読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『ハンサム・ガール』(小4に紹介した本)

2023年04月16日 | 哲学・生き方の本
久しぶりの更新になってしまいました…。
新学年の時間割での授業開始、息子の入学式、授業で紹介するべき本を読む…など色々取り組んでいたら、ブログの更新がすっかり後回しに…。
これから、再びコツコツ更新していきますね!

さて、先週の小4オンライン国語クラスで紹介した本は、こちらです。
 主人公は、小学5年生の柳二葉。女の子で、野球が大好き!
二葉の家族は、元プロ野球選手で、今は何でもこなす専業主夫のお父さん、仕事をバリバリこなすお母さん、15歳のお姉ちゃん。
二葉は、お父さんが家にいて、お母さんが外で仕事をして家計を支えていることを、普通の家庭と違うと感じ、恥ずかしく思っているのですが…。

男の子ばかりの野球チームでプレーすることになった二葉は、「女だから」という偏見と闘うことになります。
本書で描かれているのは、友情や「友達以上恋人未満」のような関係、家族の成長、そして二葉自身の成長…。
読み終わった後には、「自分らしく生きればいいんだ!」と強く思えるのではないでしょうか。

また、こちらは1991~1992年に書かれた作品なので、親世代にとっては懐かしさを感じる描写も!?
元気になれる1冊です!
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ごんぎつね』(小3に読ん... | トップ | 当塾には、色々な図形パズル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

哲学・生き方の本」カテゴリの最新記事