)  
unter der Res.Nr.: 50425 reserviert.

Wenn Sie die Kommunion empfangen wollen, sagen Sie es bitte dem Platzanweiser vor der Messe.

Die Karten sind an einem beliebigen Freitag (ausgenommen Feiertag) von 11.00-13.00 / 15.00-17.00 Uhr oder am Tag der Messe von 8.15-8.45 Uhr an der Kassa der Wiener Hofburgkapelle bei Vorweis dieser Bestätigung und gegen Barzahlung abzuholen.

Am Sonntag ab 8.45 Uhr werden Ihre Plätze an andere Interessenten verkauft.

Beginn der Heiligen Messe: 9.15 Uhr, Dauer abhängig vom aufgeführten Werk.

Wir bitten Sie höflich, Ihre Plätze bis 9.00 Uhr einzunehmen. Vielen Dank im Voraus!

Wenn es Ihnen möglich ist, bitten wir Sie die Karten am Freitag abzuholen.

Aus gegebenem Anlass weisen wir darauf hin, dass die Wr. Hofmusikkapelle keine bezahlten Karten in Kommission nehmen kann.

Mit freundlichen Grüßen
die Verwaltung der Wiener Hofmusikkapelle

Sabine Gerber,
04.10.2010

Wiener Hofmusikkapelle
A-1010 Wien, Hofburg-Schweizerhof
Tel.: .+43 (1) 533 99 27   DW 12
Fax.: +43 (1) 533 50 67 / 75
e-mail: whmk@chello.at
Unser Messenprogramm finden Sie auf unserer HOME PAGE
http://www.hofburgkapelle.at


・・・・・・・・・・・・・・
ウィーン旅日記#1 旅のはじまり
ウィーン旅日記#2 王宮礼拝堂のミサ
ウィーン旅日記#3 シシィチケット
ウィーン旅日記#4 葦毛の馬、美しい図書館、皇帝一族の心臓
ウィーン旅日記#5 花栽培場は6万平方メートル
ウィーン旅日記#6 欧州で2番目に古い陶磁器工房

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ウィーン旅日記#1 旅のはじまり

2010年10月ウィーンへ 5泊7日の旅に行ってきました。(ウィーン現地5泊)
備忘録的な要素が多いですが、すこしづつ旅の記録をアップします。

【旅の準備】
9月末:フライトとホテル予約、王宮礼拝堂チケット予約

【フライト】
往路(合計フライト時間 13時間45分) KL0868便・KL1847便
10:15 関空発 → 15:10アムステルダム(スキポール)着
17:35 スキポール発 → 19:25 ウィーン空港着

復路(合計フライト時間 13時間10分) KL1840便・KL0867便
10:40 ウィーン発 → 12:40 スキポール着
13:55 スキポール発 → 翌日08:05関空着
・・・・・・・・・・・・・・
【旅のはじまり】
神戸関空ベイシャトルで関空へ。
神戸関空ベイシャトル
船の乗船時間は約30分。以前よりも利用者は増えているのでは?
KLMオランダ航空
KLMオランダ航空を選んだ理由
関空=ウィーン直行便のオーストリア航空を利用するつもりでしたが、数年前に廃線になっていました。「直行便」という条件が、最優先される選択肢だった。残念。ルフトハンザ、エールフランス、KLMなど欧州系の航空会社の中から、旅をしようと決めた時点(9月末)で一番安い航空券を提供していたのがKLMだった。旅の準備期間が長ければ、違う選択をしていたかもしれない。
KLM機内食1
機内食。マッシュポテト、豚のトマト煮など。そんなに色々な飛行機にのっていないので比べられないが「楽しい♪」というテンションにはなれなかった。
KLM機内食2
和食はすきやき風。オークラが関わっているだけあって、和風の味はそこそこ日本人の口に合う。

【乗り換え地】
アムステルダム スキポール空港。
アムステルダム空港
ブランドモノの免税品店はありふれてつまらないけど、免税店の中にこういう風景があるのは楽しい。検疫済みの球根を買える。
・・・・・・・・・・・・・・
ウィーン旅日記#1 旅のはじまり
ウィーン旅日記#2 王宮礼拝堂のミサ
ウィーン旅日記#3 シシィチケット
ウィーン旅日記#4 葦毛の馬、美しい図書館、皇帝一族の心臓
ウィーン旅日記#5 花栽培場は6万平方メートル
ウィーン旅日記#6 欧州で2番目に古い陶磁器工房
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

連休中の神戸

連休中の神戸はとてもよい天気でした。

どちらかというと夏空に近い

ハーバーランドではラジオ関西のイベント(写真はザッハトルテ)。

その後は、兵庫県公館にてクラシック音楽。

ぜんぜん違う雰囲気の2つのイベントでしたが、どちらも楽しかったです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

フロインドリーブ (H.Freundlieb)

お使い物にフロイドリーブのクッキーの箱を買って、

この小さな箱は、自宅用のおみや♪

アップルパイと

マロンパイ。
お砂糖がかかっているので見た目は甘そ~。
でも そうでもない。
たまに、どーしても食べたくなっちゃう。
うふふ
おいしかった♪
・・・・・・・・・・・
マロン、アップル 各346円
・・・・・・・・・・・
フロインドリーブ本店
住所:神戸市中央区生田町4-6-15
電話:078-231-6051
URL:http://freundlieb.jp/

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ