中古屋さんで 五枚セット。
このシリーズは以前から家にあって
日常よく使う
右上の小さめが 今日
ノリタケは好き
日常、にぎやかな柄のマグを使うのが好きです。
ロイカーカム ( ROY KIRKHAM ) のマグカップ。 made in England
こんな感じも好き♡ 日本製マグ。柄のモチーフは『ブレーメンの音楽隊』『三匹の子ブタ』でしょうか
こんなスヌーピー マグカップも 愛用しているよ
神戸ご当地マグ
風見鶏の館、メリケンパークなどをスヌーピーたちが観光。
フロインドリーブの焼き菓子 ( 大耳パイ ) を食べているのでは?
カップの中(内側)のイラスト。 スヌーピー神戸ビーフ堪能 かな?
ケンタッキーフライドチキン 2021年11月24日 発売
スヌーピー トールマグカップ コンプリートパック
お食事券 ( ポテトS2つ、オリジナルチキン4つ ) とマグカップ4つ 税込5000円
ピーナッツのキャラクターが勢ぞろいするホワイト
赤色
黄色
青色
どれもかわいい♡ 380ML 少し大きめトールマグ。
ピーナッツの温かみと愛情あふれるイラスト、共通するテーマは「ハグ」でしょうか。武漢ウイルスなるものが猛威を振るう現実世界にもう2年も居るからこそ、いっそう心が和みます。
ホワイトは、カップ一周でピーナッツのキャラクターが勢揃いで記念撮影。現実世界も、こんなふうにワイワイとみんなで集まれる日が来ますように(祈)
主婦歴も長くなり、いつの間にか、集まったガラスの器。
家のあちらこちらの引き出しにあるものを
こうして集めてみると
改めて、かわいいなと思う。
ちょっとしたことで、お料理は映えますので
どの器を使おうかなって考える、心 ( 脳 ) の余裕を持っていたいものです。
柄ちがいのお椀5脚。
中は真っ白。直径15cm。丼物やミニそばに使います ♪
家人は「チキンラーメンにちょうどいい ♪」と言っています(汗)
平成25(2013)年に破産手続を終結した岐阜県の三洋陶器。会社はなくなっても、モノは生き続けます。
ポートタワー、海洋博物館、ホテルオークラ神戸。港で写真撮影ですか。
北野の風見鶏。食べているのはフロインドリーフのパイかな?
スヌーピィーたちが神戸を観光する物語になっています ♪
神戸ビーフも ♪
肌寒くなったので 土鍋を 調達。
かもしか道具店 土鍋 こぶり
萬古(ばんこ)焼 とのこと。 粗めの土、ざらっとした質感です。
「一人用」の鍋を探していて、
「大きめ」つまり
「場合によっては 二人前」の量ができるくらいの 土鍋を探していました。
直径(内寸)約 16cm です。
我が家は この「こぶり」一つにつき「一人前」の鍋で
この冬は お野菜を いっぱい食べよう!
-----------------
(出処出典 中川政七商店 商品説明(抜粋))
遠赤外線効果でおいしく調理できる土鍋。陶器製で食材にゆっくりと熱を伝えるため、芯まで火が通ります。また保温性に優れ、料理のあたたかさが長続き。さらに使うほどに焼き締まっていき、料理をおいしくします。
容量 約 900cc
重さ 約 1.1kg
-----------------
4,104円