goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコノキオク

神戸の路地裏にひっそりと暮らした。ただ春の夜の夢のごとし。

神戸森林植物園

2025-03-29 | ♪ 植物園


ロックガーデン

ユキワリイチゲとカタクリの花
たくさん咲いていました


キクザキイチゲ


ミヤマカタバミ


コチャルメソウ


コショウノキ
香水のような上品な香り


ハヤトミツバツツジ


トサノミツバツツジ


アカヤシオ


黄山木蓮 ( オウザンモクレン )
花期は5月


ネコヤナギ


ハナノキ
木全体が ボワーと赤く色付く


ツバキ 太郎冠者
そろそろ咲き終わり


ミツマタ 満開でした


トサミズキ
咲き始め


クロモジの花
咲き始め

クロモジの花 大好きです


ハルコガネとも呼ばれるサンシュユ

春の陽を浴びて輝く
ハルコガネの黄色が大好き


ウチワノキ 満開でした


ヤマウグイスカグラ
たくさん花が咲いていました


オトメツバキ
咲き始め


こちらの椿も咲き始め

花咲くのが楽しみなハナイカダ
芽吹きました

ハナイカダ ( 雄株 )

ハナイカダ ( 雌株 )

園内は野鳥の声でにぎやか

ホオジロ


シジュウカラ


ヤマガラ


コゲラ

ウグイスの声も聞きました


神戸森林植物園

2025-03-22 | ♪ 植物園


福寿草
たくさん咲いていました


愛らしいユキワリイチゲ
たくさん咲いていました


ミスミソウ
たくさん咲いていました



セリバオウレン
たくさん咲いていました


コチャルメ
咲き始めました


カタクリのつぼみ


コショウノキの花は
まだつぼみ


サンシュユ(ハルコガネバナ)
もうすぐ咲きます


ミツマタのつぼみ


赤侘助(アカワビスケ)
つぼみがたくさん付いています


太郎冠者(タロウカンジャ)
つぼみがたくさん付いています


ヤマウグイスカグラの花


梅の花 咲き始め

つぼみがたくさん付いています

ウグイスが鳴き始め
他にも野鳥の声をたくさん聴き
春の陽射しをいっぱい浴び
とても楽しい散策でした


神戸森林植物園

2025-02-25 | ♪ 植物園

寒波を脱した
神戸森林植物園

ユキワリイチゲ
開花 間近


バイカオウレン

たくさん花を咲かせていました

ほんと 愛らしい


セツブンソウが咲き始めました
昨年より20日ほど遅い咲き始め


福寿草も
昨年より20日ほど遅い咲き始め


コショウノキの蕾


ミツマタの蕾


和ロウバイ
まだたくさん花をつけています
そろそろ見納めかな
冬の間
良い香りで楽しませてくれました
ありがとね!


日本カモシカ

のんびりしていました


アオジ


のんびり休憩していたヒヨドリ


シロハラ


ルリビタキ


ホオジロ

数羽で 仲良く お食事中

野鳥の声は たくさん聞こえるのに
姿を捉えることができません
他に どんな子が
いるのでしょうね
姿は見えなくても
この森に
たくさんの命があることを
想像するだけで
とても
豊かな気持ちになります


神戸森林植物園

2025-02-23 | ♪ 植物園


まだ雪の残る 日陰の斜面

鮮やかに 開花したばかりの福寿草

日陰の林 と 明るい林
冬 と 春
のはざま
にいるような日でした

オオバヤシャブシ


クロモジ


コバノミツバツツジ


アメリカマンサクとシナマンサクの交雑
(インターメディア)


アトリの群れ

地面で 何かを ついばんでいます


ヤマガラも ご一緒でした


シロハラ
地面で枯葉を派手にひっくり返し
食べ物探し


トラツグミ
こちらも 地面をつついて お食事中


ジョウビタキ


アオジ

草木は 新芽が動き出し
野鳥が いきいきと 活動していました
春よこい

----------
2月中とても寒かったせいかな

バイカオウレンの花が
長く楽しませてくれたような 気がします

愛らしい花に 何度も会えた
うれしい冬でした


ユキワリイチゲ
もうすぐ開花かな?
蕾はたくさんついています


神戸森林植物園

2025-02-18 | ♪ 植物園


雪の植物園


コショウノキの蕾にも雪


ミツマタの蕾にも雪


ソシンロウバイにも雪が積もっています


良い香りの和ロウバイ
まだたくさん花をつけていました


アメリカマンサクとシナマンサクの交雑


雪をかぶった福寿草


雪から顔を出すバイカオウレン

バイカオウレンの清純な美しさ
雪の中で 際立っています


神戸森林植物園

2025-02-10 | ♪ 植物園


バイカオウレン


ミツマタのつぼみ


氷の張った池


忙しそうなコゲラ


サービスショットをくれたジョウビタキ


地面を飛びまわっていたアオジ


ミヤマホオジロ

雪の残る植物園に、静かな野鳥の声
樹木の新芽は動いています。
楽しい散策でした。


神戸森林植物園

2025-02-03 | ♪ 植物園

バイカオウレン

清らかな美しさがとても好きです



トサノミツバツツジの蕾


コショウノキの蕾


梅の蕾


ウグイスカグラ
(園内でちょいちょい咲いているのに 何度撮ってもピントが合わない)


ソシンロウバイ


ミツマタの蕾

うさぎ園の奥で

ひっそりと和ロウバイ

冬枯れの木立と調和しています
和ロウバイは大好き 香りも 佇まいも

アカゲラ、メジロ、ホオジロ、シジュウカラ、エナガ、ヤマガラ、シロハラなど
木立の間で
地面で
忙しそうに お食事中
愛らしい姿を見せてくれて
ありがとね〜
しあわせなお散歩でした

(枯葉の中で うっかりすると 見逃してしまいそう)


神戸森林植物園

2025-01-27 | ♪ 植物園


ソシンロウバイ
良い香りです

ロウバイ 咲き始め
こちらも 良い香り♡


バイカオウレンの蕾

コショウノキの蕾

福寿草 芽が出たところ


神戸森林植物園

2024-06-14 | ♪ 植物園

紫陽花の季節

仁淀川慕情

富士の滝

伊予の五月雨

大甘茶

小甘茶

甘茶

子持ち七段花

黒姫紫陽花

深山八重紫

天城甘茶

摩耶紅額

紅額

七段花

伊予の残雪

藍姫

瀬戸の夕紅

白鳥

佐橋の庄

猩猩 ( ショウジョウ )

蝦夷紫陽花 ( 手まり咲き )

コアジサイ

コガクウツギ

そして

大山蓮華

さいごに

有馬馬の鈴草 ( アリマウマノスズクサ )